収入、支出 家計管理 日本経済

脱「1皿100円」で沈むスシロー、くら寿司 値上げが受け入れられない根本原因 ★2 [えりにゃん★]

スポンサードリンク
1: えりにゃん ★ 2022/12/16(金) 16:56:52.63 ID:9ITcNVWG9
 くら寿司が2022年10月期の通期決算を発表し、営業利益がマイナス11億1300万円の赤字となった。営業赤字幅は前年のマイナス24億1500万円から縮小してはいるが「本業部分のもうけ」が2期連続で大幅な赤字となっていることは大きな懸念点だろう。

くら寿司といえば、10月から値上げに踏み切り、回転ずしの代名詞ともいえる「1皿100円」が姿を消したことが話題になった。コロナ禍と原材料費高騰のダブルパンチが飲食業界を襲う中、値上げに踏み切ったくら寿司の決断は正しかったのだろうか。

12月13日に発表した決算資料上では、赤字の継続する営業利益には言及がなく、経常利益が24億円発生し、親会社株主に帰属する当期純利益は7億円となった点を強くアピールしている。

しかし、本業の赤字を大きく上回る24億円の経常利益の大部分は、31億円にものぼるコロナ関連の助成金収入によるものだ。前年の助成金収入である52億円と比較して絶対的な額は減少しているものの、いずれの年度も「助成金」が本業の赤字を大きく上回る主要な利益源と化している点は注目に値する。

今後、コロナ禍による外出制限が緩和されるに伴い、引き続き飲食業界に対する助成金の額が減少していけば、くら寿司のように営業赤字ながら経常黒字を出している企業は、本業の赤字に向き合わざるを得なくなるだろう。特に、値上げは重くのしかかってくる可能性が高い。

くら寿司では10月1日から価格改定によって、1皿100円(税別)の商品が消滅した。税込220円の皿を税込165円に値下げする代わりに、現行価格で税込110円の皿は税込115円へと値上げすることとなった(一部店舗を除く)。同社の月次報告書を見ると、10月、11月ともに既存店の客数が前年割れとなっており、値上げは少なからず影響しているとみられる。

10月に値上げしたスシローは、度重なる不祥事もあろうが、やはり10月、11月ともに既存店客数が前年割れ。いずれも前年同月比で8割を切るなど、影響はくら寿司よりも深刻だ。

以下略全文
ITMEDIAビジネス
https://news.yahoo.co.jp/articles/f18e67e8e47ceebccf1828a5dd278c991fad35f4

前スレ
脱「1皿100円」で沈むスシロー、くら寿司 値上げが受け入れられない根本原因 [えりにゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671160115/

引用元: ・脱「1皿100円」で沈むスシロー、くら寿司 値上げが受け入れられない根本原因 ★2 [えりにゃん★]

20: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:06:01.15 ID:5rB8hut60
>>1
はま寿司のように1貫100円じゃダメなん?
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:13:41.92 ID:5rB8hut60
>>1
はま寿司も安いばかりじゃない
2貫100円・3貫150円→2貫150円→1貫100円→1貫150円→・・・・

みたいな感じで高いのも有るし

47: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:15:21.75 ID:c8+N2prg0
>>42
けど、はま寿司の100円じゃない皿ってそれなりに美味しくないか?
84: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:25:42.07 ID:6nmydGuO0
>>1
はま寿司の独り勝ちか
121: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:39:22.77 ID:egUmnaM20
>>1
値段上がってサイズも小さい
でも煽られないせいか味は上がってるよね
入店待ちもなくて今がちょうどいい
190: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 18:29:22.18 ID:X9B9RpW70
>>1
廻る寿司は利益薄いから
電気・ガス料金の値上げと
円安により魚介類を海外に
高値で買われて日本は買い負け
円安と光熱費を値下げしないと
規模を縮小しないとやって
いけない!
そして日本人の給与も下がって
廻る寿司ですら食べれなく
なった😭😭😭
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 16:58:45.00 ID:nqJk1yoP0
日本の国力を上げる方法
それは円高にすることだね
85: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:25:42.23 ID:PGCi7AfL0
>>4
日銀の黒田(功労金やら恩給等は一切なしにすべし)が最低でも金融緩和を終了させないといけないわな。
161: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 18:05:00.91 ID:QhyFETmR0
>>4
きちが○

正解⭕インフレにする事

231: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 19:04:14.94 ID:3kIzxkOs0
>>4
だいたいどこの国でも通貨高は経済にマイナス寄与というのが一般論

自国通貨高がGDPに及ぼす影響
https://i.imgur.com/SHUHaQW.jpeg
日米ユーロ圏、いずれも通貨高はGDPを押し下げ方向

291: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 19:49:57.06 ID:+CjuA+470
>>4
今まで円高だったのにこの体たらくなんだが
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 16:59:03.46 ID:1xuCAw420
シャリつくる型を買って
家で寿司作る事にした
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:17:41.49 ID:RsgXFmcI0
>>5
回転寿司に行って食べるのは
ネタの種類豊富だからなんだよな
スーパーの寿司もいいんだけど決まりきったものしかなくて
物足りないし家族でこのみバラバラだからうまくいかない
軍艦だの巻物だのもあるし
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:00:17.84 ID:HUZaPPDc0
近所のトリトンには100円の皿なんてないがいつも満席で混んでるわ
145: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:52:48.43 ID:aCt6RC5T0
>>7
100円系4皿でトリトン1皿と同じくらいの重さだもん。
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:02:10.46 ID:ftGmR17G0
高くなって質も落ちて量も減ってでスシローはもうダメだな
くら寿司はハマチだけはガチで美味い
総合的には今ははま寿司が一番
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:03:58.84 ID:SOL3+TYY0
刺身用のタイが490円だったから今日はタイの握り寿司で一杯やるわ。
魚捌けるといいぞ!
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:16:08.92 ID:dmDP4OMS0
>>15
ほんとそれ

何年も細々練習してきたけど、大抵の魚介類は捌けるようになった

16: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:04:00.91 ID:INCwTGi40
質は変わらないからその分離れるよな
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:04:27.21 ID:vK0bpMpG0
生魚を食べたいならスーパーでお刺身買ってきてチラシ寿司にしたほうがコスパいいよ
とでも言えばいいわけ?
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:05:07.29 ID:4YMeIwP30
高級店以外ならはま寿司一択
227: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 19:01:30.77 ID:EERE3trT0
>>19
はま寿司うまいよな
まあ優待あるからカッパ行くんだが
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:06:08.90 ID:LRFtgNSF0
1皿100円固執したばかりに値上げしたら
客が離れて行ったなw

安さしか取り柄の無かったカッパ寿司が嵌まった罠に
スシロー自ら陥った

23: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:06:44.39 ID:UsRQWfy70
最近はスーパーの寿司もクオリティ上がってきたからそれで十分
宅配寿司頼んでみてそう思った
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:06:50.47 ID:heog+9uo0
格安回転寿司チェーン店はコスパ悪くなったから、ちょい高めの回転寿司に乗り換えた
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:07:42.65 ID:JDOMadb70
あのクオリティで2割あげられちゃうとお会計の値段的にはワンランク上のがってんや銚子丸とかとたいして変わらなくなっちゃうのよね。
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:10:40.86 ID:QkAIfUrW0
>>26
ワンランク上の寿司屋は値段上がってないの?
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:08:09.58 ID:jUp7Ij+s0
まぁ主な客層が年収1000万以下の貧乏人だからこうなるわな
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:10:20.99 ID:qTXTFxqJ0
このまえ、くら寿司行ったけど
レベルが物凄いあがってた
普通に美味しいネタもあったわ
スシローはだめだスーパーの干からびたネタの方がまし
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:10:49.96 ID:FNs9mlwO0
1皿100円の回転寿司すら満足に食えない貧困ニッポン
地獄の反日カルト自公政権で貧しくなる一方の日本を象徴するニュースだな
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:12:22.61 ID:/MCicsLR0
値段は据え置きで全部一貫にします
の方がいいわけ?
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:12:52.49 ID:PwbzoOmI0
つまり
このスシモドキ屋は「一皿100円」の価値しか無かったって事

品質が変わらないのに
100円から165円に値上げしたら
客離れが起きて当たり前

あんなクソ不味いスシモドキに165円の価値ない
外国人の友人に頼まれて連れて行った一度しか食ったことないが
クソ不味いスシモドキに行列を作る貧乏舌の多さに驚愕したわ

41: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:13:38.44 ID:vNRflgLK0
>>36
すげー悔しそう
効いてる効いてるってやつ
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:13:27.04 ID:/gT0/3i90
そういう人が客層なんだよな
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:14:30.50 ID:aIcwZOJ+0
百歩譲って米を安物に変えるとかなら許せるのに
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:17:14.82 ID:UsRQWfy70
>>44
寿司でクズ米とか普通はムリだよ?
牛丼とかならまだしも
192: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 18:30:43.20 ID:bGCO9QJo0
>>44
寿司ってのは水分を嫌うから古米を使うのが基本
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:14:53.09 ID:LRFtgNSF0
一皿165円とかならトリトンとかで食べた方が
値段に対して満足度高いだろ
46: ただのとおりすがり 2022/12/16(金) 17:15:06.02 ID:N5GH2A2d0
回転寿司はまずシャリがひどい
大学進学前の1年間日本料理店で丁稚奉公した私のクチには合わないな
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:17:23.91 ID:LRFtgNSF0
>>46
シャリは機械に作らせて解凍したネタ乗せるだけだから
板前要らないんで回らないお寿司と戦わない値段に出来たんよ
63: ただのとおりすがり 2022/12/16(金) 17:19:23.37 ID:N5GH2A2d0
>>55
だからクチに会わないと書いたでしょ
私は1年間釜でご飯を炊いてたから合わないものは合わないのよ
あれならスーパーのパック寿司で充分
回転寿司はコスパ悪い
73: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:21:43.20 ID:qTXTFxqJ0
>>63
ただのとおりすがりとか激しい自己主張したわりには居着いてるねw
90: ただのとおりすがり 2022/12/16(金) 17:27:00.22 ID:N5GH2A2d0
>>73
(笑)
1年間ご飯を炊いて扇風機の風をあてながらシャリを切ってたから中途半端な紛い物なんて食えないのよ
割り切りならスーパーのほうがネタが良いからね
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:16:16.16 ID:hfsfWiT40
節約を徹底するようになった
自販機やコンビニはNGにしお昼のランチは全く行かなくなった
今の時期なら弁当作っても痛みにくいから職場には弁当持参
52: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:16:31.69 ID:QnHUdufu0
家ですし握れるからいいわ

一応寿司家計やし
あんなの食うてる奴はそれも幸せやし否定も肯定もせえへんわ

ちったぁかっぱ寿司も行ったりやボケ

53: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:17:00.51 ID:FNm9NKMz0
くら寿司は今回の値上げ前に、100円皿を軒並み220円に値上げしただろ
それを160円に値下げとか言われてもなぁ
残った100円皿も値上げしたしな

回転寿司に高い金出すなら、回らない普通の寿司屋行くわ

59: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:17:45.32 ID:4jxtLZQB0
>>53
鉄火巻き165円で驚いた
110円だったのに
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:18:46.76 ID:h/TVzyKw0
一貫1皿とか小ぶりにするとかしたらいいのに
はま寿司のしゃり半分はかなり利益あげてると思うぞ
64: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:19:27.41 ID:kryVzbS00
スーパーの半額寿司でいいだろ
なんでわざわざショボい寿司屋に行かなきゃならんのだ
71: ただのとおりすがり 2022/12/16(金) 17:21:24.90 ID:N5GH2A2d0
>>64
半額寿司だと時間が経っているからシャリがね
そこを妥協すれば割安だね
78: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:23:19.10 ID:SOL3+TYY0
>>64

最近は半額シール飯の争奪戦が激しくなってきたね。。スポーツ化して
ゲットした勝利飯をSNSにあげて
自慢する奴らも現れそうだけど。
そこまでするなら魚さばけるように
なればいいのに。

66: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:20:07.93 ID:klZkLy5Z0
家族で行くならファミレスか焼肉だけどな
69: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:21:01.33 ID:hodJjksh0
100円で高級寿司と遜色ない寿司が食えたのが魅力だったのに
もはや値段が高級寿司なんだよな
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:21:20.38 ID:r6k0Qu900
元々100円てのが無理がある
昔バイトしてた事あるけどあれは最低賃金でやる仕事量じゃない
知名度で何とかバイトが集まってるだけで本来は時給倍くらいが妥当
72: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:21:39.72 ID:wH2fltMO0
魚べい一択
77: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:22:38.74 ID:uAGXZTeY0
>>72
それ近所にできたから一回行ってみる
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:22:22.24 ID:vlLq7fOa0
近所のスシローは土日いつも混雑していたけど、不祥事後と値上げで今は待ち時間なしで席につける。
76: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:22:23.45 ID:UsRQWfy70
家族で食べるなら自宅で手巻きが一番コスパ良いと思うけどな
やっすいまぐろすき身なんかスパイシーツナになるし、こっそり
唐揚げとかウィンナー置いとくと子供達は飛び付くし
80: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:25:06.39 ID:SC68WoX10
安いから行ってたのに他の少し高い所と同じくらいになったらそりゃ客離れるわな
88: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:25:51.27 ID:5rB8hut60
はま寿司は、ネタが薄いぞ
と言うか
シャリが減る→ネタが薄くなる→更に薄くなった
みたいな感じ
94: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:28:04.30 ID:tEF8X4Q40
原材料が値上げしているのに
受け入れられないってどゆこと
96: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:28:41.20 ID:c8+N2prg0
>>94
所得が上がってないのに受け入れろってどういう事
95: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:28:24.27 ID:ftGmR17G0
トリトン高いけどいつも激混みしている
その分美味いし結局価格と質のバランスだよね崩れたスシローとくら寿司ってだけで
98: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:29:12.40 ID:bWGyx8gV0
コロナ前だけど、一個の注文パネルの前に知らん人と2人すわらされたんやけど、あれアカンやろ!
注文した皿が回ってきてもどっちが注文したか分からんようになって混乱。
最近行って無いけど、今はそんな事は無いのかな。
101: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:29:53.63 ID:xm70wE1n0
俺は今からスシローディナー満喫しま~す❤
お前ら貧乏人は家の畳でもむしって食べてろ
107: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:33:14.85 ID:JFnWRPJI0
二日おきに行ってたのに
値上げからいかなくなったわ
もう行かないと思う
111: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:35:26.41 ID:M9V7BA+Y0
はま寿司高いけど旨いよ
空いてるんなら行くわ
262: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 19:25:26.15 ID:DkxCr5gt0
>>111
はま寿司って炙りで種類稼ぐエセ店じゃん
114: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:35:59.89 ID:6AROZCJ/0
あの客の減りよう凄いな
しかもみんなチビチビ食ってすぐ出ていく
400円近い黒皿なんて誰も取りゃしない
117: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:36:50.63 ID:idt8zA+z0
はま寿司の一人勝ちか
172: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 18:14:25.55 ID:F9y1m3XQ0
>>117
ステルス値上げしとるよ。
シャリはスカスカ。ねたが心なしか小さい
119: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:37:40.30 ID:IYIX8gI/0
店を綺麗にすれば1皿150円でもいいぞ
123: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:39:54.41 ID:RHmrNuiF0
回転寿司は不味い
近所の魚屋の寿司の方が美味い
126: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:41:12.45 ID:47BBD4bi0
近くの店舗も休みの日は外まで人が溢れてたのに最近は中も空いてる。1皿130円だもんなぁ
127: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:41:44.70 ID:c8+N2prg0
海鮮おにぎりズケロー。

おにぎりの具材は色んなヅケなw

128: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:42:18.08 ID:4ucz3oc60
冬ってそもそもあんま、寿司食わないわ
129: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:43:05.65 ID:c8+N2prg0
>>128
美味い寒ブリあるよ!
133: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:47:59.73 ID:GqNwwMvy0
魚の仕入れが上がってるから回転寿司がクローズアップされてるが全ての飲食店が似たようなジレンマ抱えてるよ。
値上げしたら客来ないからな。
134: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:48:04.51 ID:0cQHNe7Y0
氷河期見捨てて日本がどんどん悪くなるのうwwww
因果応報じゃクソ共
135: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:48:41.59 ID:ihJT9kYo0
物価高騰で苦しんでるから、寿司とか食いに行けないよ
136: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:49:16.32 ID:QyuYBnpr0
たかが10円、20円の値上げだけど
めっちゃ高くなった気がする
139: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:50:34.82 ID:PlqAkHRR0
ネガキャン記事で
はま寿司が含まれない謎

ゴミ過ぎて省かれただけかw

141: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:50:48.94 ID:PuKnSG3b0
夏に関西から関東に引っ越してきたんだけど、こっちのはま寿司とってもおいしいね。ネタも倍ぐらい大きい。こどもがよく食べるから1皿110円ですごく助かってます。
142: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:51:09.24 ID:A7MSpO8A0
回転寿司のメイン顧客ってファミリー層、特に子連れでしょ
子供向けのネタまで値上げしたら親が財布の紐締めるだけでは
そういう意味ではかっぱ寿司が正解

自分は松濤の個人店でちらし寿司1000以下で超うまいとこ知ってるのでそこ行く

144: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:52:01.27 ID:I4oyayj+0
コロナの時代になってから回転寿司の店には行ってない
注文したものが自席で止まる「かっぱ寿司」と自席まで届けてくれる「やまと」以外に行かない
カップもかぶせずに誰かが取るまでレーンを回っている「スシロー」には3年行ってない
ネタがシャリから落ちたまま回っている場面を見てからは「はま寿司」にも3年以上行ってない
「くら寿司」は自宅からクルマで1時間ほどかかるので一度も行ってない
146: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:52:56.21 ID:U8rQwuME0
5chで回転寿司はまずいってレスばかりだから何処にも行かなくなったw
回転寿司も店内ガラ空きなのにジジイが俺の横に座るし気持ち悪い
155: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 17:59:17.97 ID:LlbAcVv80
夕方に近くのスーパーの3割引寿司セット498円
10巻入りで十分。いくらも就いてるし
一皿150円とかバカジャネーノ?
156: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 18:00:29.19 ID:DbzchP330
トリトンなんて見たことないと思ったらほぼ北海道にしか店無いじゃん
どんだけ北海道人が多いんだ
233: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 19:06:51.68 ID:j18mLUHZ0
>>156
都内に2店舗もあるだろ。

>>165
ネタが小さいって認める閾値が一辺1cm四方厚さ1mm以下とかだったりして…

157: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 18:00:46.16 ID:TKgZUTCi0
激安回転寿司に行く客層は敏感なんだろう
行かねえから知らんけど
158: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 18:00:46.27 ID:lFHpmlBW0
シャリ付いてるとはいえ刺身二切れ100円って高いよな

カルビやら焼き肉の切り身でそれだったらヤバいのに
回転スシだと許されてる謎

162: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 18:05:30.56 ID:36CxCTkg0
価格云々以前にとにかく小さぎる
スシローというよりミニロー
163: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 18:08:00.98 ID:7dnrbcfz0
普通に節約とか考えずに外でも家でも飯食ってお酒飲んで
持ち家と車2台持って行きたい時に旅行してって
それぐらいですでにもう贅沢なんだなと実感する
みんな頑張ってくれ
164: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 18:09:40.79 ID:aQ85ZZgw0
一皿100円の寿司なんて安すぎて怖くて食えないわ
165: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 18:10:10.94 ID:Hulod8hH0
スシロー、注文した皿が来ますとアナウンスあったのに全然来ないとか、違うもの来るとか、倒れてるとか異常にネタが小さいとか、最近とにかく酷い
171: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 18:13:50.87 ID:75bhGUmK0
>>165
今ネタが小さいとか崩れてるってのは従業員に言ってくれってやってるけど
小さいのは殆ど対応しやがらない
166: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 18:10:20.13 ID:39wC0mGQ0
目に見えて客減ったよな
俺としてはありがたいけど
170: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 18:13:43.60 ID:8A3/lHtF0
スシローに久々に行ったらシャリネタ共にビックリするくらいに小さくなってたな
前からあれくらいの大きさだったのかなぁ?
176: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 18:18:59.01 ID:yedeJlSS0
定期的に寿司食べたくなって数ヶ月おきペースで食べに行ってたけど
ここ1~2年ほどであまり食べたいとも思わなくなってきたな
216: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 18:55:59.59 ID:g8EXsUhE0
>>176
わいも前は度々ガッテンで、たまにスシローだった
最近は稀に回らない寿司
177: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 18:19:00.48 ID:k56i0pAJ0
うお米やはま寿司はよく行く
スシローはビール詐欺のイメージが強くて行かない
178: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 18:19:06.04 ID:xQZNhe7R0
回る寿司に行くにしてもスシローとか候補にも挙がらんわw
100円ネタとか初めから無い、すし官太一択やわ
182: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 18:22:11.49 ID:IIUxww3a0
格安回転寿司に行ったことあるけど、
驚きの質の低さにけっこうびっくりした。
質が悪いとかじゃなく、本物かどうかから疑問に思った。
噂に聞く代用魚ってやつだろうかと、ちょっと面白かった。
186: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 18:23:39.36 ID:feoDc9ID0
>>182
みんなが美味しいと思ってる物を不味いといえる俺かっけえ?
188: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 18:27:21.98 ID:mjXvc0ql0
炙りチーズサーモンが2倍の値段になってからくら寿司に一度も行ってない
でも115円になったらしいから今度行ってみる
189: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 18:28:03.13 ID:1Saqz/HD0
俺けっこうスシロー利用してるよ。
季節ごとにパフェの新作が色々と出ていて楽しい。
パフェは大きさも味もそれなりに丁度いいんだよね。
スシロー行ってパフェだけ食って400円(お茶付)って考えると非常にアリだと思う。
191: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 18:30:23.63 ID:nhmlgLuX0
やっぱ回転寿司と謂えばアトムボーイだな
193: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 18:30:46.58 ID:kBgY7Jys0
週4は行くけど最近ははま寿司一択
マグロを多めに食べたいときだけくら寿司
195: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 18:33:43.08 ID:+O5Lxr3J0
100円じゃなければ必要無いという評価なんだろ
100円以上なら他の回転寿司に行くってだけ
安さが売りの商売はいずれは淘汰される
197: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 18:38:42.45 ID:GMHhIK070
スシロー値段はともかくネタが少なくなった気がするんだが
やっぱ寿司食うんだから魚が食べたいのに変わり種ばかり目立ってもな
198: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 18:39:35.22 ID:gXUE489q0
オニオンサーモン110円にしろや
199: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 18:39:45.36 ID:v0yLvXcx0
100円じゃなきゃ割高感があるわ
スシローくらレベルのネタで300円とか出したくない
それなら普段はスーパーの品質の良い刺身を買って寿司は旅行に行った時とかで充分
スシローくらの寿司ネタはペラペラ
200: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 18:43:45.99 ID:QtmQTFLd0
金出すならもっとしっかりした寿司屋なりに行くわな
激安だから利用されてたのに半端になって存在価値が薄れた
203: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 18:47:36.81 ID:zMjKc4ud0
全盛期のスシローすごかったよな
今はフェアで出してくる魚が少ない
揚げ物とかサイドメニューもどきばかり
205: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 18:47:56.85 ID:4hAH34aI0
そら味は関係なく安さだけで来るんだから高くしたら来るわけねーだろ
206: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 18:48:05.42 ID:kfLghnct0
そもそも、コイツら回転寿司屋は
ほぼほぼ国内内需に頼る企業だろ?

そんな企業が、国民の所得が20年上がらないどころか
むしろ下がってる様を見て、経営者はなんの危機感も抱かなかったのか?

マジで頭おかしいわ

247: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 19:15:59.04 ID:ZSkhtnUJ0
>>206
超円高時代に激安系がホクホクだったからな。
安さで勝負してたところが値上げで成功するのは難しい。
251: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 19:18:01.46 ID:DwwybzZR0
>>247
結局は、川魚をタイと偽る食品偽装宜しく
安い魚を国民に食わせとけばええんや、だろ?

おまえらどんだけ資本家や商社に馬鹿にされてんだね?

207: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 18:49:02.89 ID:YH4MvB460
ウニが無くなって全然行かなくなったわ、なら別にスーパーの寿司食うのと変わらない、
208: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 18:50:08.62 ID:DwwybzZR0
>>207
え?あんな腐った様なウニ食ってたの?
スーパーで1500円も出せば、綺麗なウニが一枚買えるのに?
209: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 18:50:57.28 ID:F9y1m3XQ0
値段が上がってきたから比較が100円寿司チェーンからもう一つ上との競合になるからなあ。
そりゃ厳しくなるわな。
212: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 18:53:35.37 ID:DwwybzZR0
>>209
庶民の購買力が落ちてるからな
兎に角利益は全て株主と経営者に回る様
税理士、会計士、労務士がその様に指南してる
何故なら、彼らを儲けさせれば報酬が手厚いからな

お前ら労働者の味方は今の日本には居ない

211: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 18:52:11.62 ID:TIQpq/Ds0
値上げしたら普通に回らない寿司屋行く
213: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 18:53:39.30 ID:wvmsILrw0
コロナ前のスシローは美味くて安かった
久々行ったら小さいわ高いわ不味いわでもうね
たいして美味くないはま寿司の方が勝手に比較すると安くて美味しくなってしまった
214: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 18:53:44.09 ID:GTo08QwI0
昔はスシロー ばっかり行ってたけど、最近ははま寿司ばっかだな
215: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 18:55:14.28 ID:ayGgu3620
生魚はアニキサスが怖いんだよね。回転寿司とかそのへんは大丈夫なんだろうか
219: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 18:57:26.29 ID:1GUlnL250
はま寿司も値上げひどいだろ
ほとんど150円になった
かっぱが最近頑張ってるが
今のところ最強は魚べい
222: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 18:58:59.70 ID:dKRJq1030
助成金でそんな貰えたのか
飲食業丸儲けだな
税金なんかろくに払ってないくせに
224: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 18:59:26.89 ID:ZSlO1UmN0
サイゼでいいやろ別に
228: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 19:02:28.47 ID:bFvxDWTd0
>>224
サイゼリヤはパスタ大盛りが無くなった
236: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 19:09:09.85 ID:j18mLUHZ0
>>228
大盛り有料でいいのに…
238: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 19:10:34.86 ID:DwwybzZR0
>>236
大盛り村様、なんてやってるうちは、この国はダメだ

金を稼ぐ環境にないって事

244: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 19:14:29.55 ID:r3hPniwe0
>>236
もともと有料だよ
1.5 倍とかやってらんねーから足りなきゃ2人前食えって方針になった
259: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 19:23:34.34 ID:j18mLUHZ0
>>244
大盛り料金とるのにやってられないって意味分からん…
258: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 19:22:57.51 ID:ZSlO1UmN0
>>228 ピザなんかチーズ追加で600円やぞ、メチャうまやし、2枚頼んでも1200円安すぎやろ
232: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 19:05:18.58 ID:DwwybzZR0
本当に哀れだな日本人は

四国の養殖のタイ、アレが突然全国区になったのは
今までは美味い国産の魚は
全部中国に売り渡して
お前ら、タイモドキの淡水魚を回転寿司で食わされてた

ちったあその辺にもアンテナ伸ばして
資本家や商社がやってる事にも怒りを覚えろ

回転寿司も結構だがな、
日本のインフラ、人員を使い、日本で水揚げ、生産された高級品は
外国に売り渡され
そこで働くお前ら薄給の者には、安価で品質の劣る物でも食わしてろと
マジでやられてる事に気付け

240: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 19:11:24.04 ID:rtpgtKkn0
値段の割には満足感が得られなくなったよな。 
241: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 19:12:41.82 ID:DwwybzZR0
>>240
お前らの満足感ってのは
究極は、タダで食いたいと言うコジキ根性だろ
245: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 19:15:10.94 ID:SNMouspL0
本部の高給取りの給料が値段に転嫁されてるからな
そして無駄にそいつらが多いという
246: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 19:15:50.63 ID:tnPdn04R0
成城石井のポテチ600円
みんな安く済ましたいよね
272: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 19:37:57.08 ID:Ej99+Tf60
>>246
成城石井は物によっては高くない場合もある
253: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 19:20:00.44 ID:LoUqzaKi0
貧乏日本人に外食はもう無理だな
256: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 19:21:38.26 ID:DwwybzZR0
>>253
日本企業の殆どが内需に頼ってたのに
人権費に手をつけたらこうなりますよね?と言う
教科書通りの結果でしか無い。
261: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 19:25:22.77 ID:9pLrGMly0
型で押したシャリにバイトが切ったネタを乗せるだけの寿司なんだから値段あげたら厳しいわな
俺道民だけどトリトンとか花まるとか函太郎が回転寿司だと思ってて初めてくら寿司行って驚いたもんな
263: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 19:26:47.30 ID:rxL57LGp0
スシローが値上げしたんじゃなくて、100円が昨年の75円の価値しかなくなったのにねぇ。政府のせいで
264: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 19:27:42.19 ID:6z1UoD/30
はま寿司か地場の回転寿司しか行かなくなったな
地獲れのアジやタイを165円で食わせてくれるのに
わざわざスシローに行く理由なんて皆無になった
266: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 19:31:24.45 ID:DwwybzZR0
まあ、お前ら本当に美味しい魚食いたいなら
地元スーパー、生き残ってるなら魚屋かで買え

回転寿司とか、あの手の店は、初めから食品偽装だから
マグロ食ったはずが、赤マンボウでした
タイを注文したら、なんか外国の川魚でした
本来生では殆ど食えないシャケは、養殖マスでした
イクラはそのマス子で生臭くて仕方ない代物です

こんなんばっか

276: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 19:42:02.36 ID:g91VkmtE0
>>266
地元の地場チェーンが比較的ましな気がする。酒込みでくら寿司やスシローの1.5倍から2倍ぐらいの会計になることあるけどこいわしの天ぷらとか地物光り物三種盛りとかうまいわ。
明らかに小さい子供向け少ないけどその分落ち着いて喰えるし
277: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 19:43:01.36 ID:x3xHXq7Y0
昔はインターフォンに向かって注文してたからな。
どれだけツバ飛ぶねん。衛生的に大切なものが欠落してる。
282: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 19:46:05.68 ID:NAfBJy5Y0
わが家は小僧寿しに戻った
283: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 19:46:25.09 ID:Csd6kKei0
100円寿司は100円で安いからあんまり美味しくなくても行くのであって値上げなんてしたら普通の値段の回転寿司行くわな
285: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 19:46:31.52 ID:3Ix6s/Bs0
コロナ禍頼み原料費高騰だの言っているけど、消費者が外食に行かなくなっただけなのでは?

というかさ、寿司の原料費高騰ってなんだ?
コメか?ネタか?

287: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 19:47:55.13 ID:5rB8hut60
はま寿司は、1貫にしたりネタを薄くしたりシャリを減らしたりして
どうにか100円商品残してるんだぞw
294: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 19:51:48.84 ID:NpmE0HrP0
>>290
シャリも小さいんだよなはま寿司って
終わったね
293: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 19:51:45.09 ID:oCJx1TQ60
今のスシローがこの金額なら計算して食べる客が増え
仕入ロスを我慢するか、仕入れを減らして品切ればかりに
するしかないかもなぁ
利益を出すためには

https://cmsimage.akindo-sushiro.co.jp/news/220914_pricerevision_haika.jpg

スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
鼻毛カッター買って鼻毛剃りまくった結果wwwwww

鼻毛カッター買って鼻毛剃りまくった結果wwwwww [...]

ロシア軍、抵抗した子供の拷問部屋を設置…食事ほぼ無し水は1日おきのみ提供!

ロシア軍、抵抗した子供の拷問部屋を設置…食事ほぼ無し水は1日… [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-収入、支出, 家計管理, 日本経済