スポンサードリンク 1: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 00:54:26.64 ID:abEMcstCd
どっちがいい?
そんな低年収じゃ働かないは無しで
引用元: ・徒歩5分→年収400万 車で40分→年収550万
2: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 00:55:02.09 ID:KSO3Zn0MM
いや引越せよ
4: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 00:55:54.68 ID:abEMcstCd
>>2
工場だから周りが田畑でさ…
3: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 00:55:28.39 ID:4eOxN9Zr0
車で40分とか他県だろ
6: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 00:57:08.44 ID:abEMcstCd
>>3
違うけど言われてみればそんな距離よな
21: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:03:54.56 ID:3ZkLcZSC0
>>3
高速ちゃうなら3、4市くらいやぞ東京大阪くらいなら
27: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:07:56.06 ID:eHgUVPxc0
>>3
市内で片道10キロ位やが渋滞と信号で30分かかるわ
5: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 00:56:39.89 ID:mCoJNGjy0
渋滞ないなら後者
7: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 00:57:42.34 ID:DosP3znk0
渋滞なしで40分なら努力次第で10分短縮できるな
8: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 00:57:56.20 ID:sxKL6U5l0
交通費全額出してくれるなら後者で
13: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:00:14.90 ID:abEMcstCd
>>8
2万くれらしいからむしろ+
15: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:00:51.57 ID:Rvwbt2hf0
>>13
後者一択やん
9: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 00:58:36.54 ID:bXfwnfK6a
ワイデイトレーダー 徒歩0分 年収-680万
10: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 00:58:46.40 ID:s6w1oGLA0
精神的なストレスが溜まる職場なら通勤時間は30分あった方がいい
通勤時間で切り替えが出来る
29: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:08:52.97 ID:ztd3xyeX0
>>10
これ
通勤型戦争してる人は現地の兵士よりPTSDになりやすい
普通の仕事でも切り替える時間は30~40分ほしい
11: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 00:59:15.30 ID:raGwMh2p0
家賃や住まいによるだろこんなん
12: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 00:59:20.45 ID:abEMcstCd
渋滞は不明
深夜にしか行ってみてない
あくまでカーナビ上の時間
14: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:00:26.67 ID:Q06+b0qk0
年収の差って同じ仕事だけど各々家賃を差し引いた値段?
19: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:02:54.18 ID:abEMcstCd
>>14
同じ仕事じゃない
3年ぶりにプログラマ復帰
今はit関係と言えなくもない微妙な仕事
16: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:01:58.77 ID:Q06+b0qk0
工場務めで徒歩5分圏内やと
事あるごとに休日出勤してくれって頼まれそう
17: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:02:25.49 ID:0Oj8B6qZ0
駅までってことでええか?
18: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:02:37.18 ID:sxKL6U5l0
昼休みに家帰れるってのも意外とデカいけどな
20: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:03:36.14 ID:abEMcstCd
>>18
そうそう帰ってソシャゲしてる
22: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:04:00.40 ID:jkbWAe/+a
>>18
会社近くに住んでた新人が昼休みに家帰って二度と戻って来なかったことあるわ
57: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:35:01.72 ID:kawgtzXN0
>>18
こんなやつ存在すんの?
怠すぎやろ
家帰って20分ぐらい何すんけん
59: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:37:13.87 ID:dBOglS/D0
>>57
昼御飯食べたり
洗濯物取り込んだり
掃除機かけたりしてたな
職場が徒歩圏内だった時は
23: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:04:13.62 ID:B0x4vGdR0
現実は電車で1時間で年収200万な
24: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:04:56.67 ID:abEMcstCd
>>23
そこまでメンタル強くないわ
25: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:06:40.39 ID:abEMcstCd
マイカー通勤で毎日80分とかやってるやついる?
26: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:07:05.94 ID:A2pi/7BD0
車で40分なんて楽ちんじゃん
徒歩でならキツイけど
28: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:08:35.68 ID:abEMcstCd
>>26
いけるかな…?
30: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:09:30.43 ID:Rvwbt2hf0
>>26
電車で40分よりもクソ楽やしな
31: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:10:42.49 ID:NpJpfTk60
同僚に片道30分ならいる
ラッシュだと時間倍になるからって理由で始業の1時間前には来てる
33: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:11:33.56 ID:abEMcstCd
>>31
真面目やなぁ…
32: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:10:51.24 ID:abEMcstCd
たしかに電車よりはいいな
34: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:11:54.12 ID:nfFH8NQy0
徒歩5分は万が一辞めたあとが気まずいぞ
休日に呼び出される率上がるしな
辞めたら引っ越す、ってんなら話は別やけど
35: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:12:23.35 ID:dy7hlsnqH
休みはどっち多いんや
37: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:13:37.92 ID:abEMcstCd
>>35
後者
今非正規だし
後者は正社員待遇(試用期間有)
54: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:33:38.56 ID:qHwtBlN30
>>37
なら後者一択やんけ
36: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:12:23.60 ID:aje/8UY7M
徒歩5分は言いように使われそうで嫌だわ
38: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:15:24.20 ID:yz3+ITiD0
後者やろ
車で40分なんか気分転換にちょうどええわ
帰りにどっか寄れるしな
39: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:16:33.58 ID:Rvwbt2hf0
もう後者しかねえだろこんなん
40: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:16:38.42 ID:KCZouMjR0
233時間で150万ならお得じゃね?
41: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:16:55.04 ID:abEMcstCd
やっぱ後者か
運転にやや不安があるが踏ん切りつきそう
サンガツ
42: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:21:37.86 ID:dBOglS/D0
>>41
毎日80分も運転してたら慣れるだろ
まあ、慣れた時が一番危ないんだが
43: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:25:13.83 ID:SLAyQYe80
深夜で40分の距離やとラッシュ時は1時間やな
ワイがそれやけど結構あほらしい
でも嫌になれば近場に引っ越しという手もある
45: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:28:09.90 ID:abEMcstCd
>>43
確かに
会社に近すぎると中心部から離れすぎるが車で20分くらいのとこに引っ越せばいいか
44: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:26:26.72 ID:ydaYr6Ur0
徒歩5分は絶対嫌だわ
47: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:29:19.00 ID:abEMcstCd
>>44
でも特に呼び出しはなかったよ
嵐でも出社できる存在とは見られてるけど
46: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:28:45.72 ID:KCi1dkVD0
車で40ってまあまあ遠くない?
48: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:30:17.87 ID:abEMcstCd
>>46
途中で寝そうではある
49: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:30:30.07 ID:KaD+y0br0
異動で徒歩20分のとこれから車で行き30分帰り1時間の所になったけどしんどすぎて辞めたわ
51: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:31:37.24 ID:abEMcstCd
>>49
運転が好きか嫌いかにもよるんかなぁ
50: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:31:00.21 ID:NNQGIHnip
他の条件次第やな
休みがどれくらいかとか
52: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:32:23.39 ID:abEMcstCd
>>50
休みは圧倒的に後者
53: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:32:51.00 ID:Qwa+fv7gr
ワイバイク15分やけどちょうどええわ
55: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:33:52.84 ID:abEMcstCd
>>53
それくらいなら逆に楽しそうだわ
56: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:34:41.18 ID:UzXiFPFl0
年収550万で近くに住んだら良いのでは?
場所にもよるけど
61: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:39:03.78 ID:abEMcstCd
>>56
周りは田畑だよ
鹿とか出そう
58: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:36:00.12 ID:iBbH38D/0
引っ越せないなら徒歩5分
60: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:37:24.90 ID:kawgtzXN0
車で30分通勤してるけどまったくもってしんどく無いわ
電車で同じ距離移動するのと違って座ったまま音楽も聴けるしな
毎日同じルートだから運転にも頭使わんし
帰りに寄り道もしやすい
62: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:41:01.58 ID:abEMcstCd
>>60
いい車乗ってそう
63: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:44:32.35 ID:abEMcstCd
今週中に後者に返事予定だけど今の会社(前者)は明日もあるから寝るわ
すごく参考になりました
サンガツ
64: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 01:44:56.82 ID:USO6LYBs0
車なら1時間でも余裕
満員電車1時間は地獄
スポンサードリンク