サラリーマン 仕事

日本「私は米国並の激務にギリシャ並の生産性、北欧並の重税で一人当GDPと賃金は韓国並です」 [796594164]

スポンサードリンク
1: ニート彗星(兵庫県) [ニダ] 2022/12/02(金) 18:34:24.49 ID:jr1lWCPZ0● BE:796594164-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本「泣きました。私は米国並の激務にギリシャ並の生産性、北欧並の税金の多さでGDPは韓国並みです。バカンスありません。バイトに高級ホテル並の接客求められます」
https://i.imgur.com/LmkbolW.png
https://i.imgur.com/4fICfq1.jpg
https://i.imgur.com/C7zneWS.jpg
https://i.imgur.com/tvPlZs3.jpg

https://www.sin-kaisha.jp/article/global/
https://i.imgur.com/UCncVFG.png

引用元: ・日本「私は米国並の激務にギリシャ並の生産性、北欧並の重税で一人当GDPと賃金は韓国並です」 [796594164]

14: ダークマター(東京都) [ZA] 2022/12/02(金) 18:38:17.87 ID:2UWY+ZQs0
>>1
いいなぁ
コピペになりそうw
34: 水メーザー天体(ジパング) [US] 2022/12/02(金) 18:46:02.70 ID:q8BGL6980
>>1
誰も書かない簡単な結論
生産性とか国民全体で数字が出る
つまりニートや派遣を抱えた日本は忙しくて生産性(国民の人数の割に総生産高)が低い
全部、氷河期のせい
123: ガニメデ(東京都) [US] 2022/12/02(金) 20:49:34.82 ID:O7+wV3XY0
>>34
労働生産性は生産高÷労働時間だろ
人数とか関係ないよ
37: アリエル(ジパング) [GB] 2022/12/02(金) 18:48:19.36 ID:fUV3PhE/0
>>1
そして世界経済と世界平和に貢献!日本スゴイ!
83: アルデバラン(東京都) [IT] 2022/12/02(金) 19:12:06.59 ID:XL9RpAq+0
>>1
北欧並の重税!?
何言ってんだ北欧なんかとっくに超えてるつーの
150: ディオネ(ジパング) [VN] 2022/12/02(金) 22:44:51.16 ID:UzmmJiNu0
>>83
全然超えてない。北欧のほうがはるかに税金高い。
140: ジュノー(東京都) [DE] 2022/12/02(金) 21:51:59.66 ID:+/5lwN9W0
>>1
韓国の一人当たりGDPって、名目GDPと同額のクレカ借金で上げてるんだが、そんなのが羨ましいのかw
171: ボイド(茸) [ニダ] 2022/12/03(土) 08:37:32.68 ID:inkL9Tag0
>>1
ただの感想なんだけど、お前が死ねば少しは改善されるのでは?
5: カストル(光) [US] 2022/12/02(金) 18:36:09.09 ID:AbCqlJGe0
どーすんのこれ自民党
8: 環状星雲(東京都) [IT] 2022/12/02(金) 18:37:12.90 ID:LWRuxPxg0
外国人「ワオ!日本人はみんな礼儀正しくてコンビニの店員さんの礼儀もとても素晴らしいデスネ!旅行するには日本最高!あ、働きたくはないし住宅はないデス」
15: 黒体放射(光) [JP] 2022/12/02(金) 18:38:39.53 ID:hKOWx+Rl0
【ニューヨーク=佐藤璃子】米西部カリフォルニア州で州内のファストフード店従業員を対象に最低賃金を現行の時給15ドル(約2140円)から最大22ドル(約3140円)までの引き上げを可能にする法律が成立した。ニューサム知事がレイバーデー(労働者の日)の5日に署名した。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN06CWS0W2A900C2000000/

ネトウヨこれどーすんの?

91: 馬頭星雲(茸) [US] 2022/12/02(金) 19:33:08.39 ID:DY3T6grj0
>>15
月4万円くらいのワンルームあればなあ、レオパレスでもいいわ
16: アルビレオ(茸) [MX] 2022/12/02(金) 18:39:36.78 ID:OvJpP5Oe0
激務は嘘だろうwww
働き方改革で改革された
18: フォーマルハウト(SB-Android) [US] 2022/12/02(金) 18:39:56.41 ID:nMJVaywI0
時給850円ぐらいのスーパーのレジだって座らせてあげればいいのにロボットみたく無駄に立たせておしゃべりしたら客からクレーム
こんな事やってるから生産性クソなんだよ
19: エリス(東京都) [GE] 2022/12/02(金) 18:40:30.63 ID:e5zDlOoM0
アメリカのホワイトカラーはめちゃめちゃ働くぞ
それに比べたら全然激務じゃないだろ
24: シリウス(光) [ニダ] 2022/12/02(金) 18:42:27.05 ID:k/MpwWr90
>>19
働けば働くほどゼニになるならそりゃまあ働くだろ
27: フォーマルハウト(SB-Android) [US] 2022/12/02(金) 18:43:34.50 ID:nMJVaywI0
>>19
低賃金バイトにそれを求める日本がおかしいんだろ
日本のマックの店員とか気持ち悪い作り笑顔で甲高い声上げながら接客してるけど
冷静に考えたらバイトにこんな事させてるって異常だろ
62: ダイモス(香川県) [US] 2022/12/02(金) 18:56:22.65 ID:IlOHamf00
>>19
日本は祝日がめちゃくちゃ多いって知らないやつばっかだよな
158: セドナ(大阪府) [DE] 2022/12/03(土) 00:39:40.50 ID:6F+48l9w0
>>62
祝日が多い(ただし、実際に会社が休みとは限らない)
64: フォボス(東京都) [US] 2022/12/02(金) 18:56:58.99 ID:3I0GNtD+0
>>19
欧米でもホアイトカラーでトップの投資銀行のトレーダー連中は土曜の朝まで仕事で休みは日曜の夜までだからなあ
そりゃ会社の金を動かして出した純利益の20%程度が自分の報酬になるから当たり前だが
そして40歳くらいで引退してあとは資産運用で悠々自適な第二の人生で死ぬまで生活
75: ハービッグ・ハロー天体(東京都) [AU] 2022/12/02(金) 19:04:20.26 ID:sHU8z4Qv0
>>19
リタリンだとかモダニフィルだとか飲みながら仕事してるのを見て、なんだこりゃwとは思ったわ

>>64
四十前に身体壊して破産…こうなんだよなぁ

79: ガーネットスター(東京都) [NL] 2022/12/02(金) 19:07:29.48 ID:oOf29tJk0
>>64
投資銀行のトレーダーとか、一歩誤ればビルの屋上から飛び降りる職業だぞw
213: ケレス(福岡県) [FR] 2022/12/03(土) 21:03:51.14 ID:zknLZzYV0
>>19
ホワイトカラーが働くのは当たり前
日本のホワイトカラーはアメリカより働かないし生産性も低い
なのにブルーカラーや非正規には比較にならないスキルと働きようが求められる歪さがあるのよ
216: アルファ・ケンタウリ(光) [RU] 2022/12/03(土) 21:53:49.05 ID:qwztaq630
>>213
生産性が何なのか考えたことない奴にありがちな意見なんだよなぁw
20: アルビレオ(茸) [MX] 2022/12/02(金) 18:41:32.94 ID:OvJpP5Oe0
働き方改革で殆どの業種にメスが入って
今は残業は偏ってる人員やん
25: エンケラドゥス(茸) [US] 2022/12/02(金) 18:42:32.37 ID:k9ixxhHz0
働く高齢者層を含めると

あまり日本人は働いていない

26: ガーネットスター(ジパング) [US] 2022/12/02(金) 18:42:36.31 ID:xfV7rG1F0
日本には資源がないから仕方がない
資源大国と比較すること自体がナンセンス
28: アルタイル(香川県) [US] 2022/12/02(金) 18:43:56.28 ID:sxP3H2560
激務か? 若い頃に比べ残業も減ったし、休みも増えたぞ。
31: エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [AR] 2022/12/02(金) 18:45:19.05 ID:LvyQ9SQp0
一部のプロフェッショナルな職人とか経営者ならともかく
今は酒飲んで世論工作とかだろう
41: カストル(愛知県) [PL] 2022/12/02(金) 18:49:29.67 ID:3QRfu9P/0
上に行くほど馬鹿になるのは日本軍の時から変わらない
42: エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [AR] 2022/12/02(金) 18:49:46.00 ID:LvyQ9SQp0
答えは北欧並の重税やめて個人に任せる
43: はくちょう座X-1(大阪府) [US] 2022/12/02(金) 18:49:50.85 ID:BahCuyLk0
なんでこういうのっていつも社会保障を無視するん?
45: ポラリス(SB-iPhone) [KR] 2022/12/02(金) 18:50:46.53 ID:iM756a560
アメリカがなぜアメリカで
他の先進国、いわゆる福祉国家は
なぜアメリカ社会を真似しないのかを理解しなかったせいで
アメリカみたいな対立煽る政治家が格好良いと
意識だけアメリカになった残念な状態が今の日本だな

日本は普通の国であり、どうやろうとアメリカにはなれず
ヨーロッパやカナダのように社会福祉政策を必要とする側なんだよ

46: エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [AR] 2022/12/02(金) 18:50:47.82 ID:LvyQ9SQp0
そんなアメリカがいいなら国民皆保険とか年金とかやめてしまえばいい
89: ディオネ(三重県) [US] 2022/12/02(金) 19:29:17.26 ID:O9SHHdr10
>>46
年金は払った実費だけ返して廃止でいい
今払ってる世代なんて貰える年齢になる頃には崩壊してるだろう
48: ボイド(茸) [US] 2022/12/02(金) 18:50:52.45 ID:xYAtkWJL0
でも専業主婦さんは今日もお友達とランチにいってSNSを堪能してる余裕の人生です
67: 黒体放射(光) [JP] 2022/12/02(金) 18:58:35.97 ID:hKOWx+Rl0
>>48
今の時代、8割の夫婦は共稼ぎらしいよ、
57: ヒドラ(東京都) [US] 2022/12/02(金) 18:53:48.05 ID:jxxzCvW10
誰も考えも決断も判断も持ってこない打ち合わせに1時間。それが一日に4回。
それで残業してる。アホかと
58: 水星(埼玉県) [ニダ] 2022/12/02(金) 18:53:53.14 ID:aRfZ0+a40
北欧に比べるとGDP比で8~10%くらい軽いぞ税負担というより国民負担率。
日本の負担率は平均以下だし。
76: ハービッグ・ハロー天体(東京都) [AU] 2022/12/02(金) 19:05:04.98 ID:sHU8z4Qv0
>>63
日本を出たことない子が書くのは笑える
127: ベテルギウス(ジパング) [US] 2022/12/02(金) 21:21:05.38 ID:NHxYewfz0
>>58
その代わり福祉が半端なく充実している。
会社をやめても次の仕事が見つかるまで給料保証&本格的な職業訓練付き。
50代で引退して、死ぬまで何不自由ない年金生活で生きていける。

日本はどうかな?

65: パルサー(茸) [ニダ] 2022/12/02(金) 18:57:30.72 ID:7n9VUEys0
とはいえPIGSは割高なユーロ建ての数字。仮にドラクマ建てだったら、ずっと生産性は低いし、実態はそっちに近いはず。
71: ガーネットスター(東京都) [NL] 2022/12/02(金) 19:03:48.16 ID:oOf29tJk0
賃金が安いと思うなら、相応の仕事で良いんだよ。
外人ならそうする。
低賃金でマトモに働こうとする日本人は、少し考え直した方が良い。
74: ジャコビニ・チンナー彗星(石川県) [ニダ] 2022/12/02(金) 19:04:09.12 ID:9E7MaT3Q0
年収300万以下限定で比べたらタイにすら負けてるしな
日本で低賃金重労働な一番損してる若い世代がかわいそうだわ
結婚して子供生む余裕がないのも当然だ
191: アクルックス(東京都) [US] 2022/12/03(土) 12:25:17.42 ID:S8SMl4Li0
>>74
子ども産むかどうかに余裕なんて関係ないんだよ
80: ジャコビニ・チンナー彗星(石川県) [ニダ] 2022/12/02(金) 19:08:35.37 ID:9E7MaT3Q0
グラフでもあったな
アメリカは30代40代が一番収入が高くて50代60代とだんだん減っていってるが
日本は20代が一番少なくて徐々に上がっていって60代以上が一番が高いとかいうやつ
そんな労働環境なのになぜ少子化なのかとか言ってるほうがおかしいわな
激務な奴が一番給料もらえるようにしないとだめだろ
128: カノープス(ジパング) [ニダ] 2022/12/02(金) 21:23:33.39 ID:dJNoc2bX0
>>80
まともに歩行もできないような老齢社員が一番給料高かったりするもんな
年金と給料で悠々自適
現役世代はその半分の年収で子供を育てないといけない
84: カロン(東京都) [ZA] 2022/12/02(金) 19:13:36.31 ID:jZ6E/P9C0
北欧の負担率舐めんなよw
86: ハレー彗星(愛知県) [JP] 2022/12/02(金) 19:17:54.37 ID:x/ixx7NQ0
過剰サービスと客の甘やかし は止めた方が良い
必要以上な事は別料金で!
92: ネレイド(北海道) [US] 2022/12/02(金) 19:34:01.03 ID:+0JYgAHd0
バイトに対して要求が高すぎるのはよくわからんな
時給1000円2000円にどこまで求めんだよwって感じ
94: パルサー(東京都) [ニダ] 2022/12/02(金) 19:37:26.22 ID:fut/qL5P0
バイトで高級ホテル並みの対応するやつなんていねーだろ
180: ブレーンワールド(東京都) [AU] 2022/12/03(土) 09:56:35.72 ID:NiAAK0tw0
>>94
40代以上には結構いるみたいだよ
「お客様は神様」あるいはそこまで行かなくても客は偉いと思っている輩が
98: 天王星(東京都) [US] 2022/12/02(金) 19:40:53.43 ID:L9kedaeD0
そもそも日本はギリシャと同じ、観光立国だろう。
生産性が低いのは当たり前。
101: ベラトリックス(ジパング) [US] 2022/12/02(金) 19:46:00.37 ID:sXFWRFYa0
税率はマジで酷いなと思うわ
わい関係ないけど、個人での高額納税者は特権与えても問題ない気がする
税金だけで億円レベルなら、上級国民の上の最上級国民で良いんじゃないかと
103: ハービッグ・ハロー天体(徳島県) [ニダ] 2022/12/02(金) 19:50:07.06 ID:Q2r8FPyE0
ギリシャ並の生産性って民間がバカって事にならへん?
107: プロキオン(東京都) [PK] 2022/12/02(金) 19:57:13.89 ID:ZJNOKnJE0
チップもないバイトで時給1000円
派遣は何の保障もなく社員より安くバカにされる
公務員が勝ち組か
109: カリスト(茨城県) [NL] 2022/12/02(金) 20:00:47.52 ID:yleMVz640
働かないおじさんおばさん切り捨てない限り生産性あがらん
125: ケレス(鹿児島県) [US] 2022/12/02(金) 20:57:50.59 ID:yURUj5B/0
>>109
バブルのときも
家族餅は無能でもよほどのことが無い限り切り捨てられなかったからな
不況でクビにしますというと
人でなし
あくま
とか悪口三昧言われる
そして、恩赦で残った連中もクビ切った人に文句と嫌がらせ続ける
110: エイベル2218(ジパング) [ニダ] 2022/12/02(金) 20:01:52.44 ID:jm3fYdMg0
ギリシャ並みの生産性は同意やわね
貴重な労働力が数多の虚業や
老人介護に費やされとるんやからな
111: 水星(埼玉県) [ニダ] 2022/12/02(金) 20:03:42.30 ID:aRfZ0+a40
実質的も何も普通に先進国平均以下の負担率だ、
出鱈目な数字垂れ流してる連中がいて、事実確認もしないで信じてる人がいるだけで

平均以下の負担で平均以上の社会保障やってるんで大赤字垂れ流してるのが日本

115: クェーサー(埼玉県) [AU] 2022/12/02(金) 20:05:31.74 ID:WcU3TBNT0
給料あげられない中小企業が多すぎるんだよ。
実習生奴隷使って生き延びるところと同じ。
本来潰れるべきところが、日本の圧倒的な中小企業優遇制度で
生き残り続けるから、永遠に給料が上がらない。
147: トリトン(埼玉県) [HU] 2022/12/02(金) 22:36:51.58 ID:z+uX2CTY0
>>115
つか、その潤沢な中小を叩いて利益ひねり出すしか脳のない大企業も多すぎでしょ
だから国内ででかい面してても海外市場で戦えてますか?つーと箸にも棒にもなとこが多いわけでさw
119: ダークエネルギー(埼玉県) [ニダ] 2022/12/02(金) 20:35:07.10 ID:BDrEcCzU0
福祉国家がコテコテに税金高いのかと思ってたら
てかどの税がいやかってやっぱ給与所得だろうな
120: 白色矮星(千葉県) [ニダ] 2022/12/02(金) 20:38:35.61 ID:FloUFpaN0
「でも不労所得(外貨建て債権利息)だけで25兆円くらい毎年入ってきまーすw」
121: ケレス(鹿児島県) [US] 2022/12/02(金) 20:41:13.90 ID:yURUj5B/0
そもそも他の国と比べて
いろんな原材料やエネルギーの調達費高くなっているからね
そりゃ、人件費を削るしかない
126: ミザール(光) [ニダ] 2022/12/02(金) 21:00:15.28 ID:1qwGNy4z0
ギリシャ並の生産性で答えは出とる。
148: トリトン(埼玉県) [HU] 2022/12/02(金) 22:39:37.64 ID:z+uX2CTY0
>>126
生産性って単純な話、牛丼の値段倍にして文句言わずくってりゃええのよ

これを「物価高の昨今ですがお客様目線で考えて値段据え置き、ついでに増量しときました!」とかやると生産性がぐっと下がるわけで

129: カノープス(羽前國) [US] 2022/12/02(金) 21:25:55.04 ID:tgTSNb6/0
だから自民党を降ろしたいんなら野党のどこかが自民以上に国民の支持得ればいいだけの話だろうに
国民の支持を得るような事を全くしないでひたすら自民叩きだけして政権奪取できると思ってんのかね
野党議員ってバカしかいねえのか?
130: 天王星(SB-iPhone) [US] 2022/12/02(金) 21:32:01.89 ID:oYQ2digz0
>>129
こういうロシアのようなヘゲモニー体制というのが
どんなのか知らない馬鹿な自己紹介まだする
壺くせえのが居るんだな
138: プレアデス星団(北海道) [US] 2022/12/02(金) 21:51:08.54 ID:yaea3rzC0
>>130
でも実際そうじゃね?
政権交代すれば大きく変わるなんて期待できそうなムード全くないんだけど
134: 水星(埼玉県) [ニダ] 2022/12/02(金) 21:47:50.91 ID:aRfZ0+a40
日本の福祉は中福祉、社会保障費などは平均以上に出してる側で、そもそも福祉は平均以上の側

OECD平均の年金支給年齢平均は65%前後だと思われるが

北欧勢限定と比較しても
スウェーデン 62才(ただし来年から63.26年に64に引き上げが決まってる)
デンマーク 67才
ノルウェー 62~75の選択制、旧制度は67才
フィンランド 63~65 生まれた年で変わる

日本65才で、支給年齢は同程度

北欧程の負担をしていても、50代で引退しで死ぬまで安泰なんて気楽な状態ではないし、
支給年齢は徐々に引き上げが続いている。

139: ベラトリックス(東京都) [US] 2022/12/02(金) 21:51:43.78 ID:IDDiF09u0
これぞ失敗国家ですね
141: ベクルックス(福岡県) [CN] 2022/12/02(金) 21:55:21.07 ID:eUYujgh00
労働時間が長いのに生産性が低いなら
仕事自体は楽なんじゃないの?
142: ジュノー(東京都) [DE] 2022/12/02(金) 21:58:23.04 ID:+/5lwN9W0
>>141
欧米はジョブ型雇用で仕事無い時は解雇だから、そりゃ生産性は高くなるだろうな。
日本は仕事無い時期でも給料を払ってるから。
197: ソンブレロ銀河(千葉県) [US] 2022/12/03(土) 13:37:17.01 ID:DQ77VhmW0
>>141
生産や販売の「数量」で測る生産性と
生産や販売の「金額」で測る生産性があってけっこう混同されて語られるので混乱が

日本は前者の生産性はそれなりに高いというかG7でも上位
しかし後者の生産性は低い

なぜか?
やっぱり長いことデフレだからじゃないか名目GDPが停滞して

前よりたくさん作りました、たくさん売りました、でも値段は安く押さえました
数量規模を見る実質GDPは伸びても、前より安売りでは金額規模(名目GDP)が増えるわけないので

なのにデフレ・円高で安く買えることだけ求めてる人がけっこういる
そのくせ日本は賃金安い、ぜんぜん上がってないとか批判的に言う
いやそれデフレだからでしょって
安売りという原因を歓迎しながら低賃金という結果に文句を言ってて自覚もないっていう

144: プレアデス星団(北海道) [US] 2022/12/02(金) 22:01:48.34 ID:yaea3rzC0
そのかわり祝日がほとんどないよ
日本は休日多いほうなんだがな
151: エウロパ(東京都) [IL] 2022/12/02(金) 22:56:34.68 ID:LSRR2b+M0
日本は年収1000万が1000人いて
チョンは一人しか年収1000万がいない
これでも一人あたりGDPは一緒
計算できないマヌケな土人チョン
154: ヘール・ボップ彗星(愛知県) [US] 2022/12/02(金) 23:14:53.90 ID:ewSf6qqp0
ギリシャ並の仕事しかしてなくて韓国の給料貰えるならいいじゃん

日本は会社から解雇すんのは難しいけど労働者側から辞めるのは自由なんだから、辞めないって事は満足してるんでしょ

160: カリスト(東京都) [US] 2022/12/03(土) 03:49:33.38 ID:sFpHaVAG0
5割の企業が中国比率を下げると回答。
代替先として9割が日本。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC183B50Y2A111C2000000/
162: ダークエネルギー(岩手県) [ニダ] 2022/12/03(土) 04:31:40.61 ID:b9EA5/qc0
現実逃避してりゃこうなるわ
まだ日本は大丈夫と現実逃避してる馬鹿
戦中とまったく同じ状況だな
173: アケルナル(東京都) [US] 2022/12/03(土) 08:45:32.39 ID:g/5mY3Zd0
日本よりも300時間も多く働いて日本の賃金を超えたって喜んでたのか。

どことは言わないけどww

175: ミザール(愛知県) [US] 2022/12/03(土) 09:41:22.92 ID:qhChlbV50
正確にはこうだろ

日本の労働者「泣きました。私は米国並の激務にギリシャ並の生産性、北欧並の税金の多さでGDPは韓国並みです。バカンスありません。バイトに高級ホテル並の接客求められます」
日本のジジババ「年金おいしいです。医療費美味しいです。沢山いるので制度変更はさせません!労働者は頑張ってね」

178: 太陽(東京都) [US] 2022/12/03(土) 09:53:49.09 ID:kD1h7x7n0
>>175
全然正確でなくて草w
韓国のひとりあたりGDPって、クレカ借金で底上げしてるんだが。
181: デネブ・カイトス(大阪府) [VE] 2022/12/03(土) 10:00:25.27 ID:WOAhLqnK0
久しぶりにサッカーで沸いたけど
前のニホンスゴイって何だったかなと思い出そうとしてもアシモぐらいまで遡るわけだが
終わっとる
183: ジャコビニ・チンナー彗星(富山県) [US] 2022/12/03(土) 10:01:32.07 ID:PXQdJwKj0
日本の有識者の悪いところは、世界で一番のものを持ってきて
「それに日本が劣る」と騒ぎたて、「日本はダメだ、悪い国だ」と自虐してしまうことだ。

社会保障はスウェーデンと比較し、イノベーションはアメリカと比較し、
市場規模は中国と比較する。そりゃあ、さすがに勝ちようがないw

日本経済の特徴は、変化やダイナミズムは少ないが、
その一方で、抜群の安定性がある。オイルショックでも物価高騰を抑え込み、
リーマンショックでもコロナでも、失業率の上昇は、欧米に比べれば無視できるほどだ

184: ジャコビニ・チンナー彗星(富山県) [US] 2022/12/03(土) 10:02:21.39 ID:PXQdJwKj0
日本人、超金持ち民族だった 国民資産が過去最高の1京1892兆円
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220124-OYT1T50126/
4・7%増の1京1892兆円で過去最高を更新した。増加は2年連続

日本、ぶっちぎり過ぎだろw
世界こそオワコン

189: (アメリカ) [US] 2022/12/03(土) 12:02:02.38
>>184
まあ日本はアメリカに次いで国富世界ニ位だからな
日本終わった衰退したという連中はこれ見せるとすぐに逃げ出す負け犬
193: オリオン大星雲(茸) [CN] 2022/12/03(土) 12:57:09.21 ID:sAmxh+7e0
お前らそんなに給料安いの?
平均賃金くらいのやつ知り合いにいないんだけど
これパートとか込みだからこんな安いんだろ?
198: アンドロメダ銀河(神奈川県) [US] 2022/12/03(土) 13:41:59.05 ID:PBn4BS560
ていうか、日本って業務のやり方が非効率過ぎんだよ
どこ行ってもなんか無駄な業務ばっかりやってる

んで、長年やってる奴らはそれに慣れ切ってて笑って片手間にやってる
無駄に作業時間が伸びるし、残業代稼ぎのつもりなのか?

206: ベラトリックス(東京都) [CN] 2022/12/03(土) 19:22:03.20 ID:URKW+rqp0
>>198
そりゃ、アメリカみたいにジョブ型雇用じゃないから用が無くなったら一時解雇とか出来ん。
暇な時期は無駄な業務で時間を潰すしか無いんだよ。
199: クェーサー(ジパング) [ニダ] 2022/12/03(土) 13:43:02.12 ID:A7st5Mkc0
日本は土地が無駄に高い
地主と不動産鑑定士がクソ
200: アンドロメダ銀河(神奈川県) [US] 2022/12/03(土) 13:44:40.21 ID:PBn4BS560
改善しようかなーなんて空気醸すと、なんかかったるそうにメンチ切ってくる奴も居るし
概ね、この手の奴らがガン
全員クビにしないと始まらない
201: アルゴル(岡山県) [GB] 2022/12/03(土) 14:00:26.41 ID:l7vTQDLM0
失われた30年
ほとんどが世襲議員の総理
世襲は議席を守ることが最大のミッションだから国民のことなど二の次
安倍を見てればわかるけど
大切にしてたのはお友達と後援会の人間
204: 金星(埼玉県) [ニダ] 2022/12/03(土) 18:24:02.31 ID:5WHlkb9I0
リンク先が国富に関するものではないので国富の意味が分かってなさそうなのは理解した

確認したら中国の国富世界一なってたわ2021年に

205: (アメリカ) [US] 2022/12/03(土) 18:59:44.42
>>204
え?wealth report だぞ?
リンクに1-4位が北米、日本、ドイツ、中国って書いてあるやん
英語も日本語も理解出来てないってことは理解した。
スポンサードリンク

オススメ記事です!(ベスト)

情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
【えw】ケガした飼い主を無邪気に真似するハスキー、煽りにしか見えないwwww

【えw】ケガした飼い主を無邪気に真似するハスキー、煽りにしか… [...]

韓国人「キム・ヨナがまた始まったwwwww」

韓国人「キム・ヨナがまた始まったwwwww」 ・・・Pick… [...]

【超速報】気象庁、驚きの重大発表・・・・・・・・・

【超速報】気象庁、驚きの重大発表・・・・・・・・・ [...]

ロッテオスナ、国内他球団が好条件を提示しており残留は微妙な状況

ロッテオスナ、国内他球団が好条件を提示しており残留は微妙な状… [...]

【悲報】グループリーグ敗退のウルグアイ代表、去り際にVAR機器をぶん殴る

【悲報】グループリーグ敗退のウルグアイ代表、去り際にVAR機… [...]

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-サラリーマン, 仕事