スポンサードリンク 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/10(日) 09:22:07.459 ID:P9sKvfCi0
お前らどっち派?
引用元: ・株式投資って結局一つの銘柄に全ツッパするのと複数の銘柄買うのどっちが良いの?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/10(日) 09:43:06.749 ID:HFlGByqyM
分散に決まってるだろう
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/10(日) 09:45:36.187 ID:TSbyM4Yc0
(´・ω・`)お金の少ない人が分散するのはばかだよ
分散は富豪が安定的に運用するための理論だよ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/10(日) 09:48:05.759 ID:b0M8CFCs0
複数に決まってんだろ
イチ銘柄とかただのギャンブル>>3
そのためのインデックス投資
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/10(日) 09:48:20.304 ID:HFlGByqyM
>>3
お前は何を言ってるんだ
金持ちが分散投資してるんじゃない
分散投資しないから貧乏なんだよ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/10(日) 09:51:45.636 ID:TSbyM4Yc0
>>5
(´・ω・`)100万円を105万円にしても老後2000万円には全然足りないよ
リスク取ってでも150万200万にすること考えるんだよ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/10(日) 09:56:02.098 ID:HFlGByqyM
>>7
何言ってるんだ、分散投資どころか株を勘違いしてる分散投資が105万になるだけで、一社なら150万になる、というなら
逆に分散投資をしてたら95万までしか減らない、一社で買ってたら50万になるかも、と言ってるんだ
FXと勘違いしてないか?
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/10(日) 09:58:09.631 ID:5mNZkGld0
>>12
リスクの意味しってる?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/10(日) 10:05:48.830 ID:HFlGByqyM
>>14
お前は意味を理解できないのか?俺の主張は、「分散投資をすべきである」だ。
それに対して
「100万が105万になっても意味ない、200万になる可能性のある一社購入がいい」というレスがついてたから
リターンとリスクを同程度にふって
105万にしかならない分散投資なら、95万より損する事があれば投資として成り立ちませんよね?
分散投資を勘違いしてないですか?
とレスしたわけだ。
それに対して
「リスクの意味解ってる?(ニチャァ)」とか言われても、
お前は意味を理解できないのか?
としか言えないよね
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/10(日) 10:09:39.537 ID:b0M8CFCs0
>>17
リスクを取るの意味知ってる?
100万が50万になるリスクを取ってでも100万を150万にする投資をすべきって主張だろ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/10(日) 10:14:48.152 ID:uJ0QJ+6T0
>>18
「リスクを取る」って言葉使ってるのはお前であって
そいつは「リスクを取るべきじゃない」って言ってるんだから
その絡み方は違うと思うぞ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/10(日) 10:17:11.477 ID:HFlGByqyM
>>18
だからお前は分散投資を理解してないだろ
増収増益見込めない会社だけど国の息がかかってる半国営みたいな会社に一社集中するのと、分散するのとどっちがリスクあると思う?
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/10(日) 10:27:26.553 ID:b0M8CFCs0
>>21
話そらすなよ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/10(日) 10:19:53.162 ID:uJ0QJ+6T0
>>18
人違いだった
ごめん
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/10(日) 10:18:16.918 ID:5mNZkGld0
>>17
お前が投資初心者なのはわかった
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/10(日) 10:19:29.111 ID:HFlGByqyM
>>23
経済学部卒で投資歴20年でFP持ってるけどな
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/10(日) 10:22:50.650 ID:5mNZkGld0
>>24
じゃあ他の勉強が足りなかったのかな?
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/10(日) 10:20:06.146 ID:TSbyM4Yc0
>>17
(´・ω・`)べつに1点買いでなくてもいいけど
数種類には絞らないとね
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/10(日) 10:09:52.377 ID:EwGFdAxn0
>>7のは投資じゃなくてギャンブル・投機
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/10(日) 10:18:12.915 ID:TSbyM4Yc0
>>19
(´・ω・`)インデックスファンドは上がりもしない多数のゴミを抱き合わせで買っているんだよ
なんでわざわざゴミでパフォーマンスを薄めたがるのかな
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/10(日) 09:51:31.256 ID:fUguifDv0
たとえばだけどsp500、ナスダック、マイクロソフト、アップルはほぼ同じ動きする
この場合これら全部を買っても意味ないと思ってるけどどう
アマゾンとかメタとかは不安定さゆえに全然違う動きするけどさ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/10(日) 09:53:27.127 ID:b0M8CFCs0
>>6
gafaとか近隣銘柄は分散として弱いからな
もっと遠い業種にしろよ
10: おっとっと(東京都) 2022/07/10(日) 09:53:27.851 ID:Czo8gvLE0
>>6
でも何か大きな問題が起きて落ちるとしたら一つだけだったりするよね
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/10(日) 09:57:36.419 ID:HFlGByqyM
>>6
何で同じ業種で固めようとするのか日経を買え
そこに業種ごとに会社名が分かれて乗ってるだろ
それをバラバラに買うんだよ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/10(日) 09:52:30.358 ID:HFlGByqyM
すべての日本市場が不景気で下落してる中、一つの会社だけが爆益出すことはない。
もしそういう現象があれば経済圏は破綻してる
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/10(日) 09:55:45.948 ID:fUguifDv0
金融とかエネルギーセクターとかに分散するのは意味があるけど同じハイテクのマイクロソフトとアップル両方もつ意味はないよなって
両方持ってるんだよね
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/10(日) 10:00:36.050 ID:uJ0QJ+6T0
ハイリスクハイリターンがお好みなら一つに全ツッパするがいい
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/10(日) 10:04:30.678 ID:9MhXwWbtd
お前らのレスめっちゃ勉強になるわ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/10(日) 10:24:03.998 ID:+pcieSNVM
投資って下手すると敵国育てる羽目にならない?
儲かるからと敵国にお金集めたら
敵国はそれだけ発展するだけじゃん
育ってきた頃に回収しようとしたら接収とかもされるし
儲けにもならんし育たれるしで個人で勝てる気がしない
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/10(日) 10:31:19.693 ID:BBcoOOxo0
卵をひとつの籠に盛るな百万円を2倍に増やすのは3倍減らすリスクがあるんだよ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/10(日) 10:32:11.049 ID:jf6ElkUh0
どちらも資産額晒したら
金ない奴は説得力ないよ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/10(日) 10:34:50.937 ID:TSbyM4Yc0
(´・ω・`)結局インデックスファンドみたいのはよくわかんない人しか使わないんだよ
そしてファンドが自分の利益のために分散は賢いという売り文句を流布しているんだよただし超大富豪で資産管理が大変な人もファンドを使うだろうけどね
そういう人には特別な金融商品が紹介されるから普通の人には無縁だね
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/10(日) 12:02:28.816 ID:AlDQgorTd
>>33
海外株を個別で持つ必要性を感じない
個別で持つぐらいならインデックスで買った方が安全で楽
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/10(日) 11:05:35.853 ID:P9sKvfCi0
なるほどなお前らサンクス
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/10(日) 11:58:00.917 ID:AlDQgorTd
分散が基本
集中はギャンブル
纏まった金がないならインデックスファンド
個別で持つなら高配当株か優待株
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/10(日) 11:58:44.193 ID:9MhXwWbtd
>>35
わかりやすぃー
スポンサードリンク