スポンサードリンク 1: Hitzeschleier ★ 2023/01/28(土) 11:55:15.26 ID:0X8UZyyX9
1/27(金) 7:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca03cd4d297ef0d1c3c676b683bc91ec7d44edd9日本企業では今、かつてない大幅な「賃上げ宣言」が相次いでいる。「ユニクロ」を運営するファーストリテイリングは今年3月から正社員(8400人)を対象にした賃上げを実施すると発表。初任給を25万5000円から30万円に、入社1~2年目で就任する新人店長の月収を29万円から39万円に引き上げるのをはじめとして、年収ベースで数%~約40%アップし、人件費は約15%増える見込みだという。
【写真】熊本に工場を建設中のTSMCは高給で知られる。外国企業との人材の奪い合いも熾烈に
ほかにも日本生命が今年4月から約5万人の営業職の給料を約7%増額し、キヤノンは現在の昇給制度とは別に全社員の基本給を一律に月額7000円引き上げる方針を発表している。飲料大手・サントリーホールディングス(HD)の新浪剛史社長は今年の春闘で「ベアを含め6%の賃上げを実現していきたい」と表明するなど、大手企業が続々と「賃上げ宣言」をしている。
日本のサラリーマンの多くは、「給料4割アップ」と聞くと好調な企業だけの“夢物語”に思えるだろう。だが、決して不可能な数字ではない。日本ではこの30年近く、給料がまったく上がっていないからだ。
民間企業の会社員の平均年収を見ると、1992年の約445万円から、2021年は約443万円と下がっているほどだ(国税庁「民間給与実態統計調査」)。同じ期間に先進国と呼ばれるOECD加盟国全体では4割近く、米英独仏カナダの5か国平均は5割近く賃金が上昇した。この30年間、先進国で日本だけが賃上げから取り残されてきたのだ。
※続きはソース元でご覧ください
前スレ ★1 2023/01/27(金) 11:45:00.49
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674795728/
引用元: ・日本企業に「賃上げラッシュ」 低賃金時代に貯め込んだ「500兆円の内部留保」が原資に ★3 [Hitzeschleier★]
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:56:34.27 ID:EkwdRrsV0
>>1
大企業が中小企業いじめて得た利益を大企業の社員に還元
22: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:15:19.81 ID:1bNIaZR00
>>1
賃上げ達成率を設定しろ。
未達成の所は法人税率を上げるという法案を通せ。
34: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:24:27.42 ID:vRwc3/Es0
>>1
人件費などタダの無駄なコストに過ぎない
仕事を生み出す俺たち経営者こそが一番重要、いくらでも替えの効く下っ端ごときがカネの話をするべきではない
本来なら生きたビジネスを現場で学ばせて頂いていることに感謝し授業料を払うべきだが、時給500円なら出してやるからさっさと雇われにこい。
91: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 13:05:44.77 ID:J7NrK6dS0
>>34
ベンチャーの社長とかその手の割といる
57: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:38:26.15 ID:/j+fdc4K0
>>1
結局大企業が中小いじめて貯めたお金
大企業が中小企業を潰し、そしてその中小の技術におんぶにだっこになって品質保ってたから今のように日本製の品質が大きく落ちる結果となった優秀な中小が海外に買収され、日本はもう駄目なんだよ
大企業が優秀なことなんてほとんどないのにそれを日本人は理解してなかった
結果日本の技術の優秀なところはほぼ海外に流れて今がある
60: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:42:03.01 ID:TdiRWvUW0
>>57
中小に技術力はない
そこを理解しないと経済の再興はないぞ
64: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:43:51.37 ID:auY/JTHM0
>>60
大企業もないところ多いぞw
69: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:47:18.34 ID:xAhUrCdx0
>>64
大企業は全貌が見えにくいから同じ会社でも技術のある場所もあればない場所もあるだろうね
その会社が勝負したい領域に集中したいだろうし
124: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 14:32:41.77 ID:Db+EOnpx0
>>60
無いよな
171: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 17:30:31.92 ID:/j+fdc4K0
>>60
技術力のあった中小が海外に変われただけ
結果、大企業を支えてきた中小がなくなり、カスみたいな中小しかなくなったんだよ
で、技術力のない大企業が終わったのが今の日本の企業
178: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 18:38:57.62 ID:ME9/oFg50
>>171
下町ロケットとか完全に幻になったよなぁ。
もはや日本に残ってる中小企業は薄利多売で、海外から輸入するコストを考えたらマシ、といった程度のゾンビ企業だけ。
125: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 14:35:35.12 ID:J7NrK6dS0
>>57
大企業に賢いのは居るよ
そのほんの少しの秀才が下請け含め食わせている感じ
72: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:48:56.81 ID:qEuNoviA0
>>1
まあそういうことにしないと増税できないしなw
86: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 13:00:14.11 ID:CEOn/LX20
>>1
内部留保が現金だと思ってるバカ多すぎ
148: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 16:23:46.22 ID:ZwcTPkuA0
>>86
れいわ支持者は賢いから!そう思ってるぞ
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:58:03.27 ID:OjmmJwJD0
ちょっと待て
お前らみたいな馬鹿に経済の話は無理で、内部留保というのは何だ?
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:01:45.95 ID:20tBkBgv0
>>3
会社の総資産から、負債と資本金を除いたもの
31: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:22:37.29 ID:u4jDKSmf0
>>6
優しいな
44: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:29:22.21 ID:Xr/gucAC0
>>3
いやそのまんま
企業が内部で儲けを留保したお金
58: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:38:36.47 ID:1hkQO0380
>>3
そもそも内部留保は会社法的には株主のもので、
それも株価の重要な要素の一つなの決して正社員の貯金箱なわけではないの
そこを勘違いしている経営者は機関投資家によってクビがとぶからね、
145: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 15:41:14.94 ID:mX2jdSLo0
>>58
それもあるし、地震とかで事務所や工場が機能しなくなった時に、倒産するにしろ再開するにしろ、その時の軍資金に必要だしね。
内部留保=悪 みたいな考えが広まっているのがおかしい。
過剰な内部留保はそりゃ考え物だけど。
59: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:40:48.99 ID:TdiRWvUW0
>>3
共産党・山本太郎「経営者の隠し口座に溜め込まれた預金でええええす」
63: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:43:46.43 ID:ZwcTPkuA0
>>3内部留保課税するとヤフコメ民や5ちゃんねるの無職や非正規が正社員になれるらしい。
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:59:00.82 ID:wSNyA4LX0
派遣にもおながいします(´・ω・`)
160: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 17:02:02.61 ID:jlYk/TM30
>>4
いくらあげようと派遣会社が抜きまくり
ピンハネ屋なんだからハネるのピンいわゆる1割に規制しなきゃ話にならない
162: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 17:05:55.46 ID:jqlNK/6G0
>>160
ピンハネ率の上限は設定した方がいいかもね。
何でやらないんだろ。
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:05:42.44 ID:WlWcdFrd0
緊縮増税政権下で賃上げはあり得ません。国民が選択しているだけ。以上。
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:06:52.79 ID:TYlWs0rk0
パヨクの皆様には無縁の話しやな。
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:07:08.86 ID:iMNIgp8z0
あのさあ日本企業は既に限界まで賃上げしてんの
これ以上賃上げしたら潰れる企業が出てくる
苦しいのは従業員じゃなくて企業なの
賃上げするなら100人でやる業務が25人になるけどいいの?
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:10:39.51 ID:c3wPtbvf0
>>12
賃上げせずに内部留保貯めまくってるのはみんな知ってる事実
49: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:35:13.83 ID:TQisJKGC0
>>12
なんだ4倍にするの?
73: 名無しさん 2023/01/28(土) 12:49:42.13 ID:JqYVUWTQ0
>>12
別にいいよ
労働時間は決まってるし
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:08:08.34 ID:JRlQ1FxU0
ウチの会社は賃上げしないスタンスらしい
やってられんから有休使いまくったるわ
26: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:18:34.54 ID:m0TvSZm50
>>13
そういう会社はたくさん年休消化した奴の査定を下げる
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:08:43.03 ID:ZwcTPkuA0
マイナンバー入らないと言ってるやつは無職カミングアウトなんだよなあ
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:14:35.17 ID:WyF/rwOy0
企業が溜め込んでた時代だけ働いてた氷河期わいアホみたい
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:15:04.12 ID:iPH4xcwV0
そりゃ価格転嫁で値上げした企業は賃上げしないとね
21: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:15:13.36 ID:jr9wCN790
こういうのその低賃金時代の従業員たちはどう思うんだろ?それオレのカネって当然思うよな?
25: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:18:20.58 ID:/pFEK+ed0
>>21
んにゃ (*´ω`*) 好きにしろ♪って思う
欲しい物無いし俺にゃ関係無い♪
27: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:20:10.49 ID:+ychk5cz0
安倍の勝利キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
32: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:22:43.60 ID:EJHu1O3C0
33: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:23:20.12 ID:6qXoJ2Wv0
最低賃金以下の働きしか出来んような、無能の解雇も簡単には出来ないままで、
最低賃金上げろとだけ言っても、なかなか難しいだろ。
109: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 13:35:45.93 ID:yl056ib80
>>33
上げれば上げた分そのまま赤字になる恐ろしい存在だな
37: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:26:08.81 ID:y7xMsIXG0
ちょっとまって
今物価上昇で賃金上げる必要がるというのは理解できる
ただ物価上昇のうえに賃金上昇もしたらさらに物価を上げなくてはいけなくなるのでは?
賃金上がってもその上を行く物価上昇では消費はどっちにしても下がるんじゃ?
39: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:26:39.49 ID:+z5LEvDX0
中小企業はボーナスカット
40: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:26:56.37 ID:XlFrV2gR0
うちは4月から基本給15%増とインフレ手当てが2万から3万に増えた。
年収100万以上一気に上がるな。
派遣にも年4回ボーナス出して調整するとか言ってる。
42: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:28:12.75 ID:/pFEK+ed0
>>40
またホラ吹いてる (^∀^) 糞食蛆民やなぁ
54: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:36:33.58 ID:/pFEK+ed0
>>40
おいホラ吹き♪
以前あの蛆虫面した病気持ち下痢糞が
円安で賃上げとか意味わからん事言うてたけど
おまえら都内のコンビニバイトは
時給1500円突破した!ってほざいてたな?
今は時給2000円か? 💉(^^)💊 なんぼや?
47: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:31:47.49 ID:ely4v+Ub0
氷河期の作ったカネをZが食い散らかすのか
氷河期の老後をZが面倒見るのか
50: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:35:17.67 ID:gLf6pr+20
キャノンの月額7000円アップって
逆に少なすぎだろこれ
日割り計算したら280円やぞ
53: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:36:24.53 ID:ZIFjusxD0
>>50
法人税上げるなの圧力掛けるためだからな。
51: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:35:28.38 ID:S+7tqj890
騙されません
中小の7割以上が賃上げしないって解答してるのに
アホか
52: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:35:31.59 ID:E5U7MNfh0
賃上げしないと異次元の増税に対応できない
61: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:43:17.97 ID:auY/JTHM0
中小から巻き上げたかねでいい子ちゃんですねwww
62: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:43:41.65 ID:QWa/iAOO0
賃金上げてボーナス下げるから意味ないのがわからんらしい
67: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:45:24.04 ID:ZwcTPkuA0
内部留保に課税とか言い出すやつはリトマス紙ひろゆき
70: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:48:08.78 ID:ZIFjusxD0
>>67
付加価値税導入すれば吐き出さす事出来るぞ。
71: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:48:18.69 ID:IyN1Wrnc0
従業員は自社株でも他社株でも買って給料補填することやな。
配当として内部留保を貰うのが筋だし、自社株多く持つ従業員が出世すべき。
77: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:50:47.70 ID:U+AH8RFr0
夢見るのは勝手だ
78: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:51:30.59 ID:HlCT+djA0
荻原博子って人は内部留保を勘違いしてないか?
79: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:54:04.18 ID:ZwcTPkuA0
日本共産党に政権交代させたらいいのに
80: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:54:04.25 ID:xAhUrCdx0
大企業の下請けいじめとか言ってるけど
不当な金額なら下請けなんて受けなきゃいいじゃん
他のやつにもできるような仕事なんか最初からするなよ
97: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 13:15:30.94 ID:ZIFjusxD0
>>80
そう言って製造業が海外に移転したのがミンス時代、今海外の賃金上がってそこに円安で日本の物価急上昇してるんだが?
85: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:57:54.40 ID:+1xh5H600
共産党政権なら内部留保は全部没収するから
87: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 13:00:57.33 ID:QgUBZIJP0
出来ないという選択はないんだよ
やらないと世界との差はますます広がる
92: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 13:07:01.33 ID:R6WqH1+j0
株主から言わせるとお前(経営陣)バカかよと
こんなんユニクロみたいな社長の強い所じゃないと直ぐに取締役不信任決議されるわ
給料上げるなら配当上げて下さい
93: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 13:09:13.05 ID:ygasFzrp0
上げられる会社はどんどん上げればいい中小企業の犠牲でー、とか言ってるやつなんなの?そういう足の引っ張り合いするからいつまでも良くならんのだよ
悔しければ転職しろ転職!
94: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 13:10:00.28 ID:19ILP/vl0
政府と大企業は、解雇規制を無くす約束で賃上げに合意しているよ
95: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 13:12:27.03 ID:EFr6pQ7J0
一時金5万円でた。これ政府の圧力か
98: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 13:17:56.82 ID:/37Bfrla0
大企業が本来は社員の給料や中小企業に回すべきお金を溜め込んでたんだろ
タックスヘイブンもどれだけやってる事か
政治家もそうだけど、ほんと日本って世界一レベルに金に汚い国だわ
99: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 13:19:49.47 ID:QLcZD5x+0
新入社員より給料が低い氷河期ワロタwww
頑張って入社して20年耐えて来たのに残念だねぇwww
まぁ自己責任だよwwwwwwww
100: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 13:22:09.89 ID:ZruAIQnz0
この必死に盛り上げてる感よ
101: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 13:22:57.66 ID:wASbsYpd0
大企業賃上げ:大企業社員は投資、老後の高級老人ホームに関心=消費しない
中小企業賃上げ:中小社員は投資無知、老後は諦めてる=ケセラセラで消費する
消費で経済回すには、中小企業賃上げ良策
102: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 13:26:19.16 ID:19ILP/vl0
>>101賃上げは経営者の意思次第。
政府を責めるなら経営者を責めろ
106: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 13:30:03.44 ID:ZIFjusxD0
>>102
政策で賃金上げさせるんだろ、お願いしても無理でしたで終わるだけ。
今経団連が必死に法人税上げないでくれと陳情してるんじゃね。
139: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 15:11:24.97 ID:ZpYX9I3g0
>>102
責めたら経営者になれって言われたよ
自分は世襲のくせにムカつく
相続税100%にしてほしい
104: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 13:29:35.15 ID:rS3FkqCv0
公務員の給料上げる為の
官制賃上げステマやろ
105: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 13:29:42.82 ID:yVf5F4CA0
内部留保って現金が保管されてるわけではないけど
107: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 13:32:00.37 ID:3Jb8JRtm0
ん?
もしかして氷河期にもおこぼれあると思ってる?
111: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 13:42:02.51 ID:QLcZD5x+0
>>107
氷河期は70まで働かされて年金も3万円で貯金無くなるまでナマポも受けられないのにねww
108: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 13:32:34.58 ID:HIrCbjxp0
氷河期の皆さんが非正規派遣で厚生年金にも加入できずに低賃金で働く事によって貯めた貴重なお金だぞお前ら給料日には頂きますって言ってから貰えよ
113: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 13:49:11.93 ID:WyF/rwOy0
なんでこんなに世代間格差の巡りというか氷河期ばかり損するのか。ほんまに恨みしかない
120: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 14:14:45.03 ID:QLcZD5x+0
>>113
だって君ら動かないでしょww
甘い汁だけ吸ってツケ回してきた50代以上にバカみたいにシッポ振ってwwww
俺も50代だから君らはそれでいいよw自己責任
ww
123: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 14:26:28.42 ID:dWZTbAWl0
>>113
国も企業も個々人の事なんてあまり考えてないからだな
ほとんどのことがサプライサイドの論理で決められてる
統計とかも年齢別の数字は集計されるけど生年別のデータなんてほとんどない
115: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 13:55:34.55 ID:i10xrnjn0
そんな事したら株主に殺されるだろ
日本の会社は大人しい日本人を最低賃金で働かせ
主に海外の株主に利益を献上するのが目的なんだから
116: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 14:00:19.34 ID:9P6IkCFH0
中小勤めの方が多いんだろ? こいつらのおちんぎん上げてやらないと将来貧乏老人が増えて若者の負担がさらに酷くなるんだが
126: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 14:42:54.07 ID:aQ+UVnci0
貯め過ぎたな・・・
組合も全く役に立たなかった。。
128: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 14:45:16.42 ID:Hz9jUHmN0
大企業は余裕資金あるが中小は無いだろうな
大企業が中小からの買い取り値を上げないと末端は賃上げできない
129: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 14:46:02.22 ID:xAhUrCdx0
>>128
安売りせずに値上げすりゃいいじゃん
130: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 14:47:28.95 ID:DrlQ2STl0
賃上げ以上に増税するから転職もできない俺みたいな間抜けは収入減る一方
131: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 14:50:03.09 ID:aQ+UVnci0
企業のお尻に火がついてようやく賃上げになった感じ
アフォみたい。
132: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 14:51:42.21 ID:IjJVbEsr0
賃上げされるのは「正社員」だけやろそれも大企業
小泉竹中のせいで非正規まみれの現状賃上げの恩恵受けれるのどんだけ少数だよという話
133: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 14:52:59.07 ID:X2FPcPep0
134: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 14:54:22.74 ID:ZIFjusxD0
>>132
労組に入らないお前が悪いと言われるだけ。
入れないんだよな。
135: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 14:55:35.97 ID:xAhUrCdx0
>>134
何で?
派遣社員の労働組合ってあるでしょ?
136: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 14:58:28.72 ID:ZIFjusxD0
>>135
俺は聞いたこと無いが?
何でその会社の労組に入れてやらんの、そんなんじゃストも出来んでしょ。
142: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 15:34:22.37 ID:BwaqYVDt0
>>136
勘違いしてる様だが 派遣は派遣会社の社員だ
派遣先の社員ではない
144: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 15:37:09.83 ID:ZIFjusxD0
>>142
それくらい知ってるよ、でも派遣先の労組にいれないとストも出来んでしょ、ストやらなくなったから賃金上がらないんだし。
161: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 17:03:32.99 ID:jqlNK/6G0
>>144
派遣先の賃金が上がっても派遣は派遣会社が
上げなければ意味なくね?
派遣先の労組が派遣のために頑張る必要もないし。
167: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 17:13:46.70 ID:xAhUrCdx0
>>144
いや、派遣社員は派遣元の労組に入って派遣元から給料上げてもらえよ
派遣先は派遣社員1人に月100万円ぐらい払ってんだよ
派遣元がそこから派遣社員に15万円ぐらいしか渡してないんだろ
141: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 15:30:27.94 ID:DooyQR3p0
零細企業社長は儲けは飲み代に消えてるだろ
社員よりキャバクラ店潤したほうがモテるし
146: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 16:16:57.96 ID:S+7tqj890
暫くして政府が賃上げしてるって言うためだな
やり口バレてんだよ
147: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 16:19:23.30 ID:lb+//fUu0
半導体不足とやらで自動車メーカーの下請けなんて赤字続出だから賃上げは無理だな
149: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 16:33:33.67 ID:L4vIoZDd0
「派遣社員」の手取りを1万円増やしてやるために派遣先会社は幾らくらい負担しなきゃいけないんだろう
152: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 16:48:02.06 ID:+zOza5P10
一応大手の一部上場企業だけど
この15年くらいの間に目立ったリストラしない代わりに
社員全員が基本給を一律20%カットってのを2回もやられてんのよ
その分手当や賞与を増やすからって言うけど全然増えてないし
もうやってられん
153: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 16:51:32.33 ID:+zOza5P10
ちなみに>>152 は一時的にじゃなくて
20%カットしてまたそこからスタート
これを2回
154: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 16:52:06.05 ID:RZkFIew80
ボーナス凄いことになりそうだな
ようやく日本に夜明けがやってきた
155: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 16:53:38.74 ID:ndVZhmY60
500兆円とはまあしこたま貯め込みましたなあ
いったいどれくらいなのかもはや想像もつかない
1万円札だと重さは5万トンくらいになると出た
タンス預金は100兆円くらいあるらしい
156: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 16:54:54.07 ID:hZ9R9qpw0
内部留保=現預金だと思ってるやつはマジでヤバい。
157: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 16:58:57.29 ID:CnMISC2Z0
コア30勤務だけど賃上げなんてなし
嫁も上場メーカーだがなしw
159: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 17:00:44.16 ID:ndVZhmY60
そのタンス預金だけど、昔の聖徳太子の万札もかなり含まれているらしい
忘れ去られ、ゴミに出されたり闇に葬り去られたものもあるかもしれない
163: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 17:06:28.79 ID:n5hM3/Ny0
大企業のビジネスの末端や実務は中小だからな
大企業の動向なんて実はどうでもいい
172: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 17:30:46.45 ID:3t72rQAQ0
今までどれだけ出し渋って来たんやって話
ジャップ企業もバブル崩壊から今までで内部留保含めると倍以上成長してるの
上場企業でみるとつまり成長分今まで労働者に分配されてこなかった
ってのが給料が上がらずデフレになった一番の原因
経団連の連中をまとめて山上以下ry
174: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 18:17:55.16 ID:iBoXrVew0
そんな事するより派遣を直雇用しろよ
175: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 18:18:29.50 ID:odRK/lWI0
国は内部留保吐き出させて会社潰したいんでしょ
んで日本終了させてどっかの国にのっとらせると
180: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 18:48:37.39 ID:qnMUuphZ0
毎年数百円しか上げない春闘(官製やってるフリ)とは何だったのか
182: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 19:31:13.93 ID:WiVEbXkd0
孫請け以下のぶら下がりな会社には無縁
賞与すら無いんだがーー
スポンサードリンク