スポンサードリンク 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/06(月) 11:00:44.596 ID:Yc6/Bt4Y0
年間上限40万円だけど
例えば3,6,9,12月だけ4万円で他の月は3万円とか
365日毎日1000円で10,20,30日のみ2000円でうるう日は入金無しとか
そういう細かいことできるの?
引用元: ・積立NISAに詳しすぎてそれだけで食べていけるレベルの人ちょっときて
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/06(月) 11:13:42.727 ID:x1CyHASN0
毎日積立で1740円くらい積み立ててる
年末近づいたら端数調整して年間40万になるように調整できるから手間がかかるけど
>>1みたいなこともできるんじゃない?
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/06(月) 12:14:30.190 ID:Yc6/Bt4Y0
>>22
これはありがたい一番有用な情報さんくす
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/06(月) 11:01:29.774 ID:xGgFUUZp0
毎日は無理
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/06(月) 11:02:00.672 ID:Yc6/Bt4Y0
>>2
毎日入れられる銀行もあるよ?しらないの?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/06(月) 11:02:56.241 ID:BZKQjckQ0
堅実だろうけどもっとリスク背負って仮想通貨につっこむほうが増える
仮想通貨の中でもリスク低いやつで年利6%
元本割れのリスク高くても良ければ年利80~300%とかある
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/06(月) 11:03:56.648 ID:Yc6/Bt4Y0
>>4
いや積立NISAの年間40万円をフル活用するための話であって
仮想通貨のこととかいらねえんだわ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/06(月) 11:06:38.956 ID:BZKQjckQ0
>>6
そっか!
おすすめはビットコインだね
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/06(月) 11:04:03.416 ID:Vl+OTyOKr
財形はやっとけ
いざと言う時役に立つ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/06(月) 11:04:56.588 ID:1mciTpEU0
日経高値だから積み立てニーサとか時期が悪いだろ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/06(月) 11:06:00.757 ID:Yc6/Bt4Y0
>>8
詳しくないくせに来るなボケ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/06(月) 11:05:38.696 ID:s6PHKLWk0
うるせーな黙って毎月33333積み立てろハゲ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/06(月) 11:10:27.954 ID:Yc6/Bt4Y0
>>10
4円しか変わらんしそれが一番いいのかね
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/06(月) 11:07:14.058 ID:GGiAtR010
積立したくなくなったら設定解除すればいい
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/06(月) 11:07:23.865 ID:1mciTpEU0
積み立てニートなんかよりビットコインだよな!
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/06(月) 11:08:56.413 ID:8x4gS7Ai0
ニートでもできますか?(´・ω・`)
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/06(月) 11:09:01.114 ID:qIPRsFbaa
何だここ素人だらけか
仮想NISAやれよ・・・
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/06(月) 11:10:10.086 ID:G/oOTNTy0
俺は課税枠でレバナス突っ込んでるんだけどどうなん?
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/06(月) 11:10:59.391 ID:qIPRsFbaa
>>18
だめに決まってんだろ
レバーにはニラだろ何がナスだ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/06(月) 11:17:29.813 ID:x1CyHASN0
ついでにファンド営業日しか買付けできないから365日毎日積立は無理な
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/06(月) 11:17:36.902 ID:HcDnaYvyr
10年前は人事部の人が新入社員に10年国債とか確定拠出年金とか入らせて辞められなくしてたけど、
それの現代版みたいな感じなのかな。
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/06(月) 11:22:02.190 ID:/njnO6Hcd
毎月3万でボーナス月の6月と12月を5万に設定してる
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/06(月) 12:14:55.961 ID:Yc6/Bt4Y0
>>25
おー天才だなありがとう
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/06(月) 12:15:03.124 ID:xY5roEIdr
ニーサで損切りw
スポンサードリンク