日本経済 給料

日本人「バブル期から労働時間大幅カット!」→「うーんGDPも年収も伸びない、失われた30年だ!」

スポンサードリンク
1: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 09:57:49.95 ID:+xSwGqER0
いやこれ単にサボってるだけじゃね?
これで横ばいってことは労働1時間あたりでは所得もGDPも増えてるってことだよな?
https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeseries/html/g0501_02.html

引用元: ・日本人「バブル期から労働時間大幅カット!」→「うーんGDPも年収も伸びない、失われた30年だ!」

2: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 09:58:50.55 ID:+xSwGqER0
韓国人「年間2300時間労働です、年収480万です」
日本人「年間1600時間労働です、年収440万です」

日本人「韓国にまで年収抜かれた!こんなのはおかしい!日本はオワコン!」

いや当たり前では・・・?

26: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 10:17:33.11 ID:f37yqVxx0
>>2
これさあ普通に皆保険と年金分働かされてるだけだよね
3: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 10:00:07.03 ID:+xSwGqER0
これ韓国と同じ2300時間労働した場合、GDPと年収は1.4倍ぐらいになるよな?
失われた30年とか言うけど本当は成長した分サボって相殺してるだけじゃん
4: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 10:00:58.94 ID:Vlsu/p2CM
政府「賃金上がらないけど増税しまーす。なんでGDP上がらないんや。せや!労働時間減ったせいにしとこ」
こんなところ?
7: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 10:01:54.31 ID:+xSwGqER0
>>4
普通に考えて労働時間=生産時間なんだから減らしたらGDP=生産量も減るよね?
なにもおかしなこと言ってなくない?
10: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 10:06:42.56 ID:JQqAQu+0p
>>4
安倍ちゃんになってからGDPガンガン上がっとるで
https://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
12: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 10:07:53.71 ID:+xSwGqER0
>>10
もっと労働時間増やせばもっと上がってるよね?
安倍以降だけでも1800時間ぐらいの労働時間が1600時間に減った
それでもGDP増えるんなら本当はもっと働いてればもっと増えてるよね?
15: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 10:09:37.92 ID:JQqAQu+0p
>>12
一人当たりの労働時間減ってるけどその分新規就業者が増えとるんや
社会的にはそっちの方が安定するやで
17: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 10:11:42.34 ID:+xSwGqER0
>>15
ワークシェアリングしてるってこと?
でもそれでGDP伸びないとか言いだすなら
シェアリングしてる奴ら全員フル稼働したらいいやん
少なくともGDPと所得は絶対比例して増えるんだから
真横にクッソ長時間労働してそれを実現してる国(韓国)も実際あるし
22: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 10:14:51.32 ID:JQqAQu+0p
>>17
働けば働くほど伸びるかつGDPを牽引できるような産業って今無くない?
まあ円安やからその分外資どんどん呼び込んだらええねんけど
5: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 10:01:00.22 ID:moC0KIe10
年休120日時代やからな
つまり実質2勤1休
さらに有給もある
こんなに休んでりゃそりゃ稼げんて
6: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 10:01:05.31 ID:MALPUqXg0
もうこのままダラダラやってく感じでええんちゃう
8: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 10:02:08.27 ID:MIjby1VJ0
余った時間企業の準備か子供作れってことやろ
9: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 10:04:27.21 ID:+xSwGqER0
バブル期と全く同じ労働時間でGDPも所得も増えないんなら「どうしようもない」と言えるけど
労働時間をこんなに減らしてGDPも所得も横ばいって、実は今でも1時間あたりでは成長し続けてて
成長したぶんだけサボってるってことだよな?

韓国人と同じ時間働いたら年収は1.4倍の600万、アメリカ人の生産性に追い付いて韓国人と同じ時間働けば年収1000万
日本がやるべきことハッキリしてんじゃん。日本人は真面目で勤勉とか言ってるなら真面目で勤勉なとこ見せればいいだけやん。
現状の労働時間を見るに全然真面目でも勤勉でもない数字でそれが現れてるだけじゃねーか

11: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 10:06:51.83 ID:1ZPlZPqRd
>>9
そりゃそうやろ
頑張っても頑張らんでも首にならんのやからな
ワイも頑張った分だけ金貰えるなら5chなんてせずに働く
16: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 10:10:04.72 ID:+xSwGqER0
>>11
日本の社会構造上の問題はあるけどそれ別にバブル期も同じやん
労働時間は生産時間なんだから条件が同じなら労働時間長くすればするほど生産量は増える
雇用が正規だろうが非正規だろうが関係ない(むしろ非正規のほうが時給労働なのでよりダイレクト)
19: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 10:13:38.45 ID:m2N8zR0Sp
>>16
内需が下がっとるんやから供給過剰になって結果給料は変わらないぞ
13: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 10:08:59.69 ID:AkxkFmscd
生活残業する様な奴ばかりやからな
仕事は昔に比べて暇やろ
14: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 10:09:36.17 ID:AuVS4IRG0
そりゃ日本は人口でGDP保ってたからな
老人ばっかの国でGDP維持できなくなっただけで
18: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 10:12:48.17 ID:gc3WC9ze0
お前だけ独りで24時間働けますかーってやっててどうぞ
20: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 10:13:56.73 ID:+xSwGqER0
少子高齢化だから人口減だからってのも
労働者の総数が減って、総労働時間が減るから問題だって話だろ?
普通に考えてそれをカバーするには「生産性を上げる」「労働時間を延ばす」以外ない
なのに労働時間短くしてどうするんだ?
21: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 10:14:25.39 ID:CIAP8yzT0
工場でしか働いたことなさそう
23: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 10:14:54.60 ID:R5LBGnJb0
中小企業を甘やかしすぎた
本当は非効率な会社はどんどん潰すべきだったのに、雇用がなくなったら困ると中小企業をずっと延命させてしまった
https://imgur.com/psCvp85.jpg
24: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 10:16:20.71 ID:+xSwGqER0
これなんかもっと如実にデータに出てるやん
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r03/image/n1201020.png

労働1時間あたりの生産性は実は結構延びてて(1%)アメリカ(0.8%)以上でG7で首位なのに
労働時間が毎年0.8%減ってるから相殺されて0.2%しか伸びてないので最終生産性はカスって
長時間働けば解決する問題じゃねーか あとイタリアくそすぎて草

25: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 10:16:52.72 ID:1ZPlZPqRd
生産性低い中小はガンガン潰した方がええわ
27: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 10:18:29.31 ID:uNZAy2CT0
29: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 10:19:45.18 ID:1ZPlZPqRd
>>27
麻生の時ってリーマン発動して政権交代した時やろ
プラス成長ってありえるんか
31: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 10:24:26.20 ID:JQqAQu+0p
>>29
ドルベースやからな
この時期クッソ円高進んどるんや
この理屈でいけばここ3ヶ月はGDP15%アップやで
28: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 10:18:52.93 ID:xh7i2gPv0
若い頃の労働時間を老人になった自分に先送りにしただけでたぶん人生通算の労働時間は伸びてるぞ
https://i.imgur.com/xuiYRxd.jpg
30: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 10:22:16.03 ID:E4epjW5s0
週休2日にした時点で想像つくやろ
32: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 10:25:51.56 ID:rusHXRvEa
確かにな
20年前は残業150時間とか当たり前やったし
今の残業20時間で給料増えるわけない
33: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 10:28:30.65 ID:uXaf2Z1HM
というかバブル期の日本人が人口と労働時間でカバーしてただけだよな
34: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 10:32:45.27 ID:JQqAQu+0p
>>33
あの頃は物が売れまくってたからそういうわけでもない
35: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 10:33:01.81 ID:/Mexr2nO0
元々海外の何倍も必死に働いてようやく互角だったからな
勤務時間を揃えたら負けるに決まってるよ
36: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 10:37:02.07 ID:WMI206Y4r
娯楽が圧倒的に安くなってるんだから
相対的に給料も高くなってるんだよなぁ
37: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 10:39:31.91 ID:8GCpSYg/d
>>36
税金と物価上がってるから高くなってないぞ
38: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 10:39:50.71 ID:GzSWy76V0
よくわからんけど
ワイの家は金持ちだからええわ
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
【デレマス】オカザキ・ハン国興亡史【GBNS】

【デレマス】オカザキ・ハン国興亡史【GBNS】 ・・・Pic… [...]

【速報】韓国、株価が90%吹き飛ぶwwwwwwwww

【速報】韓国、株価が90%吹き飛ぶwwwwwwwww ・・・… [...]

【水星の魔女】外伝のキャラはやっぱノレアの母親だったりするのかな…?

【水星の魔女】外伝のキャラはやっぱノレアの母親だったりするの… [...]

近所のコンビニにポケモンカードスタートデッキ100が売ってたんやがwww

近所のコンビニにポケモンカードスタートデッキ100が売ってた… [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-日本経済, 給料