スポンサードリンク 1: 彼氏いない歴774年 2021/09/11(土) 19:59:07.62 ID:L8bc7+uU
引用元: ・投資をする喪女★5
58: 彼氏いない歴774年 2021/09/23(木) 16:02:15.07 ID:iHOtDVOJ
友だちがタネ銭100万で個別株回しまくって毎月10万利益出るって言ってたんだけど、これ相当なレベルだよね?
60: 彼氏いない歴774年 2021/09/23(木) 17:28:39.90 ID:5aXC4s2J
>>58
何ヶ月やってるかわからんが毎月10万だせるのは凄すぎるぞ
61: 彼氏いない歴774年 2021/09/23(木) 17:50:31.95 ID:h8jr4fTP
>>58
手数料を考えるとたぶん日本株の方かな?
すごいねそのご友人。私は日本株は難しそうって思って最初から諦めて米国株に入ったわ。
今にして思えば
昨年三月時点の時に神戸物産とかコメダとか優待欲しいとこの買えばよかったなー
とちょっと後悔してる。
次回大暴落きたら(10年後くらい?)買ってみる
62: 彼氏いない歴774年 2021/09/23(木) 18:50:27.74 ID:gz1RKJJY
>>61
そうそう日本株!
このやり取りだけでわかるの凄いな~
私全く分からないから、この本読むと良いよーとか今日教えてもらった
その子は積立nisaはやらんと
短期でどんどん利確してく方が面白いって言ってた手数料20%なんでしょ?と聞いたら150円くらいとのこと
とりあえず私も日本株やり出そうと教えてもらった本ポチってみた
64: 彼氏いない歴774年 2021/09/23(木) 20:02:11.27 ID:5aXC4s2J
>>62
手数料じゃなくて税金が20パーよ
69: 彼氏いない歴774年 2021/09/23(木) 23:04:59.31 ID:hRa/4AhQ
>>62
その本教えてほしい
59: 彼氏いない歴774年 2021/09/23(木) 16:21:52.13 ID:2Z7dzYlI
バブルの天井はわからないけど
底については色々な指標がある
63: 彼氏いない歴774年 2021/09/23(木) 18:51:49.40 ID:gz1RKJJY
ちなみにその子はめちゃくちゃ稼ぐ旦那がいて、家も買ってもうすぐひきわたしで、自分は育休中で暇だからーって始めたらしい何もかもが私よりも優れている、、、
泣きたいよ
76: 彼氏いない歴774年 2021/09/24(金) 03:25:55.52 ID:j/23W0Gd
>>63
上を見ればきりがないよ
国家予算くらいの資産がある人がいるんだよ?
65: 彼氏いない歴774年 2021/09/23(木) 20:02:52.32 ID:KhHkVCP3
資産に余裕がある人は大胆に取引出来るから、余裕無い人が同じ様な結果出すのは難しいだろうね
66: 彼氏いない歴774年 2021/09/23(木) 20:04:56.68 ID:IiPnfH0C
買い持ち戦略は機関投資家には無理というけど種銭の少ない個人にとっても難しい
67: 彼氏いない歴774年 2021/09/23(木) 20:08:15.95 ID:7YMBWmYu
個別スイング楽しいよね
20日に買った株どれもかなり戻してリバ美味しい
土日に贅沢するから売っぱらうわ
68: 彼氏いない歴774年 2021/09/23(木) 22:16:28.71 ID:gz1RKJJY
株を売りに出して、売りたい値段の時に買い手がつかないこともあるの?
メルカリとかみたいに、自分の持ち物出しても売れるまで待つとかではなく、売りたい時にすぐ売れるの?
70: 彼氏いない歴774年 2021/09/23(木) 23:08:08.74 ID:gz1RKJJY
多分ここにいる人には超スタンダードじゃない?
お金の大学読んだって
72: 彼氏いない歴774年 2021/09/24(金) 01:17:44.29 ID:hMmZe7aD
コロナ金融緩和周りで結局どうにかなるって学んでもう滅多な事で下がらないのかな
73: 彼氏いない歴774年 2021/09/24(金) 02:08:19.11 ID:Vlv0fjzo
魔法の言葉「織り込み済み」
74: 彼氏いない歴774年 2021/09/24(金) 02:10:46.28 ID:1hWrRsHS
何が中国大手不動産会社のデフォルト懸念だよ
押し目もなく、上がりっぱじゃねーか
75: 彼氏いない歴774年 2021/09/24(金) 02:26:02.46 ID:NK4t38YX
20日に買い込んでおいてよかった…
79: 彼氏いない歴774年 2021/09/24(金) 10:58:52.93 ID:9NPUOPCG
恒大デフォルトして一時的に下がっても皆買い場だと思ってるからすぐ戻しそう
80: 彼氏いない歴774年 2021/09/24(金) 12:53:28.38 ID:NYtrYiN8
nisaの金融機関切り替え手続き今年も忘れてしまった
81: 彼氏いない歴774年 2021/09/24(金) 13:10:04.49 ID:IRfkfCYn
まだ9月だけどもうやらないとだめなの?
82: 彼氏いない歴774年 2021/09/24(金) 21:10:14.74 ID:Kb+KlkCA
仮想通貨買いたい人、良かったね
中国で仮想通貨の取引禁止されて、値下がりすごいよ
84: 彼氏いない歴774年 2021/09/24(金) 21:55:18.29 ID:6o7enskJ
数百円のマイナスが出てるの引き上げるべきかなあ
86: 彼氏いない歴774年 2021/09/25(土) 00:14:30.11 ID:9SR8+ayO
>>84
銘柄によるけど数百円なら耐えたらプラ転しそう
と思ってズルズルと落ちてナンピンしまくって塩漬けにしてる株が1200株ほどあるw
85: 彼氏いない歴774年 2021/09/25(土) 00:06:45.33 ID:fHJCLPpJ
なんでまた下げてるのかと思ったら、また中国か
ビットコインじゃなくて他の通貨を買っとくかな
ロングで仕込めば、すこしお小遣いになるかも
88: 彼氏いない歴774年 2021/09/25(土) 08:28:18.21 ID:n2o4IsSn
下がったときに投信をちまっと買い足したんだけど約定までにタイムラグあるからもどかしい
落ちても戻るの早いんだよー結局戻った値段で買ってる
ETF始めようかな
91: 彼氏いない歴774年 2021/09/26(日) 13:44:12.70 ID:c7teI/rm
恩株って初めて知ったんだけどやってる人いる?
理屈はわかったけど勿体無い気もしなくも無いけどどうなんだろう
93: 彼氏いない歴774年 2021/09/26(日) 19:39:28.39 ID:UXpw+fF8
>>91
恩株にできるほど個別成長したことがないわ~
95: 彼氏いない歴774年 2021/09/27(月) 15:54:11.36 ID:/PdwKnDD
>>93
かなり上がる必要あるから中々無いよね
でも上がってるのに売るのも勿体ないし下がりそうなら全部売って
上がった分手に入れたいし頭悪い人間には難しいなあ
92: 彼氏いない歴774年 2021/09/26(日) 14:02:40.61 ID:hoyI+9nb
個別株を触るのが楽しくて、土日がつまらん
仕事は嫌だけど、早く月曜になってほしい
96: 彼氏いない歴774年 2021/09/27(月) 19:14:39.43 ID:DXRxx+u7
小室さんにはUFJで社内トレーダーになってほしかったな
コミュ力いらないし楽だしそれで世間も文句言わないしいいのに
97: 彼氏いない歴774年 2021/09/27(月) 19:36:25.75 ID:/PdwKnDD
休みだったから初デイトレしたら5000円位儲かって喜んでたら
間違ってナンピンししてた株を売って結局2000円になってしまった…悲しい
99: 彼氏いない歴774年 2021/09/28(火) 12:17:38.15 ID:FpeiDgA4
含み益に弱くてチマチマ利確してしまい、損してるのはズルズル下げ続けてナンピンしてくうちに1000株とかになり
暴落来たら新しい銘柄買うんだ…と見つめてても欲しいものはこんな日でも大して下げないむきぃぃぃい
100: 彼氏いない歴774年 2021/09/28(火) 15:49:47.16 ID:u9ww/zAb
NISAやiDeCoや他特定口座で投信やETF複数買ってるけど、いずれ老後に向けて一本化した方がいいのかなあ
102: 彼氏いない歴774年 2021/09/28(火) 17:52:40.53 ID:0SHYWTC9
今日は暴落ってほどでもないと思う権利確定日なので、高くなってるとこを売った
配当来るまで待ってられん
ありがとう大暴騰してくれた某株よ、また来年の8月に会おうね
105: 彼氏いない歴774年 2021/09/28(火) 23:31:24.79 ID:FpeiDgA4
おぎゃーアメ株買い場きたぁ
指値入れて寝るけど、突き刺さってそこ破けて更に行ったりして
107: 彼氏いない歴774年 2021/09/29(水) 11:31:57.88 ID:PHZYuHCS
2018年にiDeCoを始めて2018年、2019年はマイナスだった
たまに除外予定商品のスイッチングをする程度であんまりちゃんとみてなかったのだけど
久しぶりに見たら2020年、2021年でプラスになって損益率24.3%だ
やっててよかったiDeCo!
108: 彼氏いない歴774年 2021/09/29(水) 11:35:47.94 ID:2J+DVk1Y
>>107
いいなぁ
私も同じくらいに始めてるけど13%前後だわ
126: 彼氏いない歴774年 2021/09/29(水) 23:13:17.41 ID:UetOjbNf
>>108だけど自分が見てたのは運用利回りで評価損益は34%になってたわ
はじめの2年は微損と微益でこの1年の伸びが大きかった
109: 彼氏いない歴774年 2021/09/29(水) 11:40:25.36 ID:2T0xfats
金融庁が認可している投信のファンドで年間通してマイナスになるようなことなんてあるの?
110: 彼氏いない歴774年 2021/09/29(水) 12:22:35.95 ID:iMFU//TX
入る時期によるんじゃないかな
昨日安いと思って買った銘柄が更に掘ってる…
ナンピンするけど一日100万までと決めてるとどれにするか迷うわ~
米株は1株からコツコツ買えるからいいやね
111: 彼氏いない歴774年 2021/09/29(水) 13:02:16.03 ID:vc9VFvEQ
>>110
確かに1ヶ月スパンとかではかなり下がる時あるけど、年間通してでしょう?
そんなことあるのかなあ
112: 彼氏いない歴774年 2021/09/29(水) 13:08:03.17 ID:iMFU//TX
なんだろね?
全世界株式100%で401k運用してるけどマイナスになったのはコロナの数ヶ月だけだわ
2018からでみると40%プラス
114: 彼氏いない歴774年 2021/09/29(水) 13:33:08.75 ID:iMFU//TX
微損やんけw!
はぁ日経しんどいわ、今日は2銘柄ナンピンしたけど明日も下がるんかこりゃ
115: 彼氏いない歴774年 2021/09/29(水) 13:38:27.29 ID:d1qmX25u
働いてる会社合併後初めてIDECOの照会来た時に自分しか居なくてなんか不安になった
歳取ってからちゃんと増えててくれよー
116: 彼氏いない歴774年 2021/09/29(水) 13:49:36.55 ID:PHZYuHCS
だってさー年間通してマイナスになるなんてことある?って言われたから私の投信なにかがおかしいのかと思って日本株は利確するものはしたからもう一段階下がってほしい
124: 彼氏いない歴774年 2021/09/29(水) 18:49:41.01 ID:WN3wI8Aw
>>116
2018は5月にもガッツリ下がって秋にもクリスマスショックでかなりきつかった記憶
コロナショックの方が短期で底打ちしてるから気分的に楽まであるわ
118: 彼氏いない歴774年 2021/09/29(水) 14:27:58.59 ID:33B3l1vu
てか岸田で下がってるのか
123: 彼氏いない歴774年 2021/09/29(水) 16:42:17.04 ID:/5dTQKUo
>>118
新自由主義からの転換が岸田が最も強調していたからね
長期だと下がるでしょう
121: 彼氏いない歴774年 2021/09/29(水) 15:38:21.19 ID:1vXuc+II
コロナショックに比べたらこんなの大した事なくない?
ほぼ底値で掴んだのもあるけどここ数ヶ月に比べたらこれは買い時ボーナスタイムだと思う。
前スレで9月は下がるからと言ってたのを見かけて、追加投資分をこさえて射手のもあるけれどさ。
122: 彼氏いない歴774年 2021/09/29(水) 16:29:16.36 ID:iMFU//TX
>>121
たしかに久々の買い場だよね
今日拾った2銘柄は後場でプラス引け
昨日仕込んだ米株もすくすく育ちますように…
指数がまだ買えるほど下がってなくて、もっと下げないかな
127: 彼氏いない歴774年 2021/09/30(木) 07:51:06.80 ID:trYKbZJg
楽天証券で、海外株の現在値が取得価額より低いのに評価額がプラスになってる
利益は円貨で記載してるから為替が関係して利益プラスに表示されてるのかな
売る時は外貨で受け取る設定になってる場合評価額がプラス表示でも実際はマイナスになると考えていいのだろうか
知ってる方いたら教えて下さい
128: 彼氏いない歴774年 2021/09/30(木) 08:01:16.67 ID:MY9FQ8+2
135: 彼氏いない歴774年 2021/09/30(木) 16:19:16.22 ID:q/upE4eB
>>128,129,130
税が関わってるんですね
教えてくれてありがとう
129: 彼氏いない歴774年 2021/09/30(木) 08:11:07.72 ID:Hea97OOp
>>127
特定口座の源泉徴収ありなら、為替差益も計算されて税金が引かれます
外貨決済であっても、売却時に損失を上回る為替差益が出てる場合、額面のドルはマイナスでもプラスと見なされて税金が引かれる
130: 彼氏いない歴774年 2021/09/30(木) 08:31:49.23 ID:0jTtnOKy
>>127
税は基本的に円貨計算
136: 彼氏いない歴774年 2021/09/30(木) 18:29:56.72 ID:5V6XEwl/
すごあなぁ
私は投信ですらちょっと怖いよ
証券口座に金移すのも躊躇う
銀行口座に預け入れて通帳眺めるのが一番好き
これでは一生増えないんだけどね…
137: 彼氏いない歴774年 2021/09/30(木) 19:03:00.89 ID:jMyUSN+o
どこの口座がいくらってより全体で見れば良いんじゃない?
マネーフォワードとかでさ
労働して給料もらえばそら貯蓄増える
139: 彼氏いない歴774年 2021/09/30(木) 19:28:53.20 ID:M7sFt2Yu
課税20%ってひどいよなあ
アメリカは10%なのに
140: 彼氏いない歴774年 2021/09/30(木) 19:38:32.58 ID:PlNvdWAy
預金は絶対減らないけど絶対増えもしない
昔は絶対減らないことが第一だったけど
今は絶対増えないお金って持っててもつまらないなーに変わった
生活防衛資金としては預金必要だけどさ
スポンサードリンク