スポンサードリンク 1: メインクーン(東京都) [US] 2022/01/10(月) 01:55:18.36 ID:FdlqvDq20● BE:182311866-BRZ(11001)
引用元: ・結婚して半年で貯金が120万増えたんだが2人暮らしってコスパよくない?なんで結婚しないの? [182311866]
6: 現場猫(千葉県) [CO] 2022/01/10(月) 02:00:27.35 ID:8Q5T+lPi0
>>1
ちゃんと嫁に生活費渡せよ!
11: バーミーズ(和歌山県) [SG] 2022/01/10(月) 02:05:12.73 ID:JX0/UAao0
>>1
結婚 してる奴だが、昔からの言葉に
一人なら食えぬが二人なら食える
という言葉がある。
食費は一人でも二人でもさほど変わらないのだ。単純に2倍にはならない。
住居費も半分で済む。
でも二人働けば収入は単純に2倍になるのだ。
要は養おう、養ってもらおうではなく、自立した二人で生きていこうということだ。
39: ピューマ(三重県) [JP] 2022/01/10(月) 02:56:58.82 ID:Qu4qnfYp0
>>11
2倍どころか3倍4倍になるんだけどね実際
1人なら気にしないものも他人さんがいるとそうもいかなくなる
46: サーバル(東京都) [ニダ] 2022/01/10(月) 03:17:53.61 ID:pRnRbPzv0
123: ヤマネコ(山口県) [US] 2022/01/10(月) 08:52:20.48 ID:lJY2rBQl0
>>11
死んだバァちゃんによく言われてた
結婚したら良くわかった
独身の時は毎月月末食うに困る程なんであんなに金無かったんだろ?
125: コーニッシュレック(島根県) [US] 2022/01/10(月) 09:19:48.37 ID:aQ4fgam40
>>11
そんな言葉聞いたことねえぞw
それより、独身貴族
こっちの方が100万倍有名w
161: スノーシュー(茸) [CN] 2022/01/10(月) 11:54:17.28 ID:LbtaNJ890
>>125
聞いたことないのか?
3: イリオモテヤマネコ(東京都) [RO] 2022/01/10(月) 01:59:05.16 ID:jkUfu1Fz0
結婚してる奴がこんな深夜になんでスレ立ててるの?
21: ソマリ(千葉県) [US] 2022/01/10(月) 02:14:30.99 ID:oZC6roER0
>>3
ないね
VIPに湧く引きこもりニートだよ
119: ハバナブラウン(東京都) [ニダ] 2022/01/10(月) 07:47:16.86 ID:8OyK6vME0
>>3
こんなクズが結婚してると思ってるのか
7: ノルウェージャンフォレストキャット (長野県) [US] 2022/01/10(月) 02:00:29.56 ID:8C9e3tZb0
こないだ嫁さんが、瓶の蓋が開かない!開けて!とかいうから、オイオイ非力アピールでかわいこぶってんのかよって言ったらさ
あなたに可愛こぶってもメリットないしwとか言われちゃってさ
なんでだよ!って憤慨したら「そんな事しなくても可愛いって言ってくれるから」って返ってきた
そうなのよ、ウチの奥様かわいいのよ
16: アメリカンショートヘア(神奈川県) [FR] 2022/01/10(月) 02:12:14.04 ID:n9JkCP2R0
>>7
タンスの角に小指ぶつけてしまえ
33: スコティッシュフォールド(SB-Android) [ニダ] 2022/01/10(月) 02:33:58.53 ID:Qnpuvp4N0
>>7
結局お前も開けれなかったんだろ
42: 縞三毛(茸) [AT] 2022/01/10(月) 03:01:04.95 ID:sokf/2pn0
>>7
ちょっと強めのバイブで振動緩め
61: スナドリネコ(東京都) [IT] 2022/01/10(月) 04:25:16.83 ID:QA1GefQ80
>>7
力ずくで開ける→ステキ!
温めたりゴム使ったりして知的に開ける→ふーん、ありがと
なぜなのか
72: シンガプーラ(大阪府) [JP] 2022/01/10(月) 05:02:32.92 ID:nBNHEApF0
>>7
俺は獣みたいな力だけが自慢なんだ
この前洗剤開けようとしたら本来開かない根本から外れた
9: ギコ(大分県) [ニダ] 2022/01/10(月) 02:03:16.77 ID:Xm0G5HzQ0
結婚しなかったら倍溜まるぞ
まあでも飯に関しては自炊するなら1人でも2人でも変わらんな
12: アンデスネコ(福岡県) [CN] 2022/01/10(月) 02:06:31.05 ID:nsdn+Jr10
ドレミちゃんならば、ではドレえもん という事になるのか。
一応ここまで書いておけという話になったので、ちゃんとメモをしておく。
8 名前:大勢の有志と、筆者田中寛喜 2022/01/10(月) 02:02:24.19 ID:zA0kTsU/
まただが、朝日新聞が非道いという話になっている。
13: アフリカゴールデンキャット(東京都) [CN] 2022/01/10(月) 02:06:38.36 ID:4MgXwQDI0
23で結婚して、嫁さんも子供産んだとき以外はずっと働いてるから
田舎のわりにまともな暮らし出来てる
14: ラグドール(福島県) [US] 2022/01/10(月) 02:07:43.18 ID:ZVrflO620
ダブルインカムはコスパ良いよね
光熱費とか食費とか
1人も2人もあんまり関係ない経費あるからね
37: ヨーロッパヤマネコ(福岡県) [US] 2022/01/10(月) 02:44:31.31 ID:4nikF6tO0
>>14
食費はある程度は変わっちゃうやろ
余程に自炊を上手くやらない限り
2人で大きく得するのは家賃と光熱費やと思う
47: サーバル(東京都) [ニダ] 2022/01/10(月) 03:22:48.92 ID:pRnRbPzv0
>>37
単純に外食が減る
一人分も二人分も手間は変わらんから
手が空いたどっちかが作ってると自炊で賄えるし、デートで外食とか飲みとかも減るしね
外面のコストかけるなら家とか子供とか共通なものにお金使いたくなるの
そうすると貯まるのよ
17: コラット(ジパング) [UA] 2022/01/10(月) 02:12:46.74 ID:5r4mw4gI0
子供を産まない、子供1人 子供2人
この選択肢で大きく変わる。
子供が2人産むと
大学までの学費4000万円、住宅ローン3500万円 生活費2000万円
借金地獄しか待っていない
26: マヌルネコ(東京都) [EU] 2022/01/10(月) 02:21:44.78 ID:DlWF2VuV0
>>17
そんなもん、行きあたりばったりでいいんだって。保険会社の口車にまんまっと乗ってる
31: トラ(東京都) [CA] 2022/01/10(月) 02:32:47.94 ID:OlHLbeFU0
>>17
学費4000万円て中学から留学でもさせるんか?
92: ペルシャ(大阪府) [US] 2022/01/10(月) 06:56:51.61 ID:Zxdttc8V0
>>31
一人当たり2000万ならそれほど変でもないな
122: ピューマ(静岡県) [ニダ] 2022/01/10(月) 08:30:21.06 ID:UfEAhdx00
>>17
うちは会社から出る子供扶養手当月2万×20歳までと市からの児童手当と高校無償化で基本的な教育費の持出しは無い見通しだわ
18: リビアヤマネコ(神奈川県) [AU] 2022/01/10(月) 02:13:22.70 ID:2BT7JOWF0
借上げに住めばもっと安いんだが…
もしかしてそれが無い会社とか?
20: 猫又(埼玉県) [US] 2022/01/10(月) 02:14:02.25 ID:0Ntz17X60
結婚は子供が出来てからって決めてる
24: 斑(東京都) [TH] 2022/01/10(月) 02:17:37.83 ID:MwrI5rXK0
これはまじ
無駄遣いしなくなった
金貯めたいなら結婚しろ
今なら結婚式しないで済むぞ
25: ヒマラヤン(愛知県) [BG] 2022/01/10(月) 02:20:15.64 ID:BmFkQkN80
DINKsが最強すぎるんだよな
これがバレたら少子化もっと進みそう
27: ぬこ(東京都) [ニダ] 2022/01/10(月) 02:27:11.74 ID:b+7kZLyL0
結婚じゃなくて同棲でいいんじゃないの
共働きで子供要らんのなら
29: ボルネオウンピョウ(ジパング) [ニダ] 2022/01/10(月) 02:28:57.31 ID:Vr3zaapF0
偽装結婚しつつナマポ貰いたい
30: ジャパニーズボブテイル(佐賀県) [CN] 2022/01/10(月) 02:29:38.98 ID:aSDAgoKF0
ねつが38.7でてる今
どーなってんだ、しんどい
85: 黒トラ(神奈川県) [US] 2022/01/10(月) 06:38:12.75 ID:1zF+YxrP0
>>30
大丈夫?
91: ジャパニーズボブテイル(佐賀県) [CN] 2022/01/10(月) 06:56:27.74 ID:aSDAgoKF0
>>85
だめかも
ふらふらする!コロナかなぁ
全身痛い、皮膚が
35: スコティッシュフォールド(SB-Android) [ニダ] 2022/01/10(月) 02:37:47.24 ID:Qnpuvp4N0
田舎に引っ越したけど一人用の丁度いい賃貸がなくて、無駄に広いのからしかない。
二人だったらなあと思うよ。
プロパン代考えたら結局東京と変わらん家賃プラス光熱費。広いから寒くて余計使うし
36: ボルネオヤマネコ(ジパング) [US] 2022/01/10(月) 02:44:11.99 ID:P6rZTBPx0
しないんじゃねぇ出来ないんだ
言わせんな
41: サーバル(東京都) [US] 2022/01/10(月) 02:59:51.45 ID:ug7q6rC30
貯金が減った奴なら知ってるわ
43: ギコ(千葉県) [CN] 2022/01/10(月) 03:04:39.06 ID:xjjAoso/0
嫁さんが無駄遣いしないタイプなら金はいつの間にか貯まるわ。
44: スコティッシュフォールド(SB-Android) [ニダ] 2022/01/10(月) 03:08:13.64 ID:Qnpuvp4N0
一人法人やってるけど家族入れば
色々節税できるのになと思うよ。
バイトも好みの独身いれるより昔働いてた主婦の方が能力高かったり
49: エジプシャン・マウ(光) [US] 2022/01/10(月) 03:28:42.09 ID:LfYXOHDo0
嫁は金使うタイプじゃないけど専業主婦だから金貯まらんわ
子供2歳だからそろそろ働いて欲しいんだが…
50: オリエンタル(東京都) [TW] 2022/01/10(月) 03:28:50.00 ID:tDnNTCet0
小無し共働きはマジで金貯まる
そして子供生まれたら貯金ペースが大幅に落ちて痒く焦る
子育て支援はもっとあって然るべき
金と時間が本当にかかる
52: パンパスネコ(ジパング) [CN] 2022/01/10(月) 03:33:48.90 ID:biksT1R50
>>50
うちがまさに子無し共働きだけど確かに独身の時よりずっと金貯まるな
それもメリットだけど家事の分担で自分の時間が増えた事の方がメリット大きく感じるわ
楽だし生活も楽しいしこのまま子供作らなくてもいいかなって思い始めてきた
55: オリエンタル(東京都) [TW] 2022/01/10(月) 03:52:53.41 ID:tDnNTCet0
>>52
俺の周りでもDINKS居るがめっちゃ金持ってるな
タワマン住まいに車持ちだわ
趣味の物も躊躇せず買ってるし人生楽しんでいる様子
俺は元々金のかかる趣味はほとんど無いからそこまで窮屈な思いはしてないけど自分の時間はめっちゃ削られてるから、趣味やクリエイティブな時間を大事にしたい人は子供作らない人生もありだと思う
56: メインクーン(兵庫県) [US] 2022/01/10(月) 03:54:31.30 ID:BbQuQu9s0
結婚したら生活費は節約できるし、子供も今はそんなに金かからんぞ。
うちはペットの高齢の猫の方が金かかってる。
妊娠出産はほぼタダ。
保育園もタダだし今は高校までタダ。
病院もタダ。
小さいうちは公共交通機関もタダ。
子供手当も出る。
やたら教育熱心で小さい頃から受験したり習い事させたり、オプション付けると高いだけ。
基本プレイ無料でどれだけ課金するかは親の財力次第って感じだから、身の丈にあった生活してたらそんなに困らんよ。
68: カナダオオヤマネコ(光) [IN] 2022/01/10(月) 04:53:40.44 ID:rWJuonU60
>>56
税金高い理由それかよ
57: オセロット(東京都) [US] 2022/01/10(月) 03:56:39.79 ID:2DVsuLiE0
5人暮らしなら600万になってるな
60: アメリカンワイヤーヘア(兵庫県) [US] 2022/01/10(月) 04:04:30.34 ID:ZzQH4jRc0
酸っぱい葡萄の話ばっかりかと思ったがそうでもないな
63: 白黒(やわらか銀行) [ニダ] 2022/01/10(月) 04:43:32.44 ID:mjRgwrGx0
離婚したら成人するまでたまにしか会えない子供のために養育費10万コース
64: マンチカン(SB-iPhone) [BG] 2022/01/10(月) 04:44:03.82 ID:cY0WGzx20
同棲はしてるが結婚にメリットなんてひとつも無いから結婚はしないな
65: カナダオオヤマネコ(愛知県) [ニダ] 2022/01/10(月) 04:44:30.23 ID:A1LUaLvw0
嫁のクソ不味飯食わされてたら意味ないぞ
70: シャルトリュー(ジパング) [ZA] 2022/01/10(月) 04:56:00.49 ID:m0FPdFD/0
>>65
これ
逆に飯が美味くて性格の良い嫁なら離婚なんてつゆも思わないわな
67: トラ(兵庫県) [US] 2022/01/10(月) 04:48:07.77 ID:n5XknoJV0
日本の離婚率は35%
自分だけは離婚しないなんておもったら大間違い
他人と一緒に暮らすのは大変
69: ターキッシュアンゴラ(長野県) [VN] 2022/01/10(月) 04:55:08.63 ID:aE8vYK9n0
婚活サイトのシングルマザーの多さ見たらドン引きするぞ
男どもはUFOにでもさらわれたのか?ってくらいの数だから
71: シンガプーラ(大阪府) [JP] 2022/01/10(月) 04:57:21.27 ID:nBNHEApF0
35歳以下のババア誰か結婚してくれ!
一軒家はある!二人で貯金しようず
73: シンガプーラ(大阪府) [JP] 2022/01/10(月) 05:04:48.73 ID:nBNHEApF0
瓶の蓋も無理やりあけようとすると瓶ごと壊れるし
75: 現場猫(SB-Android) [ニダ] 2022/01/10(月) 05:13:24.54 ID:lT6SN2MX0
ガキが出来て家買ったら全部無くなる、というか使えなくなる。
77: コドコド(東京都) [CN] 2022/01/10(月) 05:26:26.47 ID:7pQ2UMLB0
ソースの意味がわからんし
これのどこがニュースなのかもわからんが
貧乏なほど結婚したほうが良いのは間違いない
78: ハイイロネコ(静岡県) [ニダ] 2022/01/10(月) 05:32:17.35 ID:4/J3NUr10
同棲してるが家賃は折半、光熱費は俺で食費は向こう。雑費はその時でお互いが出してる
たしかに貯まるわ
81: ライオン(神奈川県) [KR] 2022/01/10(月) 06:06:11.07 ID:fN6gFk4K0
>>78
全部折半にしないのはなぜ?
95: ジャパニーズボブテイル(茸) [ニダ] 2022/01/10(月) 07:01:31.42 ID:YjcC6MNl0
>>81
横からスマン
うちも全く同じなんで言わせてもらうと、食費の方が少し高いくらいで光熱費とあまり変わらないんだよね
あとの経費は自分が出してるかな
145: ライオン(神奈川県) [KR] 2022/01/10(月) 11:10:02.08 ID:fN6gFk4K0
>>95
あまり変わらないということは、多少は変わる、或いは月によって変わるということでしょ?
家賃も食費も光熱費も、毎月同額入れた共同の財布と口座から常に出すようにすればフェアなのに
147: ラ・パーマ(静岡県) [PL] 2022/01/10(月) 11:37:22.26 ID:C/hBR3qq0
>>145
>>95
横だけど、同棲による共同生活で家事量の差も無いなら折半が妥当に思う。
男性の方が仕事で遅くて家事を任せてるなら男性多めでもよさげ。
折半は変だなと思った段階になったら結婚に進むんだろね。
84: エキゾチックショートヘア(和歌山県) [US] 2022/01/10(月) 06:37:39.62 ID:Td5e+f9a0
大学卒業まで育てる事を考えたら、
リアル2,000万円ガチャだしな。
しかも自分の因子とサポート能力じゃ
どう考えても育成評価点E
86: ジョフロイネコ(東京都) [DE] 2022/01/10(月) 06:38:16.78 ID:vjqeaNGw0
1番コスパいいのは偽装離婚→母子手当→旦那も嫁もナマポでダブルナマポ生活、コロナでガキの数だけ手当ウマー。
在日ナマポ朝鮮中国人の王道手口だぞ。
87: ボブキャット(ジパング) [KR] 2022/01/10(月) 06:45:18.51 ID:FCTBRUIq0
一家代々有名大学出てるけど全員アスペだから子供作れないわ
俺とか親父みたいなのが出てきたら人生終わる
88: ジャガーネコ(大阪府) [ニダ] 2022/01/10(月) 06:48:23.21 ID:z+c/8JtW0
嫁が自分の小遣い程度しか稼がないから食費や光熱費が増えたわ
しっかり稼ぐ嫁がうらやましす
90: スナネコ(東京都) [ニダ] 2022/01/10(月) 06:55:43.66 ID:84LCKToB0
そりゃそうだ
基本生活費は一人でも二人でもあまり変わらないからな
結婚はコスパがいい
93: ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [US] 2022/01/10(月) 06:57:06.14 ID:DJ5GMOL80
子供が出来るまでは貯金したほうがいいね
96: しぃ(ジパング) [US] 2022/01/10(月) 07:01:44.16 ID:m1mmGUE90
一人なら今日は残業で疲れてるし作るのだるいからパスタだけでとかカップ麺だけでもういいやで済むけど相手がいたらそうもいかんでしょ?
124: コーニッシュレック(島根県) [US] 2022/01/10(月) 09:15:01.05 ID:aQ4fgam40
>>96
それ。自分がそん時食いたいもんが食えんしなぁw
食費が一番金掛かるし、光熱費の微々たる浮きなんて吹っ飛ぶだろw
俺のダチの嫁なんて惣菜買ってきてチンチンやってるみたいだわw
97: ヒョウ(東京都) [JP] 2022/01/10(月) 07:11:21.71 ID:TRptuxBr0
共働き夫婦だが金貯まるぞ
子2人いても30代で世帯資産7千万ぐらい貯まった
勿論親と同居している要因もあるが
新居、専業主婦
この選択をしなければ堪る一方
100: 白黒(茸) [DE] 2022/01/10(月) 07:21:45.42 ID:XcVQAxye0
貯金を全部遣い込まれて、俺名義の借金までされたんだが
109: カラカル(茸) [US] 2022/01/10(月) 07:33:09.15 ID:zWCvIWuF0
>>100
女を見る目がなかっただけじゃん
110: チーター(SB-Android) [UA] 2022/01/10(月) 07:33:11.70 ID:q1cXCmK70
>>100
財布の管理を嫁に任せるお前が悪い
111: ソマリ(大阪府) [CH] 2022/01/10(月) 07:34:25.43 ID:FqMve7KO0
>>100
意志薄弱のきらいがあるな、占いくらい全部見とけ
101: ベンガルヤマネコ(神奈川県) [IN] 2022/01/10(月) 07:27:16.46 ID:/IRopyaH0
子なし共働き40、年600万のペースで貯金は増えてく
151: 黒トラ(ジパング) [CN] 2022/01/10(月) 11:41:19.23 ID:/nPnQWlG0
>>101
それは新築の持ち家を買ったからだろ甘えんな
103: アビシニアン(千葉県) [CN] 2022/01/10(月) 07:29:30.81 ID:9tNhpq9f0
貧乏人ほど結婚して子供を産んだ方がいいけど、相手に苦労させたり迷惑を少しでもかけるのは悪っていう謎の風潮が、結婚や育児を富裕層の特権化してしまったな
113: ソマリ(大阪府) [CH] 2022/01/10(月) 07:37:53.17 ID:FqMve7KO0
>>103
そんなもん建前にきまってんだろ、でも切実な話、女は身体が弱いからな
無理させても辛い、一体誰が女性の社会進出なんか進めたんだ
どこのボケカスだよ
106: ボンベイ(東京都) [US] 2022/01/10(月) 07:31:35.64 ID:/Ts3k66V0
よしその金を投資信託に突っ込め。
今年は良い仕込み時だぞ。
108: トラ(福岡県) [US] 2022/01/10(月) 07:32:50.71 ID:gZmoPmNl0
独立採算制で稼いだ分は100%自分のために使えるなら
112: キジトラ(大阪府) [US] 2022/01/10(月) 07:36:38.27 ID:IXkwxvdi0
まぁこれなんだよね
嫁が仮にパートでも扶養に入れられるし
116: 白黒(SB-Android) [US] 2022/01/10(月) 07:39:37.49 ID:nFW5QJhc0
ムージョ様と同じく相手がいなぁい~♪
117: サイベリアン(茸) [GB] 2022/01/10(月) 07:39:59.26 ID:BZuw3v470
かみさんは仕事と言いつつ、外で不倫
118: ハバナブラウン(埼玉県) [NZ] 2022/01/10(月) 07:43:43.99 ID:+2rsHK/r0
120万か。
貯金するくらいならNISAで投資しろよ。
120: イエネコ(ジパング) [ヌコ] 2022/01/10(月) 07:52:04.79 ID:Zd+XjR8y0
確かに、ちゃんと仕事してる嫁もらえはかなり貯金できるな。
離婚したけど、結婚してたときの方が生活レベル高かったわ。今の年収は1000万近いけど、無駄使いが多いんだろうな
121: アンデスネコ(東京都) [ニダ] 2022/01/10(月) 08:12:24.12 ID:SXBFDotW0
相手間違えると悲惨だけどな
浮気性、見栄っ張り、他人にマウント取りみたいなクソみてぇな性格してると即破綻
二人でいることにまったくストレスを感じない、会話がなくてもそれが自然の間柄になれる相手がいい
126: パンパスネコ(埼玉県) [US] 2022/01/10(月) 09:24:45.80 ID:VkU4fbK80
それおまえの貯金じゃないから
128: コーニッシュレック(島根県) [US] 2022/01/10(月) 09:33:56.39 ID:aQ4fgam40
俺の従兄弟。
結婚したはいいが、嫁がとにかく外食好きで、今日は焼肉行きましょう、今日は寿司、
今日は・・・
1年半で離婚wwwwwwwwwwwwwwwwww
130: トンキニーズ(茸) [US] 2022/01/10(月) 09:49:51.46 ID:hx/951On0
色んな人生があるのはわかるけど、子なしで共働きで金貯めてる人って、なんで結婚したんだろうって思う
金はなくても子供いたほうが人生楽しいと思う
子供の成長と共に時の流れを感じるというか、子供がいないとただ歳をとっていってるように思う
もちろん色んな人生があって、色んな考え方があるのをわかった上で言ってる
133: アメリカンボブテイル(神奈川県) [US] 2022/01/10(月) 10:07:22.93 ID:z34rB2av0
そりゃ2馬力で働いてたら最強だよ
ところがどっこい子どもが出来たら嫁の就労意欲は著しく下がる
もう私は大仕事を終えたって感じになるうえに、家計についてめちゃくちゃ口うるさくなる
そっからが本番だ
136: ラ・パーマ(千葉県) [KR] 2022/01/10(月) 10:18:16.67 ID:NhZe3YR50
>>133
それは相手の選び方が悪いわ
うちの嫁はバリバリ働いてくれておれはコスパいい生活送れてるわ
142: ラ・パーマ(静岡県) [PL] 2022/01/10(月) 10:29:31.55 ID:C/hBR3qq0
>>133
似たような感じだが、6年付き合って結婚、3年目に出産なので、子供抜きでやれる遊びはやり尽くした感じだな。
ここからは子供ありで楽しめる事をやるステージだ。
137: しぃ(和歌山県) [CN] 2022/01/10(月) 10:18:51.27 ID:PmJiUYy+0
普通の会社員やけど二馬力やから年5百は余るな
子供の教育とか自分でやるし
138: マーブルキャット(東京都) [US] 2022/01/10(月) 10:19:47.94 ID:25h2fn9P0
女は頭悪くて算数できないから結婚したがらない
140: ラ・パーマ(千葉県) [KR] 2022/01/10(月) 10:22:07.50 ID:NhZe3YR50
>>138
そんなもん人によるわ
自分が見つけられないだけだろ
184: オリエンタル(SB-Android) [EG] 2022/01/10(月) 14:58:58.10 ID:dpBI5r6q0
>>138
そんなわけないでしょう?
馬鹿じゃないの?
141: しぃ(長野県) [ES] 2022/01/10(月) 10:25:57.78 ID:Gj24Uh5Q0
嘘
俺は借金が増えた
相手は選べ
143: スミロドン(光) [ニダ] 2022/01/10(月) 10:39:37.03 ID:An8cwhsi0
今の奥さんじゃなかったら貯金今より2000万多くあるのは明白
学生の頃よりの付き合いだったからそういう物差しで測る目がすっぽ抜けてた
まぁいいかと思ってる
148: ベンガルヤマネコ(光) [ニダ] 2022/01/10(月) 11:39:47.74 ID:y+TqK9/x0
これはその通り
結婚=子育てと思ってるやつは考えが飛躍しすぎ
できるかもわからんのに
150: 黒トラ(ジパング) [CN] 2022/01/10(月) 11:40:45.84 ID:/nPnQWlG0
共働きする出来た女が少ない
153: カラカル(大阪府) [JP] 2022/01/10(月) 11:42:00.44 ID:bwTBr9MZ0
最初は良かったんだけど旦那が昇進して収入増えたらメンヘラだか人格障害だか発症して家の金を全部使い果たすキチガイに変化した家を2件知ってる。
158: キジトラ(東京都) [CN] 2022/01/10(月) 11:45:49.07 ID:atG0bBqn0
三分の一の夫婦は離婚してて
行動や生活の大半を縛られて
相手が浮気して別居しても扶養の義務があって
160: ラ・パーマ(静岡県) [PL] 2022/01/10(月) 11:48:21.28 ID:C/hBR3qq0
>>158
無作為カップルの成功率は(友人を作る率と同じ)10パーセント。
つまり、顔容姿とスタイルだけで選ぶと9割失敗する。
嫁選びは慎重にしないとね。
162: ラ・パーマ(ジパング) [US] 2022/01/10(月) 12:13:36.87 ID:GEaAz0bz0
わかる
一人暮らしより2人の方が安く済むよな
もちろん給料安くても2人とも働いてると言うのが絶対だが
166: ターキッシュバン(茸) [DE] 2022/01/10(月) 12:39:08.66 ID:UcrxiYJ60
子供が嫌い。
子供要らないと言うとすぐ離れていく。
169: トラ(茸) [US] 2022/01/10(月) 13:10:51.99 ID:1fvlxieB0
一人の頃は給料すべてギャンブルだった
結婚して小遣い制になってから
3年で600万たまった
172: ラ・パーマ(光) [KR] 2022/01/10(月) 13:31:40.96 ID:y0AwhHQu0
将来の為にお小遣いひと月2万ね・・・
173: ボルネオウンピョウ(東京都) [CN] 2022/01/10(月) 13:35:48.29 ID:AMWLprrH0
>>172
そんな金額自分で決めたらいいだろアホ
176: マヌルネコ(京都府) [KR] 2022/01/10(月) 13:43:32.41 ID:wP8q1D5Y0
そのうち子供つくるだろ?
そこからが地獄なの
179: 白黒(SB-Android) [EU] 2022/01/10(月) 14:10:53.76 ID:jdrSozp20
>>176
それ
まあ上手く育ってくれれば老後は助かるけども
結婚以上の結構な博打よ子供とは離婚できないしな
177: スナドリネコ(東京都) [ニダ] 2022/01/10(月) 13:46:01.45 ID:51SJxPdU0
そうだよ一人暮らしはやたら金かかる
181: スノーシュー(東京都) [US] 2022/01/10(月) 14:16:16.27 ID:Rs7pxUv20
コロナだから結婚できないんだよ
コロナさえなければと言ってみるテスト
182: アメリカンワイヤーヘア(日本のどこかに) [JP] 2022/01/10(月) 14:46:53.53 ID:p7N/E3AU0
晩婚で共稼ぎ結婚だけどお互い共同口座に4万ずつ生活費入れて他は何に使ってるか関知しない
家賃は借り上げ社宅だからオレの給与から天引き
子作り予定なく老後の金は貯め終わってるから気楽なもんだ
183: ジョフロイネコ(神奈川県) [ニダ] 2022/01/10(月) 14:49:47.09 ID:PBwoMGY70
だからさ、一人でできること言えよ
そんな二人とかさ、夢みたいなことばっか言ってないで
現実見ようよ現実
185: 斑(東京都) [NO] 2022/01/10(月) 15:07:08.15 ID:IZWo+ftH0
コスパが良くなるかは人それぞれだろうに
渾身の1記事を毎日6時半に投稿中です。本日の記事はこちらになります!
スポンサードリンク