スポンサードリンク 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/20(土) 15:30:51.227 ID:s+QSnH3bMHAPPY
けどそういうリスク取らないとお金持ちにはなれないんだよな
引用元: ・投資するやつって凄くね?俺ならせっかく自分が稼いだお金が減る可能性あるとか考えられないんだが
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/20(土) 15:36:35.604 ID:kYGEex2zMHAPPY
円安とインフレで資産はどんどん減っているのだ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/20(土) 15:37:30.400 ID:s+QSnH3bMHAPPY
>>2
アホなんだが円安円高がいつも理解できない
すぐ忘れる
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/20(土) 15:39:48.616 ID:UGxVbFSDMHAPPY
>>3
基軸通貨の米ドルに対して円の価値が安いか高いかが主な基準
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/20(土) 15:41:16.826 ID:s+QSnH3bMHAPPY
>>5
そうよな例えば1ドル100円と1ドル120円があったとする
その場合って1ドル100円の方が円高ってことでいいよな?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/20(土) 15:43:10.158 ID:UGxVbFSDMHAPPY
>>8
その通り
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/20(土) 15:57:09.043 ID:HEKkSJwd0HAPPY
>>8
円安円高は
円を商品として考えて買うのにドルでいくら必要かって考えると良い1ドルで120円が買えてたけど1ドルで100円しか買えないから高くなったなあってこと
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/20(土) 15:38:52.733 ID:UGxVbFSDMHAPPY
>>2
円の貯金のみだとそうだな
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/20(土) 15:39:55.386 ID:s+QSnH3bMHAPPY
周りとそういう話しないんだがみんな投資しとるんか?
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/20(土) 15:41:55.530 ID:ijZlhETNdHAPPY
保険の積立とかやってるし
みんななにかしらやってるんじゃね
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/20(土) 15:47:40.756 ID:s+QSnH3bMHAPPY
>>9
ごめん実は俺もそれやってる
毎月3万円
けど利率低いし意味ないんだよな
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/20(土) 15:52:20.763 ID:UGxVbFSDMHAPPY
>>13
保険と投資は性質がだいぶ違うから考え方が違うかな
1番違うのは保険は所得控除が全額効くから所得税を抑えらる
もし所得税が一段下がるギリのラインで攻めるなら、将来手元に残る貯金が増えることを意味する
もちろん掛け捨てではない場合の話し
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/20(土) 15:53:22.443 ID:/bOZlx3edHAPPY
>>21
所得控除が全額聞くのはイデコとか小規模企業共済くらいだろ
保険は全額も控除されんよ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/20(土) 15:55:28.106 ID:UGxVbFSDMHAPPY
>>22
まとめた大きな括りで話してる細かい話ではなくて
保険はヘッジの考えってことがわかればいい
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/20(土) 15:56:27.616 ID:/bOZlx3edHAPPY
>>24
言いたいことはわかるけど全額控除という言葉で誤認させるのはあかんわ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/20(土) 15:44:06.760 ID:iWQTjPs50HAPPY
偏差値5ぐらいのスレを発見
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/20(土) 15:45:56.682 ID:29YWxcO50HAPPY
金地金は上がったり下がったりの繰り返しで株みたいに紙切れになる可能性ゼロだから下がったときは買い
だだし今はコロナでバカ高いから今買うのはバカ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/20(土) 15:47:55.884 ID:U8ZpgGhKaHAPPY
金稼ぐのに「苦労してる」と思う層ほど「大事なお金」を「タンスにしまう」
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/20(土) 15:48:27.800 ID:NNNvy5OW0HAPPY
実際に数年単位で資産が減ったままって状況もあるし
そういう可能性が嫌な人は投資しない方がいいよ
貯金だけの人を金融リテラシー0wって揶揄する人もいるが
かぼちゃの馬車とかカーローン投資みたいなのに引っ掛かる
救いようのない馬鹿と比較したら遥かにマシなわけだし
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/20(土) 15:48:43.849 ID:/bOZlx3edHAPPY
積立ニーサ月3万とあとなくなってもいい金を少し仮想通貨に入れてるくらいだな
個別株はリスクでかいからさらに加えるならイデコかetfやな
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/20(土) 15:49:45.140 ID:29YWxcO50HAPPY
遺産等々で預金3000万あるんだけどオススメある?
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/20(土) 16:21:29.145 ID:In2uv/PLMHAPPY
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/20(土) 15:50:33.563 ID:s+QSnH3bMHAPPY
投資は余剰資金でとか言うけどそもそも俺にとって余剰資金とかないしどれも大事なお金だよ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/20(土) 15:50:47.622 ID:/bOZlx3edHAPPY
投資はリスクだけど円預金もいまやリスクなことは忘れないようにな
日本は輸入から逃れられない国だが海外物価が上がると当然輸入も高くなる
それが価格転嫁され国内の物価は上がる
円預金が安全なのは国内の物価上昇が海外に追いついてる前提の話
これから日本の商品はどんどん高くなるのに円預金じゃ全く金額増えないからな
円預金は長期的にはリスクの塊
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/20(土) 15:52:01.840 ID:s+QSnH3bMHAPPY
>>19
じゃあ半分はドルで持っておくとかにしとけばいいかな?
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/20(土) 15:54:40.855 ID:/bOZlx3edHAPPY
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/20(土) 15:57:22.923 ID:UGxVbFSDMHAPPY
>>23
市場平均リターン2-3%の投資の世界で
5-10%のヘッジが効いたら得だと思うけど
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/20(土) 15:56:28.606 ID:FVcA+/vG0HAPPY
投資しないと一生労働者じゃん
資産さえあればその辺にいる会社員の日給なんて1〜2分で稼げる
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/20(土) 16:03:25.554 ID:jL1QgBxFdHAPPY
減らないよ他の人に移動するだけ😭
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/20(土) 16:19:29.389 ID:wEEfwMnPdHAPPY
積立NISAなんて金利の良い貯金じゃん
スポンサードリンク