収入、支出 家計管理

賃金水準が「相当下位」の国に…衆院選で問われるアベノミクス ★2 [蚤の市★]

スポンサードリンク
1: 蚤の市 ★ 2021/10/15(金) 12:29:32.52 ID:MRCUGfgV9
<民なくして(上)くらし>

安倍政権が始め、菅政権が引き継ぎ9年近く続いてきた経済政策「アベノミクス」はデフレから脱却し、経済を成長軌道に乗せることを目指した。だが賃上げの「不発」もあって政策の果実は働く人には届かず、格差は固定化。今回の衆院選では、再び成長と分配のあり方が選挙戦の争点に浮上した。(渥美龍太、畑間香織、山田晃史)
◆子ども手当を批判
「『縮小均衡の分配政策』から『成長による富の創出』への転換を図ります」
自民党は12年の衆院選公約に経済政策を抜本的に変えると明記。15歳までの子どもがいる世帯への「子ども手当」を打ち出した民主党政権の分配重視を批判し、成長第一を掲げた。
実現に向けた「看板」は異次元といわれた日銀の金融政策だった。金融市場に流すお金の量を増やして為替相場を円安に誘導、輸出企業の収益を改善させ、賃上げ、消費の拡大へとつなげることを狙った。
実際に企業の収益は改善した。20年度に企業がためた利益「内部留保」は12年度と比べ約6割増の484兆円に達した。しかし賃金として十分なお金が働く人に分配されることはなく、物価変動の影響を除いた実質賃金は同期間に5・6%下落。消費は停滞した。
◆賃金水準が「OECDで相当下位に」
当初は安倍晋三首相(当時)も成長に自信を見せ、20年ごろに600兆円を目指す名目国内総生産(GDP)の目標を掲げた。しかしGDPの計算方法を変えてかさ上げしても届かない。日銀元理事の早川英男氏は「成長の基調はアベノミクス前と変わらなかった」と総括した。
この9年間、自公政権は賃上げが重要とみて分配的な政策を取り入れてはきた。労使の賃上げ交渉に事実上介入する「官製春闘」、非正規の処遇を改善する「同一労働同一賃金」、最低賃金の引き上げーなどだ。安倍政権の中期以降に、その傾向は強まった。
しかし賃金の上昇と成長の好循環はつくれなかった。今年1月には経団連の中西宏明会長(当時)が「日本の賃金水準はいつの間にか経済協力開発機構(OECD)の中で相当下位になった」と指摘。こうした背景もあり、岸田文雄首相は所信表明演説で「分配」と10回以上発言し路線修正をにじませた。

◆どう分配するのか
新型コロナウイルス禍が経済を襲う中、安倍政権当初の成長・競争重視の弊害も残る。12年衆院選で自民は生活保護給付水準の1割カットを公約、一部議員らの「保護バッシング」と相まって「苦しくても生活保護だけは嫌との風潮が残った」(支援団体)。東京都内の男性(52)はツイッターで生活保護受給者と明かし発信すると「税金泥棒」など心無い反応がある。
今回の衆院選で立憲民主党はアベノミクスを「富の偏在をもたらし貧困層が増え、格差が拡大した」と批判、低所得者への現金給付などの分配策を訴える。自民党は基本路線を「成長と分配の両面が必要」として12年当時の公約から修正し、介護士らの所得向上などを盛り込んだ。
ニッセイ基礎研究所の上野剛志氏は「富の偏りを是正する分配は重要」とした上で「各党は配る中身だけではなく、財源も含めて政策の持続可能性を具体的に示さなければ人々の不安は消えない」と指摘した。

東京新聞 2021年10月15日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/136847
※関連スレ
憧れの正社員生活 奴隷みたいに働いたのに月給は「最低賃金」 ★2 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634257222/
★1 2021/10/15(金) 08:35:10.80
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634254510/

引用元: ・賃金水準が「相当下位」の国に…衆院選で問われるアベノミクス ★2 [蚤の市★]

111: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:55:00.22 ID:wNBtHHJL0
>>1
これが事実だぞ! 反日負け続け蛆虫w

給与総額(民間の事業所が
支払った給与の総額) ~国税庁より~

>民主党時代<
2010年 194兆3,722億円
2011年 195兆7,997億円
2012年 191兆996億円

『 安倍総理時代 』
2013年 200兆3,597億円
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7,809億円
2016年 207兆8,655億円
2017年 215兆7,153億円
2018年 223兆5,483億円
2019年 231兆6,046億円

とんでもない凄さ!!

安倍総理のアベノミクス!!

『 歴史上過去最高 』です!!

118: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:58:04.01 ID:kAeoe6xh0
>>111
1億総活躍社会で家事育児といった無償労働はすべて外注して
高齢者も女もひとり残らず働けというのがアベノミクス
しかし会社は高齢者や女を最低賃金でしか雇わないから
一人一人の賃金は低いって話だろ
187: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 13:28:30.58 ID:wKaQtXke0
>>118
仕事で介護病院いくつか巡ったことのある俺からすれば
なかば植物状態で「長生き」してる高齢化社会より
自分の身体で働いてる高齢化社会の方がはるかに健全だと思うわ
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:30:23.60 ID:wgxbk+d+0
ぶっちゃけベーシックンカムするくらいしか是正の仕様がないと思うよ
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:31:45.09 ID:amHmnAdv0
>>2
国民民主ぐらいまともなことを言う政党が他にあれば可能性もあるけどな
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:30:49.55 ID:RuSd5Jks0
賃金じゃなくて購買力て比較しろ詐欺師
189: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 13:28:55.86 ID:uYG+YokG0
>>4
購買力平価でも糞低いけどな。韓国以下だぞ
199: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 13:37:14.35 ID:wKaQtXke0
>>189
名目ドルでも購買力平価ドルでもいいけど
どのみち日本が長期デフレ停滞してたことがベースだからなー

海外は日本が足踏みしてる間に伸びてきたというだけの話で

270: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 14:25:24.46 ID:h+xEeUK20
>>4
だよなー
ドル換算したら円安なんだからそりゃ下がるよな
じゃあ生活費が為替と完全リンクしてるかというと決してそうではないからな
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:32:28.65 ID:bPyfBEgL0
アベノミクスはトリクルダウンを目指してないからな
下流も上流も一緒に豊かになるのがアベノミクス
つまりは大失敗
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:32:45.37 ID:HHKtoE3K0
絶対水準が低くても幸福度が高ければいいんだよ
日本の場合は非正規階級という底辺を蔑むことでカネはなくとも幸せになるからおけ
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:48:12.85 ID:QzBbsNpw0
>>12
そのうち非正規だらけで、お前もだな。
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:33:52.11 ID:GlVrg3Q60
先進国、インフレヤバくね
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:35:23.87 ID:Z1bbDF2f0
>>16
日本も調子いい時はどんどん物価上がってた
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:35:42.68 ID:amHmnAdv0
>>16
デフレで円安のほうが相当ヤバいぞ
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:36:20.62 ID:AFlEsu8v0
>>21
まさに今進行中だな
これはまじでやばい
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:38:55.68 ID:amHmnAdv0
>>24
クソ財務省から日本を開放できる政党じゃなければ日本の復活はない
少なくとも自民党じゃ絶対無理
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:38:54.13 ID:zWUu+fyd0
>>16
デフレはお金の価値が上がり続けること。
デフレ下では積極投資するより現金を貯めようというマインドが強くなるから賃金が低下傾向になる。
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:40:23.86 ID:GlVrg3Q60
>>28
普通じゃんどこにジョークを挟んでるのか探してしまったわ
83: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:49:44.77 ID:zWUu+fyd0
>>35
先進国のインフレヤバいとか言ってるからデフレのほうがヤバいってのを説明したんだが。

何が問題なのかよくわからん。

192: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 13:30:29.63 ID:GlVrg3Q60
>>83
いやすまん、あまりに普通だからw
286: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 14:36:45.76 ID:Br8uh/cU0
>>28
その例え
意味不明だなあ。
世界屈しの社会保障制度を持つ日本
に生まれたことに感謝せい。
289: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 14:37:36.21 ID:Br8uh/cU0
>>286
は283へ
292: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 14:39:37.39 ID:t8uzxWNU0
>>289
だから
日給5000円でリンゴもいでこいって
298: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 14:41:33.70 ID:Br8uh/cU0
>>292
おいおい、言っておくが
僕は無職貧困投資家だぞ。

君の職業はなんだ?

300: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 14:42:42.84 ID:t8uzxWNU0
>>298
底辺語るんなら
リンゴもいで、冬は吉野家でワンオペしてこいよ
302: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 14:43:43.82 ID:Br8uh/cU0
>>300
なぜそこにこだわる?
知恵遅れなのか?
君の職業は?
315: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 14:55:36.56 ID:t8uzxWNU0
>>302
そこが素敵な底辺の一つだからだよ
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:34:57.02 ID:1QIqHrO30
所得倍増するんやろ?
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:35:17.50 ID:TZAYRm6W0
自民党を支持したいなら、野党に入れるのが賢明だよ
そうすれば危機感持って仕事してくれるだろう
232: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 14:00:10.55 ID:xK7ucIIe0
>>18
これをわかってない人が多い
与党がずっと同じだと、癒着する
236: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 14:01:55.34 ID:NbMz0oit0
>>232
それな
議席を減らせば減らすほど与党は危機感を持つからいい政治をする
増やせば増やすほど国民を無視する
この基本をわかってない
237: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 14:04:16.72 ID:GqxGz5yN0
>>232
与党転落した自民は、復帰後国民に寄り添ってましたか?
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:36:10.84 ID:zWUu+fyd0
消費増税と特定技能外国人が無ければ賃金は上がってたよ。

自民党の失敗でもあるが、それらを野党が否定してたかといえば、制度設計はともかく、移民は肯定的だし、賃上げを実現する争点にすらならないだろう。
同じ穴のムジナだから。

25: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:37:07.33 ID:YQPEI3SE0
アベノミクス大成功だったし、成長したら分配しないとね
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:42:10.58 ID:GwwI8w2q0
>>25 どのあたりが?30年も成長なしだから分配もできないんだが。
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:44:13.13 ID:YQPEI3SE0
>>46
自民党さんがいってるじゃん
「成長なくして~」「アベノミクスは成功だった」と
三段論法的にそれなら分配だなとなる
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:44:37.73 ID:JjJw20Qq0
>>46
日本国民自身が現状に満足してて
個々が成長するのをやめたんだから
国家が成長するわけない
202: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 13:38:46.98 ID:Lce/yEs40
>>46
本人が成功だと言ってるから本人にとっては成功だったんだよ
大半の人には害しか無かったけど
203: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 13:39:54.44 ID:teWWbPwd0
>>25
円安にしてドルに対して相対的に株価を上げただけだな
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:39:15.33 ID:vXy4pZVD0
アベノミクスで給料増えただろ
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:42:12.98 ID:ZJfVUc730
>>33
それ以上に負担率があがって実質賃金は低下
115: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:56:47.50 ID:pwB+RK/t0
>>47
貴方に100万円あげます。ただし、振込やらなんやらの手数料が110万円かかります。

と言われて、
「は? 詐欺じゃねーか!」となるのが、一般人。
「100万円もらえるの! マジで!? 安倍さんサイコー!」となるのが、安倍サポ。

121: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:58:14.05 ID:YQPEI3SE0
>>110
ヤフーアンケートも大分毒されてる
この間見に行ったらもっとも興味あることが圧倒的に外交や安全保障とか
普通の人は自分の生活をもっとも気にするもんですよ
生活に窮する状態を自己責任で放棄されたら国と名乗らないでほしいもんだ

>>115
朝三暮四の猿より頭悪い

132: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 13:03:05.68 ID:pwB+RK/t0
>>121
反省だけなら猿でもできるけど、安倍も安倍サポも反省すらできないからね…
139: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 13:05:12.72 ID:Vm8JP+/v0
>>132
アベノミクスは大成功なので反省することなど何もない
強いて挙げるなら無知な一般国民の理解をあまり得られなかったことかな
136: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 13:04:36.45 ID:GDw5aWPp0
>>121
朝三暮四の猿より頭悪いのが現状の日本人だからな
ふるさと納税だのゆるキャラだの「寄生虫ゴキブリ公務員寄生前提地域活性化プロジェクト」も、
目先の個人視点の算盤しか弾いてないんだよなw
「寄生虫ゴキブリ公務員及び癒着利権団体癒着企業が寄生し続けて恒久的にランニングコストを負担させられる」てのは一切織り込んでないんだよなw
当然、「ふるさと納税費用分の貴方の税負担は~、そして~用分の負担は~、」なんて明確な区切りで請求くるんでなし、一括「課税」て形で負担させられてるんだから気付いてないのなw

正に猿w

34: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:39:33.88 ID:V0t5rzPj0
俺も不労所得で楽に生活してぇ~

と思ってFXやったら二週間で60万が消えたわ

36: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:40:26.96 ID:CJM6BVPY0
もう日本はダメだ

お前らは小西と一緒に賃金がいい国へ亡命するんだ

俺は最後まで残るから安心しろ

41: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:41:20.66 ID:ZJfVUc730
またタダッピ沢山湧くかな?
72: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:48:37.76 ID:GDw5aWPp0
>>41
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634269122
今はこのスレに戦力集中投下してる
スレタイが余程心に刺さったのか寄生先のスレの選別基準が良くわからんw
人員不足で単独スレ集中方針らしいね、他のスレと明らかに空気も流れも違うからすぐ工作員動員スレって判るw
87: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:50:40.92 ID:ZJfVUc730
>>72
そんなどうでも良さげなスレ頑張って伸ばしてんのかwww
104: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:53:22.84 ID:GDw5aWPp0
>>87
オセロと同じで、過疎ってる所をなるべく重点的に塗り潰したいんだろうなw
誰がどう見ても他のスレと比べて異様な流れとノリで不自然過ぎてバレバレなのになw
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:41:43.82 ID:J9MwZ+2W0
分配なんて無理ですよ 算数の問題ですw
利権分配なら可能です そして問題は利権分配にあるのです
利権分配で唯一ゆるされるんが、セイフティネットです
セイフティネットを改善していこうということなら、おおいに賛成ですけど
たとえば生活保護も利権(利用するやからがいるという意味で)ですからね
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:42:52.20 ID:JjJw20Qq0
G7国の中で
500円あればお腹いっぱい食事できる国なんて日本だけだぞ
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:44:42.11 ID:ZJfVUc730
>>49
先進国がそれだけ人件費が高いだけだよ。自炊するなら食材は自国でつくってる分給与の割には日本より安い
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:47:21.11 ID:JjJw20Qq0
>>59
そりゃ日本は食糧自給率低いから
その分コストは嵩む
当然のことだろ
225: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 13:53:43.17 ID:Hfkh99je0
>>68
なので別に日本の食費自体は安い訳じゃないって話ね
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:43:02.51 ID:L8uZZ7WL0
物価の上がりのほうが給料の上がりよりはるかに速いからな
相対的にみんな貧乏になってる
そして税金アゲアゲでさらに搾り取ると
もう一部除いて国民は奴隷みたいなもんよ
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:44:02.39 ID:IITPxOLt0
ベーシックインカム月3万円(世帯年収1500万以下)
マイナンバーカードと紐付けして不正監視
外国籍には無し
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:44:25.44 ID:CCKqC58G0
非正規だよ。問題は
野放しにしているから、非正規は上げなくてもイイ
という考えが蔓延している
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:44:32.57 ID:ovh63uXU0
円安進んだのにデフレってすごいよな
どうやればこんな状態になるのか
安倍ちゃんマジですげーよ
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:44:54.45 ID:jIJLndoU0
日本オリジナルの成長戦略

円安で成長!
土建で成長!

61: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:44:57.32 ID:J9MwZ+2W0
みなさん気づいてるでしょうが
なんでもかんでも欧米に合わせようと改悪するようですが
公務員の給料を欧米に合わせないんですか? 日本の2倍以下ですよ
優しさを見せたとしても、今の半分にすべきです
それでかるく20兆円は浮きます
消費税廃止してもおつりありまくりなんですよ(消費税1%=1兆円計算)
64: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:46:28.82 ID:lQkK1txn0
デフレちゃうやろ
安いもんはあるけど
ゴミみたいなもんが安いだけで
84: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:49:59.02 ID:ovh63uXU0
アベノミクスで得したのはお友達と外国人投資家が主だろ
大企業は肥に肥えてその下の中小と一般ピーポーには恩恵なし
89: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:50:44.90 ID:JjJw20Qq0
>>84
それが資本主義の基本原則
95: ひらめん 2021/10/15(金) 12:51:49.30 ID:rrQdxu770
>>89
違う
政治が一部の企業と癒着するのは
正常な資本主義ではないよ
(´・・ω` つ )
85: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:50:00.19 ID:A/vYh6ER0
どうして日本の公務員は世界でも類を見ないほどあんなに好待遇なんだろう
103: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:53:16.68 ID:J9MwZ+2W0
利権分配(利権への分配)が蔓延ってるのが日本です
税制全体で見たら重税国家です
「贅沢しなければ、楽しく暮らせる国ではなくなってます」
働いてなくても、税金払えいうてくる国です(利権者生活保護はこれをまぬがれますw)
アジアに行けば、食べ物で財布の金が全然減らないのがわかります
これは日本が異常に高いってことです
低所得者にはきついでしょう
さらにいうなら欧州には、食料品の税率がゼロの国があります
金がないなら贅沢しないことで、生きていけるのです
109: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:54:35.91 ID:JjJw20Qq0
>>103
結論言えば
分相応な生活しなさいって事
112: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:55:06.43 ID:jIJLndoU0
円安も一時的に活用するなら良かったんだが

それを慢性的に利用したから、弱体化したな

117: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:57:23.52 ID:zHJc9Fdk0
>>112
結果的に輸出企業も茹でガエルになった

もっと厳しい環境に身を置いて、円高でも乗り切れる産業に移行していくべきでしたね

122: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 12:59:20.40 ID:J9MwZ+2W0
アベノミクスすべてを否定しませんよ
稼がなきゃ分配する金もないですw
もっと稼がせるためにやれることはあるだろです
「稼がせるため」ですんで、稼がないで分配してもらう思想とは違います
税収が過去最高になってましたね
問題はやはり、金の使い方ですw
分配じゃなくて、税金の使い方と言うて欲しいですね
民主党も投げ出してしまいましたがw 無駄の削減は必要なんです
ほんと野党はつかえないなw
129: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 13:02:35.77 ID:TcDHoXnY0
資源がなく国際競争に負けつつある国で何を分配しろと
分母が大きい製造業で負ければ分配の原資がなくなるだけね
138: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 13:05:03.24 ID:L0veqxZh0
公務員給与半額にすれば100兆は出てくるな
150: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 13:07:26.20 ID:HMTefGEg0
>>138
どういう計算?
142: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 13:05:48.23 ID:FB/IdBHZ0
2・3年ぐらいなら経済成長しないのをそれなりにごまかせるんだろうけどね

もうさすがに言い訳すら無理だろ

161: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 13:11:18.95 ID:Ml+QwbOJ0
デフレと好況不況は直接には関係しない。物価が下落していく中でも経済は成長することもある。
デフレが悪くないとしたら、大きな副作用をもたらす金融緩和で日銀による資金供給を続けるのはなぜか。
それは事実上、財政赤字を埋める「財政ファイナンス」として便利であり、それがデフレ対策に固執する隠れた動機
なんだよ。つまりは出口の見えないこの不況の震源地は、巨額財政赤字を生む低負担高福祉の社会法制度なんだよ
164: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 13:13:11.07 ID:27uz/Z0I0
公務員も若いときは給料低いんだから単純に給料を下げるのではなく公務員も民間も45歳定年にして無駄に給料貰ってるやつを追い出せばいい
無駄な人財を追い出せて財政も良くなり企業も成長できる
175: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 13:21:47.19 ID:u8AI7ICp0
>>164
年金も45歳から出さないといけないから財政負担がエグいぞ
172: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 13:19:39.25 ID:e7Ix98Hi0
インバウンドとか言ってさぁ
観光立国を目指した訳じゃん?8年も

外貨か正義の発展途上国のマネなんかしてるうちに本当に落ちぶれたんと違うか?
日本人は元からものを作ってる方が向いてたんでね?

182: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 13:26:11.75 ID:G4jJgNy+0
>>172
モノづくりを目指すというなら同じことをしている韓国や中国と競争するということなのだが?
日本は不利な競争を強いられる
何故ならまず中国は為替を操作してるので通貨高に悩まなくていい
韓国は日本よりは経常黒字が少ないので通貨高になりにくい
その点日本は経常黒字国なので通貨高になりやすく、製造業で勝負するのは難しい
もちろん韓国や中国が逆立ちしても作れないようなものを作れるなら
同じ土俵でなくてもよいけど、現状似たようなものしか作れてないよな
186: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 13:27:49.04 ID:kVCZCrIh0
円高になると失業率が上がって選挙に負けるからな
アベノミクスで有効求人倍率過去最高を更新し続け新卒就職率も過去最高
日本人は円で生活してるのにドルベースで賃金比較する共産主義者ども
190: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 13:29:03.25 ID:2+NkjCH30
>>186
主婦と老人だぞ

本来働かなくてもいい人たちが貧しくなったから働きに出ただけ

208: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 13:44:30.37 ID:IJrxn1BS0
賃金も購買力も低いのはその通りだが、

飲料水は水道水の煮沸でタダみたいな値段だし
医療と福祉は、金が無くてもある程度のレベル対応してくれるじゃん
治安に至っては言うに及ばず

日本の貧乏人が、裕福な人間に成り上がるのは不可能だが
日本の貧乏人は、世界の貧乏人とは、
それこそレベルが違うくらい高い文化的生活が出来ているぞ?
また、日本の中間層は世界に当てはめると、かなり幸せな生活が出来ている方では?

他にも、新鮮な野菜の価格と入手のしやすさ
国産の冷凍じゃない新鮮な肉のグラム単価

健康を損なわない衣食住のコストの安さは群を抜いてるだろ。

220: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 13:52:08.51 ID:VehiPLq+0
>>208
購買力が下がるとそれさえ維持するのが無理になるのよ

農林水産系なんて色々なコストが上がっているのに、
価格転嫁が難しくて本当に厳しい状況だよ

211: ただのとおりすがり 2021/10/15(金) 13:46:31.53 ID:e2+/K4JO0
そりゃあ武士と商人が結託して農工を虐した時代に逆戻りしているわけだからな。
そして武士も食えなくなってきて狡賢い商人だけが肥え太る。
日本は幕末期と同じなんだよ。
現代の武士すなわち公務員も非正規が増えて食えなくなっている。
そして物や人を右から左に動かす奴だけが肥えている。
つまり解決策は討幕大政奉還あるのみだ。
215: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 13:49:08.77 ID:kAeoe6xh0
>>211
正規公務員は平均年収600万に手厚い福利厚生と退職金がついて
十分な生活送ってるでしょ
非正規公務員なんてそもそも公務員ではなく
ただの主婦のパートがほとんどなのだから
公務員が食えなくて困ってる!なんて何のことやら
218: ひらめん 2021/10/15(金) 13:50:11.75 ID:rrQdxu770
>>211>>1
また坂本龍馬と新撰組の戦いはじまってしまうん?

(´・・ω` つ )

212: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 13:48:02.53 ID:zhf1BdHZ0
政治家は非正規のほとんどは派遣労働者で、派遣法をきつくすれば非正規の現状が良くなるだろうと考えていた
パートやアルバイトの最低賃金のような時給で働く労働者は夫に養われている主婦だと考えていた

実際はパートやアルバイトの最低賃金のような時給で働く労働者のほとんどは配偶者がいない単身者で
年収200万円以下のワーキングプアが困窮する実態を政治家は全く理解していなかった

244: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 14:10:51.61 ID:YWpJVjYf0
>>212
派遣法は2011からずっと緩む一方だぞ。
253: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 14:16:15.58 ID:zhf1BdHZ0
>>244
1か月未満の短期派遣に条件をつけてできなくした
条件は世帯年収500万円以上、65歳以上、障碍者手帳持ち
228: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 13:59:03.10 ID:xRN4yl2V0
そもそも論で、野党が政権奪取したとして
前提状況は変わらないし、政権交代不確実性は相場の不安定化を招くから
トータルで考えると野党が勝つほうが景気悪くなって経済に悪影響に思えるんだけど
それを払拭できるほどの景気刺激策があるならアピールしないと
230: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 13:59:24.53 ID:zhf1BdHZ0
氷河期の非正規女性の54%だったかな、半数以上が配偶者がいないワーキングプアで
10年後には彼女たちが生活保護になだれ込むだろうという記事も出ていたな
パートアルバイト女性は皆主婦というイメージで最低賃金の非正規で使い捨てにしている付けが将来回ってくる
239: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 14:05:03.92 ID:/CgPWIdi0
公務員の給与を半分にして税金を下げたらいいだけやで
246: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 14:12:59.39 ID:zhf1BdHZ0
>>239
今いる公務員の給料はそのままで
派遣会社に外注できるところは最低賃金の非正規労働者にやってもらいますってのが今だな
入札公募するけど凄い安い金額だから大手の派遣業者にそっぽ向かれてどこも入札しなくて
血迷った零細ブラック派遣業が受注してるとか
そんなだから非正規公務員の待遇は酷すぎるらしい
254: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 14:16:18.18 ID:Br8uh/cU0
すべての国民が
新自由主義の恩恵に恵まれたはず
なのに、
格差というデメリットを
誇張し、
格差是正こそ正義とばかりに
社会主義政策に飛びつく。
そして、自由を失うか?
256: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 14:17:28.04 ID:5e5FkxmP0
アベノミクスは富裕層にお金をプレゼントしただけでした
僕も株で億りました
安倍ちゃん、ありがとう
259: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 14:20:01.06 ID:AzxGu83T0
>>256
そのカネを持って海外に脱出することを全力で勧める

富裕層に限らず日本国内の全住民に海外脱出か集団自殺の選択肢だけが与えられている状況
生き延びたいなら海外に逃げろ

257: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 14:17:58.14 ID:1NcEVIZ20
モリカケ再調査する → すでに結論がでている
アベノミクスを見直す → 継承する
金融増税する → 誤解されている
所得倍増 → そういう意味ではない

ダメだ
ちょっと反対されるとすぐヘタレる。神輿にもならない操り人形
岸田のあだ名が岸ダッピだからDappiの社名になった疑惑もあるのに

258: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 14:19:02.78 ID:uuQVkul20
富の分配って
所得税と法人税の税率調整して
消費税減税するだけでいいのにな
260: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 14:20:23.74 ID:Br8uh/cU0
底辺でも生きていける日本
なのに、
格差拡大だとさけび
格差是正をとさけび
日本を社会主義化し
資本主義を駆逐しようとする。
岸田と高市コンビがそうだ。
273: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 14:26:52.99 ID:zHJc9Fdk0
原油高と円安のダブルパンチで顔真っ青なるよ
全てに効いてくるから
278: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 14:30:58.84 ID:zFgz4SdB0
円安止まらんやん

来週には120円かw

280: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 14:32:01.55 ID:Siv7JDIc0
昔、甘利の発言があったが「自動車産業は一社も潰してはなりません」
って言葉に代表されるように、国策産業カルテルにした時点で終わってた。
10年前から燃料自動車なんてインド・中国との競争に入ったから、下請け企業は
インドや中国の田舎の人件費と競争を強いられるって話なわけで・・・
290: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 14:38:40.52 ID:pN+27GE10
日本が賃金水準が低い理由の一つは、諸外国に比べて失業率を低くしている
からじゃないのか?
欧米などでは賃金水準が高い代わりに景気が悪くなると平気で雇用者を減らす。
ところが日本は雇用者数を維持しようと努めるから、どうしても、賃金水準を
高く維持することが難しい。
293: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 14:39:57.31 ID:F2J0yAyr0
>>290
セーフティネットの予算ケチる為にワークシェアリングみたいなことをやってるのが日本
307: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 14:46:32.05 ID:EMlGIYSD0
人並み以上に金稼ぎたいなら
学歴
資格
経験
人脈
発想と実行力

これらのどれかを多く持ってないと無理だよ
何もないのに金欲しいってのはあまりにも自分勝手すぎる

310: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 14:48:59.66 ID:F2J0yAyr0
>>307
生れが良ければ無くても金など手に入る
313: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 14:55:15.64 ID:pwwDWpY00
日本の製造業が中国や東南アジアに逃げ出したら製造業で働く予定だった
高卒の若者の仕事が減って介護やウーバーイーツのような低賃金の仕事しか
無くなった、要するに僅かな金持ちと大多数の貧乏人に二極化が大きくなった
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
【動画】飼育員さんに猛ダッシュして甘えるキツネとタヌキ、可愛いすぎるwwww

【動画】飼育員さんに猛ダッシュして甘えるキツネとタヌキ、可愛… [...]

全国教職員労働組合(全教組)、北朝鮮のスパイ容疑で家宅捜索

全国教職員労働組合(全教組)、北朝鮮のスパイ容疑で家宅捜索 … [...]

ありす「お二人はイチャイチャ禁止です」晴「はい?」梨沙「...」

ありす「お二人はイチャイチャ禁止です」晴「はい?」梨沙「..… [...]

【悲報】ワイ、彼女に『きょうだい児』をカミングアウト → 速攻でフラられる

【悲報】ワイ、彼女に『きょうだい児』をカミングアウト → 速… [...]

韓国「G7入りたいなぁ…日本が支持してくれないかなぁ」

韓国「G7入りたいなぁ…日本が支持してくれないかなぁ」 [...]

【悲報】ワイ「クレカ作ろw」楽天「ダメです」キャリア「ダーメッ」その他「駄目」

【悲報】ワイ「クレカ作ろw」楽天「ダメです」キャリア「ダーメ… [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-収入、支出, 家計管理