スポンサードリンク 1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/01(月) 20:45:40.38 ID:JxZObZGa
早期退職したけど、暇すぎて仕方なく暇つぶしや健康維持のために少々だけ働いている人のためのスレです。資産自慢や旧職自慢、投資成功自慢もいいけど、それより堅実健全な生き方を志向される方の書き込みをお待ちしております。
引用元: ・早期退職して資産はあるけど暇すぎて少し働いている人
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/01(月) 21:10:39.39 ID:Z6WoK+N2
資産三億越えて完全リタイアしたが海外旅行などやりたいことやりつくして飽きたので現在週一で働いてる。
上場企業の顧問なので仕事自体は刺激はないが決まった時間に集合することで体のリズムは調整できるようになったかな。
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/02(火) 12:31:05.45 ID:axwaX4YF
株主総会に出席
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/04(木) 22:31:55.45 ID:ep1Pd/hk
リタイアしたけど、たのまれて官庁の顧問やっている。2社上場企業の相談役も受けてしまったので、現役より忙しい。
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/05(金) 00:55:35.27 ID:+GXxzRa2
フリーマーケットで安く買って
高く売る
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/05(金) 00:59:08.03 ID:iR542Bvo
来週からしばらく北欧に行ってくるよ。
夏場は日本の蒸し暑さで体調崩すので静養もかねてね。。。
日本人は働きすぎ。年間50日程度働けば十分だな。
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/05(金) 08:37:09.03 ID:o7qjOQlb
そんな数万円で行ける外国を自慢されても
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/06(土) 00:13:14.40 ID:MjIoRbAa
じゃあビジネスクラスの往復のチケットと
ドバイでトランジットの時のスイートルームの写真でもあげといてくれ。まさか格安航空券で直航便とかは無いだろうしね。
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/08(月) 09:14:58.71 ID:fW6hvZVZ
カジノで豪遊している写真でもあげてくれ。
15: 15 2019/07/08(月) 12:19:36.73 ID:gsSrx9X3
53歳で早期退職募集にのった。
加算退職金5000万で2億となり、決断し、セミリタイア。①妻帯者だが、子供いない。
②母親が都心のボロ家(一戸建)に独りで住んでいる。
③早期退職前に②の近くにマンションを買って住んでいる。
④現在の金融資産は約2.1億
⑤兄がいるが、いろいろあり、都下のケアセンターにいる。
⑥姉もいるが、親戚の養女となり、そちらの家を継いでいる。
⑦母の②と1億ほどの金融資産も将来相続となるだろう。
⑧妻はまだ働いている。生活費は入れず自分だけ。資産は3000万ぐらいはあるだろう。
⑨セミリタイヤで新横浜の知り合いの会社に週3で出社している。
⑩配当金、分配金の配当所得が一番節税になっている。
昔、好きだったものには、ほとんど興味がなくなった。やる気なし。
あれほど好きだったギターとかバンドとか全然やる気が起きない。
とにかく物欲はなくなった。
パソコンを新しくしないといけないがいまだに買っていない。
でも、Windows7 32ビットの方が軽くていいんだけど。
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/08(月) 14:28:59.74 ID:fW6hvZVZ
あなたの場合、意欲の衰えが一番問題のようですね。
一般論ですが、意欲の衰えは、認知症の初期症状にも見られます。
物忘れや、道に迷うことが増えたと感じることはありませんか?今のところは、日常生活や細かい仕事はしない顧問としての仕事に支障がなくても、認知症はゆっくり進行していくかも知れません。
そして、いずれは、他人の世話が必要になるかもしれないし、奥さんとも今後のことをよく相談して、資産を整理し有料老人ホームへの入居費用などを残しておいた方が良いでしょう。
それに、最近よく見かける上級国民のような奢った態度が垣間見れますが、それは、今のうちから改めておいた方が良さそうです。
介護者からも、老人ホームの入居者からも愛される老人になるに努力すべきでしょう。
きついことを書きましたが、それが現実です。
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/08(月) 20:43:31.98 ID:ifCNdnCq
15さんこんにちは!別スレのスレ建て男です。ココも私が建てました。
引き続きよろしくお願いします!
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/10(水) 13:09:07.20 ID:UjNb8N/8
料理学校にでも行けば?
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/14(日) 10:41:35.00 ID:XrMEHrlb
イロイロなおっさんがいるね。
資産2億wwすごすぎ。
自分はしがない自営だけどたまに覗かせてもらっている。
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/14(日) 22:13:29.31 ID:P7JcYyHi
確かに。俺はスレ立てたんだけど、そこまで資産無くて年間100万程度稼いでる。
羨ましいですよ。
24: 15 2019/07/14(日) 23:45:15.78 ID:YUL+xyCl
今回の年金騒ぎは、ほとほと呆れた。騒ぎ過ぎ。私は、
64歳から150万
65歳から220万に、
加給年金 40万で、
合計 260万
早期退職したから、打ち止め感はある。
でも、これだけで暮らす分には実績からいっても問題ない。
どっかで住宅ローンも繰上げ返済すると、月8万うくことになる。
それだけで、30年で3000万余る計算だw
その10年後には、妻も厚生年金受給となる。
あと何年働くのか分からんが、おそらく150万以上は受給できるだろう。
加給年金はそこで停止になるから、
220万+150万=370万。 月30万。
これだけありゃ、既存資産に手をつけることもない。
夫婦2人だと、こもりがちだから、
やっぱり、どこかの老人ホームに入居するのかな。
なんていう、老後計画を練ってきたから、
2000万がどうので、野党とマスゴミが無闇に騒ぐのをみて
ただの選挙対策のヤラセだろって思って、腹立ったわ。
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/16(火) 16:35:54.38 ID:1He3DtBp
>>24
わかって言ってるならいいけど、そこから税金、健康保険、介護保険を
取られるんだから、手取りはもっと低いぞ。特にやめた次の年の住民税は
恐怖の大王だぞ。
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/16(火) 18:24:13.45 ID:TWYUAyWd
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/15(月) 00:45:42.63 ID:rS84k4Cm
妻が厚生年金に20年以上加入すると加給年金は無くなるので気をつけましょう。
26: 15 2019/07/15(月) 03:15:57.01 ID:T0eJAR4c
>>25
誤解です。
妻が年金受給するまでは、20年期間があろうとなかろうと受給できますよ。
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/20(日) 03:29:50.22 ID:/mzpszcX
56歳でアーリーリタイア、資産は5000万円。家賃2万円、独身、身内なし、現在無職
これ、資産あるとはいえないよな。
一生無職って無理かな?
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/24(月) 06:45:24.96 ID:4rPy+/Rc
>>32
家賃2万ってことは老朽化物件かなだとしたらそのうち退去させられるかもしれない
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/19(火) 08:34:25.06 ID:hk+ARdqg
省エネ生活続けられるんなら大丈夫。
インフレとか金かかる病気は未考慮でな。
37: 15 2019/11/25(月) 22:43:05.98 ID:WIqkToc6
年金は?
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/26(火) 03:24:59.83 ID:XS/ww0hY
年金は65歳からでしょ
39: 15 2019/11/26(火) 15:11:12.05 ID:zWctoq0J
だって一生の話してるんでしょ?
65歳までに使い切ったら、
それこそアウトでしょ。
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/26(火) 17:47:53.93 ID:XS/ww0hY
一生の話しをしていて、月20万円の生活をして貯金(5000万円)からそのぶんを切り崩す。
65歳から月額約15 万円貰えるから、切り崩す額は少なくてすむ。
って、考え方だけど、甘いかなぁ?
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/01/01(水) 07:56:37.65 ID:G+s2zITy
スレタイ通り52歳の時早期退職して5年が経過
最初の一年は雇用保険貰い遊んでから1年間バイトそのバイトの経験生かして今は契約社員で
3年経過し今に至る
元々同級生の妻が専業主婦希望だったのも有って、第三号扶養もできるし社会保険の無駄も無くなるし
なにより一日8時間の内待機(外出自由)6時間というから
薄給だが暇つぶしには丁度いい
60迄働こうと思う。
それからは完全リタイア
42: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/01/02(木) 11:20:29.83 ID:Uw1T2eFY
>>41
羨ましい限りです
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/01/04(土) 07:50:20.15 ID:fKbQVDUN
人それぞれの人生だから他人の事は気にしない事じゃないかなー
俺はセミリタイア状態
>>41>>43少なくとも立派と思ってる
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/01/03(金) 22:38:40.42 ID:2GkL+vWf
58歳で退職して現在59歳
自分では大丈夫だと思っているぐらいの貯金があるので週一の緩いアルバイトだけしているけど
今や周りは60過ぎてもフルで働くのが普通になってきているのを見ているとなんだか不安を感じます
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/01/20(月) 13:42:05.75 ID:IHghhxtt
>>43
周りはお金持ってないから働くんだよ。
うちの会社には、退職しても家に居場所がないから働いている
かわいそうなおっさんもいるけどね。
家にいると邪険にされる様な妻や子の為に遺産を残そうとか
奴隷根性が染み付いているおっさんに哀れみを感じるよ。親も死んで1人身の俺には、これ以上働いても国庫に没収される金を増やすだけと
気が付いたら、一切の労働意欲が失われた。
せめて没収される金額が3000万円以下になる様に散財したい。
今死んだらいくら没収されるのか怖くて計算できない。
働くなんてもってのほかだ。
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/23(日) 18:53:25.39 ID:4sHNbr8c
>>45
1億くらいあるの?
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/04(火) 09:04:45.90 ID:lBXX4+IM
アーリーリタイアして専業主婦になった
金融資産6000万あるから年金受給年まで130万以内でバイトして取り崩しは年100万くらいにすれば行けそう
なお夫には定年まで働いて貰います
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/09/11(金) 08:12:33.82 ID:qeLloKX7
>>48
今まで頑張ったんだから楽していいのでは?
6000万は尊敬に値すると思う。
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/27(土) 11:50:45.31 ID:tXAKTqcl
スレタイ通りフルタイムだが実働2時間/日で土日祝日休みで手取り17万
勿論ナス無し
これが結構気楽なんだなw60歳にフルリタする予定。
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/27(土) 16:33:51.92 ID:ebCMF522
>>50
フルタイムなのに2時間ってどういうこと?
52: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/28(日) 07:56:57.74 ID:TGzo/vu8
>>51
残りの6時間は待機って事で買い物やウオーキングとかしている自由時間が有るんだ
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/28(日) 20:18:27.41 ID:lQIgEb9Y
>>50 では無いが、現役時代は大企業でPCとかIT使いこなしてた。
早期退職後、少ししたら暇になったのでバ地元の小さな会社の事務職にバイトで就いた。そこは未だに給料計算を電卓でやり、給料明細は手書きでやってた。
現役時代のスキルを活かしてPCと無料オフィスでの業務効率化を提案したが、社長に止められた。無理にIT化して俺が辞めたら、誰もメンテできないからだからだって。
それもそうかと納得し、自分はPC使って楽して計算して結果をプリントアウトし、給料明細は昔からの事務のおばさんが手書きで写してる。
なんだかバカみたいだが、これでこの会社はうまく回ってるから、まあ良いかと。世の中色々だな~。
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/01(月) 06:18:42.14 ID:IQsWQP6I
>>53
資格は確かに必要ですよ配属される部署によってもかなり違うから俺の場合は運が良かったって言うのも有ります。>>54さんのようにスキル持ちや何かと才能持った人は現役やバイトに関わらず気持ちが楽に仕事遂行出来るので何かと良くしていると思います。
いずれにしてもいっぱいいっぱいは精神的にもよくないですよねw
59: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/18(日) 15:01:47.96 ID:4PWU/sb/
60歳までは軽く働くことにする
60: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/16(日) 16:21:58.82 ID:I+hz5Y+C
外資系ITの仕事を請け負って1日4-5時間くらいやって2-30万くらい稼いでる
年金受給までこの調子で出来たらいいな
スポンサードリンク