スポンサードリンク 1: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)05:10:45 ID:N8V8
めっちゃラッキー
引用元: ・親の資産が5億あるらしいんやがこれって
3: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)05:12:07 ID:5DzF
>>1
早く振り込まないと取り消しになるで
2: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)05:11:51 ID:p3jo
見せて
4: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)05:12:38 ID:N8V8
いや親生きてるから
5: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)05:13:09 ID:N8V8
こいつら死んだら全部ワイのものだと思うと
夢が広がる
6: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)05:14:15 ID:cyE8
イッチ働かなくてもいいよ
こうなったら世間の目気にする方がおかしい
7: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)05:14:32 ID:cFUq
親「全部使いきるぞ」
8: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)05:15:08 ID:5DzF
9: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)05:15:42 ID:v6Fx
寄附することも出来るぞ
10: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)05:15:44 ID:whAH
親死んでしばらくしたら銀行凍結みたいなのなかったっけ
15: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)05:17:21 ID:5DzF
>>10
二週間だか一ヶ月だかで手続きしないといけないはず
ちな、死んだあとに手続きせず金降ろしたら違法
11: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)05:16:07 ID:Ezat
ワイに半分渡してのこり2.5億っと
12: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)05:16:28 ID:N8V8
お前ら辞めろ
16: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)05:18:12 ID:p3jo
>>12
効いてて草
13: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)05:17:02 ID:v6Fx
遺言書が気になる
14: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)05:17:18 ID:AfGD
今のうちに毎年100万ずつ贈与してもらえ
17: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)05:18:44 ID:5DzF
>>14
例え贈与税の範囲内でも、死んだあとは死ぬ3年前までは遡って贈与税取られます
18: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)05:19:31 ID:v6Fx
五億って贈与税いくらになるん?
19: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)05:21:50 ID:5DzF
>>18
55%、現金無ければ資産打って金作るしかない
21: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)05:23:49 ID:v6Fx
>>19
はえ~世の中厳しいんやね…
22: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)05:24:52 ID:5DzF
>>21
親の遺産継いでも税金払えなくて家売るパターンはほぼこれやからな
20: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)05:23:15 ID:N8V8
マジ辞めろ
夢を壊すな
23: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)05:29:19 ID:p3jo
イッチ、税金払えるの?
というか払ってるの?
25: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)05:44:37 ID:VuOx
半分税金で持っていかれるてすげーな
26: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)05:47:38 ID:uDu4
資産家なんて二代で潰れるのが日本や
だから金持ちは政治家になる
27: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)05:54:39 ID:3biG
資産じゆうに
なんちゃって
スポンサードリンク