スポンサードリンク 1: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:24:36.88 ID:mLEmB87J0
未だに貧困の奴って何者?
引用元: ・日本人一人当たりの金融資産が2000万らしい。まともな成人男性に限ったら5000万超えてるんやろなぁ...
89: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:42:20.76 ID:mLEmB87J0
>>82
こんなところで人の財産疑う暇があるならさっさと努力したらどうや
残念ながら平均は>>1が現実やから
それ以下は底辺
高卒と同じ
90: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:43:02.83 ID:rIiDTPxe0
>>89
8000マンあるゆうとるやろ。お前はスクショを上げろ。
138: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:54:36.14 ID:6wLX8Tkaa
>>1が立てたスレ数年前にYoutuberはもうオワコンって言ってた奴何だったの?全部嘘じゃねえか!
平均的なサラリーマンで都内近郊に家建てるのってめっちゃハードじゃない?
日本人一人当たりの金融資産が2000万らしい。まともな成人男性に限ったら5000万超えてるんやろなぁ...
3: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:25:05.19 ID:5Cn1QKvha
中央値は?
5: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:25:35.50 ID:mLEmB87J0
>>3
言い訳すんなよ底辺
物価は平均に合わせて上がるんやから
あと日本は格差の少ない国だからそんなに開いてないと思うで
42: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:33:27.22 ID:UT5riczbd
>>5
思うって実際はどうなん?
55: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:35:33.24 ID:l5yB+lZma
>>5
あ、もういいです底辺
6: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:25:56.72 ID:id3HD0BvM
>>3
1200万円くらいだと思う
4: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:25:27.19 ID:id3HD0BvM
家買ったり車買ったりしてるんちゃう
7: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:26:01.57 ID:mLEmB87J0
>>4
それ差し引いて5000万あるって話なんやけど
8: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:26:16.96 ID:bdAKWpZfp
イッチはどんくらい持っとるんや?
12: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:26:57.51 ID:mLEmB87J0
>>8
4500万やで
平均よりちょい下やから底辺やな
9: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:26:30.68 ID:mLEmB87J0
しかも家計の金融資産やからな
中央値とかは言い訳にならんわ
10: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:26:39.61 ID:5T/9YjNp0
罵倒からの根拠なしからの自分の感想はウケる
レスバしたいだけじゃん
14: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:27:24.98 ID:mLEmB87J0
>>10
リンク張るのもめんどくさいからテメエで調べてこいよ貧乏人
17: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:28:25.06 ID:4uuUU0Oq0
>>10
レス乞食やぞ
13: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:27:02.35 ID:jyT8SScDd
平均年収を考えるとわかるぞ
16: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:28:04.84 ID:mLEmB87J0
>>13
Youtubeとかの年収は含まれてないしな
今どき副業やってない奴なんかおらんし
15: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:27:36.61 ID:Ltkx7XFc0
20万やが😳
19: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:28:34.48 ID:mLEmB87J0
>>15
低所得者は足引っ張ってる
富裕層の税金のお世話になってるだけだからいなくても一緒やで
18: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:28:29.53 ID:FryfppVPp
34で4000万しかないが皆どうやって稼いでんの。
24: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:29:12.68 ID:mLEmB87J0
>>18
Youtubeの切り抜きとかアニメ動画の転載やれば月収100万なんか簡単よ
34: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:31:28.51 ID:FryfppVPp
>>24
なんかめんどうくさそうやし、今の仕事頑張るわ。
85: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:41:22.97 ID:hoIvBAeJa
>>24
無断転載はAIで著作権者設定されてそっちに入るようになったんだよなぁ
86: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:41:50.26 ID:zjQVG4ttM
>>85
AIも騙せないの?そんなんじゃ甘いよ
21: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:28:55.75 ID:70nG7pjNx
●20代……平均値350万円、中央値235万円
●30代……平均値644万円、中央値423万円
●40代……平均値1177万円、中央値686万円
●50代……平均値1955万円、中央値1000万円
●60代……平均値2154万円、中央値1465万円
●70歳以上……平均値2208万円、中央値1394万円*データはいずれも金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査(二人以上世帯)2020年」によるもの
28: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:30:10.20 ID:mLEmB87J0
>>21
正直に答えると思う?
みんな過少申告してるけど持ってるってことやろ
32: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:30:42.30 ID:70nG7pjNx
>>28
じゃあお前のデータも嘘なんちゃう?
35: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:31:39.84 ID:4COoQo510
>>32
草
45: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:33:48.48 ID:iFR81s0La
>>28
頼む、嘘であってくれぇぇぇぇぇ!!!
37: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:32:14.67 ID:mcC1bwNq0
>>21
中央値と平均値が乖離し過ぎだろ
53: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:35:29.41 ID:nwvsXsYs0
>>21
ほぼニートの俺でも300万くらい貯金あるわ
貯金ないやつって貯めてたお年玉を家購入の頭金にでもしたんかな
25: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:29:14.34 ID:/A2FG5I30
普通に親から受け継ぐ分考えたら億ないとおかしくね
26: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:29:16.19 ID:PeM6aEDIF
ビットコイン80万円
27: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:30:00.71 ID:YPyjEU5w0
大卒なら30で2000万は普通にあるやろ
29: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:30:22.07 ID:KM70hWmO0
そりゃこれだけ株も仮想通貨も上がってみんなが恩恵を得てるのに5000万無い奴は未成年かやばいほどの無能くらいだろ
36: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:31:58.00 ID:hRjzp1cjd
金融資産×経験人数で勝ち組指数出してバトルせーや
38: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:32:30.07 ID:2+HNweH8M
借金も平均されてるんか?
39: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:33:09.30 ID:nn7ZBxyj0
高すぎるやつが引き上げてるだけ定期
44: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:33:31.84 ID:/XvsXs5ma
>>39
高すぎる奴(普通の大卒正社員)
41: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:33:17.84 ID:e+d+AHr9a
ワイ31は総資産1000万しかない貧民やわ
46: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:34:01.47 ID:0gZ3zk9MM
31で6300万しかなくてつらい
48: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:34:18.49 ID:d1/1kMm5a
金融資産てなんや?現金のこと?
50: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:34:34.57 ID:z5DSOFTz0
わいは1200万やからまだまだや
51: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:34:36.57 ID:oRCa7CoHp
コロナで日本だけやなくて世界中の金融資産激増したの草
旅行とかいけないから誰も使わないんやろな
52: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:35:16.98 ID:z5DSOFTz0
>>51
理由が旅行なわけねーだろ
58: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:35:44.06 ID:oRCa7CoHp
>>52
旅行
レジャー
外食
露骨に落ち込んでるのこの辺やけど
54: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:35:33.06 ID:3wyDrYj+a
>>51
それよりも金融緩和で金ジャブジャブやからな
65: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:37:19.85 ID:mLEmB87J0
>>54
異次元の金融緩和で金持ってない奴ってどうなってるんやろな
81: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:40:26.15 ID:3wyDrYj+a
>>65
格差拡大!これが21世紀の資本や!
57: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:35:37.54 ID:PQE0Qa0F0
31歳で1500万しかなくて毎日ため息ついてる
年収も550万しかない
61: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:36:24.65 ID:mLEmB87J0
64: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:37:12.70 ID:l5yB+lZma
>>61
正直に調べてると思う?
68: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:37:57.10 ID:mLEmB87J0
>>64
信じられないのはお前の貧乏加減だろ
ソースまで疑いだすんか
67: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:37:37.83 ID:70HZ/ywLM
確かにワイも29歳で2000万弱あるわ
71: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:38:40.24 ID:FryfppVPp
ワイは幸いコロナにほぼ関係ない職種やからよかったけど、飲食のJ民はリアルに逝くんちゃう?
76: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:39:35.79 ID:mLEmB87J0
>>71
そんな仕事に就いてる自己責任やん
スキルアップを怠った罪やわ
77: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:39:37.31 ID:rIiDTPxe0
>>71
知り合いの飲み屋、通告無視して酒出しまくって営業して利益出しまくってるそうだぞ。
75: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:39:29.78 ID:rJU/XAKL0
金融資産て株とか個人年金保険とかは含めたらあかんか?
80: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:40:13.09 ID:mLEmB87J0
>>75
いいにきまってるやろ
貯金額というが、みんな投資してるからな
株含めたらこんなもんや
82: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:40:37.41 ID:rIiDTPxe0
>>80
スクショ
78: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:39:50.09 ID:Jiz5SpVO0
不動産がメインなので
金融資産は1000万円ないかも
83: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:40:43.90 ID:XKG/Ec+z0
株価なんて10年前と比べて3倍とかなってるやろ
どんなバカでも増やせた
87: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:41:57.27 ID:z5DSOFTz0
>>83
おまえ十年後半値になっても空売りしてればどんなバカでも設けられたって言ってそうやな
88: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:41:58.33 ID:crxj/esep
>>83
バカっぽいレス
96: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:43:25.67 ID:3wyDrYj+a
>>83
貧乏人「100万が300万になったで!」
富豪「100億が300億になったわ!」
一生格差は縮まらないんだよね
100: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:45:00.52 ID:mLEmB87J0
>>96
事業でも立ち上げて原資稼げばええのに
FBだって2004年やで
いつからでもチャンスはあるんや
93: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:43:07.42 ID:PQE0Qa0F0
30歳で年収1000万超えとる奴とか5000万は軽く持ってるやろなあ
40歳には2億近くか?羨ましすぎてハゲそう
94: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:43:12.19 ID:mLEmB87J0
コロナショックの時にまともな株買っとけば2,3倍になったやろ
お前以外の奴はみんな儲けてるの
97: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:43:55.87 ID:MFMM1t/9M
>>94
ざっこw
仮想通貨なら200倍やで
99: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:44:32.41 ID:eOZZ7ms90
まとめるぐらいならソース貼れやカス
釣りだったらどうしようもないが
101: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:45:15.24 ID:mLEmB87J0
106: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:46:40.43 ID:HbAZind7p
128: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:53:12.17 ID:70HZ/ywLM
>>106
資産管理はone stockってアプリおすすめやで
134: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:53:54.02 ID:rIiDTPxe0
>>128
マネーフォワードええで。
141: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:55:09.98 ID:70HZ/ywLM
147: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:55:57.51 ID:rIiDTPxe0
>>141
使ってみるわ。
149: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:56:19.94 ID:70HZ/ywLM
>>147
ええと思うで
108: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:47:04.15 ID:FryfppVPp
35には5000万いけそうやし、やっと平均に届きそうやな。
31の頃は開業したせいで500万付近やったから結構焦った。
121: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:50:54.96 ID:Bj9DlF64d
>>108
医者J民か?
その歳で開業すればバンバン貯まりそうでええな
122: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:51:11.71 ID:mLEmB87J0
>>108
ええやん
35で平均超えは上位やで
113: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:48:30.66 ID:8f/ftNNNa
その金を少しでも有意義なことに使ってるならともかく
ただ預金残高の桁が上なだけで何が偉いのかわからん
130: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:53:34.46 ID:PQE0Qa0F0
>>113
これは貧乏人やろなあ
144: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:55:38.08 ID:8f/ftNNNa
>>130
言われると思ったわ
少なくとも金如きでしかマウント取れない奴よりか心は豊かやで
114: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:48:50.55 ID:eClX8ZRjd
ワイの尊敬する先輩は5000万持っとるで
その方法は先輩のオンラインサロンで学べる
115: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:49:01.80 ID:Bj9DlF64d
こどおじならそれくらい行くやろな
一人暮らしで年収400万とかやと2000万は無理そう
120: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:50:43.93 ID:gu6BUDsQd
使うことなくて5000万貯まったとか草生えるw
123: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:51:37.36 ID:mLEmB87J0
>>120
みんな結婚して子供に大学を行かせながら普通に5000万持ってるってことなの
127: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:53:06.43 ID:gu6BUDsQd
>>123
はぇー、勿体無いなぁ
125: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:51:56.63 ID:eClX8ZRjd
まぁ日本人一人当たり2000万もないんですけどね
仮にそんなにあったら国の借金なんて問題にならんし
132: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:53:40.24 ID:mLEmB87J0
>>125
まだ財務省の嘘信じてるんやな
126: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:53:00.07 ID:1ATEfks40
去年不動産投資で1500万円のワンルーム買ったんやけどフルローンで1500万円借りた
これって金融資産としてはどう考えるん?
133: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:53:51.61 ID:gu6BUDsQd
>>126
居住用なんか?
131: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:53:36.99 ID:QxqQLZdV0
140: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:55:00.89 ID:fpHYv4h7M
148: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:56:06.27 ID:0J9iAc7jM
半分ぐらい家やろ
貯金や株で5000万もあるわけない
152: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:57:38.02 ID:QxqQLZdV0
>>148
家入れたら2000万なんて家持ちほぼ全員クリアしとるのでは・・・
なんのかんの言うて、ほんまの底辺以外の中年はみんな持ち家やし
156: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:59:10.87 ID:KM70hWmO0
>>152
ローンだったら資産にはならんぞ
150: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:56:30.05 ID:+PxELmYN0
2000万とか老後が心配やよな
154: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:57:49.86 ID:rWYjppjxp
ワイイッチより金持ちの自信あるわ
自分よりお金ない人をそんな気にしないし暴言吐くほど荒んでもない金持ちの余裕って言われたらそうですって言うわ
155: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 16:58:34.95 ID:ccsUvHBdd
貧乏人にやめてほしいのは攻撃的になることやな
スポンサードリンク