スポンサードリンク 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/11(土) 16:49:58.831 ID:P9kQuVY6M
広辞苑には年収の12分割って書いてあるけど
リクナビにはボーナス含まないって書いてある
引用元: ・月収50万円←これボーナス含めて年収600万円か含めないかで意見割れるよな
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/11(土) 16:50:55.939 ID:1/dFlwR60
月収は月収
ボーナスはボーナス
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/11(土) 16:50:57.795 ID:ROfFw7tz0
そういうの揉めるから月の手取りに統一しようぜ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/11(土) 16:53:05.858 ID:70ypuaDc0
自分は個人事業主だから年収の1/12が月収と考えてるけど
世間的な雇用の人は月収に賞与は含まないよね
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/11(土) 16:53:20.409 ID:TnAOlQpo0
一般的に月収聞かれたらボーナスは含めないだろ
年収聞かれたら全部含めて答える
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/11(土) 16:54:25.316 ID:SM+RD+Oi0
月収聞かれてボーナス含めて答えるやついないだろ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/11(土) 16:58:04.878 ID:ifc38B5NM
>>7
でもボーナス含めないと
あるかないかでその人の経済的豊かさが変わるから不便だよね
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/11(土) 16:58:56.399 ID:TnAOlQpo0
>>9
年収で聞けばいいじゃん
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/11(土) 16:56:16.124 ID:70ypuaDc0
個人事業主の話になるけど毎月決まった額がもらえる固定給と違って
月収90万円の時もあれば160万円の月もあったりでバラバラ
なので年間の合計額を12で割って月収としてる
ただ年間でも年ごとにバラつきが激しいので
できれば3年間の収入から36で割った額を月収の目安にするとより確実
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/11(土) 16:58:22.132 ID:7v/BYSbo0
年収一本で出すほうがいいのに
求人やコンサルが屁理屈で暴れまわる業界
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/11(土) 16:58:41.034 ID:DuapU/qgr
俺の口座に振り込んで
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/11(土) 16:59:58.425 ID:7v/BYSbo0
社保や税金にしても
全部年収依存なのに
ややこしくわかりにくくしたがるよなボナを見ながらなんで社保と所得税かかって住民税取られないのみたいな
頭のおかしいことにも
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/11(土) 17:08:44.051 ID:7v/BYSbo0
月給20万円ですA社ボナ無しの240万
B社ボナ4.5ヵ月の330万
C社ボナ9ヵ月で420万
これ同時に載せるうえで求人サイトからすれば年収ベース面白くないよな
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/11(土) 17:10:02.825 ID:gN4o6+p70
俺の勤め先だと月収50万円なら812万円になるな
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/11(土) 17:10:07.388 ID:e9JYGz7+r
確定申告しましょうね、しなかったら脱税だからね。
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/11(土) 17:10:17.389 ID:ll3PcaS/r
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/11(土) 17:10:29.245 ID:tW9mTx/cr
俺だったらどれだけ良かったか(´;ω;`)
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/11(土) 17:10:42.086 ID:hPWg4rHur
倍率考えないでいいなら
F1レーサー →年収数十億
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/11(土) 17:11:16.452 ID:8yiLR5f90
賞与は払わなくてもいいものだからな
スポンサードリンク