収入、支出 家計管理

日本人さんの年収の中央値wwwwwww

スポンサードリンク
1: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:34:54 ID:0U67

引用元: ・日本人さんの年収の中央値wwwwwww

56: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:58:00 ID:WRR0
>>1
ワイの倍やで
3: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:35:46 ID:0U67
上がらない収入
上がり続ける物価・税金
もう終わりやろこの国wwww
4: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:36:40 ID:Uq4z
尾張だ横の国
18: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:41:57 ID:ztbt
>>4
岐阜県民やけど質問ある?
5: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:37:26 ID:0U67
日本てスタグフレーションなんか?
素人目に見ても明るい未来とか到底見えないんやが
6: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:38:01 ID:jeH8
370万もあればけっこう普通に生活できね?
8: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:38:50 ID:0U67
>>6
普通てどんなもんや?
10: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:40:12 ID:jeH8
>>8
なにを書いてもその少し上のこと言ってマウントとれた気になるんやろなぁ
17: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:41:56 ID:0U67
>>10
そんなことない
そんなひねくれんでくれ
住むとことか生活によっちゃ余裕なんかも分からんから意見が聞きたかっただけやで
7: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:38:10 ID:78Oq
できる
11: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:40:17 ID:0U67
政府さん『車買って家(マンション)買って籍入れて子ども作って税金払って』
わい『』

普通にカツカツなんやが?

12: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:40:21 ID:fw8p
年収だから手取りはもっと少ないぞ
14: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:40:47 ID:Xi3n
ワイ大卒29歳年収390万勝ち組
なおそこまで昇給しないのでいずれ負け組になる模様
19: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:43:19 ID:Eofn
就職して数年で辞める女も含めて自分の低給を正当化しようとする姿はいとあわれなり
23: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:44:57 ID:0U67
>>19
誰に向けてなに言っとんや?
20: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:43:29 ID:0U67
【急募】この先わいらが幸せになる方法
27: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:45:38 ID:Xi3n
>>20
・独身を貫き趣味にお金を費やす
・結婚して2馬力
・お金がある=幸せって考えを捨てる
39: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:48:16 ID:0U67
>>27
みんながそれで幸せならわいはそれでいい
21: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:44:32 ID:jeH8
いや、だから370万もありゃ不幸とはいえんだろ
積み立てとかしとけば老後もそれなりやろうし
35: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:47:24 ID:0U67
>>21
うーん
こどおじなら余裕やろけど
都会でこれなら結構カツカツやと思うんやけどなぁ
24: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:45:12 ID:v1jB
男性の年収の中央値は約425万円です。

月収の中央値は、29万5,700円であり、1ヶ月の手取り目安額は約23万円になります。

26: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:45:35 ID:v1pm
低すぎちゃう?
4年目のワイでも500超えるぞ
28: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:45:55 ID:LGpE
>>26
嘘松!嘘松?
31: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:46:10 ID:Xi3n
>>26
すげえな
技術職?
32: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:46:44 ID:v1pm
>>31
営業
流石に手取りじゃないよ?
38: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:48:14 ID:Xi3n
>>32
営業かー
キツいけどぎょうさんもらえそう
30: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:46:00 ID:ugaA
月10万あれば生活できるから平気や
40: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:49:30 ID:0U67
>>30
独り暮らしで?
素直にすごい!
33: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:47:03 ID:ugaA
sp500に積み立てするべきなんかな
37: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:47:43 ID:retc
>>33
全米株式インデックスファンドや
41: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:51:44 ID:BQZZ
独身やったら生きれる
43: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:53:42 ID:0U67
>>41
『独身なら』って時点で生活の選択肢1つ削ってる訳やん?
そんな悲しい状況が中央値って酷くね?
45: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:54:50 ID:BQZZ
>>43
そこ通りやと思うわ
42: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:51:45 ID:0U67
どうしたらみんなの年収て上がるんや?
44: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:54:31 ID:0U67
他の国ならデモとかストライキとか起きてもおかしくないやろ
これが戦後教育の賜物なんか?
46: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:55:16 ID:tkWj
有能ワイ
他国への移住を決断
年内には移住する模様
47: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:55:29 ID:jeH8
>>46
どこや
48: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:55:36 ID:tkWj
>>47
シンガポール
52: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:56:41 ID:0U67
>>46
脱出てやつか
わいらの分も悠々自適に生きてくれ
49: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:55:38 ID:av4A
53: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:57:12 ID:BQZZ
>>49
一昔前の中央値ってどんなもんやったん?
55: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:57:31 ID:BQZZ
>>53
安価ミス気にせんといて
57: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)00:00:06 ID:MTKb
>>53
バブルん時で405らしいわ
60: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)00:19:52 ID:fUDb
>>57
思ってたより大差ないな
50: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:56:17 ID:tkWj
シンガポールも物価高ーんだよな
でも、サラリーも高ーんだよな
51: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)23:56:22 ID:K6qF
工場勤務(年収430万)ワイ、低み
58: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)00:06:52 ID:Fr7G
白人「え?370て大学の初任給以下やん草」
59: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)00:06:54 ID:Rrwf
もっと差がある(200万ぐらい)と思ってたわ
意外と格差なかった
スポンサードリンク

オススメ記事です!(ベスト)

情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
【韓国EV】ヒュンダイのアイオニック5が福岡の飲食店に突っ込む ドライバーは車を残し逃走

【韓国EV】ヒュンダイのアイオニック5が福岡の飲食店に突っ込… [...]

【ひゃー】大きなネコ科達が戯れる様子、たまらんwwww

【ひゃー】大きなネコ科達が戯れる様子、たまらんwwww ・・… [...]

岸田総理「所得30億円超の富裕層に課税強化するわ!」

岸田総理「所得30億円超の富裕層に課税強化するわ!」 [...]

ソシャゲユーザー「7000万課金したら1億5000万課金にボコられた」

ソシャゲユーザー「7000万課金したら1億5000万課金にボ… [...]

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-収入、支出, 家計管理