家計管理 日本経済

政府、医療費3千億円削減へ 23年度薬価改定で [蚤の市★]

スポンサードリンク
1: 蚤の市 ★ 2022/12/16(金) 13:15:24.88 ID:ORKuQzif9
 政府は16日、医薬品の公定価格である薬価の2023年度改定で、全約1万9400品目のうち48%を対象に引き下げる方針を決めた。松野博一官房長官と加藤勝信厚生労働相、鈴木俊一財務相が会談し合意した。政府関係者によると、医療費は3千億円程度が削減される見込みで、来週にも正式決定する。

引き下げ対象について厚労省は当初、全品目の69%を想定。ただ、原材料の高騰で薬の安定供給に大きな影響が出かねないため、採算が取れなくなっている品目や新薬には、価格を上げたり維持したりする特例措置をすると3閣僚で合意した。

22/12/16 12時52分共同通信
https://www.47news.jp/8698651.html

引用元: ・政府、医療費3千億円削減へ 23年度薬価改定で [蚤の市★]

66: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 14:35:30.23 ID:t7S+Hdc40
>>1
前から言ってるが高額医療費の助成制度止めろよ。
117: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 19:13:25.72 ID:CcdxvnfC0
>>1
ナマポにはジェネリックのみと制限して下さい。
122: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 19:32:01.34 ID:kPEOfvJj0
>>117
今は原則ジェネリックだよ
健康保険でもジェネリックが原則
125: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 20:06:29.08 ID:965f5lwZ0
>>1
日本は人口の三分の一が65歳以上の年金受給世代で、
未成年や障碍者を含む二人で一人の高齢者の医療や生活を支えているから現役世代の負担が右肩上がりなんだよ。
社会保障の受給者が増えるのなら、一人当たりの受給額を減らして現役世代の負担を軽くすることは当然のことだよ。
165: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/17(土) 14:54:49.71 ID:56fq4Tek0
>>1
だから、柔道整復師とかの接骨院の保険適用を止めろってw
年寄り増えてる上にあんなザルで保険使うなんて
168: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/17(土) 15:35:27.70 ID:x2WwBsaZ0
>>1
馬鹿だろ
ますます景気悪くなるわ
それより終末期医療を狙い撃ちにするべきだ
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 13:17:22.13 ID:tbBjal4N0
必要な薬の負担はデカくなるやつか
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 13:19:43.74 ID:sBJLED1G0
整骨院の療養費やめたらお釣りが来るぞ
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 13:26:27.99 ID:E63EuVGi0
>>4
爺婆サロンへの投資
未来薬への投資

既存政府は、前者を優先するだけで、
国民はその投資を評価して、税金払ってる
んだから、民主国家として正しい。

12: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 13:33:11.78 ID:7zChHCdX0
>>4
接骨院っていくら掛かってんのかな。自費で行ったらマッサージ受けてるジジイババアで待ち時間が異常だったし、
空き店舗あれば接骨院できるしで儲かってるんやろや
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 13:45:36.46 ID:pNzyz5Sf0
>>4
高い保険料払ってるのに
ワンコインマッサージ使ってないのはアホだけw
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 14:03:46.64 ID:krP8xMg10
>>4
整骨院なんて保険行政からしたら斜陽産業、微々たるもの
放っておいても消え去るよ
120: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 19:29:43.28 ID:rHn/PiAF0
>>4
現代病成人病の保険適用を止めるほうが先でしょ
121: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 19:31:04.81 ID:NHc6x7hg0
>>120
それをやると心筋梗塞患者、脳卒中寝たきり患者が増えて大変なことになる。
まあ薬出しているだけの開業医は報酬減で構わんけど。
149: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/17(土) 10:50:46.36 ID:xZl/GM3s0
>>4
ほんとに、ほとんど人はそれを知らないよね
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 13:23:57.97 ID:26M5lB0y0
薬価引き下げより窓口負担引き上げろ
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 13:25:36.57 ID:uJ7yot2N0
馬鹿みたい
政府の歳出を真っ先に削減すべき
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 13:32:59.92 ID:uCFO7Slu0
>>6
いや、歳出はしてもいい、むしろ積極的にするのが景気後退局面での常道
やめさせるべきなのは中抜きやお友達への利益供与
72: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 14:45:24.27 ID:k4JMjQ480
>>11
同じ内容やんけ
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 13:31:40.27 ID:klZkLy5Z0
整体と整形外科を何とかしろよ
あんなのに税金や保険使ってどうするんだよ
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 13:40:34.01 ID:0qGIo3/P0
>>9
とりあえず電気当てるだけとかな。
それで何度通わせるのか、よほど儲かるんだろうな。
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 13:46:46.94 ID:pNzyz5Sf0
>>9
健康保険を1番圧迫してるのは
超高額な抗がん剤
82: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 15:00:52.87 ID:sFB51can0
>>22
森元け
93: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 15:52:29.66 ID:dKQzMOOE0
>>9
整形外科クリニックは潰した方がいいよ
無駄な金喰い虫だから
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 13:31:45.28 ID:jlktQnqL0
ただでさえ薬無いのにもっと無くなるとか最悪
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 13:34:46.42 ID:wTNVSXcb0
80歳すぎの抗がん剤治療とかいらんでしょ。

「80過ぎたらロスタイム」だよ。

20: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 13:43:52.18 ID:2Q6GxtM90
>>15
80すぎると半分くらいは抗がん剤は使わないよ
手術もしないことも少なくない
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 13:40:41.19 ID:6TT/nwdh0
コロナ関連の薬はよ下げて
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 13:42:33.18 ID:8I/9hTL30
兵隊にもいけない人に看護婦1日つけるとかいうのやめよう
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 13:48:35.88 ID:HnoJvEje0
岸田政権になってから
負担は増える一方
福祉は減る一方
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 13:51:24.83 ID:orJV2Ghl0
>>23
総理のせせら笑いが
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 13:51:40.51 ID:pNzyz5Sf0
>>23
少子高齢化でどこが政権とっても一緒
岸田とか関係ないのよ
2050年には人口が1億きって半数が高齢者
日本全体が限界集落化するんだよ?
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 13:51:44.71 ID:cmC72BUL0
いい加減に薬局でかえるものは保険対象外にしろやアホか
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 13:52:10.97 ID:kMPziAHp0
診療報酬下げろや
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 13:52:57.45 ID:pNzyz5Sf0
>>27
むしろ保険制度を守る為に日本の医療は安い
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 13:55:24.69 ID:kMPziAHp0
>>28
安い割には庶民よりいい生活してるよな。
医師イコール高給イメージあるんだから。
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 13:53:07.22 ID:x00B9dfz0
製薬会社はボロ儲けなんだろ?
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 13:54:22.42 ID:kMPziAHp0
>>29
そんなことはないな
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 13:53:37.24 ID:wLXDNUTd0
おまえら自民にどんだけ騙されれば気が済むのよ
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 13:53:44.43 ID:SfJJtv8h0
診療報酬を大幅に削減しないとダメ
41: ただのとおりすがり 2022/12/16(金) 13:58:39.83 ID:N5GH2A2d0
>>31
おまえの給料を削減しろバカヤロ
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 13:54:05.70 ID:kMPziAHp0
ちょっと教えてください
民間企業の組合健保って税金どれぐらい投入されてるの?
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 13:54:26.30 ID:x00B9dfz0
調剤薬局のボッタクリ手数料の数々にマジでムカつくわ。
袋詰めだけのくせに病院よりも高えよ。
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 13:56:18.94 ID:kMPziAHp0
薬価差もなんとかしないとな
68: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 14:38:24.61 ID:3Xht/q+g0
>>38
今時、薬価差益なんぞ無いに等しいわ!
いつの話してるんですか?
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 13:57:03.61 ID:SfJJtv8h0
袋詰め頭にくるね
単純な作業なんだから調剤報酬をもっと劇的に下げろ
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 13:57:12.07 ID:x00B9dfz0
開業医のベンツ、レクサスはクリニックの経費で落とす。
ポルシェやBMWは遊び色が出るので経費で落としにくい。
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 13:59:24.82 ID:NpRvlVOu0
診療報酬は激安なんだが・・・これ以上削減されたら医院経営できないだろうよ
44: ただのとおりすがり 2022/12/16(金) 14:02:42.35 ID:N5GH2A2d0
>>42
だね
私の総合病院の眼科は再診料740円(74点)
病名は緑内障
こんなのでやっていけないよね
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 14:03:30.18 ID:XvRKWY940
>>42
診療報酬は激安(開業医平均年収2800万越え)

4つ目の別荘買えないから激安ってか?

49: ただのとおりすがり 2022/12/16(金) 14:05:31.43 ID:N5GH2A2d0
>>46
自由診療分込の開業医年収なんて意味ないんだけど。
交通事故や第三者傷害は健康保険の適用じゃない
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 14:09:50.24 ID:aKL46UIJ0
>>42
24時間営業したらいいだろw
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 14:00:35.77 ID:pNzyz5Sf0
人生にかかる医療費の90%は死ぬ直前の半年間にかかる
癌になれば毎月新車が買えるような請求書が届くが
誰でも医療を受けることを可能にしてるのが高額療養費制度
この高額療養費制度の見直しがもう議論されはじめてる

俺達は今の老人の為にちあ高い保険料を負担し続けて
いざ自分達が本当に医療を必要になる歳になる頃には
医療を取り上げられる存在だからね?
整骨院叩く人か多いけどどの道払い損なんだから
有意義に使ったほうがいいよw

45: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 14:02:46.48 ID:mC8KZxkj0
3腸炎削減
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 14:05:33.88 ID:cmC72BUL0
開業医なんて業務内容からすると公務員準拠でも十二分だわな
ちょっとでも難しいのは紹介状丸投げしかしないんだし
年収600万くらいの診療所向けの準医師かなんかの資格作って開業医はそれでいいよコロナでもなんの役にも立たなかったし
53: ただのとおりすがり 2022/12/16(金) 14:13:05.76 ID:N5GH2A2d0
診療報酬を下げろと言ってる奴は200%ロクな給料をもらってないヤツだろ
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 14:24:10.72 ID:Deb5F/970
>>53がほんと痛々しくて笑うw
64: ただのとおりすがり 2022/12/16(金) 14:33:50.19 ID:N5GH2A2d0
>>60
何が可笑しいんだよ
医師ってもんは喩えれば博士過程に進むのと同等だぞ
学業4年(または6年かな)初期研修2年、後期3年とあるからな
MARCHとかで威張ってるバカヤロが大杉くんだ
89: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 15:37:27.95 ID:HnelDdPw0
>>64
博士課程なんか誰でも進めるだろ
医者は国家試験受からなきゃなれないのよ
東大医学部卒でも医師国試受からなくて浪人してるよ
91: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 15:40:42.97 ID:SfJJtv8h0
>>89
医者の国家試験なんて合格率90%以上のアホでも受かる代物だよ
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 14:13:24.77 ID:cmC72BUL0
薬剤師も今の袋詰師は廃止して
処方権をもつ本来の意味での薬剤師へ格上げして処方しかやってないヤブ町医者を淘汰させる

これもやれるやろ

56: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 14:15:26.37 ID:jrbFUpFt0
医療費はどんどん削れ
57: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 14:18:39.77 ID:pNzyz5Sf0
>>56
親が大病したら
高額療養費制度の有り難みが身に沁みるよ
ワイらは貯金してなきゃ癌になったら
入院どころかモルヒネさえ買えずにのたうち回って死ぬしかないけど
58: ただのとおりすがり 2022/12/16(金) 14:18:54.27 ID:N5GH2A2d0
だいたいやね
医科大学に進むためにはどれだけの偏差値とお金が必要になるかわからないバカヤロが多すぎなんだよな
おまえが出た二束三文学校じゃねえーんだぞ
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 14:23:27.15 ID:x00B9dfz0
開業医は、平日行けない患者のために土曜日はフルタイムで診察すればいいのに。
土曜日の13時以降は時間外加算をつけても患者が集まるよ。
土曜日に働いてくれる看護師や事務員を集められるかによるが。
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 14:30:17.86 ID:pNzyz5Sf0
医療費なんて制度が変わって勝手に下がるよ
75歳まで必死に働いて75歳から15万の年金貰っても
税金に健康保険料と介護保険料で7万天引き
消費税は30%
風邪や歯医者くらいは行けるが
基本病気になったらさようならって時代になる
63: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 14:30:33.23 ID:g+DHwInA0
薬価って政府が決めるんか?
じゃあ医療費削減って簡単なんだな?
どうせ医師会との癒着で高すぎる金額つけてるんだろ?
111: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:48:36.02 ID:hEH95YWP0
>>63
薬価下げ過ぎたら作るだけ赤字になるから
製薬会社が販売中止しかねない
65: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 14:35:15.08 ID:+6HWFpOi0
欧州みたいに以下の改革して医療費削減しろ

老人にはあまり医療やらない
病人老人安楽死制度整備
開業医年収800万円くらいに
地域ごとに開業規制
人工透析保険適用年齢制限
キャリアあるナースを開業医に

67: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 14:36:14.79 ID:XvRKWY940
医者って案外医学以外では馬鹿だから皆に見透かされてることに気づかないよね
自分らは利権守るために下民が納得する良い理由思いついたとか思ってるんだろうけど
医師会の会見とか毎度お笑いだわ
69: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 14:38:42.46 ID:f3uxe3n80
中国人の転売規制すれば数兆くらい簡単に浮くだろ
日本中で軍団で保険使って医薬品を転売してんだぞ
中国のネット通販の日本の医薬品ばっか
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 14:39:17.39 ID:+6HWFpOi0
日本の医師は
親のコネやカネの力で行く私大出身率が高いから頭は良くないね
医療にやる気もないから30代40代とかで町医者落ちしてバカみたいだよ
71: ただのとおりすがり 2022/12/16(金) 14:41:31.70 ID:N5GH2A2d0
>>70
診療報酬が低いから勤務医じゃなかなか元が取れないからだろ
しょせん学士しか持ってないのが何を言ってるんだよ
73: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 14:47:50.29 ID:+6HWFpOi0
>>71
町医者はカネしか頭に無いな

開業医報酬下げて開業規制して基幹病院や勤務医に予算配分すべき

77: ただのとおりすがり 2022/12/16(金) 14:50:39.82 ID:N5GH2A2d0
>>73
そんなことをしたら地域医療が破滅的崩壊だ
ただでさえ並の経済力しかない家庭からは医学部になんて進めないんだぞ
こんなことだから三菱や伊藤忠みたいな商社に入るほうが良いとなるに決まってるだろ
80: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 14:56:25.37 ID:XvRKWY940
>>77
そもそも生産性がある企業勤務より、国費を食いつぶす医療関係者のほうが給与高いのは異常でしかないわ
公務員になるか医者になるかで迷うレベルでちょうどいいんだよ
81: ただのとおりすがり 2022/12/16(金) 15:00:24.90 ID:N5GH2A2d0
>>80
「命あっての物種」という言葉から学校をやり直してこいバカヤロ
74: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 14:49:29.93 ID:05AIJggX0
必要なものを減らし
必要でないものに増税する
面白い政権ですわ
76: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 14:49:50.24 ID:58Olgvqu0
なんで高校生の理系トップ層は医療費で稼ぐ
医者を第1志望で目指すの???
製造業の研究者で世界相手に稼いだほうが良いやろ??
79: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 14:53:25.80 ID:7B3ulmCx0
自民公明に投票した年金受給者はさっさと自害しろよ

日本滅ぼす気かよ

83: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 15:01:22.93 ID:s7xrKyhy0
医療を一年間完全に停止すればいい
健康な人間には医者など不要なんだよ
87: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 15:11:39.46 ID:+C+qAvDc0
ナマポが必要以上に精神薬をもらって
転売するのをなくすべき
マイナンバーカード
88: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 15:14:35.92 ID:s7xrKyhy0
医療を廃止すべきだ
医療のない国として毅然として雄々しく生きていくべきだ
92: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 15:44:25.01 ID:f72/wfOM0
別に俺だって行きたくて行ってるわけじゃないんだよ
医者が脅かすから渋々行ってるだけで
サービス業なら偉そうのせず客の言うことに従うよう指導しろよ
95: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 15:55:56.58 ID:kS4hyoZA0
日本人削減への一歩は着実に進みますね🌷
101: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 16:18:22.24 ID:vyYB/YEz0
そもそも医療など不要なんだよ。
健康な人間だけの国家を作るべきだ。
そのためには医療の全廃が必要不可欠だ。
102: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 16:18:58.69 ID:PmYqiuGA0
何もかも値段が上がってるのに医療費は減らすって無理じゃない?
104: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 16:23:46.10 ID:vyYB/YEz0
医療を受ける奴は非国民だ。
病気や怪我は自業自得だ。
自分で治せないなら諦めろ。
健康な人間だけの国を作るべきだ
105: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 16:25:51.97 ID:kS4hyoZA0
困窮庶民用に自動埋葬式永眠カプセルを50万円くらいで販売したらいい
上級様用には数千万くらいでな
107: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 16:51:30.97 ID:MgH2my9S0
日本の医薬品業界ってコロナのワクチンも治療薬もマトモに開発できないレベルだからね
あれだけ保険や制度で優遇されているのに
開業医も同じ
コロナ初期の開業医の対応は本当に酷かった
開業医制度いらないだろ
123: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 19:36:19.60 ID:H0BS6lef0
精神病院の病床減らせ。全病床の二割が精神病床とか異常過ぎ。欧米見習えよ。
124: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 19:47:27.64 ID:H0BS6lef0
・開業医の点数下げ 開業医優遇しすぎ
・後期高齢者医療費負担増
・精神病床減
・コロナワクチン有料化
141: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 23:51:49.38 ID:tJqMbGop0
>>124
あと開業規制ね
保険者が国民全体の健康と適正な医療支出を考えて地域ごとの開業院数をコントロールする
供給過剰な都会の開業を抑制し地方の開業はしやすくする
そうすれば都会への医者の集中を減らし地方に分散するようにできる
僻地医療の問題も簡単に解決
そしてもちろんこれは職業自由の権利にも抵触しない
これはあくまでも保険者が保険料を払ってやってる保険医に対しての適正な配置配分を行うものだから
それが嫌な医者は保険医辞めればいいだけ
なのでなんの法律違反にもならない
126: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 20:15:47.22 ID:vyYB/YEz0
開業医も病院も診療報酬を減らせ。継続不可能な水準まで減らして医療業界を壊滅すべきだ。
日本に医療など不要だ。
健康なら医療など不要。
病人と怪我人は諦めることを覚えろ。
138: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 23:39:24.69 ID:+C+qAvDc0
ナマポの奴にはナンバーカードを義務付けて
転売目的の薬が異常に多く処方されていないか監視すべき
152: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/17(土) 11:18:46.78 ID:668AtHo60
>>138
カードなくても病院通うの申請制で全部把握できるから
薬の状況も分かるはずだよ
ただ役所はそれを調査する人手が足りないと思う
143: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 23:57:49.07 ID:05iI8qqB0
医療費の負担も増えるのか
岸田政権になってから日本人の生活は苦しくなる一方だ
156: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/17(土) 11:48:53.35 ID:b5CuRBQT0
医者は無駄な薬出し過ぎ
ウイルス性の風邪って診断したくせに抗生物質出されたことあるし
163: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/17(土) 13:15:09.24 ID:hBL4q+a80
ジジババの通院を制限しろ
自堕落な生活をしてるくせに具合が悪いだとか足が痛いとかふざけんな
体重落として歩けやボケ
164: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/17(土) 14:53:23.43 ID:idNBrQPl0
コロナで大儲け
それでも足りないと喚く医者
169: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/17(土) 15:35:53.06 ID:EAnKpW6a0
まあでも米国の医療制度から比べれば比較にならないほど安上がりだし内容も良いんだよ
民営化して上手くいかないのは水道事業とかもで英国で水道事業民営化したら事業主の年収が10億になったとかで値段が跳ね上がっただけ
日本の医療制度改革とか外資系の保険会社を喜ばせて虫歯治療で100万とかになる
尿路結石で米国で治療受けたら300万とかかかる
170: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/17(土) 15:38:40.33 ID:x2WwBsaZ0
>>169
これ保険医療を国民皆保険で支えてるからなんだよなあ
最近増えてる無保険の連中はインフラのただ乗りなんだから米国並みに実費徴収するべきなんだ
171: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/17(土) 15:53:34.84 ID:EAnKpW6a0
>>170
でも保険かからなくても滅茶苦茶安いんだわ
CTとかで無保険でせいぜい3万円程度
米国だと50万から100万はかかるよ
薬なんかも数千円だし
米国で薬効が高い医者が指定する薬とか10倍はかかる
物凄く良い保険(毎月3000ドルとか)に入ってもフルカバーはなかなかしてくれない
そのくせ保険会社は物凄く利益を出しているから投資家には喜ばれているけれどもね
日本は一般庶民ならまず民間保険とか要らないよ
188: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 04:38:58.48 ID:yL4F+Khd0
>>171
あのさー医療関係者なのか知らんがいくら日本の皆保険擁護したいからと言ってアメリカの医療は世界中から治療してほしいと集まる世界最高峰のもので日本のカス医療とは比べ物にならないよ
アメリカの医者は常に最高の医療を提供するために新しい治療法を研究している
大きな病院ではチームを組んで新しい挑戦をする
一方日本は医師免許取ったあとは単にジジババに薬を押し付けるだけの仕事
手術も同じものの繰り返し
手術件数もはるかに少ないサボりすぎ
大学の研究も海外のパクリばかり
アメリカの医療と日本の医療を車に例えたらレクサスとヒュダイ
同じ値段なわけないよね

日本の医者のゴミっぷりは本当に日本の恥
バカのくせに論文書くから嘘デタラメの内容
捏造論文数世界一な日本の医学
ダビンチの特許が切れた途端にパクってポンコツを作る
世界では日本の医者なんて三流以下なのに何故か本人たちは一流気取り
某朝鮮半島人と日本の医者って性格ややり方の滑稽さとかそっくりだよ

177: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/17(土) 16:25:22.90 ID:asDOVy4L0
薬価改定よりも大幅に処方薬を一般薬とし薬局で零倍売りさせれば医療費は多く削減できる。
180: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/17(土) 19:03:12.56 ID:8KFix3xm0
医者の人件費を時給1000円に固定すれば簡単に解決する問題だ。
コンビニ以下が嫌ならコンビニで働けばいいだけだ
183: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/17(土) 22:58:44.45 ID:A7a+gPXR0
弁護士やら会計士やら他の士業が価格競争にさらされてるのに
医者だけが、診療報酬という聖域に守られている。
184: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/17(土) 23:01:08.30 ID:ajN/T2DU0
何がどれだけ上がるんだろ?
現在10種類くらい処方薬飲んでるから、困るのか困らないのか知りたい。
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
鼻毛カッター買って鼻毛剃りまくった結果wwwwww

鼻毛カッター買って鼻毛剃りまくった結果wwwwww [...]

ロシア軍、抵抗した子供の拷問部屋を設置…食事ほぼ無し水は1日おきのみ提供!

ロシア軍、抵抗した子供の拷問部屋を設置…食事ほぼ無し水は1日… [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-家計管理, 日本経済