家計管理

橋下徹氏が断言「円安の方が国にとってメリット」 法人税増、消費税減にしない理由も [首都圏の虎★]

スポンサードリンク
1: 首都圏の虎 ★ 2022/11/07(月) 18:30:59.88 ID:bunmmEZk9
 元大阪市長で弁護士の橋下徹氏が5日、読売テレビ「今田耕司のネタバレMTG」に出演。現在の円安の状況を「先進国でだいたい多くいわれてることは通貨安の方が国にとってはメリットになる」と解説し、共演者を驚かせた。

橋下氏は「実はこの通貨安で、東証プライムに上場している企業、軒並み過去に例のないぐらいの好決算を続々打ち出してる。今年度の税収予測をすれば、おそらくものすごい税収増になるんですよ」と断言。

続けて「そういうプラス面があるっていうことを前提に儲かってる企業からないしは自治体や政府にお金が入ってくるんだったら、それを円安で困ってる人の方に回すっていうのが政治の本来のやり方」だとしたが、円安の弊害が強調されるだけで日本にどれだけのプラスになっているかの数字を出さないことが一番の問題だと主張した。

元衆院議員でタレントの杉村太蔵も「財務省は会社がどのくらい儲かってるか法人統計ってのを出してるんですけど、これおっしゃる通り今年の4月から6月までの3カ月間で統計以来ですよ、ずーっとやってる中で過去最高でもうかってるんですよね」と証言。

橋下氏はさらに「法人税を上げて消費税を下げれば、儲かってる企業のお金が消費者の方に還元する。こういう税の調整ができるのが、まさに政治家しかいない」と力説し、「岸田さんが儲かってるんだから法人税上げろと、そのかわり消費税下げろと。この2言を言えば、もう消費税明日あさってぐらいから、あの8%のところがゼロになる」と説明。

進行の月亭八光から岸田首相がそうしない理由を問われると、自身が大阪府知事を務めていた時にも「束で来る」役人の抵抗がすごかったと話し、「だから法人税上げるってなると、経済界の方から猛反対しますよ。応援せえへん、献金もせえへんみたいになるでしょ」と、生々しく解説した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0ef444b4ec8a8c5a6773f38eec01b64624e4e705

引用元: ・橋下徹氏が断言「円安の方が国にとってメリット」 法人税増、消費税減にしない理由も [首都圏の虎★]

74: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 19:30:48.79 ID:je+FndoR0
>>1
税収が過去一なのに更に増税しようとしてるやん
仮に法人税あげれても岸田には消費減税は無理だよ
聞く力も半径2mくらいだもん
2: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 18:33:13.50 ID:S99IPcsB0
いやだから循環しないのが問題なんだろう?
またスタートから議論するんけ?
3: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 18:33:53.50 ID:i0gdh9We0
そらその税収増を困ってる国民に還元してくれないんだもん
4: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 18:34:36.54 ID:g2oRM0j70
経済の専門家でもないのに・・・、そこまで断言できるのか?
40: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 18:56:09.17 ID:SBgctsAj0
>>4
高橋洋一の意見そのまま言ってる
56: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 19:09:22.26 ID:eCBBRfTs0
>>4
対談して高橋洋一が橋下徹に言ってた内容だしね
5: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 18:34:51.78 ID:HJ1WIRBf0
我々庶民の収入が増えないと意味ないんですわ
6: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 18:35:19.25 ID:iFMykyf/0
パンピーには何のメリットもねえよ
7: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 18:35:25.12 ID:hys525uX0
インフレ対策出来るならそりゃ好景気って理屈になるがw
9: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 18:36:06.88 ID:bJU+DZ0z0
自国通貨が安くなって良いことなんてないよ
10: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 18:36:20.58 ID:g2oRM0j70
アメリカは利上げしまくってドル高にしているけどね これって間違いなのか?橋下さんよ
11: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 18:36:59.65 ID:F10Iz6qN0
法人税がっぽり取って還元したら認めたるよ
どうせ国民は苦しいんだから

ハシシタみたいな気楽な商売やってないし

12: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 18:37:18.30 ID:irZPk2GS0
じゃ何でメリットあるのに国は介入なんてしたんだ???
16: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 18:39:01.73 ID:3ntGCQsh0
>>12
だよね
国が介入した一時の円高のせいで俺のドル建て資産の売りが15万分吹き飛んだんだけど補填していただけませんかねぇ
投資で資産形成でしたっけ?
68: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 19:22:03.42 ID:l/oNt2+m0
>>16
その分、国が保有ドルの利確して儲けましたので
国は富めるものはもっと富を、貧乏人からは
もっと搾り取れというお達しです
14: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 18:38:07.35 ID:dWlXOwc30
ビジネスから程遠い人が語ってもな
17: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 18:39:20.71 ID:bJU+DZ0z0
専門家でもないのにウクライナ問題いっちょ噛みして大恥かいたのに懲りないね
18: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 18:40:06.00 ID:TWndE8ng0
大手輸出企業だけやろが
国内循環させてから言えよキチガイ
19: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 18:40:41.59 ID:QUMq+JI+0
円安のが日本にとってメリットって言ったやつのリスト作って
20: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 18:41:21.70 ID:dtUhyymP0
自民に入れる馬鹿が固定でいるからなあ
22: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 18:41:55.81 ID:EJ1I2KnP0
誰だよ維新に投票したバカは
23: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 18:44:16.17 ID:YF8EHNgk0
逆張りはもう無理
24: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 18:44:48.74 ID:B0OFCG4B0
庶民が苦しもうが国が富むならいいのですよ
25: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 18:46:00.46 ID:3EiR0A3q0
貿易赤字ヤバいらしいけど本当にメリットなの?
26: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 18:46:26.93 ID:FL/VWN4n0
金利上げたら不況になってお前ら失業するぞ
27: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 18:46:59.65 ID:+GtREhRG0
事実だろ
昔は1ドル360円で急速な経済成長してたんだぞ
外国だって各国が自国通貨安になるようにしてきたし
ドイツがヨーロッパで一人勝ちなのはドイツ経済が好調でもユーロ高にならない事が理由の一つだし
29: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 18:48:05.84 ID:TWndE8ng0
>>27
現状経済成長する材料は?
32: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 18:50:31.49 ID:+GtREhRG0
>>29
円安なら輸出産業、観光、外資呼び込み、工場たくさん作るとかあるでしょ
28: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 18:47:34.75 ID:59WoTLn30
トリクルダウン
31: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 18:49:02.79 ID:3hrSqmX50
企業がもうかって、それが給与にドンドン反映されるなら
33: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 18:50:32.73 ID:G8m7yapx0
どれが正解?

高橋洋一
「32年ぶりの円安」が日本にとって大チャンスである理由…バブル期との決定的な違い

森永卓郎
【森永卓郎の本音】 令和恐慌待ったなし

加谷珪一
だから「悪い円安」を放置するしかない…政府や日銀が金利引き上げを実行できない「4つの理由」
最悪の事態は「住宅ローン破綻者」の多発

34: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 18:50:56.11 ID:b5TygbUp0
橋下「日本の国力低下は日本にとってメリット」
35: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 18:51:02.61 ID:uMwq/KuW0
黒田の次の日銀総裁の椅子狙いにきたか
37: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 18:52:51.25 ID:utPkRpSU0
日本の土地がシナに買われまくる
からバンバンザイなんだろ
38: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 18:54:38.50 ID:HKfXUqVn0
橋下徹氏 国民1人当たり10万円のインフレ手当案に「いろんな事業主に補助金を出すことよりも僕は賛成」 [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1667791405/
39: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 18:55:04.02 ID:EsCbKD7G0
日本が戦場になったらさっさと他国に逃げりゃいいと考えられる人にはメリットなのかもね
41: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 18:56:31.43 ID:EeA4O7130
青年期は司法試験の勉強に明け暮れた、ただの法律バカなんだから
門外漢が口出すと墓穴を掘るだけ
42: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 18:56:39.88 ID:HKfXUqVn0
頭のいい
ひろゆきって感じ
43: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 18:56:55.17 ID:1lyMmC+90
長い円高はほんとに駄目だ
会社が潰れるし地味で成長もないし競争力もなない
45: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 18:58:45.82 ID:V+/eUxW+0
円安で儲かってる企業に限って内部留保貯めまくってんだからどうしようもない
47: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 19:00:22.87 ID:1lyMmC+90
>>45
今年の設備投資額は過去最高みたいだしやる気はあるぞ
46: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 19:00:17.48 ID:RYFEoWcz0
円安自体は悪くないが何でも程度ってもんがあって
現在の日本なら110~120円台が妥当では
54: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 19:08:23.11 ID:wiGU8PDw0
>>46
長年掛けて今の値なら差程問題ねぇんだよ
一年掛からず2割も下がったら対応出来んて
49: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 19:02:46.57 ID:oYoS6Sxt0
国にメリットあるけど国民にはメリットないからね
50: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 19:03:26.46 ID:w/xnBRhV0
儲けたはずのカネの価値が馬鹿みたいに下がってる事には触れないのか
51: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 19:04:59.82 ID:K4NegwU+0
給料から控除される金額が万単位で増えて燃料から食料までドンドン値が上がって
それでいいわけがないだろう
52: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 19:05:46.24 ID:wiGU8PDw0
日本はもはや先進国じゃないやろ
55: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 19:08:44.12 ID:cWg6/37N0
だからそれは給料も上がった場合な
日本は給料上がらないから駄目なんだと何回言えば理解すんだ?
57: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 19:09:39.20 ID:pNjhFrUU0
また本職でもない知識もないのにドヤ顔したら本職に叩きのめされてプルプルしちゃうだろ
58: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 19:09:44.37 ID:/MvWZqw10
銀行に貯金しかしていない大多数の一般庶民にとっては円安=資産半減でしかない
59: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 19:10:11.25 ID:fyy1PZ520
アメリカの指標が明らかに落ち着いてきて利上げのペースが近々落ちてくるのにこのタイミングでこの発言は何も調べてなくて発言してるんだな
60: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 19:10:15.18 ID:SVF3b+VO0
まーだこんな事言ってんのかw
63: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 19:15:43.41 ID:rGOkDgh/0
現在起こっていることをマクロでみると
円安で国民の資産を3割削って
輸出企業に利益として付け替えられている

輸出企業から溢れだしたカネがエンジンとなって
経済を好循環に回していけるかどうかが最大の焦点

おそらく輸出企業がため込んで
どこにも金は回らず国民が損して終わり

64: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 19:16:18.17 ID:mmEtg5ON0
弊社は原材料費が上がって苦しくなって、転嫁して製品価格上げたばっかなんだけど、法人税上げられたら益々利益が減って死ぬと思うの。
66: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 19:18:48.30 ID:KH9/j2Om0
だーかーらー物価の高騰が止まらないのを何とかしろよ
別に円安だろうがどうでもいいんだよ、そこに全然着目しねーじゃねーか自民と公明
71: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 19:27:13.68 ID:H/uAk8Bk0
>>66
岸田が積極財政じゃなく緊縮だから仕方ない
67: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 19:19:01.71 ID:fyy1PZ520
トヨタで車を買ったけど、ちょうど半導体がどうのこうの言ってる時期で納車までに5ヶ月かかったし、国内がこれで、海外にしたって材料は入らない、欧米各国はインフレで物は買わないって、円安=輸出の大企業は儲けるって言うけど、トヨタなんて為替の差益で相当儲けてるはずの企業が減収、しかも円安だと都合がいい会社なんかもドル円が上がるってことは株が下がるから会社の株価が下がってる。円安がメリットにはなりえない
69: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 19:25:16.36 ID:+GtREhRG0
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1452/335/amp.index.html
トヨタはロシアから撤退、半導体不足、上海ロックダウン、南アフリカの洪水、資材高騰とかが減益の理由としてるぞ
72: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 19:27:28.03 ID:vMljK8wa0
こいつが言うならデメリットか
73: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 19:29:02.75 ID:LoH46dHB0
いや減税どころか増税議論だし。
そもそも貿易赤字。
富が海外へ逃げてく
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
【清楚系26歳OLさん】仕事ができそうな綺麗なお姉さんがネットでAVに応募!!

【清楚系26歳OLさん】仕事ができそうな綺麗なお姉さんがネッ… [...]

【サッカー】北朝鮮選手、日本戦で発狂 異常行動の連発

【サッカー】北朝鮮選手、日本戦で発狂 異常行動の連発 ・・・… [...]

【悲報】アーマードコア実はヌルゲーであることがバレてしまう

【悲報】アーマードコア実はヌルゲーであることがバレてしまう [...]

銀河の中心にある巨大ブラックホールが自転、噴出ガスが首振り運動…新たな証拠を発見!

銀河の中心にある巨大ブラックホールが自転、噴出ガスが首振り運… [...]

【狂気】アメリカさん、もうめちゃくちゃwwwwwww

【狂気】アメリカさん、もうめちゃくちゃwwwwwww [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-家計管理