収入、支出 家計管理 資産運用

未経験からでも年収450万円いける一発逆転資格ある?

スポンサードリンク
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:13:47.846 ID:/J6n6AHt0
実務経験や学歴とか関係なく受けられる資格で頼む

引用元: ・未経験からでも年収450万円いける一発逆転資格ある?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:14:34.877 ID:gXmJUTes0
士業定期
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:14:41.996 ID:YR714CE+0
公認会計士
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:14:50.298 ID:J2N3uxE+0
大型免許
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:15:04.619 ID:rTOW4CyP0
電気工事士なら600-800万円いけるぞ
クソブラックだけどな
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:18:28.626 ID:/J6n6AHt0
>>7
電気工事士でいけるの?

>>11
弁護士と公認会計士や税理士は難易度が高すぎない?

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:20:15.233 ID:N4sDD2GUa
>>13
簡単なのに一発逆転できるならみんな一発逆転してるだろうが
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:23:26.363 ID:E89N90bl0
>>17
それどころか溢れかえって司書や学芸員みたいになること一直線だな
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:16:26.887 ID:/J6n6AHt0
30歳で取得するとしてどんなのがいい?
学校卒業しないとだめとかはなしね
電験三種ってどうなの?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:17:08.513 ID:N4sDD2GUa
弁護士と公認会計士はいけるな
税理士ももしかしたらいけるかも
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:17:45.524 ID:+AwJmuyi0
大型と牽引免許
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:18:58.156 ID:E89N90bl0
難関資格じゃないならみんな取ってる
資格より実績や口先のが大事
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:19:29.670 ID:E89N90bl0
弁護士でも500万割ってるのがいっぱいいるんだし
資格だけで食おうってのが問題
座ってるだけじゃ無理だよ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:21:08.456 ID:j5tO/Lvj0
海技士
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:23:10.019 ID:hA9e0DF30
税理士か弁護士か会計士か看護士
簡単な資格なら大型+危険物でタンクローリーくらいじゃない?
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:24:52.404 ID:RIShUaYm0
電験が穴場
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:25:53.401 ID:rTOW4CyP0
>>22
クソブラックだけどな
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:26:24.799 ID:RIShUaYm0
>>24
それは会社によるのでは?
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:26:59.940 ID:UCH0w8010
公認会計士は不可能だからやめとけ
短答式試験と論文式試験の2つがあるんだけど、短答式受かっても論文式受からないまま2年間過ぎたらまた短答式から合格しなきゃいけない
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:28:31.028 ID:E89N90bl0
税理士会計士こそ資格持ち、科目餅なら
概ね毎日残業コースだろうし
決算期は23時コースも目立つ

いっぱい寝るなら地方議員が一番

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:31:54.355 ID:/J6n6AHt0
電験三種、電気工事士、大型+危険物

これのどれかがよさそう

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:35:44.017 ID:Jko5QbORM
>>29
大型で危険物は取得は比較的大丈夫だけど名古屋、よっぽど運が良くないと良い会社に出会えない。
まぁ450万ぐらいなら届く。
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:36:22.683 ID:Jko5QbORM
>>34
自分でレスしながらだけど名古屋ってなんだ?
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:36:36.414 ID:RIShUaYm0
>>29
年収600以上を目指すなら電験だけど400前後でいいなら電気工事士がコスパいいと思う
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:36:52.344 ID:wSD1ssYh0
>>29
ハードルが違いすぎるだろ
電験は比較的難関だよ
他はアホでも取れるけど
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:32:14.342 ID:6zNZhqS50
まあぶっちゃけ時給換算で相応に貰えるならブラックでもしゃーなくね?
ホワイトで年収450万以上って経験云々除いてもかなり限られそうだわ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:33:52.624 ID:IOX02NxS0
ヘリコプター操縦
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:34:08.689 ID:3rexIR/H0
YouTuber
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:37:08.570 ID:cq/ZFGz2r
むしろ450万行かない仕事なんてあるの?
バイトは無しで
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:39:13.944 ID:/J6n6AHt0
フォークリフトの運転手は?
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:42:13.657 ID:RIShUaYm0
>>39
いって350だぞ
昇進も見込めん
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:48:00.469 ID:hA9e0DF30
>>39
正社員でも400いくかいかないかだろ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:40:02.718 ID:RIShUaYm0
そもそも電験で600以上目指すには課長クラスへの昇進+営業力+2種以上だから茨の道だしな
平均とったら電験も電気工事士も変わらん
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:42:13.398 ID:UCH0w8010
だから働きながら税理士とりゃいいんだって
クーラー効いている部屋で座りながら仕事して高給だぜ?
しかも世間認知もあって尊敬される
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:43:47.889 ID:RIShUaYm0
>>43
税理士クラスの資格になると志しが高くなければ勉強時間で詰むぞ
1日4時間勉強しても3年かかるテストだからな
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:48:07.705 ID:UCH0w8010
>>47
3年で人生が変わるんだったら安いもんだと本気で思うけどな
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:50:16.152 ID:E89N90bl0
>>53
そう思うなら
東大、せめて早慶出てるんじゃね
勉強大好きだの記憶力特化だのいうなら尚更

税理士試験とかベタ暗記+計算だから低学歴の勉強嫌いはまあ無理
働きながらできるなら最初からそんな人生歩んでないだろう

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:54:17.722 ID:UCH0w8010
>>54
いやいや、東大だの早慶だの出ても飯が食えるわけじゃないが税理士は直接飯に繋がるから別もんだよ
低学歴は置いておいて(弁護士や公認会計士は割と高卒がいる)、勉強さえできる人間ならまだ人生やり直せるぜ
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:53:49.965 ID:RIShUaYm0
>>53
実際受かってる人は難関大で在学中に集中特化できる人が大半だよ
そもそも社会人で働きながら3年間4時間以上の勉強を継続できる人間なら資格とらなくても成功しそうだけどな
予備校に通う必要があるから初期費用も馬鹿にならない
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:45:25.774 ID:E89N90bl0
4000時間ほど市議選のために注ぎ込めば
何かしら得られるんじゃね

本気で堕ちるやつは何もしてないとか
後援会、身内で飲んでるだけだから

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:47:38.770 ID:Jko5QbORM
そもそも地域どこよ?
それで給料変わる事あるし。
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:47:53.759 ID:/J6n6AHt0
市議とか税理士とか無理でしょ
市議になるにはなんかの議員の秘書とかからスタートしないと地盤がないだろうし
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:51:38.538 ID:6zNZhqS50
>>51
田舎で元から近所付き合いがあったりするとそうでも無いぞ
イッチがどうなのかは知らんが
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:53:09.662 ID:e9Ka7IBgd
>>55
イッチって何?
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 01:04:47.758 ID:6zNZhqS50
>>57
なんJと間違えたわ
ごめん
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 00:54:05.963 ID:E89N90bl0
>>51
市議や区議は当選数多い自治体ならぽっと出いるぞ
上位は当然地盤持ってるが
20人以上通るならとくに

市長、県議以上は地域から1人しか通らないスーパーエリートだから考えないとして

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 01:05:27.874 ID:BMRYUpEgd
看護師で残業しまくれば行くわ
残業代出るとこな
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/13(月) 01:07:43.280 ID:/HfoUko4d
意外と電気工事士難しい
スポンサードリンク

オススメ記事です!(ベスト)

情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
海外「そりゃあ日本が強いわけだw」 日本代表の快進撃の裏に隠された秘密に世界が爆笑

海外「そりゃあ日本が強いわけだw」 日本代表の快進撃の裏に隠… [...]

「プロ野球100人分の1位」変化球部門 カープ栗林のフォークが5位

「プロ野球100人分の1位」変化球部門 カープ栗林のフォーク… [...]

DEZERTっていうV系バンド知ってる人いないよな

DEZERTっていうV系バンド知ってる人いないよな [...]

【非常食】レーション、宇宙食、ディストピア飯 ← こう言う食べ物好き

【非常食】レーション、宇宙食、ディストピア飯 ← こう言う食… [...]

『ストリートファイター6』2023年6月に発売か?海外PSストアでお漏らし

『ストリートファイター6』2023年6月に発売か?海外PSス… [...]

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-収入、支出, 家計管理, 資産運用