スポンサードリンク 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/09(月) 02:06:04.291 ID:lWf3ckAur
教えてください
絶対にググりません
引用元: ・貯金0のこどおじなんだが引越しってどのくらい金あればできんの?
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/09(月) 03:45:01.817 ID:f4UFCD0K0
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/09(月) 02:06:39.932 ID:jfC2mTc8M
200万
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/09(月) 02:07:06.026 ID:tCd6O1xy0
なんでそこ意固地なんだよ
20万くらい
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/09(月) 02:07:08.381 ID:Xvnb7efH0
引越し単体なら5万ぐらいだった気がする。
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/09(月) 02:07:13.876 ID:IMDXN4AB0
どこに引っ越すの?賃貸?
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/09(月) 02:08:28.674 ID:lWf3ckAur
>>8
賃貸です
家賃は7万くらいで考えてます
家具家電は持ってないので全部買う必要があります
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/09(月) 02:11:09.546 ID:IMDXN4AB0
>>9
じゃあ50万くらいみとこう
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/09(月) 02:15:53.456 ID:IbmAI++D0
>>13
ありがとう
思ってたより安いのでなんとかなりそうです
10: おっとっと(東京都) 2023/01/09(月) 02:08:44.264 ID:OJPyjKJh0
引越し費用だけ?
それとも新居の初期費用とかも含めるの?
11: おっとっと(東京都) 2023/01/09(月) 02:09:10.131 ID:OJPyjKJh0
おれ不動産屋だから詳しく教えるよ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/09(月) 02:11:47.672 ID:qE2svHR4a
今の時点で貯金0ならもう貯まらないだろ
一念発起しても成功しない
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/09(月) 02:12:14.107 ID:T+xTRTUta
こどおじなら金なんか気にしないで親に頼めばいいじゃん
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/09(月) 02:14:07.071 ID:YseHFz9y0
>>16
まあこれ
しばらくは資金援助でもしてもらえよいきなりゼロからは無理だ
今こどおじできてるならそれくらいはしてもらえるだろ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/09(月) 02:14:59.975 ID:MEyzN/iOa
>>21
え?キョッポのレスに何で答えてるの?
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/09(月) 02:17:50.584 ID:lWf3ckAur
>>21
親は老後の金ないからリースバックってやつで家売るそうです
こっちの援助する余裕はないです>>22
リースってやつ調べたいけどググれないので教えてください
18: 名言ブローカー 2023/01/09(月) 02:12:31.084 ID:BgjrwZaqa
賃貸なんて捨て金なんだから
布団だけ買って2ヶ月欲したものを買い増ししていく生活した方がいいぞ
もしもならで集めると使わないゴミが貯まる一方なので
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/09(月) 02:12:54.348 ID:Rh4zrw9Sd
それだと引越し自体は金かからないな
家賃と初期費用だけ準備しとけ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/09(月) 02:14:55.791 ID:69P4p2YL0
家電リースにしちゃえばいいんじゃないか?
春の決算時期なんか新生活応援キャンペーンでリースも引っ越しも安い
引っ越し費用単体なら多少荷物が多くても5万以内で収まる
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/09(月) 02:16:29.388 ID:luOH6ifr0
777万
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/09(月) 02:16:29.568 ID:lAJFmuH+0
アパート初期費用で35万かかったなー
家電は30万で揃えた
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/09(月) 02:16:48.547 ID:MEyzN/iOa
キョッポ婆さんの実態をこのスレを見ている全ての人に伝えたい
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/09(月) 02:17:34.375 ID:MEyzN/iOa
逃げるならさっさと逃げれば
次にいかないと
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/09(月) 02:18:06.629 ID:MEyzN/iOa
もちろん言い分が一つでもあれば相手するぞ
33: 名言ブローカー 2023/01/09(月) 02:18:54.598 ID:BgjrwZaqa
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/09(月) 02:20:26.719 ID:lWf3ckAur
>>33
27歳です
年収は400万いかないくらいです
39: 名言ブローカー 2023/01/09(月) 02:22:56.181 ID:BgjrwZaqa
>>35
月手取り
賞与手取りそれぞれ教えてくれろ
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/09(月) 02:28:21.243 ID:lWf3ckAur
>>39
月手取り24万
賞与25万×2
です>>38
あと前職が激務すぎて頻繁に職場近くのホテル泊まってました
泊まりが禁止されていたので自腹で泊まっていたのでかなり出費してました
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/09(月) 02:21:05.921 ID:sjkp8x41a
なんでそれでこどおじで貯金ないの🤔
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/09(月) 02:23:06.862 ID:rhy3OMROd
400こどおじ貯金ゼロのやつがひとりで生計たてられるとはおもえん
41: 名言ブローカー 2023/01/09(月) 02:24:05.707 ID:BgjrwZaqa
>>40
確かにその年収あるこどおじなら500万は貯金ないとおかしいレベル
43: 名言ブローカー 2023/01/09(月) 02:24:37.841 ID:BgjrwZaqa
もし賃貸で生活したらって計算したことある?
45: 名言ブローカー 2023/01/09(月) 02:26:13.688 ID:BgjrwZaqa
家財道具で一番大事なのは洗濯機で、ついで食器棚な覚えといて
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/09(月) 02:26:28.044 ID:Ohq/dKNv0
家賃8万なら初期費用50万くらいあれば引越し自体はできるけど
そもそも入居審査通らないし通さないよ茅ヶ崎の事件とかもあったし
51: 名言ブローカー 2023/01/09(月) 02:29:11.548 ID:BgjrwZaqa
住民税も年金も払ってないだろお前
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/09(月) 02:32:42.060 ID:lWf3ckAur
>>51
普通に払ってます>>53
選択肢に入れておきます
ありがとうございます
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/09(月) 02:29:16.653 ID:TVQj8iTd0
軽トラのレンタル代
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/09(月) 02:30:40.914 ID:/atejycn0
とりあえず試しにレオパにでも住んでみたら?
家電は備え付けだから服とふとんだけあれば生活できる
そこでまずは一人暮らし適性見てみて大丈夫そうなら他に引っ越すとか
58: 名言ブローカー 2023/01/09(月) 02:33:13.894 ID:BgjrwZaqa
持ち込む家財道具は
洗濯機と布団だけで十分その他の物は3ヶ月欲した物を買い増しして行く感じでやればいい
俺はそれで1400万貯めた
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/09(月) 02:35:23.550 ID:lWf3ckAur
>>58
冷蔵庫とレンジも買いたいです
掃除機やテレビはゴミだと思うので買いません
64: 名言ブローカー 2023/01/09(月) 02:35:54.472 ID:BgjrwZaqa
>>63
乾物を調理すればいいだけではないのですか?
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/09(月) 02:34:15.132 ID:sjkp8x41a
もう風俗いってないなら夏くらいまで貯金ためればいいんじゃない
今は新生活で不動産屋混んでるし
62: 名言ブローカー 2023/01/09(月) 02:35:09.381 ID:BgjrwZaqa
>>61
実際高いしな夏まで待てば売れ残りで格安になるし
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/09(月) 02:38:34.858 ID:lWf3ckAur
>>61
すいません
書き忘れてました
風俗はやめましたが脱毛やプログラミング学習でお金を使って分割払いがかなり残ってます
月6万くらいとられます
次の6月くらいまでは払い続けます
70: 名言ブローカー 2023/01/09(月) 02:39:14.935 ID:BgjrwZaqa
>>69
車持ってると思えば安いものだよ
気にするな
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/09(月) 02:40:16.981 ID:sjkp8x41a
>>69
一人暮らししたら家賃でそれ以上飛ぶし飯とか日用品も自分で用意することになるんだが
その出費でこどおじして貯金無理なら諦めろ
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/09(月) 02:37:31.754 ID:MEyzN/iOa
相談あるなら乗るぞ?
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/09(月) 02:41:05.033 ID:qpJzkQdw0
仕事ある状態で来月から給料発生するなら家賃6万で40万あればなんとか行ける
ただし東日本に限る
西日本は何故か礼金絶対発生する
関西人の汚さが出てる
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/09(月) 04:46:03.889 ID:w99zzFo30
自分でレンタカー借りて運べばレンタカー代だけ
スポンサードリンク