スポンサードリンク 1: ぐれ ★ 2023/01/29(日) 17:34:47.92 ID:46nG1Apb9
>>1/28(土) 15:54配信
週刊SPA!成人してからも幼少期から過ごしてきた子供部屋に居座り続ける中高年男性“子供部屋おじさん”が社会で取り沙汰されるようになって久しい。本人のみならず、高齢の両親や兄弟を巻き込んだ問題として語られることが多いわけだが、そんな暮らしに満足している人たちだっている。
「僕も家族もいまの生活になんの不満も感じていませんよ」と話すのは、倉田正則さん(仮名・42歳)。
“エンジョイ子供部屋おじさん”のリアル
倉田さんは、実家住まいの独身。40代にもかかわらず、いままで1回も一人暮らしの経験はなく、小学生のころに親から与えられた部屋で生活する、いわゆる“子供部屋おじさん”である。
だが、悲壮感はまったくない。自身の現状について「“エンジョイ子供部屋おじさん”ですね」と微笑む。
倉田さんは3人姉弟の末っ子。姉2人は高校卒業後、家を出て一人暮らしを始めたそうだ。
高校卒業後「ちょっと就職はいいかな~」
「姉は7歳上と3歳上。2人共ちゃんと就職して、今は結婚してそれぞれ子供が2人いて。車で1時間ぐらいのところに住んでいます。僕も一応、工業高校は卒業しているんですよ」
姉たちが王道ルートの人生を歩んでいる一方、倉田さんは高校を卒業したものの、就職活動をしなかったという。
「まわりが就活を始めたころ、受験と同じで『やらなければいけないかな~』とは思ったんですが。とくにやりたいこともないし、様々な企業の勤務形態や給与体系をみて『ちょっと就職はいいかな~』と思いまして。親も『学校は卒業しなさいよ』しかいいませんでしたし」
日雇い労働で月収13万円でも「毎日快適」
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/171003634842c66d50315b613dbe88e1ab9660d1
※前スレ
月収13万円でも貯金200万円、実家暮らしを満喫する40代“子供部屋おじさん”のリアル ★5 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674972109/
★ 2023/01/29(日) 07:40:39.38
引用元: ・月収13万円でも貯金200万円、実家暮らしを満喫する40代“子供部屋おじさん”のリアル ★6 [ぐれ★]
40: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:43:54.66 ID:3qDf2FjC0
>>1
こどおじでいいから年金までに2000万は貯金しといてよ
国民年金しか無いなら貯金尽きたら生活保護対象やん
248: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:14:23.82 ID:oCVYgCed0
>>1( ^^) _旦~~
ニュー速では朝鮮人や高卒無職無免許生保くんがバイトでいろんな特亜語でレッテル貼りをしがちだけども
芸スポ板ではこどおじ=子供部屋おじさんのリアルが改めて紹介され、
こどオバ(子供部屋おばさん) 同様、★社会勝者勝ち組として既に確認されちゃったものねw
すなわち--
・子供の頃から自分の勉強部屋があった
・部屋も広めで数も多め。マンソンだと多LDK☆
・庭や場合によっては駐車場まである持ち家戸建てで、本人や家族も自動車免許や自家用車まである事も多い☆
多世代住居で生活費家賃代などがオトク! 元から高収入家庭でお金も溜まる
・自分の持ち家やマンションがある事で、高齢になっても賃貸を断られる心配が無し。
不動産として広めな家を売る場合も高額になるから、介護老人施設も良いトコに入れる
・生活面で有利な環境なので、女や男も寄って来やすい。独身なら悠々の独身貴族でヘルパーお手伝いさんを雇える
・不動産資産の土地や駐車場その他しっかりしたものがあるので、それを担保で融資が容易
-- その他なんだね
マアこう言うのも開けた都市部市街地で近場に病院や商業施設があるよな場合が主であって、
へき地山奥不便なトコにいくらぽつんと田舎一軒家の大き目な家を建てバイクや軽で遥々町、駅まで買い出しに行くー
みたいなのは、不動産価値評価も全体の暮らしも断然落ちるから、話は違うと言う事だったよw
341: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:23:31.26 ID:sTA79Is80
>>329
>>1は工業高校で就職活動、というのがウソだから作文だと言われてる
工業高校は高校に求人票が来て就職指導の先生が振り分ける
439: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:33:46.48 ID:dvBEQd6b0
>>1
40代にもなって自宅寄生で貯蓄僅か200万って…w
445: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:34:30.12 ID:sTA79Is80
>>439
収入が少ないんだから仕方ないと思うよ
俺も一歩間違えたらそうなってたと思うから責められない
非正規でもまだ働いてるだけましだ
455: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:35:02.58 ID:sVRXppn00
>>439
一人暮らし貯金年200万としても何も変わらんぞ
466: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:36:28.29 ID:wWBXWxcb0
>>439
今の日本には40代で200万すら持っていない会社員とか沢山いると思う。
それはおそらく5chみたいなネット掲示板なんかやらない層だと思う
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:37:00.42 ID:N/LVa6MJ0
Z世代のこどおじ狩りが捗るな
30: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:41:56.63 ID:pToyOJ4/0
>>8
Z戦士「まずはバブルの生き残りから狩猟や」
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:37:04.95 ID:sS5ujLH30
21: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:40:10.42 ID:RFnO0g3S0
非正規でも実家暮らしなら老後資金を貯められる
非正規一人暮らしは死ぬまで働かないと無理正社員実家暮らしは貴族のような生活が送れる
正社員一人暮らしは30過ぎればそれなりだろう
26: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:41:20.11 ID:ByEytGGE0
>>21
カネだけ貯めてどうするんだ?
そんな詰んだ人生に
25: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:40:59.64 ID:QD7WwHa00
実際、今の40代バブル世代の親である60~80代って金持ちだからな
賞与満額、退職金満額、戸建てやマンション持ちがほとんど
加えて社会保障費も安かった世代だから
子沢山で大学まで行かせた家が多い
だから子供である40代バブル世代は
バイトや派遣程度の収入があれば生活できてしまう
自らしっかり働き結婚し子育てをし家を買うという当たり前の行為を放棄した結果がこどおじ
少子化も全部こいつらのせい
だから独身税導入が本格議論されてる
27: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:41:22.66 ID:r5RE378C0
好き勝手生きて、両親のスネを齧れるだけかじって、いいご身分だなぁ。でも、こいつは何か後世に残すとか、考えないのだろうか?
32: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:42:07.94 ID:ByEytGGE0
>>27
親の介護で破綻する人生
何かが残るわけないだろ
33: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:42:40.40 ID:KgCCIrgS0
生活できてるなら
なにも問題ないのでは?
34: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:42:45.12 ID:oPYIlIEH0
実家なら家賃ゼロだし、妻子いるなら親に子供預けて二人目作りに出かけることもできる。
金も時間もないとか言い訳してるけど、単に(義両親や両親がいることの)忍耐力がないだけじゃね?
好き勝手したいけど、代償に金が減るのも嫌とか勝手過ぎ。
36: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:43:05.32 ID:01cQVuic0
今日は弟夫婦が子供2人連れてきた
今更世間体なんて知ったことではないけど
毎回子供に小遣いやらなきゃならないのがな
この家は将来自分がもらう予定だけど
そうなる頃にはもう誰も寄り付かなくなるんだろうな
37: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:43:12.53 ID:6g/XwG7J0
同じ境遇の40代だが
200万は少ないな
1000万は貯金あるが
39: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:43:31.55 ID:oWkLWRNG0
元々ちょっと劣ってる子だったんじゃないか
卒業できるかどうか分からないくらいだから、親もそれ以上期待できなかった
41: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:43:57.02 ID:XVfiQCmT0
以前月収100万越えで子供部屋おじさんだったころのワイ
毎月のお小遣い100万円
使いきれずに貯金がどんどんたまってたw
44: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:44:36.10 ID:z8bH84KN0
無駄に自立する必要はない
カネの無駄
本人が実家がいいならそれでいいだろ
51: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:45:31.13 ID:MMJ0+s+j0
>>44
日本人は無駄使いが多いんだよ
金がないなら節約しないと
45: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:44:44.18 ID:qJuHF9+20
日本人男性6000万人いたら1800万人は一生独身のお前らの言う負け組だぞ
3200万人の選ばれた民が5ちゃんなんかやってて恥ずかしくないの?
54: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:45:52.56 ID:KCVS6Joq0
手取りで10万円くらいか
5万円を小遣い5万円を積立NISAかiDeCoだな
国民年金や健康保険は親に払って貰う
そして介護が必要になったら親には老人ホームに移って貰う
後リフォームしてもらうのも忘れるな
55: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:45:54.72 ID:GUS47B+F0
人生いろいろだよ(´・ω・`)
無理して一人暮らししたり、結婚したりする必要はないわ
57: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:46:18.89 ID:PH+zr9JQ0
昔は当たり前だったマイカー マイホーム 子供二人ってもう少数派なんだろな
105: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:54:51.64 ID:aKhl64vk0
>>57
地元の田舎でも東京でもそういう人多いけど。田舎は車ないと動けないし。
58: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:46:38.52 ID:V31ZMtKc0
日本では一人暮らしで貯金200万どころか0の40代が3割以上いるらしいぞ
そういう奴が叩いてるんだろうなあw
59: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:46:41.12 ID:sS5ujLH30
日本政府の発表では
知的障害者の数は1,094,000人
精神障害者の数は4,193,000人
発達障害の数は8,009,531人
合計13,296,531人です。
生涯未婚者とは
このヒト達なんですよ。5ちゃんで未婚を叩くヒト達の多くは
知的障害者と精神障害者の多くが未婚であることを
認識さえしていないと思います。
また
5ちゃんにいる未婚者は
自分が知的障害者や精神障害者や発達障害だと
薄々気がついて自覚しているのかも知れません。
社会の縮図を感じるのが5ちゃんですね。
(笑)
61: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:46:59.01 ID:P/p+WKx20
介護してくれるんならwinwinの関係だろう
親も物価高、増税で年金だけでは苦しいだろうし本当に金が無くなったらちょっとでも家にいれてあげたらいいだろう
敗戦処理も立派なポジションだよ
62: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:47:09.70 ID:YIKATWRM0
ワイのパターン
高校卒業して直ぐ実家離れた
40歳で両親に新築の家買った
地元帰って両親と3人で住む
63: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:47:10.40 ID:QffFJMey0
ワイも出費が増える予定あるから48~50歳で一旦貯金100万円くらいになるわ最初に書きたい内容が決まっていて、それに見合う取材相手探せば見つかるわな
69: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:48:25.36 ID:+0oqnL240
俺もこどおじだけど会社員辞めて晩年の両親の面倒見て見送ったから
その後も実家に住み続けてる
50近くなって仕事フルで再開したので老後の資金はこれから貯めるしかない
実家も築50年だから建て替え資金も要る…
74: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:49:20.79 ID:MoDEbk/10
ニュー速のこどおじと言ってることが同じで草w
やっぱこどおじってこういう生活水準なんだなw
77: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:49:40.72 ID:XVfiQCmT0
こどおじが住んでるような実家は都内で40坪越えでしょ
買うなら当然億オーバー
78: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:49:42.89 ID:7b1CNtsk0
子供部屋だけど家賃分+光熱費(+食費)以上家にお金入れて貯金してるおじさんとこういうのを一緒にするのは良くないだろうなと思う。でも実際こういうおじさんの方が多いのかな…
91: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:52:42.69 ID:XVfiQCmT0
>>78
逆でしょ
親が死んだときに税金で持ってかれないように親の資産をどんどん子供に移したほうがいい
家賃分+光熱費を入れてほしがる親ってことは貧乏親だからそもそもこどおじできないんじゃないかな
154: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:02:24.34 ID:kF2bl6FP0
>>78
家は持ち家?賃貸?
家賃なんか入れる必要なくね?親には年金入るんだろ?
飯だっていい年してれば基本は別だろうし。
電気代くらいは払ってもいいけど、他は払う必要なし。
親は老化でどんどん衰えて行くし、子に対して住んでいただいてると感謝すべき
184: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:05:56.10 ID:wWBXWxcb0
>>154
自己中の塊みたいで親がかわいそうだな
79: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:49:55.81 ID:ZN8ZVi8/0
最終的には生活保護でいいと思うけどね
我慢して金なんか貯めても死んだら終わりだし
85: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:51:44.41 ID:To4JOqJ50
親にある程度の資産がねえとこの設定は色々無理だな
200万とか何かありゃすぐ飛んで行くし
86: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:51:44.48 ID:8YbadXVo0
家族は不満感じてるぞ
40で13万しか稼いでこない子供や弟をもった家族は不満をちゃんと感じてるぞ
鈍感なフリをして自分を騙すなよ
自分も感じてるだろ
98: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:53:55.03 ID:wWBXWxcb0
>>86
家をローンで買って併せて新車をローンで買って結局使える金は同じという
134: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:59:30.29 ID:r5RE378C0
>>86
記事読んでみて。
親も公認だよ。
148: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:01:42.24 ID:8YbadXVo0
>>134
不満がないのと認めてるのは=じゃないよ
87: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:51:50.73 ID:gZ9qG21X0
地方民だが進学校から大学行った連中以外
みんな実家から就職してたな
結婚したヤツは流石に実家離れたが
88: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:51:58.77 ID:fUURJvam0
そもそもこどおじは何でダメなんだっけ?
今は結婚しない自由もあるし特に問題ないような気も
92: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:52:49.51 ID:fxbGSKfT0
むかーし、まだコドオジて言葉が無かった時代に部屋晒しのスレで物持ちの部屋主にipod欲しいってメールしたら住所教えてけれって返事あったから教えたらホントに新品送ってくれたよ
あの人も貯蓄のあるコドオジさんだったんだな
93: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:53:09.00 ID:V31ZMtKc0
こどおじだが都内80㎡のマンション住みだから親が亡くなっても安泰だ
数年前6000万だったのが今見たら8000万なってたし
95: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:53:18.83 ID:UlG0C2Ts0
固定資産税にもよるけど家賃に年70万以上払うよりは全然いいな
ちゃんと家継ぐなら親も安心だろ
97: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:53:43.91 ID:PNsYojrI0
いわゆる親ガチャ当たりだから同じような生活できてたけど続かなかった。この記事の人間すごいな。社会から隔絶されていつまで続けられるか知らないが
115: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:56:03.53 ID:V31ZMtKc0
>>97
こどおじは普通に外出かけるし仕事も趣味もあるし社会から隔絶されてないぞ
引きこもりじゃないから
125: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:58:06.39 ID:PNsYojrI0
>>115
厳密に言えば社会と接点あるのかもしれないが周りの人間もだんだん離れて疎遠になるし親も先に死ぬ。未来が明るくない
100: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:54:01.74 ID:qkut/VYi0
子供部屋おじさんが貯金あるぞって言ってるの聞くとちょっと悲しくなる。
そんなの家族持って家買ったら無くなる。
残りの人生を親の家で暮らすつもりなのか。
俺なら親の家を建て直してバリアフリーの家にするなりするけどな。
親が金を持ってるなら親に金を出してもらって相続対策もできるし。
40代くらいで家買わないと住める期間短くなるから損しそう。
101: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:54:04.12 ID:X/0t8HG70
家に財産あるかでかわるけど
とりあえず月収13万あるから
節約して投資にまわさないと
106: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:55:14.55 ID:JG2VvQXj0
都内から首都圏だと月収13万で一人暮らしは不可能に近いからなあ
通勤可能なら実家暮ししない手がないレベルなのは間違いない
108: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:55:32.37 ID:+0oqnL240
そういや会社員時代からこどおじだったから家賃としておかんに毎月15万ちょい払ってた
おかんが亡くなってからおかんが持っていた俺名義の通帳に600万円も残っていて泣いたわ
ほとんど使ってなかったんだなぁと
109: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:55:32.62 ID:LrYpuxPt0
親に金入れてる奴って相続税でガッツリ持ってかれるのに情弱すぎないか?
それか節税とは無縁なのか
138: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:00:20.54 ID:q6AT+8780
>>109
小規模宅地等の特例があるから平気
147: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:01:37.24 ID:Q61v0tI50
>>109
食費光熱費少しの家賃分差し引いて超えた分は多くもらえるだろう?
家事全般お願いしていたら月7万位は入れろよ
112: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:55:54.14 ID:sS5ujLH30
さて質問だ
独身が3人いるとしよう
①47歳未婚
②47歳バツイチ子供2人(成人済み)
③22歳独身(異性と交際中)さておまいらの評価はどうだ?
①と②と③で違うか?
生涯未婚者と10代20代独身やバツイチ独身は別物
それは世間一般の常識
生涯未婚と独身を混同して語るのは
オツム悪いぞ
113: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:55:57.70 ID:FfSuCExV0
親が歳を取ったら介護しないといけないし
死んだら年金もなくなり家事を自分でしないといけない
できるのか?こどおじに?無理やろw
116: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:56:28.23 ID:aj/15ghC0
年金は65からだと収入によるけどアラフォー平均年収みると13万から15万くらいだろ
結婚しないで賃貸暮らしはどうするつもりで考えてるの?
特に上京してきて実家まで数時間とか遠く離れているような方々
年老いたら借りれる物件限られるし、年老いた後にいまさら故郷に帰るの?
縁もゆかりもない首都圏から離れた場所の中古物件を細々と貯めてた金を使って買うの?
120: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:57:15.07 ID:sS5ujLH30
日本は良い国だと思うよ
昨年入社した新入社員にも言いたいことだが
努力の方向性を間違うのも目標の設定がアホなのも論外だが
目標に向かって努力しない奴はダメな
年齢を重ねても経済力も社会的地位も低くなるだろう
逆に言えば
目標に向かって努力していれば
ある程度の経済力も社会的地位も手に入る
それが日本の良いところだ
今の日本は世界的にみても良い国だよ
日本で生活しているのに、自分を磨かないのはもったいないよ
122: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:57:38.97 ID:3awEvuKV0
色んなことから逃げてきた人が親の介護に真っ向から向き合うとは思えない
135: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:59:31.15 ID:wWBXWxcb0
>>122
それは人による
働いているのを理由に介護を全くしないろくでなしもいるし
123: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:57:43.48 ID:/Ns98bel0
実際問題田舎の家なんて今どき誰も継いでくれないぞ
建物壊して土地もほぼ価値無し
未婚童帝魔法使いおじさんが住んでてもええやん
126: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:58:31.88 ID:NRO8lnCw0
月収13万のゴミとかが生活を満喫とか意味わからん
ちゃんと働け無能ニートとかこどおじみたいな日本の足を引っ張るだけの糞より移民の方が100倍マシ
145: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:01:22.87 ID:X/0t8HG70
>>126
移民が生活保護受けるようになったらお荷物だよ
移民はみんな立派だと思うのは勘違い
127: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:58:32.76 ID:XVfiQCmT0
うちのそばに住んでるこども部屋一人娘おばさん
たぶん80坪ぐらい?の実家とともに100坪ぐらい?の新築大手建築のアパートをひとりで相続予定
つよい
158: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:02:45.58 ID:fxBM6+K60
>>127
変な人と結婚するぐらいなら親も独身でいいと思うんじゃないかな
親戚にも娘が一生独身っぽいからと、収入源を増やしていた人がいる
あっさり結婚したらしいけど
163: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:03:37.24 ID:X/0t8HG70
>>127
それ相続人がその先いない以外はべつにいいんじゃないの?
生活保護受給するわけでもないんだろうし
129: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:58:46.43 ID:5NSDQzDZ0
結婚するだけなら個人差はあるが生活コストは確実に下がるぞ。
間違いではない。
ただし子育てを始めると個人差がより大きくなる。結婚して子供3人が大学院を卒業するまでのコストは個人差あるだろうけど
ウチはまあまあかかってるね
小学校は全員私立
そして私立中高一貫の進学校へ
その後国立理系に進学
自宅は子育て用に首都圏に土地購入して
戸建てを大手ホームメーカーで注文住宅を建てた
得られるパフォーマンスは
子供3人の成長かな
専業主婦の妻のおかげもあり
子供達も頑張ってるよ。
130: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:58:47.13 ID:q6AT+8780
25年から30年前って男女共就活の時自宅組みが優位だったけど
今は違うん?
133: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:59:30.18 ID:0bnD+cea0
俺は実家暮らしの40代独身だ
しかし俺の部屋は別に子供部屋のようではない
かと言って、大人のような部屋でもない
必要最小限以外の物は何も無い部屋だ
テレビも当然無い
有るのはベッド、タンス、石油ストーブ、机、扇風機だけ
これは何おじさんなのか?
単なる「実家暮らしおじさん」なのだろうか?
独身で実家暮らしのおじさんだからと言って、「子供部屋」と決めつけるのは良く無い
俺の部屋に有る物で貴重な物は石油ストーブと扇風機だけだ
「貧乏おじさん」かね?
155: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:02:25.36 ID:K60UIyFI0
>>133
「座敷牢おじさん」
204: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:09:07.69 ID:0bnD+cea0
>>155 あながち間違ってはいないな
何の楽しみもないクソみたいな人生だからな
楽しみは寝る事だけ
世の中には「子供部屋おじさん」だけではなく「拘置所部屋おじさん」もいるという事を知ってもらいたい
いや、ストーブと扇風機がある分拘置所よりかはマシか
トイレも好きな時に行けるし
136: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 17:59:51.44 ID:W18HO0xj0
5年前までこどおじ
転勤で強制1人暮らしになった俺参上
141: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:00:35.50 ID:yuMbFt+x0
将来的にリスクが高い方々なんだから
ちゃんと貯蓄して関心
144: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:01:18.29 ID:RibJnysj0
何もしないと不健康になるからそれなりに金と時間使って健康維持してるせいか
ことおじと云えど金あんま貯まらんね
4年で200万ぐらいのペースだわ
164: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:03:45.76 ID:rE+eoZF80
>>144
まーこのご時世だから
もっと儲かる仕事や副業しようよと簡単に言いたくないが、この記事のように
月収13万で中年なのはもう何をしてでも
増やさんとその後病気や老後は詰みやん
146: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:01:36.78 ID:aKhl64vk0
実家暮らし自体はどうでもいいけど、それはしっかり稼いで貯金してる場合の話。この人は食費と水道光熱費、携帯代、年金保険全て親に払ってもらっていて毎月3万しか余らなくて、親が亡くなった後どうするの?
156: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:02:37.62 ID:To4JOqJ50
てかここで稼ぎや資産の披露してる奴は関係ねえよ
この人が実在して親にどのくらいの資産があるのか知らんけど月13万の日雇いじゃ早晩詰むんじゃねえ?って話で
普通のこどおじとか立ってるステージが違うわ
157: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:02:38.97 ID:sS5ujLH30
223: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:11:09.64 ID:Hx0rSOVB0
252: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:14:54.97 ID:MipC8jDJ0
>>223
ハゲ率、チビ率も出してみてほしいわ
絶対高いはずだから
169: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:04:17.60 ID:WeBAq2850
実家暮らしは問題ないけど40代で月収13万貯金200万は危機感もたないとまずいでしょ
170: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:04:21.23 ID:rxVPE7SN0
40代で貯金200万ってそれゼロとたいして変わらなくね?
月収13万じゃ上積みもできないだろ
老後どうすんだ?
185: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:05:56.20 ID:kF2bl6FP0
>>170
子供にこういう生活させれる親ってのはちゃんと親が生命保険とか掛けてくれてるんだと思うよ
自分でも少しづつ貯めるけど親が死んだら入ると思う
220: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:10:36.12 ID:X/0t8HG70
>>170
リスクとるなら100万位国内外の高配当株か無難な投信に分散投資かなあ
13万の収入なら月5万は投資にまわせ
174: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:04:43.36 ID:r5RE378C0
義姉がこどおばだわ。
義姉はずっと実家にいるわけではなくて、出たり入ったりを繰り返してる。親が半端に小金持ちだと子どもは気軽に帰ってくる。
176: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:04:46.27 ID:9qe/FzpR0
25歳で結婚
27歳で子供1人目
29歳で自宅購入
31歳で子供2人目この辺りが理想かな
177: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:04:49.26 ID:iMzvNAeU0
上級子供部屋おじさんの貯金額200万円上級国民の貯金額 現金1000兆円+1000兆円の資産
190: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:07:06.50 ID:iMzvNAeU0
親が資産家だったりする家庭の子供であるオッサンが
月給13万円ってあり得んわ
下級の妄想話だろ
228: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:11:55.17 ID:JG2VvQXj0
>>190
知り合いで一人こんな感じの独身おじさんがいるから妄想でもないな
そいつは親が都内ビルとマンション持ちで自分ところのビルで趣味の店やったり管理業務で金貰ってるからもう少しは稼いでるだろうが
266: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:16:24.31 ID:iMzvNAeU0
>>228
俺の知るそれ系統の独身オッサンは収入もかなりあるよ
もちろん仕事らしい仕事はしていない在日婆さんが作った資産を親を経て受け継いだオッサンだけど
354: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:24:27.35 ID:JG2VvQXj0
>>266
ネトウヨなら発狂するかも知れんが
別に在日だろうがなんだろうが資産は資産だし貰えるものは貰って活用してくれればいい
俺の知人は店は全然稼げてなくて家賃収入で赤字と税金払って普通に一人で暮らすには十分って程度らしい
まあこのご時世好きなことやって生きれるんだから親ガチャ勝ち組だよ
194: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:07:29.23 ID:X/0t8HG70
昔は長男は結婚前はこどおじ
結婚して家が老朽化したら建て替えが普通だったからなあ
ひとり暮らし経験ないまま結婚は珍しくなかった
195: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:07:42.13 ID:tn5+JvOe0
40歳♂、年収500~550万円、大学時代に一人暮らし経験あり、彼女は過去に数人あり、非童貞
の子供部屋おじさんだけど、実家から通えて貯金も沢山できるのに一人暮らしする理由もなんで実家住まいが悪いのかも分からない。
202: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:08:36.99 ID:K60UIyFI0
>>195
貯金いっぱいしたならはよ結婚
243: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:13:27.67 ID:tn5+JvOe0
>>202
妥協すれば結婚できる状況だったけど、
それで結婚しても時間と金の無駄だし、お互いのためにならないと思ってしなかったよ>>206
兄と妹は結婚して孫もいるから、親もそこまで言わないかな
まぁ結婚した方が安心させられるんだろうけど、妥協して結婚しても続かないと思うしね
254: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:15:17.75 ID:K60UIyFI0
>>243
何悠長なこと言ってるんだ
このまま1人もののまま死んでいくのが最低の結末だよ
298: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:19:55.41 ID:tn5+JvOe0
>>254
平日は仕事だし、休日は友達やサークル入ってるから1人で死ぬとは限らないかなw
それに近くに姪や甥もいて、その子たちと遊ぶのは楽しいしw>>265
そうだよね、親からは自分たちが死んだら全部お前にやるって言われてる
兄弟たちもそれは了承済み
まぁ家が大きすぎて、掃除も固定資産税もかかるし大変だろうから、売ってアパートにでも住むだろうけどw
205: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:09:15.24 ID:5ZpBeJz90
>>195
なんかを見下さないと気が済まない貧乏人がいるから
206: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:09:27.62 ID:pToyOJ4/0
>>195
親が良けりゃそれでいいんじゃないか
親が本当に良けりゃりゃな(´・ω・`)
236: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:12:52.49 ID:To4JOqJ50
>>206
母親亡くなって遺品整理してたら日記出てきて
結婚しなかったのを悔恨してたとかあったらキツいな
218: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:10:29.58 ID:z8bH84KN0
>>195
それは40だからだよ
50になったらわかると思う
269: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:16:47.13 ID:tn5+JvOe0
>>218
そういうものなのかな
50になったら早期リタイヤして好きなことしようかと思ってはいる>>229
なるほどね、でも他にも兄弟いるし、
うちの親は仮に動けなくなったりしたら自分から老人ホーム入ると言ってる
そのための貯金もあるみたい
>>237
何が大丈夫なのか分からんw
大学の一人暮らしが遊びみたいなものってのも不明だし。
199: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:08:10.34 ID:wkUOjZEZ0
でも老後生活保護を受けられればいろいろ助かるわな、病気になってもお金かかんないし(多少?)入院すれば入院先で友達とかできそうだし(^_^)
まあ健康な俺は無理だろう、確実にホームレスだな
201: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:08:36.83 ID:Bh1S7e8t0
生命保険の受け取り人
こどおじさんとは限らんし。
208: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:09:33.74 ID:iMzvNAeU0
実家暮らしのオッサンまで子供部屋おじさんとしてる発達障害のオッサンがおるからこんがらがるんや親に寄生してるようなオッサンたちをそう呼ぶなら話もまとまる
209: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:09:35.47 ID:J541kN3e0
一応無職じゃないなら別に問題ないだろ。
結婚する気がないなら実家出て家賃の為に働くなんて意味ないだろ。
210: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:09:35.69 ID:mI5brLOc0
実家持ってないやつの妬み嫉み
賃貸のCMもそんな風に煽って借りさせようとさせてるだけ
217: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:10:15.84 ID:niUDVFs20
しかし、こう考えると昭和のお見合い結婚って素晴らしいシステムだったよな。子供おじさんでも合法的にやれるw
225: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:11:21.76 ID:im203S7l0
親の財産知らんし、いくら保険掛けてるかも聞かされてないし不安だから絶対に家にはお金入れたくないです!
1人になった時に誰にも頼れないと思うと今のうちから貯金増やしとくしかないからね
253: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:15:04.47 ID:f2xFdOA/0
>>225
家に生活費入れなくても問題なく生活ができる裕福な家多いね、親が優秀なんだな特に5ちゃん民
裏山だよ、うちは5万確実に入れないと速攻で追い出されるよ
268: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:16:44.40 ID:Fdu4W53p0
>>253
食費6万円と、家賃全額、光熱費全額、なんも残らんかったなあ
343: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:23:34.68 ID:QGcF5dGA0
>>253
そら日本を大発展させた団塊世代が親やしなそのジュニアが大沈没させているのは因果やね
226: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:11:28.52 ID:KbCiBlYW0
いろいろと家庭の事情があるからね人それぞれだし
自分がちゃんとしていると周りにマウントとらないでいいんだけどな
今の世の中労働分配率が低いからその分頼らないといけないからな
おかしいことを叩いているんじゃなくて自分の意に沿わないと叩く人が多いね
一方的なコミュニケーションじゃ無くて双方向なコミュニケーションになっているから
いろいろと自分の価値観にあわないものを見るんだろうな
世の中には上と下とか損得でしか測れない人が多いからな社会情勢に左右されて自分を見失っているから
260: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:15:33.96 ID:wWBXWxcb0
>>226
日本人の場合は、いつからか幸せの尺度をお金で計るようになったと思う。
いつもお金お金って稼ぐことばかり考えて、使うことには無頓着。
なんかアホ民族だよなあ?w
280: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:18:01.36 ID:sTA79Is80
>>260
貯金は夢と安心を買ってるんだよ100万円貯金をしているという事は
100万円のモノを買おうと思えば買えるという夢を買ってるとともに
100万円が必要となったいざと言う時のために使えるという安心を買ってるんだ
だから貯金をしたら二倍の効用があるの
299: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:19:56.54 ID:wWBXWxcb0
>>280
俺が言いたいことが何も分かっていなくて残念だな
230: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:12:04.69 ID:iMzvNAeU0
40代の独身オッサンたちはメタボが異様に多いんか
ブサイクやんけ
232: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:12:09.04 ID:yPOoLX4X0
貧富の差が広がってるなと実感する
観光地やオシャレな店には人が溢れてるけど、ひっそりと生きてる人の方が多いんだな
233: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:12:09.32 ID:kV4AkYMJ0
言うても総支給額25~26万サラリーマンが
手取り20、家賃固定費光熱費で10消えて可処分所得10万程度なら
1のエンジョイ勢と変わらないから1は上手いことやってるなーという印象。
べつに敵視はしていないね。
234: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:12:25.99 ID:XVfiQCmT0
子供部屋おじさんになろうと思ってもなれない人の属性カッぺ出身
親が貧乏で都内等に持ち家が無く賃貸育ち
親がDQNで離散してる
自分もそれに類してて親と喧嘩して飛び出し疎遠
こんな感じかな?
240: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:13:06.49 ID:FQKjG0Oo0
そもそも一人暮らしってお金に余裕があるからできるんだよ
中国のとある田舎のユーチューバーの家族構成は、祖父・祖母・父・母・父方の弟、弟の嫁・本人、弟、妹と一緒に生活してたりするぞ
251: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:14:48.71 ID:QGcF5dGA0
>>240
ジャップでこどおじちゅばーっているの?
ウヨさよ界隈でそれやったらおしまいだろ
344: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:23:35.26 ID:FQKjG0Oo0
>>251
けっこういるんじゃない?
田舎故郷の料理の食材の料理動画投稿してる人とか結構見るよ
411: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:30:53.09 ID:QGcF5dGA0
>>344
そういう一般人向けはいいけどさどうなる日本とか中国の真実とかやっている人が子供部屋おじさんだったら全てに説得力を失うよねって話
291: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:19:26.05 ID:X/0t8HG70
>>240
イタリアも若者は就職率低いからか
実家住み多いからなあ
244: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:13:46.09 ID:pFqWB+/Z0
こんなの全くもって人様の勝手だしこんなことを記事にする理由も意味もさっぱり分からない本当にどうなってるんだこの国は
255: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:15:19.56 ID:78Lzn+6+0
うちのパパンも実家で三世代同居やったぞ
てか、田舎だと同級もみんなジジババ同居やったの何が悪いのか
271: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:17:15.93 ID:K60UIyFI0
>>255
結婚して初代持てばそらこどおじではないさ
256: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:15:24.39 ID:WaAg6UHo0
36歳男(実家暮らし)
・定額貯金:1300万円
・通常貯金:326万円
・社内積立:89万円
・つみたてNISA:11520円
・合計:1716万1520円
263: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:16:06.48 ID:XVfiQCmT0
>>256
インフレ負けしそうやん
投資しないの?
278: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:17:51.48 ID:yPOoLX4X0
>>256
その歳でそれなら良いペースだと思う
でも結婚もまだ諦める必要はないだろうから頑張れ
300: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:19:56.80 ID:vA+X61SS0
>>256
優秀じゃん
それで人生楽しく過ごせてるなら優勝
350: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:24:10.04 ID:s1pbBa1C0
>>256
データで示した方が良いんじゃないの
それだと妄想なのか区別つかないよww
258: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:15:28.94 ID:YLVZNOui0
うちの弟がまさにこれ
俺が長男で親からはいずれ家を継がせると言われてその気でいるが、こいつが居座り世帯主面してるから厄介
なん10年も住んでるから多分家は貰えると思ってるんだろう
親もボケ気味で遺言とかかかされてそうで心配
262: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:15:52.37 ID:sTA79Is80
実家暮らしでも一人暮らしでもいいんだよ
実家暮らしの人を馬鹿にしたりしなければそれでいい
283: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:18:16.39 ID:XVfiQCmT0
>>262
お前は毎月10万20万払わないと東京にいる権利が無いって世の中から言われてる奴にとって無料で東京に住めるこどおじは発狂の的
273: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:17:24.24 ID:q6AT+8780
親も介護が必要になったら有料老人ホームに入れればいいし
親の年金でw
こどおじ最高
275: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:17:33.61 ID:LrYpuxPt0
うちは相続税で1500万とかかかるから親に金払うとかとんでもねえわ
345: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:23:43.66 ID:q6AT+8780
>>275
相続税払うのもったいないな
年110万円の暦年贈与してもらえよ
276: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:17:38.82 ID:Co1vzxIw0
流石にこんな底辺民に嫉妬する香具師おらんやろと思ったら
案外嫉妬コメ多くて草なんだ
40代で貯金200って割と真面目に詰んでると思うが
老後確実にナマポコースだろ
281: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:18:06.58 ID:QLAuC7aT0
両親が亡くなった時に兄弟が居たら相続で揉めるんじゃないか
嫁も子供も居なくて住む家も無いなんて恐怖だな
287: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:18:44.26 ID:BdFgYdTf0
>>281
親に遺書書いてもらえばいいだけ
306: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:20:32.52 ID:QLAuC7aT0
>>287
書いてもらえなかったら?
売却したいけど居座られたら悪夢
285: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:18:17.69 ID:A7OXHcRB0
王道ルートの人生ってなに?
いまや離婚は3組に1人だし、障害児が生まれる確率は10%近いし
わが子が将来事故で障碍者、もしくは犯罪者になる確率もあるわけで
孫を拝めてはじめて人生としての成否を総括してもらいたいもんだね
っとこどおじの俺は思うわけですよ
317: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:21:29.03 ID:MipC8jDJ0
>>285
結婚して孫の顔を親に見せて安心して老後を過ごしてもらうのが王道ルートにはなるんじゃないか
離婚するかも障害児産まれるかもってリスクの話したら何の行動もできないぞ
335: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:22:47.40 ID:sTA79Is80
>>317
今は共稼ぎ強制結婚がデフォだから
孫の面倒見させられるジジババは泣いてるよ
だから「孫の顔が見たい」と言う人があまりいなくなった
360: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:25:05.21 ID:MipC8jDJ0
>>335
まあそりゃ価値観次第だけど自分が親ならどっちがいいか考えるといいんじゃないか
自分なら子どもが独立して立派に家族作ってくれてたら嬉しいけど
459: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:35:45.31 ID:oCVYgCed0
>>285ついでに言えば、病気して入院なんて時も
家族親族が見舞いに、と言っても短時間で
コロナもあって来れないひ、病院で手当介抱
手術などをやるのは職業で医者や看護師の人達だものね
素人は何の役にも立たない。
高齢者などヘルパーや友達、介護ネットワークで
連絡を取り合っておけば、万が一の幸せな自宅大往生の
時もすぐ気づいて見に来るから遺体が不敗で~ なんて事も皆無。
何より高齢になると賃貸は入居を拒むトコが最近多いと言うのが
脅威であり、世の中厳しいなと思う人が増えている次第です
297: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:19:47.07 ID:zimiYBbj0
こどおじだけど順当に出世してて37歳年収1000-1050万程度
もちろん実家には1円も入れてないし入れたこともない
342: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:23:33.25 ID:A7OXHcRB0
>>297
さすがに入れろよ・・・・
俺は自営業手伝い(実働5時間)して小遣い月5万 出費は通信費くらいだな
もう社会人労働はいやだ
このまま、しずかに余生をおくりたい47歳
304: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:20:26.08 ID:kV4AkYMJ0
これが仮に年収500万で実家通勤の独リーマンだったら
ああ裕福なんだなと思うだけでやはり攻撃対象ではない。
1は低収入でも不正はしていないし、何とも言えんな。
325: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:21:46.09 ID:sTA79Is80
みんなそれぞれの能力と運と縁の人生を送ってるだけ人は人、自分は自分、と言うだけの話
326: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:21:51.63 ID:8JdXQXnH0
岸田が少子化対策と言って相続税大増税しなきゃいいが
327: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:22:07.93 ID:l8mjuinr0
人間に限らず動物一般の共通事項で、これは会社という檻の中にいても同じ事。
区画が用意され衣食が保障されて趣味と趣向が実現できれば、誰でもそこに安住する。パンとサーカスと小屋だよ。
どんなに国がダメになっていこうが、多くの大衆は、
五輪やW杯やWBCをテレビで観戦してるだけで麻薬効果を得られてるでしょw
かつて世界帝国だったスペインやポルトガルなんか、日本以上に没落してても
サッカーが強ければそれで留飲下げられているわけだから、
そういう大衆を管理してる国家役人にとっては、国の衰退と没落こそが楽な仕事になるんだよ。
330: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:22:20.49 ID:T68q7bif0
正にこれ↓557 ウィズコロナの名無しさん[] 2023/01/29(日) 15:57:57.30 ID:toqOvrni0
こどおじの何がダメかっていうのは、こどおじを異常・キモいと思わないその感覚だな
異常さ・キモさをコスパで肯定できると思ってるその感覚
そりゃモテんわ
353: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:24:24.01 ID:sTA79Is80
>>330
いまどき実家暮らしの男性に「キモイ」なんて感じる人いるのかね
東京とかだったら「うらやましい」と思うのはわかるけど
337: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:22:59.28 ID:eQukTB8O0
エンジョイおじさんはそれはそれでええやろ俺なんか超絶不仲で、会話も一切ない、家で食事はしない(お茶だけ飲む)、一緒の風呂に入りたくないのでシャワーだけ、洗濯はコインランドリーで自分の物だけ
家に帰りたくないので、図書館やネットカフェで時間を潰すときあり
端から見ればかなりレアな子供部屋おじさんや
339: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:23:17.97 ID:MipC8jDJ0
このスレ30代40代で貯金数千万持ってる奴がゴロゴロいるけど、世の中の奴らってそんなに金溜め込んでるの?
357: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:24:55.04 ID:zimiYBbj0
>>339
溜め込むというより不動産屋や自動車利権や恋愛利権の馬鹿なステマに騙されなければ自然にそのくらいの資産は形成されるだろ
378: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:27:22.84 ID:MipC8jDJ0
>>357
いや、世代別の平均貯蓄額とだいぶ乖離してるから気になったんだよな
30代で数千万ってかなり有能な部類だよ
481: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:38:23.99 ID:WeBAq2850
>>378
家を買うと頭金で20%ぐらい出ていくからね
東京だと新築7000万ぐらいだから1500万は口座からなくなるので金融資産から消えてしまう
375: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:26:57.55 ID:q6AT+8780
>>339
マジな話家を買わなきゃ勝手に貯まる
381: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:27:58.77 ID:XVfiQCmT0
>>375
お金は溜まるね
しかも勝手に溜まる
385: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:28:16.97 ID:X/0t8HG70
>>339
昔は30代貯金一千万が目安だったから
40代なら資産一千万ごえは普通にいるんじゃないの
364: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:25:36.34 ID:wnsS/KbN0
ワイは年金未加入期間が5年8ヶ月ほどあるから老後年金収入は月11万円の予定
せめて月収20万円欲を言えば36万円は欲しいから到底足りないからiDeCoと積み立てNISAと配当目当ての個別株購入去年から頑張ってる
iDeCoと現行積立NISAほぼ利益出ずプラマイ0くらいだったとして
老後年金と合わせて月16万円くらいまでは手堅いがそれ以上が厳しそう
個別株は老後の時点で配当利回り3%目指すとして老後までに8000万円、税金考えると1億円くらい必要になってなかなかハード
47歳だけど、まだ500万円しか個別株買えてないよ
間に合わないから本気で節約して貯蓄投資に回さないとヤバい
もっと若いうちから考えて貯蓄投資してれば良かったと今更後悔してるわ
365: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:25:39.97 ID:sVRXppn00
実家住みの男ないし女は受け付けないというなら日本は滅亡するだけだ
まぁ勝手にしろとしか
376: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:27:04.73 ID:2FkBckwC0
>>365
受け入れられないから、あんたも彼女出来ないし、これからも出来ないんでしょう?
394: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:29:00.66 ID:QYgQvjQL0
こどおじができるなら、こどおじをやっておくべきだと思う。
すねかじり、甘ったれと言う人が職や住居を提供できるとは思えない。こどおじできる時に貯金はしといた方がいい。車を買ったり、趣味を楽しむのもいいが、浪費や散財はほどほどに。と思う自分もこどおじであるw
397: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:29:23.89 ID:zimiYBbj0
家を買わない
車を買わない
女に奢らない
実家から出ないこれを実践するだけで金なんて勝手にたまりまくるぞ
いつのまに生活費以上の配当が入るようになって人生ゴールしたと気づく
412: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:30:56.17 ID:XVfiQCmT0
>>397
>いつのまに生活費以上の配当が入るようになってだよね
こどおじだからこそ普通の人でもできる資産形成への道
414: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:31:07.24 ID:BdFgYdTf0
>>397
家買った
車買った
女に奢りまくった
実家から出たでも預金も溜まった
399: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:29:32.70 ID:va5Lcceg0
2010年代以降に長期優良住宅で建てたなら、二世代三世代まで住宅性能をメンテナンスできそうだけど、昭和時代に建てた家は長持ちしなさそう。。。
402: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:29:51.22 ID:95a2rUJp0
2000万なら分かるが婚期過ぎた40代こどおじ独身になって200万しか無いってどういう事だよ
465: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:36:21.94 ID:bHl9n+Hg0
>>402
だからこどおじなんだろう親も分かってるから外に出さない
504: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:41:08.26 ID:rE+eoZF80
>>402
そこに突っ込むやつが少ないてことは
似てる状態のやつ多いんだろうな。でも非正規やら派遣やらバイトやら何も次にステップアップもデキない上に低賃金の仕事ばっかりの日本だと、抜け出せない人は多いと思う。
低賃金でも疲れる仕事多いし、その後スキル磨くなんて疲れてできなんじゃないかな。
421: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:31:57.04 ID:FfSuCExV0
親の世話になってるこどおじは親が死んだら
栄養が偏って10年ぐらいで病気で死ぬから老後の心配はいらんだろ
ある意味うらやましいな
451: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:34:46.64 ID:QGcF5dGA0
>>421
それだと自立しているおじさんのが早死にするな
若い時から食生活乱れているだろうし
422: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:32:02.54 ID:DilOb7sV0
ワイは50代のこどもおじさんや
母親と二人暮らしで40の時に会社辞めて起業した
地方だから稼ぎは少ないけど借金もないし物欲もそんなに無いから趣味に金と時間を使ってる
友達もこんな状況の人達がいるし、リアルだとこんなもんだと思うけどな
426: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:32:28.42 ID:kV4AkYMJ0
実家住まいの有利に嫉妬するスレか
と思いきや
もしかして逆に、一人暮らしはこんな自由だぞっていうと反論くる流れだった?
431: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:32:55.00 ID:K+LLwwiU0
かつてのちゃんねら同士が叩き合う様は見ていてかなしい、かなしい…
435: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:33:23.96 ID:+04LgKDN0
この43歳の男、長男としての自覚がないんじゃないの?
妻を娶り、子を残してはじめて長男としての責務を果たす事になるのに自分さえよければそれでいいとか嫌な時代になったものだ
476: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:37:47.11 ID:5KWodMr+0
>>435
無駄に価値観が散らばりすぎなんだよな
国が前に進むには国民の生活スタイルや価値観の統一化が必要だろうな
443: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:34:13.77 ID:FICpwJBF0
結婚できない弱者女性子供部屋おばさんブチ切れやんけ
487: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:38:53.56 ID:TAiJZNj20
>>443
ケースバイケースだろうけど、こどおじよりこどおばの方が悲惨な気がするな
494: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:39:58.12 ID:yyKhZRgX0
>>487
氷河期よか透明な存在になってるよなwww
498: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:40:16.85 ID:sTA79Is80
>>487
男女に限らず「働いて稼ぐ能力があるかどうか」だよ
能力の低い人は本当にかわいそう
せめて体力だけでもあればいいんだけどそれもないから
468: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:36:29.42 ID:To4JOqJ50
まあ家賃補助じゃ全然足りない人は実家から通えるならそれが一番コスパいいだろうな
後は親との折り合いの問題で
何あったのか叩き出される奴とかたまにいるけど
486: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:38:51.80 ID:I7W+s9kX0
自分の生活が悲惨だとやたら攻撃的になるよなぁ
働いて税金納めて趣味にお金使って経済回してるこども部屋おじさんを叩く理由がない
自由に生きてるのが妬ましいのかな?
492: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:39:35.65 ID:MipC8jDJ0
>>486
叩くというかバカにされてるんだと思う
502: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:40:55.57 ID:To4JOqJ50
>>492
まあ所帯持って子供でも育ててると
独身で実家暮らしはどうしても幼くは感じるわな
503: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 18:41:01.97 ID:oCVYgCed0
男おいどん上京一人暮らし大四畳半 貯蓄無し
蓄@@年の壁薄トイレ共同木造アパート
生保暮らしで資産車は当然ダメ・。。
高齢で賃貸契約何時解雇されるかわらんとよ・みたいなのは東京圏でも悲惨だろうな・・
スポンサードリンク