収入、支出 家計管理 雑談

日本企業 「管理職になったら年収1000万円超えるのに、それでもみんな管理職登用を断る」

スポンサードリンク
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 07:40:18.157 ID:4wUWj8rB0
管理職手前の係長でも年収700~800万円はいくので、
係長まで上がったら、もうここでいいですって言う人が多すぎ

給料の問題じゃなくて、どにかくみんな仕事のキツさを嫌がる

引用元: ・日本企業 「管理職になったら年収1000万円超えるのに、それでもみんな管理職登用を断る」

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 07:41:52.902 ID:+JAjrq7MF
>>1
リスクを負うからな
多少なりとも不正に加担させられるし
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 07:41:04.674 ID:nO/H9Jjl0
なお残業時間は無限でタダ働きの模様
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 07:41:38.297 ID:3EXr/SB0a
そりゃそうだ
金より時間の時代

金だけいくらあっても余裕がないと意味がない

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 07:41:45.907 ID:wx/3iB/20
管理職(月残業200h)
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 07:42:00.498 ID:kS8wKtV+0
うちはみんななりたがる
給与に差はなくても退職金が全然違うから
結局は会社によって異なるだけじゃない?
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 08:07:52.786 ID:ckqGt8uQd
>>7
給料が下と同じ管理者ってなに?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 07:42:43.074 ID:eevBlo710
去年までなってたけど降りたわ
人間じゃやってられん
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 07:42:50.128 ID:QY71qCgfr
すき焼き
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 07:43:27.580 ID:qMB8VAtea
そっか
俺は金のほうが欲しいけどな
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 07:43:45.627 ID:6pDSNxWRa
にほんがすいたいしたりやう
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 07:44:34.794 ID:Hk+TbVHh0
仕事がキツいならよっぽど要領のいい奴と金稼ぐことそのものが趣味みたいな奴以外は成りたがらないでしょ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 07:45:19.993 ID:10zTPJkEd
管理職に残業代が出ない理屈がわからん
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 07:47:17.067 ID:oCAO4UbUa
>>13
実務やってるなら本来出さなきゃ法的にはアウトよ
企業側が勝手に解釈してるだけ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 07:48:08.954 ID:G428f8hN0
>>18
ほんとこれ
名ばかりの管理職にして飼い殺し
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 07:45:36.219 ID:TjqRWvhE0
会議でボロクソに叩かれるのがめっちゃ嫌で上にいきたくない
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 07:45:50.535 ID:oCAO4UbUa
ならねーよ中小は部長クラスでやっと1000万だよ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 07:46:20.673 ID:gCG+3R5Ga
管理職って責任増えるし仕事増えるしゴミやん
ならちょっと給料低くてもいいから楽な方選ぶわな
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 07:47:09.422 ID:bU9RsLLId
課長だが年収800万もないぞ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 07:50:47.496 ID:bU9RsLLId
うちは少なくとも体力的には課長のが楽だな
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 07:50:53.740 ID:w81MJ7Du0
年収1000万って結構凄い事だけど最近皆勘違いしてる風潮で違和感凄い
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 07:50:59.427 ID:xBwaFTJjr
ここでもけもフレ出してくる輩こっわ
そしてどうでもよ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 07:51:03.177 ID:QZrO2tmX0
なお平でも裁量労働制という実質残業代ゼロの模様
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 07:51:24.347 ID:E/Bj9zbur
安倍政権が終わっても竹中を筆頭にしたお友達の影響は残り続けるから
まだ先があるから終わってないよ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 07:51:29.497 ID:ELa0iI9yp
上に上がると楽になるんだけどな
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 07:57:59.458 ID:bbcJyKsUd
>>26
一番上ならな
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 07:52:16.153 ID:Q4GqqKy90
年収1000万と800万って税金加味すると手取り一緒なんだよな
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 07:56:30.441 ID:qMB8VAtea
>>27
そ れ は な い
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 07:52:32.517 ID:jv0/XH540
上からも下からもボロクソ言われる
心身を病むから結果としてマイナスな気がする
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 07:53:49.307 ID:HmEp3vqfa
ただきつい
残業代は出ない
これでやる理由がない
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 07:55:29.630 ID:mmG9ijaxM
中小は部長で500課長400ヒラ300
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 07:55:35.964 ID:FVZTAfF80
これだけコンプラめんどくさい世の中でやろうと思えない
現に今の上司でもかなり言葉選んでる感あってつらそう
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 07:55:41.081 ID:YD+INFkDr
政令指定都市やぞ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 07:55:52.898 ID:YOtsiVc+r
あるから言ってるんだよなあ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 07:56:14.034 ID:bU9RsLLId
残業代はどうでもいいのでは?
給料の総額自体は上がるんだから
下がるなら問題だが
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 07:56:30.125 ID:L7bmFWbIr
アメリカのは普通に1000円ぐらいしたしgあたりはそれほど変わらん
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 07:56:55.486 ID:Pyv/y0Lld
平で800やからこれでええわ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 07:57:05.910 ID:OrXwdgMir
軽も普通車も安全基準一緒だぞ

国産車も欧州仕様はデカイ

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 07:57:47.178 ID:lD5feNbYa
中国企業「ほーん、だったらうちは3000万でも採るわ」
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 07:58:06.396 ID:B6rkoOT3r
嫌日の連中にも言ってやってくれ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 08:00:06.377 ID:/QWDV2DGa
管理職は残業代付かないとか聞いてダメだなと思ったわ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 08:01:22.214 ID:4wUWj8rB0
管理職以上になるとボーナスと退職金が全然違ってくるから、60歳までのトータル賃金だと非管理職とは大きな差がつくんだけどね
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 08:03:52.910 ID:4wUWj8rB0
ただ、たかが1000万円程度で寿命削る働き方なんてできるかって思ってる人が大半だろうな
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 08:06:09.087 ID:wMGt+bxj0
管理職の更に上のやつが無能なせいだよ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 08:08:44.867 ID:bbcJyKsUd
>>48
これ
現場では無害だったバブル組との直接対立が増える
彼ら、社内権力争いに特化してるからやりにくい
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 08:10:27.009 ID:+OUAJVOr0
勤め先は係長になっても月給3万プラスされるだけ
精神削って残業しまくってたったの3万だよ
メルカリでもやってるほうがマシ
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 08:16:28.502 ID:1B4m0Gys0
上からも下からも色々言われて病院になりそうだわ
でも管理職手前の今もあんま変わってないような気もする
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 08:22:22.533 ID:PLm8MysX0
うちは管理職一歩手前で残業込み1000、一番下の管理職で800
退職金加味しても管理職前のがいい

管理職でもさらに上にいけばもちろん逆転するが激務すぎて誰も上がりたくない状態

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 08:22:27.585 ID:Bq9xHBQLr
どういう意味だろう?一緒に考えてみよう!
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 08:28:21.586 ID:4+CvLrs2d
働き方改革のシワ寄せ全部中途半端な管理職にくるよね
ほんと働きホーダイプランだわ
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 08:33:43.329 ID:yxvftXM8d
>>60
経営改革で人員減って4人分の仕事被った組合員のワイ
働き方改革とコロナの影響で残業0施策にあいすべて自力で解決
管理職その軌跡を理解できず評価は並
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 08:42:39.570 ID:cVZhKniDr
>>67
功績説明できない無能なだけだよ
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 08:41:57.995 ID:SHpsUHbcx
管理職の離職率高い会社は寿命短いだろな
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 08:51:33.098 ID:k0yYywib0
時給換算して上がるならいいぞ
実際どうなん?
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/01(水) 09:25:27.924 ID:XpYP3Z9d0
当たり前やろ
その3百万が割に合わなくなる
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
【動画】飼育員さんに猛ダッシュして甘えるキツネとタヌキ、可愛いすぎるwwww

【動画】飼育員さんに猛ダッシュして甘えるキツネとタヌキ、可愛… [...]

全国教職員労働組合(全教組)、北朝鮮のスパイ容疑で家宅捜索

全国教職員労働組合(全教組)、北朝鮮のスパイ容疑で家宅捜索 … [...]

ありす「お二人はイチャイチャ禁止です」晴「はい?」梨沙「...」

ありす「お二人はイチャイチャ禁止です」晴「はい?」梨沙「..… [...]

【悲報】ワイ、彼女に『きょうだい児』をカミングアウト → 速攻でフラられる

【悲報】ワイ、彼女に『きょうだい児』をカミングアウト → 速… [...]

韓国「G7入りたいなぁ…日本が支持してくれないかなぁ」

韓国「G7入りたいなぁ…日本が支持してくれないかなぁ」 [...]

【悲報】ワイ「クレカ作ろw」楽天「ダメです」キャリア「ダーメッ」その他「駄目」

【悲報】ワイ「クレカ作ろw」楽天「ダメです」キャリア「ダーメ… [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-収入、支出, 家計管理, 雑談