家計管理 雑談

日本が義務教育で討論とか生活保護とか助成金とか納税とか投資についてきちんと教えないのは上級国民の情強を維持する為と聞いた

スポンサードリンク
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16() 11:28:34.735 ID:1lHBe0TS0
マジでこの国おかしいよな
貴族社会と実質的に同じ

引用元: ・日本が義務教育で討論とか生活保護とか助成金とか納税とか投資についてきちんと教えないのは上級国民の情強を維持する為と聞いた

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16() 11:40:58.188 ID:sE0DUwpJ0
>>1
知ってた
バカな国民ほど扱いやすいのは戦時中に検証済み
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16() 11:29:31.317 ID:41OWhTo50
それデマだよ?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16() 11:30:05.954 ID:1lHBe0TS0
>>2
都合の悪い事をデマと便利にレッテル貼りして封じ込めるのも今の政府のやり口
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16() 11:31:41.331 ID:Q3xXv1RY0
>>4
上級国民自体がレッテルなのに何言ってんだ?
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16() 11:32:49.248 ID:1lHBe0TS0
>>6
レッテル?今までひき逃げ死亡事件で即時拘束された人とそうでない人の肩書を列挙比較してみたら?笑
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16() 11:29:38.029 ID:Akkzg+VTa
ネットが普及して明るみになっただけで昔からずっと同じだけどな
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16() 11:31:50.938 ID:1lHBe0TS0
>>3
知識を共有しないのは昔から日本の悪習だよな
学問や武術も藩内御留流とかいって外に出さなかったし
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16() 11:32:45.517 ID:1Xo1rhkV0
資本家と労働者
貴族と奴隷
一緒だろ今更何言ってんだ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16() 11:41:02.399 ID:1lHBe0TS0
>>8
多分30年後は社会主義が勝つわ
平等という考え方と資本主義という考えが矛盾しまくってる
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16() 11:53:01.674 ID:1Xo1rhkV0
>>25
むしろ今よりさらに貴族社会に近づく
格差は広がってるよ
このままだとね
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16() 11:33:03.376 ID:v8o5Ao2e0
上級国民の地位を維持のための教育だとして、一番に生活保護が出てくるのは笑う
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16() 11:34:20.406 ID:1lHBe0TS0
>>10
生活保護を含め、社会福祉や役所の便利機能を利用する知恵をそもそも与えないという意味
金持ちは節税の知恵とかバンバン使うよ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16() 11:34:17.004 ID:6JDIkCtl0
負けたとき前提で物事を教える方がどうかしてるだろ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16() 11:35:44.618 ID:1lHBe0TS0
>>13
それ日本独自の考え方
捕虜になった時の尋問などを想定するとそうやって批判されたから一切兵士達に教えず、捕虜になった日本兵はどんどん機密を漏らしていったというのは有名な話
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16() 11:37:50.698 ID:6JDIkCtl0
>>16でもまずは基本的な戦闘訓練とかからだろ? 入隊初日に「じゃあ捕虜に捕まった時の訓練やりーます」ってやるか?
高校出たらもう自分で勉強できるんだから、「教えてもらってない」とか子供みたいなこと言ってんなよ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16() 11:39:33.751 ID:1lHBe0TS0
>>17
基本的な戦闘含め教えるんだよ
0
100かしか考えられんのかお前は
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16() 11:41:52.605 ID:6JDIkCtl0
>>22だから優先順位をもって物事は教育されるって言ってるだろ
初等教育では基本的な教育をして、余裕が出来たら応用の教育をすればいいだけだろ
学校でたらその余裕ができるんだから自分でやればいいじゃん
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16() 11:44:58.651 ID:1lHBe0TS0
>>26
欧米では半世紀前から全てプライマリースクールで教えてるんだがww
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16() 11:50:23.772 ID:6JDIkCtl0
>>29だからなんだよ。結局「教えてくれないとわかりませーん」ってことだろ?
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16() 11:53:42.763 ID:1lHBe0TS0
>>36
お前みたいに教育の価値を否定して全て自己責任論に帰結するバカを増やすのが上流階級の狙いだからな
何をやっても上を批判する思考が出来なくなり、立派な社畜に育つ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16() 11:54:57.720 ID:6JDIkCtl0
>>39もはやただの負け惜しみじゃん
自分で調べて学習できない無能だから社畜なだけだろ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16() 11:56:57.346 ID:1lHBe0TS0
>>41
残念ながら自営業勝ち組なんだなこれが
去年も自営業コロナ給付金で満額100万手に入れたよ
それも知らずに取りはぐれた人が大勢いる
だからこそ情報格差はヤバいなと思ってる
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16() 12:01:24.149 ID:6JDIkCtl0
>>42だからまさに、自分で調べて動けるヤツは助成金もらったりして助かるわけだろ?
それが出来ない「教えてもらってません」状態のヤツは助からない
助成金とかの制度は日々変わるものだから、暗記じゃなくて自分で調べる能力の方が大切
そのためには基礎教育をしっかり受けて、その能力を培うことが先決なんだよ
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16() 12:05:23.761 ID:1lHBe0TS0
>>43
上流階級の奴らは親や親戚からこういう情報を大量に子供の頃から与えられてるんだよ
俺たちの想像を絶するレベルでだよ
本当は教育でその情報格差を埋めれるのに全然やろうとしない
そこには確実に情報格差を維持しようという悪意があるからだよ
良家の子息ばかりが通う公立学校とか、金持ちの方が税金払ってないけどルール上の裏技使ってるだけだからセーフとか、そんなのが日本中で罷り通ってるのは冷静に考えたらおかしいだろ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16() 12:10:24.012 ID:6JDIkCtl0
>>48それは仕方ないことじゃん。各家庭の資産に対して「貧乏な家もあるのにずるい!」って言うようなもんだろ。
資産形成のノウハウや人脈なんかも含めて「資産」なんだよ。
逆に聞くけど、それをどうやって全国の生徒に均一に教育で分け与えるつもりなの?
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16() 12:12:55.665 ID:1lHBe0TS0
>>50
だから投資とか社会保障を利用する事とか、そういう「概念」だけでも教えりゃいいんだよ
「投資」や「社会保障」とかの概念すら知らない人間が多分日本の半分以上いるぞ
入口の存在すら知らないのに自分で入口に辿り着くの流石に不可能だ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16() 12:17:34.488 ID:6JDIkCtl0
>>51人口の半分も知ってりゃ上等だろ
一家に一人は知ってるヤツがいるってことだろ?
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16() 12:02:09.689 ID:L5l3/LCG0
>>41
今の時代にどういう知識が必要か分かってて自分から学習できる奴が勝つ
とくにみんなより上に立ちたいなら義務教育でみんなが知ってること以外のことも勉強しないといけない
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16() 11:44:12.020 ID:1lHBe0TS0
金持ちほど節税について詳しくて税金払わないのと
金持ちほど高い塾で難関校の出題傾向やら採点基準やら教えてもらって簡単に受かるのと
本質は同じ
平等に見せかけて金持ちだけが確実に有利になるように教育内容と社会システムが巧妙に作られてる
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16() 11:46:27.676 ID:Z6pQVM/30
投資信託の授業なのに教えるのは家計管理なの?
わろたw
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16() 11:48:46.346 ID:L5l3/LCG0
日本がー欧米がー って言いたいだけじゃん
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16() 11:49:49.972 ID:1lHBe0TS0
>>33
お前みたいなこという奴多いよな 出羽守とか
それ内部批判できないように洗脳されてるだけだぞ
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16() 12:09:17.376 ID:1lHBe0TS0
どこにも求人出してない超ホワイトな行政法人に就職する方法とか
そういうの皆金持ちだけで情報共有してんだよ
大震災があった次の日も、ある上流階級の知人の周囲に「家族をしばらく外に出すな」て情報が出回ってたんだぜ
ほんとずりーよ
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16() 12:19:09.698 ID:qPfzauj7a
全員が知るべきことだろ
古文なんか教える暇あるなら社会制度教えた方が100倍有益
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16() 12:20:27.139 ID:1lHBe0TS0
貯金最強だと思ってる日本人は9割くらいだな
デフレで価値が目減りする事すら知らない
知人たちの子供はその事も皆知ってた
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16() 12:22:16.364 ID:jZpk8syK0
でも義務教育で教わっても大半は社会に出る頃にはすっかり忘れてるだろ
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16() 12:24:35.945 ID:1lHBe0TS0
>>57
体験型の授業とかならかなり覚えてるだろ
ゲーム型にすればいいよ
金持ちもモノポリー的なボードゲームみたいなのやらせてる家庭が多い
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16() 12:50:00.574 ID:g5sINZCoM
結果として上級が救われるケースが多いが
奴隷階級も救われる事あるのでイーブン
積極的に奴隷階級を救う制度作っても情弱には活かせないのでやはり上級が救われる
問題は階級制度ではなくて情弱
今は情報格差というか知能格差が大きい
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16() 12:51:50.509 ID:1lHBe0TS0
>>59
生まれ持った知能は大差ないんだよね
頭の使い方、効率良い学び方とかを上流階級は親や塾での教育で受け継いでるからその差が大きい
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16() 12:53:05.247 ID:g5sINZCoM
奴隷も貴族も知ってることで差別化しないでしょ
それを教えてもまた違う格差のあるところで差別化図るだけ
知能差は埋めれないんだからそこで有利取られたら何も出来ない
いい学校行っていい就職先で永年務める
これさえ教えてれば本人も社会も幸せ
スポンサードリンク

オススメ記事です!(ベスト)

情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
【笑】金魚鉢に顔をつっこみたい猫と阻止する猫、どっちの表情も可愛すぎ!

【笑】金魚鉢に顔をつっこみたい猫と阻止する猫、どっちの表情も… [...]

【必死】病院でそそくさと隠れる猫が話題に「しっぽまですっぽりw」

【必死】病院でそそくさと隠れる猫が話題に「しっぽまですっぽり… [...]

【画像】新発見のナスカの地上絵がヒトを馬鹿にしてるwwwwww

【画像】新発見のナスカの地上絵がヒトを馬鹿にしてるwwwww… [...]

【悲報】防衛増税、93%が反発

【悲報】防衛増税、93%が反発 [...]

【禁忌】日本では「子供が石を積む」というのは…

【禁忌】日本では「子供が石を積む」というのは… [...]

いちばん欲しいドラクエの道具(装備可能品不可)

いちばん欲しいドラクエの道具(装備可能品不可) [...]

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-家計管理, 雑談