家計管理 雑談

経営コンサルタント・大前研一氏 「NHK受信料は月100円が妥当」紅白、大河、朝ドラ、大相撲、高校野球は不要 [512899213]

スポンサードリンク
1: シンガプーラ(宮崎県) [CL] 2023/01/24(火) 06:43:51.84 ID:kMG6dDU40● BE:512899213-PLT(27000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_karake.gif
公共放送のNHKにエンタメはいらない
元日銀マンは、はたしてNHK会長として適任だろうか。2022年12月5日、NHKの経営委員会は、23年1月に任期満了になる前田晃伸会長の後任に、日本銀行元理事である稲葉延雄氏を全会一致で選出した。
稲葉氏は日銀理事を退任後、リコーで特別顧問や取締役会議長など務めた経験があるものの、それは上がりポジションのようなもの。34年勤めた元日銀マンとしてのアイデンティティのほうが強いだろう。日銀もNHKも公共性が求められることでは共通している。その点を見れば、稲葉氏が適任に思えるかもしれない。しかし、本人は会見でこのように語った。
「質の高い報道、ドキュメンタリー、エンターテインメントを制作し、発信するために一番大事なのは、公共的な使命感に基づいて制作に専念、まい進できる組織を作っていくことだ」

公共放送なのだから、公共的な使命感を持つのはたいへん結構なことである。しかし、発信すべき番組にエンターテインメントが入っているところに、大きな勘違いがある。この認識のまま公共性を追求すると、「ネットフリックスより高いのに見る番組がない」と揶揄やゆされる受信料問題を含めて、NHKをますます迷走させるだけだろう。

いかそ
https://president.jp/articles/-/65415

引用元: ・経営コンサルタント・大前研一氏 「NHK受信料は月100円が妥当」紅白、大河、朝ドラ、大相撲、高校野球は不要 [512899213]

52: サバトラ(茸) [CZ] 2023/01/24(火) 09:15:26.64 ID:Yi5CZotf0
>>1
テレビ無いから関係ない
あんなゴミ組織に払う金なんか一円もないわw

テレビ捨てて清々したわw

2: ヤマネコ(茸) [CN] 2023/01/24(火) 06:45:32.67 ID:haFrC9st0
再放送ばっかりだしどこに金かかってるかわからん
3: アメリカンワイヤーヘア(東京都) [US] 2023/01/24(火) 06:47:05.05 ID:Ye3BQmib0
>>2
人件費
7: スノーシュー(茸) [IT] 2023/01/24(火) 06:53:18.63 ID:b1Vr4qTC0
>>3
再放送ばかりだから人減らせって。
4: 斑(岡山県) [MY] 2023/01/24(火) 06:47:11.48 ID:xXRfTX0z0
スクランブルとは意地でも言わない
5: マーゲイ(群馬県) [JP] 2023/01/24(火) 06:51:28.47 ID:ZkUX2UPu0
いくらでもいいけど、まずはスクランブルで選択性にしろよ
6: スナネコ(図書館の中の街) [ニダ] 2023/01/24(火) 06:52:01.58 ID:CzohJs6P0
大河と高校野球と鶴瓶とたまにやる特撮ドラマ(タローマンとか)は観てる。
8: マンチカン(栃木県) [HR] 2023/01/24(火) 06:56:10.73 ID:97eMHcu40
よう言うた
受信料が欲しけりゃ放送内容をスマートにしろや
見たくもないドラマなんか真っ先に外せ
9: イエネコ(愛知県) [US] 2023/01/24(火) 06:59:51.77 ID:KOLTLhY40
イギリスと同じレベルが妥当

物価を考えて200円、一括年払いで2000円

10: 猫又(千葉県) [US] 2023/01/24(火) 07:00:50.88 ID:ZqhS/YY+0
あー、Netflixより高い、この一文で考え方変わったわ。
NHKは使命と組織の拡大維持を履き違えてるな。
11: 白黒(神奈川県) [DE] 2023/01/24(火) 07:02:47.35 ID:TGP1lAE+0
100円なら強制でもいいよな
NHKは緊急時のニュースしか見ないし
14: ヒマラヤン(山口県) [RU] 2023/01/24(火) 07:07:56.74 ID:DyFyNZGJ0
年間1200円か
妥当ではあるがそれでも強制なら払いたくないわ
受信料がいくらであろうが結局それで反日憎悪に満ちた番組作られたり得体の知れない連中のギャラになるのは堪らんからな
17: ラ・パーマ(大阪府) [CN] 2023/01/24(火) 07:15:44.77 ID:pmXGKQns0
NHKは不要
アメリカ帰りはもっと要らん
21: リビアヤマネコ(茸) [KR] 2023/01/24(火) 07:24:45.84 ID:K2h2dk7E0
ストレートニュースだけ流し続けろよ
そうしたらテレビ買って契約してやるよ
22: 縞三毛(ジパング) [GB] 2023/01/24(火) 07:26:29.98 ID:kFRWG3PH0
330円でいい
これなら見てなくても払ってやるわ
24: 黒(千葉県) [US] 2023/01/24(火) 07:33:30.85 ID:mjYO0d7V0
払う奴は5000円でも払うし、払わん奴は10円でも払わんよ。
26: ジャガランディ(東京都) [GB] 2023/01/24(火) 08:00:43.77 ID:UkR3qTMS0
100円なんてキリが悪いから0円で
28: デボンレックス(神奈川県) [AE] 2023/01/24(火) 08:03:05.99 ID:jeal5Lr70
確かにもうNHKにエンタメとか要らんのよな
36: ジャパニーズボブテイル(光) [DO] 2023/01/24(火) 08:14:55.41 ID:l4So0uCl0
>>28
面白くすれば高い受信料でも払ってくれるだろうって思ってるからww
29: コーニッシュレック(東京都) [US] 2023/01/24(火) 08:05:28.24 ID:gauKkeUQ0
受信料金取るなら報道一色にして エンタメは一切やめるべき
紅白や大河なんかくだらないしあんなものに大切な金払う義務は無い
32: バーマン(兵庫県) [RO] 2023/01/24(火) 08:08:42.88 ID:1IrDo0rh0
別に支払いは義務じゃないんだけどなあ
34: 白(福島県) [US] 2023/01/24(火) 08:11:35.71 ID:f7N3cL6M0
大河と家族に乾杯が無くなるのは困る
47: スナドリネコ(SB-Android) [JP] 2023/01/24(火) 08:52:28.91 ID:iK/OsuKX0
>>34
スクランブルにしてペイパービューでいいでしょ
37: ピクシーボブ(ジパング) [US] 2023/01/24(火) 08:17:10.48 ID:eBhMO2Qj0
普通に国営にしろよ
38: コーニッシュレック(東京都) [US] 2023/01/24(火) 08:18:41.34 ID:gauKkeUQ0
NHKと受信料金徴収会社の契約内容がおかしいって説がある 異様に取り分が高い?って
その上歩合の徴収人は強引な対応で脅しまがいのことして
自分の収入上げようとしてるって? 噂も
どういう会社なの徴収会社?
39: スミロドン(大阪府) [ES] 2023/01/24(火) 08:22:08.13 ID:zgbF+thA0
ドラマと笑いはいらん。
民放にやらせとけ、スタッフも技術もクビにしろ。
40: キジ白(大阪府) [EU] 2023/01/24(火) 08:22:45.12 ID:l6Pqc0/r0
てか、カードを契約する人に貸与する仕組みにすれば解決すると思うわ
43: エジプシャン・マウ(東京都) [US] 2023/01/24(火) 08:31:43.54 ID:ADh3820X0
教育はいるかなあ
Eテレはいらない
45: 斑(大阪府) [ニダ] 2023/01/24(火) 08:37:13.61 ID:esX5z0nH0
超ド正論
立花は見習えよ
46: スノーシュー(岡山県) [ニダ] 2023/01/24(火) 08:47:49.12 ID:UkkKRC+z0
NHKは最低限の税金で災害放送と国会中継と政見放送だけやればいいよ。
あとのコンテンツは完全民営化して好きにやらせたらいい。
48: サーバル(茸) [US] 2023/01/24(火) 08:54:50.03 ID:+baWf1c40
100円なら払って良いよ
49: サーバル(神奈川県) [US] 2023/01/24(火) 09:07:34.02 ID:qh9AkUVb0
もう全国でテレビみられるんやし
あんなに金必要ないやろ
元々普及のための金やん
50: アフリカゴールデンキャット(SB-Android) [US] 2023/01/24(火) 09:10:10.28 ID:Xtu0CC6N0
高すぎるよな
動画配信サブスクが遥かに安い価格で比べ物にならないくらいのサービスができてるのに
77: チーター(東京都) [ニダ] 2023/01/24(火) 17:50:56.79 ID:sLzPBegu0
>>50
プライムなどと比べると
NHKは300円~400円の価値
53: ソマリ(大阪府) [US] 2023/01/24(火) 09:22:32.54 ID:BFvi7aCS0
たかにドキュメンタリーや情報番組はあってもいいと思うけど
エンタメは違うと思う。
エンタメに公共性は無いよな。必要ない人は多いと思う。
54: マンチカン(千葉県) [ニダ] 2023/01/24(火) 10:18:23.01 ID:PJDs2Mox0
高額過ぎるんだよな(汗)

月 500円なら強制でもいいよ

55: マーブルキャット(愛知県) [US] 2023/01/24(火) 10:21:32.29 ID:rpPL7DHx0
バラエティ不要
クソNHKが民放の真似する必要ない
あと、隙あらなクソ芸能人を使おうとすんな
なんでNスぺの教養番組でしょーもないクソ芸能人の寸劇観なきゃならんのだ
56: シャルトリュー(神奈川県) [KZ] 2023/01/24(火) 10:28:03.14 ID:QsY8k3cZ0
何でナレーションに芸能人を使うのか。酷いときは芸人がナレーションしてる。
アナウンサーを沢山抱えてるのだからアナウンサーを使えよ。
57: アジアゴールデンキャット(千葉県) [ZA] 2023/01/24(火) 10:39:59.62 ID:EDlZzQBV0
ニュースだけでいい。朝、昼、夜 30分。
それなら100円でできるだろ。
エンタメプランは任意契約にしろ。
58: チーター(福岡県) [CZ] 2023/01/24(火) 10:53:03.26 ID:FVJdoQ2E0
オンデマンドで過去番組全部見れるなら2000円くらい払うやついるだろう
59: ロシアンブルー(東日本) [FR] 2023/01/24(火) 11:10:47.69 ID:CBdC+4pb0
NHKは資金あるうちに方針変えたほうがいいな
今の受信料方式は団塊死んだら崩壊するぞ
60: オリエンタル(茸) [US] 2023/01/24(火) 11:14:07.83 ID:41+ZW1Qf0
無料でニュース、天気予報、国会中継のみがいい
61: しぃ(茸) [IT] 2023/01/24(火) 11:19:03.26 ID:V0qZYbLS0
大相撲には放映権料が無いよ
73: ラグドール(大阪府) [EU] 2023/01/24(火) 14:46:14.95 ID:LmWzlbwt0
>>61
昔は無かったが今は毎年30億円(5億円×6場所)、相撲協会に要求されて言われるまま払っている
なお、NHKが国からもらう金も30億円くらいだったと思う
64: 斑(大阪府) [NL] 2023/01/24(火) 12:26:15.02 ID:KxrSpGIu0
芸人出してお茶濁してなんか意味あんの?
65: ペルシャ(大阪府) [TR] 2023/01/24(火) 12:29:20.61 ID:dQOzwhAt0
NHKなんかには月100円でも払いたくないわ。
見たいやつだけ契約して、契約しないとスクランブル、で良いだろ。
66: トラ(茸) [CN] 2023/01/24(火) 12:38:53.87 ID:AsMx/1by0
なんでもかんでも芸能人使い過ぎ
芸能人なんていらねぇんだよ
67: マヌルネコ(石川県) [KR] 2023/01/24(火) 12:42:12.15 ID:2vy71Int0
月100円なら払ってもいいかと思えるレベル
たまにくだらない芸能人だらけの視聴に金もらいたい番組もあるが
68: アメリカンボブテイル(東京都) [DE] 2023/01/24(火) 13:30:20.32 ID:u2FdLwSW0
本当だよ!契約の義務があるから契約したいのにNHKが月に100円にしないせいで契約できないで困ってる!
70: キジトラ(大阪府) [GB] 2023/01/24(火) 13:48:44.74 ID:CywVz6Er0
NHKに味方する国民はいない
もう諦めろよ
71: アジアゴールデンキャット(大阪府) [CN] 2023/01/24(火) 14:08:49.46 ID:V4ZVMK8p0
ニュースと教育教養番組を粛々とやる
地上波1波BS1波
BSは地上波サイマル、ローカルニュース時間は国際ニュース
それでいいかもな
72: ヨーロッパオオヤマネコ(鹿児島県) [US] 2023/01/24(火) 14:12:17.48 ID:j+uGqrzv0
ニュースと教育、災害情報は月300円

それ以外は個人の個別契約で良いだろ

74: ラグドール(茸) [EU] 2023/01/24(火) 15:39:34.80 ID:IwzTzMkA0
見ないものに100円の価値もないわアホか
76: キジ白(ジパング) [SE] 2023/01/24(火) 17:48:40.21 ID:I8XTA5tC0
契約は任意になれば、今のままの受信料で構わない
78: マーゲイ(神奈川県) [US] 2023/01/24(火) 17:57:31.43 ID:bkixB+fS0
これはマジでその通りじゃね
100円くらいなら公共放送はあってもいいが無駄番組作って高額を取ろうとするのは許されない
80: ライオン(東京都) [ヌコ] 2023/01/25(水) 06:55:29.44 ID:YmkvGPMv0
もうテレビとかいう無駄な機器いらなくない?
会員制のインターネットで流せよ
電波は通信会社に振り分けた方がいい
81: ジャガランディ(ジパング) [AU] 2023/01/25(水) 07:07:10.36 ID:fs1q9Fy20
お金は個人が出してるのに支持は政府からなところを直さないと受信料は成り立たなくなってるんじゃないか?
82: セルカークレックス(茸) [ニダ] 2023/01/25(水) 19:58:34.92 ID:gh8Xt6CG0
加入者全員にアーカイブ公開しろや
DVDでもうけようとしてんの意味わからんわ
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
TBSテレビ社員の越智忍容疑者(47)、覚醒剤を使用疑いで逮捕

TBSテレビ社員の越智忍容疑者(47)、覚醒剤を使用疑いで逮… [...]

北村弁護士「帰化して国会議員に出馬する際には、国籍の履歴を公表すべきである」

北村弁護士「帰化して国会議員に出馬する際には、国籍の履歴を公… [...]

【ラムザイラー】米教授の「慰安婦=売春婦」論文、学術誌が撤回要請を拒否=韓国ネット激怒

【ラムザイラー】米教授の「慰安婦=売春婦」論文、学術誌が撤回… [...]

ウクライナ軍、激戦地ソレダルから「撤退」を認める…ロシア軍制圧発表から10日余り!

ウクライナ軍、激戦地ソレダルから「撤退」を認める…ロシア軍制… [...]

日本の学校がやってること、もはや虐待

日本の学校がやってること、もはや虐待 [...]

ペイ「あーえない日が続いてもー」←これ【ラブライブ!スーパースター】

ペイ「あーえない日が続いてもー」←これ【ラブライブ!スーパー… [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-家計管理, 雑談