スポンサードリンク 1: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 20:53:17.07 ID:ZycH/mMo0
新作ゲームすら買うのもままならない
なんですかねこれ
引用元: ・手取り14万やけどさ、考えてみたら1か月で自由に使える金が2,3万しかないのよ
2: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 20:53:42.10 ID:TGbm/xiS0
ワイも手取り27万でヒイヒイ言っとるわ
3: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 20:53:42.22 ID:rGSSNbWg0
実家暮らしすれば
7: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 20:54:14.19 ID:ZycH/mMo0
>>3
せやな
でもワイは実家に近くないんや
4: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 20:53:48.54 ID:OQcCEAZoM
一人暮らしならようやっとる
5: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 20:53:54.79 ID:ZycH/mMo0
COD Vanguardの予約しようと思ったら目ん玉飛び出た
15: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 20:55:13.13 ID:HGx0inIM0
>>5
最近のゲーム高すぎるよな
8: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 20:54:14.39 ID:f3flC9vx0
ボーナスあるやろ
9: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 20:54:28.28 ID:6WbnQFzG0
なんの仕事や?
13: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 20:54:57.62 ID:ZycH/mMo0
>>9
公務員
17: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 20:55:50.42 ID:6WbnQFzG0
>>13
なんでそんなに少ないんや
地方か
20: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 20:56:12.53 ID:ZycH/mMo0
>>17
地方
2年目多分一番ひもじい時期ですかね?
28: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 20:57:20.74 ID:cAXXLl4Jd
>>20
わいも最初は13届かんくらいやったわ
39: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 20:59:16.91 ID:ZycH/mMo0
>>28
そうよね
これでも残業代出てるんやで
ビビるね
45: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 21:00:38.81 ID:cAXXLl4Jd
>>39
40くらいになれば俸給30万近くになるからがんばりや
12: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 20:54:57.28 ID:n9sUTVn20
ワイは手取り43万や 税金高杉やろ
21: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 20:56:49.14 ID:lp5Fn5lgd
>>12
なんでそんなしょうもない嘘つくん?
60: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 21:02:22.36 ID:n9sUTVn20
>>21
33万より高い時計してるで?
14: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 20:55:02.19 ID:2m+DlDEed
その手取りで3万浮かせられる忍耐力があるなら将来きっと成功するやろ
今は我慢やでイッチ
16: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 20:55:28.42 ID:oyCiwKKO0
14万なら家賃5万食費3万通信費1万用度品2万メンマ1万やから確かに2万しか浮かないな
18: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 20:55:54.29 ID:ZycH/mMo0
>>16
内訳は若干違うけど大体こんな感じや
22: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 20:56:52.02 ID:CoA1CgHl0
ワイ手取り50万やが月に3万しか使われへんぞ
23: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 20:56:54.65 ID:juS76Vlza
いうてボーナスあるやろ?
30: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 20:57:27.85 ID:ZycH/mMo0
>>23
言うても賞与ってあと2か月後やし
そんなに待ってられんね
37: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 20:58:43.92 ID:cAXXLl4Jd
>>30
2年目やと住民税も引かれるから1年目より手取り減るよな
24: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 20:56:55.58 ID:oOcn4yCs0
自分も手取りそんくらいだからボーナスに期待するしかないお
26: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 20:57:13.66 ID:t9e63E6Dr
ボーナス切り崩しとるわ
32: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 20:57:34.90 ID:KYBEBr430
手取り14万ってどういうことや
転職した方がええで
33: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 20:57:44.17 ID:0KbbwLkJM
自衛官やってそう
36: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 20:58:39.29 ID:ZycH/mMo0
>>33
自衛隊ってめっちゃ高給取りでしょ
アイツらビックリするくらい金貰ってるよ
ワイはただのゴミ事務職地方だからこんなんなだけ
35: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 20:58:27.25 ID:P7g6ASYC0
ちょっとくらい悪いことしないとあかん時代やと思う転売とか
モラルなんか気にしたら損する
40: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 20:59:24.30 ID:Juj+KaS5a
じゃー民間企業に転職すれば
その地域じゃ民間はもっと悲惨だろうけど
42: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 20:59:34.47 ID:vqMu2QDD0
手取り40やけど同じだわ
44: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 20:59:56.07 ID:ZycH/mMo0
お仕事すればゲームしまくれるんだなって思うでしょ
真逆だねこりゃ
47: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 21:00:42.66 ID:oMluc60q0
1年目のワイより下で草
ワイも地方なのに
57: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 21:02:01.87 ID:ZycH/mMo0
>>47
てか一年目の方が手取り貰ってた
住民税高くねぇ?マジで
75: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 21:04:31.09 ID:cAXXLl4Jd
>>57
扶養おらんと住民税高いよね
48: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 21:00:52.29 ID:w9U3TT4D0
その手取りで3万浮くとか頑張ってるな
49: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 21:00:59.18 ID:1y2VuBFbM
手取り30マンやけどゲーム買えないで
50: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 21:01:05.00 ID:65imt5Z40
手取り14万とか最低賃金割ってるやろ
51: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 21:01:07.56 ID:ZycH/mMo0
なんか残業代たくさん出た時は手取り20万行ったときはビックリした
まー土日大体で出たからやが
53: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 21:01:31.25 ID:4ocPZYy/0
待遇とかはどんな感じなん?朝何時出勤で何時退勤?
63: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 21:02:45.47 ID:ZycH/mMo0
>>53
朝8時30分
定時5時15分
ザ・役所や
なお平均帰宅時間は6時
65: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 21:03:22.23 ID:7Vzj6y/Y0
>>63
ええな
66: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 21:03:27.58 ID:4ocPZYy/0
>>63
それでその手取りは辛いわ
さっさと転職したら?地元の中小でも1年目20万くらいはもらえると思うんだけど
76: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 21:05:05.39 ID:ZycH/mMo0
>>66
仕事上人の給与とか見るけどめっちゃ低いでみんな…
70: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 21:03:54.11 ID:lWQUJn+X0
>>63
丸一日か☺
82: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 21:05:38.19 ID:ZycH/mMo0
>>70
草
すまん17時15分やった!
今日は8時くらいまで仕事してたから頭ぶっ飛んでんなワイ
54: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 21:01:33.90 ID:7Vzj6y/Y0
でも将来は安泰やしええやん
55: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 21:01:46.32 ID:Qkfludhg0
手取り20万一人暮らし「毎月自由に使えるお金が3~5万程度やハァハァ生きるのに必死ンゴ」手取り15万こどおじ「毎月15万自由に使えるンゴ。マッマに気まぐれで2万くらいお金渡すだけでいいンゴw」
56: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 21:01:49.53 ID:SjVFUK23r
安すぎやな
まあ公務員なら辛抱して長年勤めなあかんな
68: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 21:03:49.90 ID:ZycH/mMo0
>>56
そうね、無能なおじさんの給与とかたまたま見るんやけどワイの2.5倍貰ってて吹いた
59: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 21:02:21.15 ID:nKzvOyWUd
手取り30だけど気付いたらなくなってる
62: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 21:02:33.40 ID:OtSRDLnK0
団地か寮に住めよ
64: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 21:02:46.97 ID:lWQUJn+X0
時給900円のワイが来たで✋☺
71: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 21:04:06.22 ID:pSvQXPxOr
わいも手取り24マンで全然足りないわ
72: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 21:04:08.92 ID:6JTiInKb0
諦めて地元で再就職してこどおじした方がええと思うで
別に高給でもないのに何で無理して一人暮らししてるんや
87: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 21:06:44.31 ID:ZycH/mMo0
>>72
ホンマなぁ
でもここしか受からなかった
ワイって無能なんやなあって
来年受けてみるよ地元のところ
73: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 21:04:11.22 ID:Qkfludhg0
毎度思うけどイタリアみたいに一族で固まった生活するのって理に適ってるよなって
他の国からマンマミーアって馬鹿にされるみたいやけど
ハァハァ苦しく生きるくらいなら家でオトウットなんかと遊んでた方がええやろ
81: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 21:05:34.61 ID:w9U3TT4D0
>>73
実際少子化にも関係してると思うわ
核家族と2世帯だと育児難易度が全是違う
74: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 21:04:20.16 ID:juS76Vlza
ワイは手取り21万くらいやぞ羨ましいやろなお先月の残業時間は103時間だった模様
77: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 21:05:08.26 ID:X66gjKRS0
>>74
103…?うせやろ
86: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 21:06:24.58 ID:juS76Vlza
>>77
マジもマジやぞ
今日も総務のおばちゃんから残業すごいけど体壊してない?流石に心配になるレベルだよって声を掛けられてるくらいやし
85: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 21:06:20.56 ID:pSvQXPxOr
>>74
103も残業したらわいは50万くらい行くわ
78: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 21:05:13.36 ID:2qTxTta20
ワイもブラック企業で手取り15万で転職したいんよね
でも、職場が実家から10分という所に甘えてる部分もある
83: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 21:05:49.90 ID:ZycH/mMo0
ああ、これも20時や!
84: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 21:06:19.91 ID:cAXXLl4Jd
>>83
なんかイイ人そう
88: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 21:06:46.18 ID:zjrmMW8+0
転職したいなぁ
有利になる資格教えて
スポンサードリンク