日本経済

日本の家電メーカーが完全終了した理由は?

スポンサードリンク
1: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 09:38:02.24 0
30年前は日本の家電が世界一だったのに

引用元: ・日本の家電メーカーが完全終了した理由は?

2: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 09:39:03.48 0
日本の前に1位だったアメリカのそれを叩き潰した日本にはそこの答えは分かってるはずでしょう
3: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 09:47:45.62 0
今年WBCで来年パリ五輪だけど、君たちはやっぱりハロプロを応援するの?
わたしは日本代表もハロプロも応援するけど
5: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 10:00:10.05 0
家電の利益率が低いから
6: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 10:00:40.29 0
家電以外で儲かるビジネスがあるんだからそっちに注力するのが経営
8: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 10:02:47.73 0
単純に客が安い方に流れるからやろ
この先円安が続けばわからん
14: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 10:11:24.54 0
サムスンすげえよな
トヨタより稼いでるからな
15: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 10:12:46.16 0
コモディティの典型業種だし
重電メーカーの片隅で続ける意味ってもう無いんだろ
16: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 10:12:49.77 0
EVもヒュンダイと違いトヨタの眼力ときたら・・
17: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 10:13:24.26 0
なんでスマホが最重要デバイスになるのがわからんかったんだろうな
21: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 10:23:55.43 0
将棋が海外普及しないのもガチられたらぬるま湯日本プロ制度ではすぐ抜かれるを理解してるからだからね
22: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 10:25:58.47 0
だって日本人しか採用してない日本企業本社が衰退する国内需要あてにせず
世界で商売できてるでも無いのに効率的経営しようとしてるのが無理
23: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 10:30:00.00 0
新しい家電なんて喜んで買うのは若者だよ
少子化対策を怠ってきたのが全ての原因
27: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 11:13:33.70 0
違うよ
理系のヲタクの夢詰め込みすぎて消費者ポカーンだろ
日本製って
28: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 11:18:19.37 0
安くて故障しやすいものを作らなかったから
30: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 11:39:05.48 0
技術者も派遣になって使い捨てになったからだよ
中抜き総合商社だけ儲けて人材を育ててこなかったんだから当然の末路
31: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 11:40:42.13 0
技術者は使い捨てで全然構わないが優秀なやつほど逃げ足が早いから
質は下がるよね
32: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 12:13:01.05 0
ちゃっちゃと国内三社程度に統合してやってれば、まだなんとかなってたかもしれんな
35: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 12:20:54.19 0
>>32
自動車メーカーなんて0社~1社の国がほとんどなのに
日本だけ何社あるんだろう?
EV化で淘汰されるかな
37: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 12:31:19.15 0
ちなみに買収後のホンハイシャープはV字回復するだろうさ。
買収資金出した支那が優先的に購入するからな。
39: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 12:38:43.50 0
シャープは中国では天津とか南京とかに工場あったはずだけど
あれが全部中国のものになるからな。
40: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 12:41:07.71 0
日本人はアメ車をバカにするが日本の家電とアメ車はよく似ている
海外展開する際に現地のニーズなんてまるで無視して自分達の家電こそが世界一なんだというエゴを剥き出しにして売りつけようとした所だ、割高で現地の人には不必要な機能が沢山ある家電など売れはずもない
ってテレビで言ってた
44: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 13:03:26.73 0
ジャマな機能つけるなって言うのが機械音痴なの?
45: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 13:06:44.65 0
独居老人はコンビニ弁当温めるだけだからシンプルで良い
46: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 13:09:40.87 0
日本人が要らないボタンが好きなのでそういうデザインになってしまった
47: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 13:19:22.13 0
輸入規格に則る製品しか作らなくなったから。以上。
48: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 13:26:38.39 0
歴史は繰り返す
大日本帝国の植民地には当時最新の技術が投入されていたが
それらをさらに伸ばしたあるいは別の同等の技術を創造した国はひとつもない
50: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 13:34:13.37 0
日本は世界の基準作りが下手だと言われてるよな。
やはり言葉の面が有るんだろうな
51: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 13:35:47.42 0
差別化w
付加価値w
ブルーオーシャンw
52: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 13:38:41.36 0
余計な機能付けて高価にするから
シンプルで安いのに負けるわな
54: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 13:42:01.73 0
老人ばかり相手にしてるんで
世界のメイン消費者である若年層の需要すら分かってないのが日本企業
老人騙すのは得意なんだけどね
55: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 13:42:18.56 0
やたらと文系を馬鹿にするけど
逆に日本の家電メーカーは
文系脳が足りななったんだよ?
理系脳技術屋の身勝手な
自己満足で滅んだんだよ
56: 闇の仕置人 2023/01/26(木) 13:44:43.31 0
ただ、今も耐久性、堅牢性の高さは十分すぎる位あるから
次も日本メーカー製を買う
57: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 13:48:24.34 0
アメリカは自動運転技術で日本は水素自動車だから
車も終わりそうだ
63: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 13:58:55.29 0
テレビのアホみたいにボタンの多いリモコンを見れば
日本の家電が衰退した理由がわかるわ
64: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 13:58:59.95 0
日本人は起業するならITより飲食店って感じだからなその逆なら日本製品はまだまだ世界一だったかもな
67: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 14:11:33.31 0
ホンハイ社長の
私たちはサムスンやLGとは違う
シャープの権利は全て守る
という約束を信じたい
71: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 14:29:53.82 0
ああいうの日本人は好きなんですよね
72: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 14:33:50.40 0
それは仕方がないと思うぞ。
日本人は取説や注意書きを読まないもん。
75: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 14:41:19.60 0
支配層が
生物学的にもっとも使えない
活力の無いガリ勉野郎だからな

これをエリートと言ってる時点で駄目だわ

76: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 14:44:56.62 0
技術論は正しいけど
でもそれを誰が欲しいの?
ってのが分からないとBtoCは特に無理だ
77: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 14:45:27.87 0
昔のオーディオとかラジカセも中級機まではボタンや機能がどんどん増えていくんだけど
高級機になると一気にシンプルなデザインになってたな
81: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 14:50:41.25 0
早川電機は人と違う事がしたいだけでなーんにも考えてなかった
82: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 15:01:09.27
日本の家電はアフターメンテの手厚さがひとつの売りで
販売店が設置設定修理を請け負い販売にも積極的だったので壊れにくい、修理しやすい、使い方がわかりやすい製品を求める販売チャネルの意向には逆らえず
その結果なかなか壊れない新製品に買い換えられにくい製品が主流になって利益を出しにくい構造になっていった
そして街の電気屋さんが販売チャネルの主流だったものがヨドバシやビックカメラといった量販店に移り変わったタイミングで韓国製の安い家電が店頭に並び値段負けした日本製品はさらに売れなくなった
85: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 15:28:57.51 0
違うな丈夫で安いものを求めている
86: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 15:30:53.87 0
使い捨て文化が定着しアフターサービスはすべて撤廃された
87: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 15:33:47.79 0
俺は高くても良い物しか買わんな
安物買いの銭失い
89: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 15:57:09.90 0
でも、まだ有名日本メーカーを信用しているよ。
訳分からん韓国メーカーの地デジチューナーはエラーだらけでどうしようもないし、
訳分からん中国メーカーのDVDプレーヤーは3回使って終わり。
90: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 15:57:25.61 0
まだ忘れてねえからな
早く送ってこい
91: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 16:04:30.34 0
中韓でも聞いたことないようなメーカーならともかく
サムスンやLGなら安心感あるよなすでに
93: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 16:09:52.38 0
しょーもない付加価値()なんかいらんのにな
95: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 16:26:16.97 0
日本人はケチだけ付けて買わないからしゃあないね
97: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 16:32:23.88 0
誰もG7なんか気にしてねえだろ
むしろた本のお菓子は美味しいと食ってくれる中国人様に感謝しろよ
99: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 16:55:35.67 0
企業は買ってくれる人間に合わせるだけ
100: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 16:57:16.27 0
>>99
日本の企業は顧客よりも
社内政治や系列会社のしがらみ
が優先事項
104: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 17:28:35.09 0
上級日本人様がお前の店を選んでないだけ
105: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 17:35:27.44 0
量販店とかデパートとか中国人の群ればかりだな
106: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 17:41:34.82 0
ビックロの上にでかいアウトドアショップあるけど値段ちょっとお高めのラインアップ

そこでもチタン製の高級品ツールほいほい買っていくちうごく様の姿

109: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 18:07:53.68 0
店内で中国人のグループがギャーギャー言い合いのケンカしてた
俺は店を出た
110: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 18:09:55.92 0
中韓から安くて高品質の家電が生まれたから
111: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 18:14:16.84 0
これ責めたらあかんやつじゃん
日本に金落としてくれてるんだろ?しかも日本人の比じゃない位
113: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 18:16:43.04 0
どうせ店員に話だけ聞いてネットで安く買うんだろ
116: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 18:24:38.38 0
観光客にネットで買えってギャグで言ってんのw
あとネット通販で免税手続きやってくれる店とかあるのかw
118: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 18:30:06.97 0
底辺がウヨになるのもなんか分かるな
今まで自分より貧しいはずと見下していた中国人がすごい裕福な暮らしをしている傍ら底辺ウヨは安物のパスタをすすっているわけだから
119: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 18:31:00.87 0
大体家電屋なんて日本人はまず行かないんだからこうなるのは当然だし、生き残るためには当たり前だな
120: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 18:31:12.44 0
中華娘ってなかなか体を許さないって聞いたけど、そうでもないの?
121: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 18:53:51.92 0
ネトウヨはどういうつもりか知らないが、俺個人は既に中国の東アジア地域における覇権を
受け入れて東アジアの「周縁部」として中国が上位者なのを認めながら彼らと
うまくやっていくを心構えができてるのでまったく問題ない
中国人ウェルカム
123: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 18:57:18.10 0
観光客が来るような店なら普通
124: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 19:03:05.76 0
客と店は対等なんだよ、もう。
客を選ぶ時代
125: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 19:03:15.39 0
日本では安い日用品ばっかり買って、韓国では高級家電でも買い占めてんのかな
126: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 19:15:17.37 0
日本人は店頭じゃ金落とさないんだもん
そりゃどっかの国の金持ち相手にするしかないわな
129: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 19:27:00.52 0
アメリカの覇権は認めるけど中国は認められないって単なる白人コンプレックスだよなw
130: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 19:29:12.07 0
中国人が新製品買って
型落ちの安物を買うのが日本人だからね
133: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 19:38:41.83 0
声が大きくて高めの音だから。
中国の文化として自分の主張を相手に押し付けるもとい理解してもらう為に
強調しながら喋るらしい
138: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 20:05:09.96 0
高い炊飯器だと古米も新米の味に変わるからな
米の粒感を残しつつ中はふっくらご飯が毎回楽しめる
141: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 20:19:25.52 0
釜で炊いてるけど洗うのが面倒なこと以外は十分だぜ
142: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 20:21:17.51 0
君に会ったのは3度目、いつ見ても素直に草だ…w
143: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 20:23:46.55 0
来店する客層に合わせることは普通なんだけどそんなことも知らないのか
145: 名無し募集中。。。 2023/01/26(木) 20:24:26.67 0
それもあるけど観光ついでのおみやげ目的がほとんどじゃね
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-日本経済