スポンサードリンク 1: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 18:12:14.51 0
みずほ銀行を経て議員になった人間が 「三角関数なんて必要無い!高校生のカリキュラムから外せ!」 と真顔で言ってるのを見ると みずほ銀行のシステム開発がどういう環境だったのか嫌でも察せられてしまう
引用元: ・維新議員吠える!「三角関数とか無駄!金融教えろや!」
4: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 18:15:56.98 0
三角関数分からんと初歩的な電気回路も分からないじゃん
6: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 18:17:10.21 0
三角関数できないと土地取引の調査できないだろ
7: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 18:17:13.49 0
維新てこんなんばっか
19: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 18:22:47.42 0
学ぶ必要のないものは多いから
精査は必要だわ
21: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 18:25:12.45 0
三角関数知らなかったら測量ができないぞ
22: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 18:25:21.31 0
金融中途半端に教えてはめ込むつもりなの?
25: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 18:27:39.92 0
金融勉強してたから自分達の政治資金を違法還流するような事思いつく訳だな
おまえらはまず倫理を学べ戯け者
29: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 18:32:26.56 0
まず国会議員さんは用途不明に毎月100万貰ってる金を国民に返せよ
話はそれからだ
32: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 18:34:02.94 0
>>29
議員が国民のために働いてることだけ知ってればいい
31: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 18:34:00.84 0
日本の政治家は日本人が奴隷状態から目覚める事を恐れているからな
日本の教育全てにそれが根底にある
35: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 18:35:10.52 0
より実学的なものを早い段階で教える必要が出てきただけで
数学の基礎を学ぶ意味が薄れたわけじゃない気がする
36: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 18:36:04.32 0
三角関数に限らずそもそも高校数学なんて教える必要なくね?
41: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 18:39:39.57 0
>>36
じゃあおまえはなんで高校行ったの?
39: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 18:39:18.26 0
「勉強なんか無駄」というのはアホの発想
高等小学校(だいたい今の中学校に相当)卒で総理大臣になった田中角栄は学歴はなくても勉強は大好きで一級建築士の資格も持ってたし色々なことを積極的に勉強して理解して役立ててたらしい
83: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 19:31:13.92 0
>>39
その後に専門学校へ行き建築を学んだからだよ
厳密に言えば最終学歴が高等小学校卒は嘘
大学ではないが一応高等教育機関には行ってる
40: fusianasan 2022/05/19(木) 18:39:19.01 0
論理的思考力を養うのに数学は必要
不要なのは古文漢文やりたいやつだけ勉強すればいい
金融知識と実用的な英語を学ばせるべき
68: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 19:06:10.40 0
>>40
古文、漢文を勉強すれば現代文の理解にもめっちゃ役立つから古文、漢文は必要
ざっくり言って古文、漢文が元になって簡単になったのが現代文だから確実に役に立つ
まあ凄い低いレベルの日本語しか読み書きしない底辺なら古文、漢文なんか知る必要もないだろうけどある程度高いレベルの現代文には古文、漢文そのものが出てくることも珍しくないから古文、漢文の知識は必須
69: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 19:09:01.43 0
>>68
現代文の役に立つとかバカすぎてワロタw
将来役に立たなきゃ意味ないだろ
53: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 18:51:43.80 0
子供の頃に将来の職が決定されるならどれが不要かは判るが決まってないなら浅く広く習った方が効率良かろう
54: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 18:51:57.79 0
日本の政治家は「人間関係」が大好きだからなw
歴史もそのレベルでしか捉えられない
56: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 18:52:50.81 0
お金に無知な維新の議員が金融とかw
58: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 18:54:06.79 0
バリバリ数学使うのが金融
こいつ営業あがりなのか俺の統計の教授もみずほ出身だが、こんなん聞いたら泣くぞ
60: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 18:54:47.95 0
三菱UFJじゃ昇進試験に数学課すようにしてんのに
61: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 18:55:11.27 0
俺は歴史でいうと明治維新の頃がかなり好きで詳しくなったけど
好きになったのはマンガからで学生の頃は右から左でな
だから学校で教える必要はない趣味でいいよあんなもん
64: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 18:57:37.71 0
日本は経済学学んだ人間が貨幣や信用創造を理解してないレベル
高橋洋一とか
65: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 18:59:24.93 0
銀行員がお金をどこかからか持ってきて貸してると思ってるそうだ
あとリフレの馬鹿もw
66: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 19:01:59.81 0
上念とか高橋とか民間金融機関が日銀当座預金や預かった
銀行預金を貸し出してると思ってた馬鹿
71: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 19:14:52.81 0
現代文が分からないやつが勝ち組になるのは難しいだろう
理系でも一流大学卒なら基本的に国語もそこそこできるはずだし
高校の同級生に旧帝の医学部に受かったけど国語だけはセンターレベルですら全然点取れなかったやつなら1人いたけど
73: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 19:16:04.09 0
慶応経済学部で経済学やったら三角関数使うはずなのに
使ってないのがバレて
なんなら高校数学の三角関数で躓いたのがバレて
慶応大学の名前まで下げてくれたありがたい人だな
75: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 19:19:55.78 0
経済で動きの予測とかを統計的なやるなら各種関数が登場しそうだな
シミュレーションやるなら行列とかも必要になりそう
79: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 19:22:58.60 0
>>75
そもそも日本の経済学部がいらない
77: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 19:22:22.30 0
医学やるなら分析機器の原理も理解してないといけないから
線形代数や微積分必要になってくるけど
わかってるのかな
82: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 19:30:38.14 0
高2の時に全国模試の国語で30位ぐらいになって名前が載ったことがある俺も当時は古文、漢文なんか何の役に立つのかと思ってたけど後で古文、漢文は現代文を理解するのにもめちゃめちゃ役に立ってたということに気付いたよ
古文、漢文なんて東大合格を目指すとしてもそんなたいした勉強量じゃない割にはめっちゃ役に立つしコスパがいいから絶対勉強した方がいい
84: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 19:34:53.69 0
日本の教育は本質的な思考を育むことを巧妙に遠ざけるからな
だから結局役に立つか立たないかの議論にしかならない
87: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 19:41:34.74 0
専門学校は(高等教育機関)じゃないぞ
旧制高校卒とかは今の大学に相当するから大卒扱いされてるが専門学校はあくまで専門学校であって決して高等教育機関ではない
しかも田中角栄が行ってた専門学校は今でこそ法律上の正式な専門学校だけど田中角栄が通ってた当時はまだ法律上は正式な学校じゃなかったらしいのでそもそも学歴として認めていいのかもグレーゾーン
90: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 19:52:46.20 0
>>87
昔は建築士の資格も無かったからな
107: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 20:12:11.75 0
>>90
田中角栄自身が政治家として建築士制度の創設に関わってる
一級建築士第一号が田中角栄というのはただのデマだが
98: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 19:59:13.56 0
日本人として最低限高校教育全般にわたっての知識は必要だと思う
高校程度の学力無いやつがほとんどだが
101: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 20:02:57.44 0
江戸の時代くらいまでの人間は英語勉強する必要ないし数学も小学校程度の知識しか勉強してないからな
その分古文漢文の書物を勉強する時間に充てられてるから昔の人の国語力は半端ないと思う
102: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 20:04:13.78 0
歴史に関しては近代現代をメインにやるべきだとは思うけどな
俺が高校生の時日本史の教師は平安時代終わると昭和史へワープし
盧溝橋事変や大戦や安保闘争オイルショックまでやったわ
104: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 20:06:14.54 0
よっぽど三角関数嫌いだったんだろうな
勉強したら結構面白いのに
こういう奴は微分や積分も全く理解できなかった奴だと思う
111: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 20:14:39.97 0
三角関数っていちばん使うやつやん
112: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 20:15:26.80 0
日本は英語やらずに他の勉強やれるのがアドバンテージだったのにな
他の言語は自国語に各業界の専門用語がないので英語をやらざるを得ない
113: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 20:16:01.81 0
四則演算だけできたら良いはただの低脳
統計などでも数字を見てかつ微分的志向で傾き大か小かで判断するのはマスト
でないと数字1つだけで「これはこうだ」と言われても判断できなくなる
114: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 20:16:13.73 0
数学が必要ないと言う奴は学生時代数学が嫌いだった奴
古文漢文が必要ないと言う奴も同じ
俺はどっちも必要だと思う
119: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 20:21:45.03 0
>>114
そもそも高校までの数学なんて基本的な数式は覚える必要はあるが
あとはその組み合わせやどれを使うかでしか無いし誰でもできるはずだけどね
120: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 20:22:05.16 0
>>114
欧米先進国で古文漢文学ぶ国なんてない
ラテン語や古い英語なんて学ばない
無駄の極み
125: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 20:28:03.78 0
>>120
ネタで言ってるんだとは思うけど普通に中高から第二外国語であるよ
ラテン語と古典ギリシャ語
141: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 20:42:28.94 0
>>125
必修ではないだろ
無知すぎやぞ
115: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 20:18:22.51 0
日本の教育制度は明治初期の「欧米列強に追い付け追い越せ」の型を
未だに引きずってるから直せという教育学者は多い
117: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 20:19:25.92 0
英語については文法に拘り過ぎなのは悪いと個人的には感じる
極論言えば単語並べるだけでも通用するから
読み書き話す聞くをメインにしろとは言いたい
121: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 20:23:35.11 0
削るなら
高1の現社
現国
オーラル・コミュニケーション
あたりかな
122: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 20:25:37.67 0
三角関数も古文漢文も学校出たら使わないからこそ学校でやった方がいいんだよね
123: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 20:27:14.78 0
役に立たない教科にも手を伸ばせる余裕のある人だけが頭が良いと認められる
古文とか漢文はそのためにある
ラテン語もふるい落としのための教科だからな
124: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 20:27:49.44 0
英語のリスニング、スピーキングこそ一番無駄
英会話とか実際に外人に接して英会話する機会がなければすぐ忘れるし無駄でしかない
英語のリーディングは多くの学問に必要不可欠なスキルだしそうそう忘れないし海外のエロサイトを見た時とかにも役に立つからちゃんと勉強した方がいい
126: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 20:29:24.13 0
そもそも学校や学問が貴族や僧侶の暇つぶしから生まれたものだからね
129: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 20:34:12.50 0
>>126
日本は庶民でも読み書きソロバンはできないとダメとされ
その為に寺子屋があり僧侶などが教えたんだろ
結果的に日本の文盲率が0%になり明治以降の躍進になったんだがな
136: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 20:38:23.37 0
>>129
読み書きソロバンは学問?
127: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 20:29:59.74 0
英語でリスニングとスピーキングでいい点がとれない人は単語帳覚えるだけで英語できるようになった気になる人たちだよ
134: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 20:36:22.41 0
>>127
それはただの偏見だな
俺はまだリスニングなんかなかった時代のセンターの英語で190点取ったし英検準1級の1次はリスニング以外の大問は全て合格者平均点より高い点取ったけどリスニングが悪過ぎて落ちた
英文を読みまくってれば文脈の中で自然と英単語を覚えたので単語帳だけで英語を覚えるとかアホな英語の勉強の仕方はしてない
130: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 20:34:46.69 0
三角関数が出来る人を選抜して淘汰してるんだよ
一定数がチンプンカンプンなのは想定内
137: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 20:38:46.89 0
>>130
高校生程度の三角関数わからない奴は池沼一歩手前だと思う
135: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 20:37:24.76 0
sineθとかいきなり英単語ととギリシャ文字書かすから拒否られるんだ
正弦甲とか呼び方変えろ
138: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 20:39:14.14 0
むしろ日本は資源が無いから物作りやITで国を栄えさせろ
数学や物理化学をできるやつ増やせの方向だけどねえ
140: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 20:40:28.08 0
人を採るとき誰も三角関数ができて欲しい訳じゃない
ただし三角関数もわからん人を採る気にはならん
144: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 20:44:27.13 0
でもSEなんて文系でもいくらでもできるだろ
147: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 20:47:00.77 0
>>144
一定程度までならな
数学をきちんと理解しないとトンチンカンなソフトを作ってしまう
148: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 20:47:52.04 0
文系でも中卒でも才能があれば余裕でSEになれるし稼げるけど才能がない文系じゃSEになることすらなかなかできないのが現実
151: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 20:51:30.98 0
たまたまこの人が使わなかったというだけで
社会に出て三角関数が必要な人はたくさんいます
自分のことしか頭にないとても狭い了見の持ち主ですね
152: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 20:52:31.74 0
そもそも金融教えろ言うも株式や為替の仕組みは政治経済で習うはずだし
儲ける為の売買方法を教えろとでも言いたいのかね?
153: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 20:53:12.92 0
というより今現在金融こそ最も高度に数学的なジャンルだよね
157: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 20:56:33.38 0
>>153
根本的まで行くと高度な数学が必要だからな
株買いたいなら証券会社かネット行けとの知識なら数学できなくてもわかるけど
156: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 20:55:46.00 0
そういう時勢に乗り遅れたからこそ政治に転身したのかもね
そんでそういう時勢を恨んでると
158: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 20:57:05.01 0
ウォール街で最も有名な日本人と言われた数学者の伊藤清は
私の理論を金融に悪用するのはやめろとさんざん言ってたのに
維新はガン無視ですか
159: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 21:03:55.04 0
いやそもそもこの人が金融経済をわかってないでしょ
三角関数もわからん者が金融経済を学んでも無駄
160: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 21:06:59.04 0
経済学はまあそうだろうなあとは思っていたけど経営学でも
微分積分使うんだよな 三角関数でつまずいている場合ではない
165: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 21:24:07.71 0
元銀行員とは言いますけどね
親のコネでみずほに入って
5年後には辞めて親の秘書になってんだから
金融のことなんてロクに知りませんよこの人
166: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 21:25:05.67 0
高校て義務教育じゃないし
入試に数学不要の大学すらあるんだからもともとやりたい奴がやってる前提だろ
無くせとか何で政治家が口出ししてんの
170: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 21:31:54.82 0
>>166
私立文系は早大政経以外全大学学部で数学不要ですよ
177: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 22:38:02.00 0
>>170
上智の経済学部は数学が必須だったような国立・私立に限らず経済学部の授業で必要な数学の知識は高校レベルで十分
それ以上のことやってるのは一部のゼミとか授業ぐらい
167: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 21:25:25.82 0
むしろ政治のことを小学生の頃から必須科目にしたら
政治家も帰って困るのでは
172: 名無し募集中。。。 2022/05/19(木) 22:03:41.51 0
>>167
小学校の時から必須だが
182: 名無し募集中。。。 2022/05/20(金) 01:08:11.15 0
なぜ株を全くしない層がいるかというとバブル崩壊の時の
恐ろしさを生で知っているから
あの時はあっという間に地価が下がって大変なことになった
184: 名無し募集中。。。 2022/05/20(金) 03:30:20.23 0
みずほ銀行があんな障害おきまくりなのも
こんな人がいたから現場で必要なものとか買ってもらえなかったんじゃないか
185: 名無し募集中。。。 2022/05/20(金) 06:01:56.67 0
みずほはがわが大きいのがメガバンクだと思ってたバカが何も考えずに合併繰り返した成れの果て
スポンサードリンク