スポンサードリンク 1: ガニメデ(SB-Android) [US] 2022/12/06(火) 11:48:00.20 ID:UKvPRcDX0● BE:245653759-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nagato.gif
厚生労働省が6日発表した10月の毎月勤労統計調査(速報)によると、実質賃金が前年同月比2.6%減と、7カ月連続で減少した。減少幅は2015年6月(2.8%減)以来、7年4カ月ぶりの大幅な落ち込みとなった。現金給与総額は(名目賃金)は同1.8%増の27万5888円と10カ月連続で増加した。実質賃金のベースとなる消費者物価指数(持ち家の帰属家賃を除く総合)は前年同月日4.4%上昇と、14年6月(4.4%)以来の高い上昇率となっている。
厚労省の担当者は、実質賃金の下落幅拡大の理由について、物価の伸びが一段と大きくなっており、賃金が追い付いていない状態が続いていると説明している。ブルームバーグ調査の予想中央値は実質賃金が2.2%減、名目賃金は2.0%増だった。
明治安田総合研究所の小玉祐一チーフエコノミストは、「物価の上昇率がこれほど大きいと賃金の上昇は到底追いつかず、実質賃金ではマイナスが避けられない」と指摘。こうした状況では個人消費も順調に伸びず、景気に前向きの循環も働かないため、「日本銀行としては出口にかじを切る訳にはいかない状況が続く」と語った。
日銀の黒田東彦総裁は11月18日の衆院財務金融委員会で、賃金上昇を伴う安定的・持続的な2%の物価目標は「来年度も達成されない」と説明。今金利を引き上げ、「経済の回復を遅らせて賃金を引き上げる余地を減らすことは好ましくない」との認識を示した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-12-06/RMFZ35DWRGG001?srnd=cojp-v2
引用元: ・月実質賃金2.6%減と7カ月連続減少、約7年ぶり大幅落ち込み。岸田首相ありがとう [245653759]
89: 褐色矮星(東京都) [US] 2022/12/06(火) 12:43:10.40 ID:ne5TyAzE0
>>1
あれ?
岸田てめえ、所得倍増とか言ってなかったか?あれは嘘か?
あ?無能がよ(´・・ω`♯つ )
93: 地球(SB-Android) [US] 2022/12/06(火) 12:46:14.33 ID:cOKIJA9U0
144: (タイ王国) [RU] 2022/12/06(火) 20:52:47.03
>>1
そして過去最高の税収を二年連続で更新して日本企業の8割が昇給をしたそうです
147: 高輝度青色変光星(栃木県) [US] 2022/12/06(火) 20:56:39.23 ID:5pgh6Yni0
>>144
我が社でいうなら基本給は2万くらいアップした
しかし残業がかなり厳しくなり残業代が4万くらい下がったw
149: (タイ王国) [FR] 2022/12/06(火) 22:53:00.56
>>147
日本人の労働時間は働き方改革で年々短くなってるからね。
5: スピカ(神奈川県) [ニダ] 2022/12/06(火) 11:50:01.98 ID:44HofL5J0
NISA拡充すっからそっちで勘弁してちょ😊
6: ダークエネルギー(東京都) [US] 2022/12/06(火) 11:50:10.95 ID:XtXGDnDg0
電気やガス屋の便乗値上げ
食料品のシュリンクフレーション
政府も民間も国民殺しにきてるよ本格的に
7: アンタレス(東京都) [GB] 2022/12/06(火) 11:50:57.05 ID:BkIO3NfW0
なんで金融緩和してるのに給与下がるんだ?意味が解らん
37: 大マゼラン雲(大阪府) [NL] 2022/12/06(火) 12:08:55.13 ID:AX39htE30
>>7
主因は大企業の内部留保の積み増しと配当金への充当
つまり単純な話、人件費を抑制し設備投資にも消極的だから市中に金が回ってない状態
消費支出も低下して内需は冷え込む一方
この国の政治が無能過ぎるんだわ
ズバリ自民党が諸悪の根源ね
43: オールトの雲(栃木県) [US] 2022/12/06(火) 12:14:01.20 ID:T1UsxyUe0
>>37
自民党じゃ内部留保に税金をかけられないしな
野党がいない日本は不幸だよ
45: アンドロメダ銀河(東京都) [US] 2022/12/06(火) 12:15:53.14 ID:xtZyzx8M0
>>37
自民党じゃなかったらそうはならなかったと思ってんの?
ほんとに頭悪いね
53: 大マゼラン雲(大阪府) [NL] 2022/12/06(火) 12:20:14.33 ID:AX39htE30
>>45
この30年、日本は壊滅的な衰退国家へと導かれてる
それを主導してきたのが自民党及び公明党
日本のあらゆる経済指標、国民の生活指標を大幅下落させてきたのがコイツら
自民党じゃなかったらとかタラレバの話は不要
現に日本は真っ逆さまに衰退してる
その現実を直視しないと何も日本は変わらない
9: パラス(神奈川県) [US] 2022/12/06(火) 11:51:48.19 ID:HlodyFEu0
>現金給与総額は(名目賃金)は同1.8%増の27万5888円と10カ月連続で増加した。実質賃金のベースとなる消費者物価指数(持ち家の帰属家賃を除く総合)は前年同月日4.4%上昇と、14年6月(4.4%)以来の高い上昇率となっている。ほうほう。とにかく賃金を上げて欲しいわ
10: アンタレス(東京都) [GB] 2022/12/06(火) 11:51:57.99 ID:BkIO3NfW0
スタフグレーション起きてるのになんで政府はずっと無視してんの?
物価高騰したら普通賃金も高騰しないか?
24: 褐色矮星(長野県) [US] 2022/12/06(火) 11:57:44.27 ID:nSyacJSO0
>>10
今は不景気じゃないからなw
101: ダイモス(ジパング) [US] 2022/12/06(火) 12:53:40.29 ID:lg/HrFCf0
>>10
物価に対して賃金の上昇は2~3年遅れるのよ
117: レア(東京都) [JP] 2022/12/06(火) 14:08:44.13 ID:SaxE+GNM0
>>10
無視はしていない!積極的に注視しているのだ!
12: プランク定数(埼玉県) [ニダ] 2022/12/06(火) 11:52:18.59 ID:Q3ozOBtR0
16: アルビレオ(京都府) [TW] 2022/12/06(火) 11:53:10.53 ID:iJVCb3W40
なのに減税せず増税しようとしてる基地外ども
21: 海王星(新潟県) [US] 2022/12/06(火) 11:56:43.90 ID:oWUFi38v0
18: テンペル・タットル彗星(東京都) [ニダ] 2022/12/06(火) 11:54:47.20 ID:TGWxyPSv0
支持率微妙に上がってるね
ありがとう
19: デネボラ(SB-iPhone) [ニダ] 2022/12/06(火) 11:55:22.30 ID:stvWP6qW0
やってくれたな岸田
やってくれちゃったな
20: アルビレオ(神奈川県) [JP] 2022/12/06(火) 11:55:44.41 ID:8wczbQcQ0
最低賃金を2.6パーセント上げて欲しい
25: テチス(東京都) [IN] 2022/12/06(火) 11:57:44.96 ID:Ko9xhP7l0
まあインフレ時は給与は後から増えるんじゃね?
知らんけど
26: アルファ・ケンタウリ(京都府) [ニダ] 2022/12/06(火) 11:59:27.20 ID:qHfCGW250
先進国で2022年上半期の実質賃金は2.2%減。G20 新興国では実質賃金は0.8%増来年日本は欧米並にインフレするからもっと下がる
28: テチス(東京都) [IN] 2022/12/06(火) 12:03:44.96 ID:Ko9xhP7l0
日本は需要が増えてのインフレにまだそこまでなってないからな。
コストプッシュインフレだから給料上がるのはまだまだかもな。
財務省の犬岸田じゃ遠いか。
35: カロン(島根県) [US] 2022/12/06(火) 12:05:59.99 ID:JYH5n6/+0
インフレ議論するときに、なぞの海外よりはマシだから日本は大丈夫
と、どっかの隣国民族みたいな理論を使うこと多いよね
日本の今と昔で比べるのが普通なのに、そんときだけパヨクみたいに海外ではーw
36: アルファ・ケンタウリ(茸) [GB] 2022/12/06(火) 12:06:24.32 ID:WVyQnl1F0
岸田は2024年金から「呼吸税」を取ろうとしてるのを知って唖然とした所得税に毎月1000円上乗せするんだと
38: ミランダ(神奈川県) [CN] 2022/12/06(火) 12:09:23.69 ID:f5RnARL/0
これで更なる値上げと光熱費の値上げ倍々ドン+増税しようとしてるんだろ?
頭狂ってる
39: 黒体放射(千葉県) [US] 2022/12/06(火) 12:10:26.43 ID:ZGarGHYx0
給料は下がり
アメリカから武器を買う為に増税
既に給料の半分が税金に消えるのに...
46: ダークマター(東京都) [CA] 2022/12/06(火) 12:15:57.39 ID:CvMtn31B0
パワハラ大好き年寄り世代は悠々自適な老後生活。
若者からたっぷり吸い上げた年金医療費で毎日酒に女に旅行に美味いメシ。
子どもや子育て世代はどんどん貧しくなりついには給食で虫が出るような日本になってしまった。
なあ、そろそろ砂かけて引退した団塊やバブルの老害ジジイ共を安楽死させないとダメなんじゃないか?
47: 冥王星(大阪府) [US] 2022/12/06(火) 12:16:06.93 ID:kBPe9kqS0
んだから公務員給与をあげてやれよ
ボーナス1000万ぐらいだしてやれ
楽してもうけよまい
48: 冥王星(大阪府) [US] 2022/12/06(火) 12:17:56.81 ID:kBPe9kqS0
人はあるく負債じゃないの
日本人はいい投資さきなんだよ
高度人材に投資しろよ
50: 冥王星(大阪府) [US] 2022/12/06(火) 12:18:42.61 ID:kBPe9kqS0
負債と投資の区別できないやつは財務省かよ
52: レグルス(東京都) [US] 2022/12/06(火) 12:20:07.61 ID:ZWg/fWCa0
理論上物価に動的に反映されるはずの派遣賃金が全然上がらん
57: 地球(SB-Android) [US] 2022/12/06(火) 12:20:55.58 ID:cOKIJA9U0
>>52
経団連「上げません!」
54: エウロパ(香川県) [IT] 2022/12/06(火) 12:20:29.20 ID:mkghrc9m0
下がってるのに増税の話しだすとか鬼畜過ぎるわ。
55: オリオン大星雲(千葉県) [US] 2022/12/06(火) 12:20:36.52 ID:iaF7E6Xx0
世界第二の所得税率、下げてみては如何でしょうか?(棒
59: チタニア(光) [US] 2022/12/06(火) 12:21:30.61 ID:H2JKl4nS0
そりゃ増税の話してたら財布も固くなるわ
60: ミラ(東京都) [DE] 2022/12/06(火) 12:23:00.43 ID:W4OAYKz10
アベノミクスであれだけばら蒔いたのだから比較はおかしい。
借金してばら蒔けと?
61: 地球(SB-Android) [US] 2022/12/06(火) 12:23:17.90 ID:cOKIJA9U0
自民党「過去最大の税収!」経団連「過去最大の経常利益!」
国民「実質賃金、どんどん低下(´;ω;`)」
129: ミランダ(茸) [JP] 2022/12/06(火) 17:39:06.28 ID:lX1azcIA0
>>61
まさにそうなってるけど、誰のための国家だか。
62: ミマス(大阪府) [CN] 2022/12/06(火) 12:23:42.46 ID:TxHXuui+0
投資と負債が区別できないやつが管理職やるな
63: 地球(SB-Android) [US] 2022/12/06(火) 12:25:25.31 ID:cOKIJA9U0
>>62
投資したマネーが企業にそっくり入って国民には返済だけが請求されてる構造
65: ヒアデス星団(埼玉県) [FR] 2022/12/06(火) 12:26:08.30 ID:jtyN0vYv0
コストプッシュインフレ対策をまったくやってないからな。
なお、為替介入とかほざくやつは経済音痴。
69: 地球(SB-Android) [US] 2022/12/06(火) 12:27:37.75 ID:cOKIJA9U0
>>65
インフレ対策案て古来から不景気にして沈静化なんだわ
136: ヒアデス星団(埼玉県) [FR] 2022/12/06(火) 17:53:34.21 ID:jtyN0vYv0
>>69
> インフレ対策案
今までやってきたのは
ディマンドプルインフレ対策だろ
正確には。
140: エリス(愛知県) [JP] 2022/12/06(火) 19:49:35.92 ID:EX3dCh2i0
>>69
コストプッシュインフレは、デフレ要因。
デマンドプルインフレは、インフレ要因。
今は前者が問題なので、減税や財政出動が求められる。
後者が問題になった場合は、増税や金利を上げるなどの対策が必要。
状況に応じた政策をとれる政党が求められる。
66: 大マゼラン雲(大阪府) [NL] 2022/12/06(火) 12:26:21.68 ID:AX39htE30
企業は人件費を削ると儲かる
従業員よりも株主を重宝する
パソナ竹中平蔵は安定雇用を破壊し貧富の格差を助長
富をより一部の権力者に集める構造を構築してきた
増税は経団連と財務省の意向
増税すると大企業は儲かるカラクリ
財務省は税収を増えし、いかに歳出を減らすことしか念頭にない
国民の生活など二の次三の次これが今の日本の正体
70: ダークマター(東京都) [CA] 2022/12/06(火) 12:27:58.30 ID:CvMtn31B0
今の職場の50・60台は逃げ切りしか考えてません
今の社会の70・80台は逃げ切りしか考えてませんいかにして氷河期以下に負担を押し付けて日本を反日売国するか、いかにして新しいことを潰して自分たちだけ平穏無事に暮らしていけるか。
くたばれ老害共
はよしね年寄共
社会のお荷物共
72: 百武彗星(埼玉県) [MX] 2022/12/06(火) 12:29:03.87 ID:XtzM8+U70
手取りが21万くらいか
税金高すぎる
73: 地球(SB-Android) [US] 2022/12/06(火) 12:29:18.68 ID:cOKIJA9U0
財務省「いい事ひらめいた!退職金の控除やめればいいじゃん!」2024年開始
74: ベクルックス(日本のどこか) [ニダ] 2022/12/06(火) 12:31:01.66 ID:mDyxxkH60
菅をまた引き摺り出せ
平時ならいい仕事するだろ
75: 北アメリカ星雲(茸) [US] 2022/12/06(火) 12:31:02.49 ID:VN+CB/HK0
理想の国会
与党「こんな法案考えたけどどうや?」野党「ここが不十分だから直したほうがええよ」
与党「野党、サンキューやで」
現実の国会
与党「増税!ゼロコロナ!あっひゃひゃひゃひゃひゃwwwwwwwwwwwあびゃーwwwwwwwww」
野党「バーカバーカwwwwwwおちんちんびろ~んwwwwwwwシナチョンマンセーwwwww」
76: 地球(SB-Android) [US] 2022/12/06(火) 12:31:41.96 ID:cOKIJA9U0
予算 100兆円
税収 60兆円赤字 40兆円
財務省「残り40兆円、みんながんばれ。増税ガンガンいこうぜ」
84: パラス(大阪府) [ニダ] 2022/12/06(火) 12:35:25.63 ID:Xeph4/pQ0
>>76
多重債務者わろた、はやく自己破産しろ
86: 地球(SB-Android) [US] 2022/12/06(火) 12:37:15.06 ID:cOKIJA9U0
>>84財務省「まだだ、まだ終わらんよ!」
財務省「まだ国民から吸い取れる!」
79: バン・アレン帯(大阪府) [UA] 2022/12/06(火) 12:34:41.89 ID:71y4k6fd0
財務省のがま口破壊しないと変わらんわ
81: 地球(SB-Android) [US] 2022/12/06(火) 12:35:02.22 ID:cOKIJA9U0
税率の高さが、数年後には江戸末期から戦国時代の水準に入ってくる
88: ヒドラ(東京都) [US] 2022/12/06(火) 12:43:06.62 ID:fe+IOUZb0
政治家役立たずだから税金下げろ
90: エウロパ(大阪府) [CH] 2022/12/06(火) 12:43:56.56 ID:YYeBZ8qq0
んだからあ
資本と経営を分離しろと小一時時間経営部分は残さざるをえないから
資本は別にしろよ
有限会社レベルのことをやってるだし
92: エウロパ(大阪府) [CH] 2022/12/06(火) 12:46:01.95 ID:YYeBZ8qq0
公務員を全員派遣化すればよいかとな
ケケ中さんの会社から派遣扱いにしたらよくね
99: ジャコビニ・チンナー彗星(千葉県) [ヌコ] 2022/12/06(火) 12:51:31.19 ID:SOrYIipp0
防衛予算が全然少ないんですけど壺党は何やってんだよ
100兆超えてなんぼだろ
消費税率を一気に上げて増収分を全て国防と海保へ回せよ
104: ヒドラ(茸) [US] 2022/12/06(火) 12:57:57.63 ID:KI2xtsBF0
もし実質賃金を上げたいなら物価を下げればいい
物価を下げれば実質賃金はその分だけ上がる
しかしそうすればデフレを容認することになる
実質賃金が上がってるからまあいいかとデフレを放置し失われた30年と言われているのにまだデフレにしたいのか
アホだろお前らって
106: 火星(千葉県) [US] 2022/12/06(火) 12:59:53.03 ID:JN9TAmv90
所得倍増?はあ?
107: 木星(茸) [US] 2022/12/06(火) 13:00:26.21 ID:EnF/5bsz0
そりゃインフレと円安が同時に進んでるんだから前年同月比の実質賃金は減る以外あり得ないだろ
108: 熱的死(愛知県) [US] 2022/12/06(火) 13:01:41.94 ID:hbPJ2oPf0
インフレ対策で一時的に消費税下げる
岸田はこんな簡単な事すら出来ない
112: 熱的死(ジパング) [US] 2022/12/06(火) 13:25:56.21 ID:TFTb8xZK0
日本企業は日本に要らない
114: ボイド(長屋) [MY] 2022/12/06(火) 13:45:52.24 ID:M1scQ/rK0
プーチンと岸田と財務省の奇跡のコラボ
115: ソンブレロ銀河(東京都) [US] 2022/12/06(火) 13:58:09.25 ID:patQTkDF0
インフレ率が上がっているんだから実質賃金が下がるのは当たり前だろ
大したニュースじゃないだろ
118: アルビレオ(埼玉県) [ニダ] 2022/12/06(火) 14:10:13.60 ID:qBjfUdOy0
インフレで実質賃金下がるなんて起こってるの日本と一部の貧困国だけだろ
122: 褐色矮星(やわらか銀行) [US] 2022/12/06(火) 14:32:28.03 ID:qGCL9yGA0
>>118
アメリカもヨーロッパも貧困国だったのか…
124: ベガ(静岡県) [PL] 2022/12/06(火) 15:06:55.31 ID:V3YFRaFk0
>>118
発端はコロナで、これにロシア侵攻が追い打ちをかけた。
結果としてロシアからの石油ガスに頼ってた国が顕著。そしてアメリカ。
先進国で言えば日本は下の方じゃね?
125: プレアデス星団(茸) [TG] 2022/12/06(火) 15:29:13.33 ID:H3kvQ6Z30
>>118
インフレは紙幣価値をさげるから当然
160: ダークエネルギー(千葉県) [CA] 2022/12/07(水) 05:01:18.24 ID:Lq4kauFV0
>>118
昨今の海外物価高騰での海外諸国の賃金がどうなってるかデータ出てるんかね
135: 黒体放射(ジパング) [ニダ] 2022/12/06(火) 17:50:06.94 ID:f3EGygW20
10万ばら撒いた金もらって自民党支持して、金額以上に損しまくって苦しんでる日本の庶民たち・・・
悲しい・・・
143: 高輝度青色変光星(栃木県) [US] 2022/12/06(火) 20:36:46.15 ID:5pgh6Yni0
残業しなくなっただけだよ
甘えるなよクソ社畜ども
145: プロキオン(兵庫県) [RU] 2022/12/06(火) 20:54:13.01 ID:EDmpNVU60
アベノミクスの果実は腐ってたのか
146: 馬頭星雲(富山県) [JP] 2022/12/06(火) 20:56:05.07 ID:jnO5XPs+0
>>145
もう円はゴミ通貨になり下がったしな
151: (タイ王国) [FR] 2022/12/06(火) 22:54:15.93
>>146
そのゴミ通貨と無期限・無制限のスワップを結んでいるUSD、EUR、スイスフラン、ポンドな訳だけどお前の祖国はどことスワップ結んでんの?
スポンサードリンク