スポンサードリンク 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/14(火) 17:24:42.307 ID:yUcz/KxMr
スペック
95年生まれ25歳、地方国立卒、年収400万、資産1200万、住宅ローン3100万、奨学金200万。身長179cm. 若干社会不適合者。
書き溜めたのでどうぞ
引用元: ・株で資産をつくる楽しさを語らせて欲しい
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/14(火) 17:25:22.946 ID:GMgroTaD0
早く語れ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/14(火) 17:25:26.825 ID:qleH1Jai0
親ガチャはどんな感じ?
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/14(火) 17:29:46.891 ID:yUcz/KxMr
>>3
普通の両親でしたが、私は自室を大学生まで持ったことはありませんでした。
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/14(火) 17:25:40.210 ID:s8IMEEJya
同い年や
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/14(火) 17:25:58.505 ID:SEVU1o8u0
どうせSP積み立て
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/14(火) 17:26:31.911 ID:wfVEcpdMd
sp500以外なら聞いてやるぞ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/14(火) 17:26:54.266 ID:9Z/GfOn10
負債額の方がでかいじゃねえか
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/14(火) 17:27:31.028 ID:kub+MjWT0
25歳で資産1200万とか住宅ローンとかどういうことなの
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/14(火) 17:27:35.104 ID:yUcz/KxMr
私は、大学時代に部活やバイトで上手く馴染めず、その後の人生を暗示しているようで思い悩んでいました。同期や先輩とは良い友人関係を築けてはいました。
しかし仕事が出来ないため、周りの人と目標を共有できず、友人や自分まで嫌いになってしまいそうで、集団やグループからはすぐに逃げ出していく日々でした。
そんな中悪いことは続くもので、携帯を紛失してしまいました。
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/14(火) 17:28:54.835 ID:yUcz/KxMr
しかし、携帯を無くした事で自分と向き合う時間が増えました。一日中、ジャンルを問わず本を読んでいたと思います。小説、伝記、歴史、語学、心理学。そして暇さえ有れば自分の将来について考えていました。
6ヶ月はこんな日々が続きました。
この時期に私は、自分で稼ぐ手段を身につけたいと思うようになります。この時期に読んだウォーレン•バフェットの伝記[スノーボール]、ジョンDロックフェラー の伝記[タイタン]の影響が大きかったです。
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/14(火) 17:29:20.512 ID:3/1Ee4Hi0
株はギャンブルだからやめとけ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/14(火) 17:30:38.909 ID:VEt9QBfX0
なんだよスクリプトが建てたスレかよ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/14(火) 17:31:12.390 ID:WuS5GJsP0
同じidで安価付けるようになったか
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/14(火) 17:34:48.208 ID:yUcz/KxMr
>>15
すみません、スレ立てはしたことがないもので、、、
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/14(火) 17:31:23.901 ID:PptHjev8a
定期的に自動で立つスレ(´・ω・`)
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/14(火) 17:31:26.505 ID:9Z/GfOn10
すげーなスクリプトの発達
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/14(火) 17:33:45.687 ID:yUcz/KxMr
幸いにも家庭内で商売や投資について見てきたため、抵抗はありませんでした。
その後、投資関連の書籍を漁る中、長期投資、米国株という方針にたどり着きました。
そこで私は、20歳になるの待ち投資しました。
元々投資に興味はあり、奨学金を高校の時に金利が安いことため借りていました。
ビギナーズラックということもあり、株価も初年度で10%以上も上がり、配当金も3万円ほど受け取りました。
それからというもの、年100万ほどは投資をしていました。
大学を出るときには年10万円の配当金を受け取っていました。
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/14(火) 17:38:17.167 ID:yUcz/KxMr
その後無事、就職も決まりますが私は憂鬱で仕方がありませんでした。
卒業旅行では、3週間ヨーロッパに一人で出かけました。思えばほぼほぼ躁鬱のような状態だったのかもしれません。
携帯がスラれるなどハプニングもありましたが、帰国はした私は抜け殻のようになってました。
会社がある日も朝5時までゲームをするような日々でした。
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/14(火) 17:38:27.875 ID:I7Qp7sub0
奨学金200万借りながら株するとかアホだろ
奨学金返すだけでノーリスクで年3%くらいの配当を得れるというのに
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/14(火) 17:47:18.878 ID:yUcz/KxMr
>>21
330万借りて金利は16年で20万ですので、大変有意義なものだったと自分では思ってます。
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/14(火) 17:38:52.566 ID:9Z/GfOn10
投資って人間の本能に訴える楽しさがあるよな
だから投資要素(今の消費はすぐに帰ってこないけど後で大きくなって戻る)
があるゲームは廃人を作るんだよ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/14(火) 17:50:55.920 ID:yUcz/KxMr
>>22
そうですね。だいぶのめり込んでます。
年間150-200万は投資に回してます。
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/14(火) 17:51:33.040 ID:yUcz/KxMr
社宅費削減の思惑も会社にあったのでしょう、なにしろ家賃10万、駐車場代2万円はかかっていましたから。
この様な状態から一年で実家のある地域に左遷されることになり実家暮らしとなります。
とはいえ、給料は変わらず衣食住の心配もなくなりむしろ手取りは増え私としては、好都合でした。
そして入社2年目で、自宅の購入に踏み切ります。
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/14(火) 17:56:08.838 ID:yUcz/KxMr
理由としては、色々ありますが今後この土地で暮らす覚悟が出来たためです。
当時550万円の資産がありましたが、幸いにも頭金なしで40年ローンが組めました。
ここまでが、去年までの話です。
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/14(火) 18:02:04.120 ID:yUcz/KxMr
そして現在社会人、4年目となり資産も1200万円を超えました。
恋愛経験のあまりなかった自分にも結婚を考えれる彼女が、できました。
これまで年150万円を目安に投資してきましたが、これからは更なる新しい投資をしたいと思い、月3-5万円のアルバイトを始めました。
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/14(火) 18:08:55.484 ID:I7Qp7sub0
奨学金借りたりローン組んで投資って
生活保護費でパチンコやるみたいな印象を受ける
資産って言ったって会社が倒産すれば0になる金だし
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/14(火) 19:11:31.720 ID:gupusNdha
>>31
その理論だと銀行に預けるのもパチンコだな
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/14(火) 18:24:50.604 ID:yUcz/KxMr
まぁ負債が多いことは確かですが、あと9年で残債分、資産が増える予定です。
金利が低いため繰上げ返済をするつもりはないです。
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/14(火) 18:27:07.139 ID:yUcz/KxMr
今のところ目標は、30歳までに2000万、35歳までに3000万、50歳までに7000万円を現実的なラインとして考えています。
頑張り次第では、その上も十分目指せます。
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/14(火) 18:27:23.179 ID:toFjzmpCd
そんなときS&Pというものに出会いました
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/14(火) 18:38:53.759 ID:yUcz/KxMr
>>34
投資先は、個別株やETFが中心です。
長期投資が指針なので、業者側からしたらあまり良いお客さんじゃないと思います。
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/14(火) 18:40:15.512 ID:yUcz/KxMr
配当金は来年度は年間28万円入ってきそうです。
これが主目的ではないですが、なかなか旨味があります。
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/14(火) 20:05:32.558 ID:bsIDoHc0r
残業いっぱいして可哀想だね正社員は
もっと楽な生き方あるのにこの情弱が
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/14(火) 20:05:40.894 ID:bf5Fg6TVr
あのころの選民感は高揚に一役買ってた
スポンサードリンク