投資 資産運用

資産運用の正解ってなんなの?投資信託全然増えないんだが

スポンサードリンク
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 02:55:56.363 ID:QYLtpl3P0
むしろ減った

引用元: ・資産運用の正解ってなんなの?投資信託全然増えないんだが

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 04:43:40.043 ID:946IEo6Ra
>>1
投資信託「金よこせ、代わりに運用してやる。え、損した?俺のせいじゃねーよ!リスクはおまえが負え」
投資信託「お、儲かったの?じゃ、それは俺の手柄な?手数料と税金よこせ」
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 05:06:28.970 ID:pf0/WloI0
>>84

>>84
よく考えたらお願いしてる側が税金払うのおかしくね

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 02:56:21.430 ID:+2gX6A030
今年は増えるんじゃない?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 02:56:45.311 ID:LVvbd0G30
俺も投資信託で減ったわ
やらないが正解だよこんなの
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:21:21.366 ID:/EWDferw0
>>3
そういう頭悪いタイプの人はやらない方がいいと思う
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:25:20.829 ID:SOb76HZba
>>38
そうやって煽るからにはお前プラってるんだろうな?
チャートのスクショ貼ってみてよ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:27:20.382 ID:/EWDferw0
>>44
そんな義務ないだろうが
お前もどっちかというと頭悪いタイプだな
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:29:57.605 ID:LVvbd0G30
>>50
すまんWiFiコロコロ切れるけどそのレスも俺な
まぁお前は煽りたいだけで投資でプラってないのくらい知ってたから貼らなくていいよw
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:35:05.132 ID:/EWDferw0
>>56
たいした額ではないけど、含み益で3000万ぐらいはプラスだな
確かに偉そうなこと言えるほどの金額じゃないよ
だが投資は儲かった金額だけで語るもんじゃないぜ
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:36:15.624 ID:QYLtpl3P0
>>67
原資は仕事で?
そんなにあっても投資信託としてあるままだから不安はないの?
レート気にせずその時いる金を現金化する感じ?
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:43:06.169 ID:/EWDferw0
>>70
そう。原資は仕事で
含み益の多くは投資信託ではないけど
投資信託って言ったっけ?

今主流の投資信託の利益は15年~20年持つことで大きな利益を得るって投資手法だから、去年減ったからといって気にする必要はないってこと
多くの人は去年減ったはずだが、それぐらいの覚悟を持って気長に投資し続けることが重要
投資をする前にそういうことは知ってからするのが好ましい

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 02:56:59.887 ID:MydiWhzMd

先物じゃなく、現物
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:00:03.413 ID:QYLtpl3P0
>>4
>>5
金って全然増えなくない?

まあ例えば何かで増えても利確する勇気がなかそうだけどな。税金かかるし

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:01:26.205 ID:MydiWhzMd
>>12
ほぼノーリスクだよ?
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:03:37.581 ID:QYLtpl3P0
>>15
流行らないのはなんでなんだろう?
国民のほとんどがもっててもよさそうじゃない?
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 02:58:34.618 ID:LVvbd0G30
金って減らないけど増えもしないしあんまそそられないんだよなぁ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 02:59:31.683 ID:MydiWhzMd
>>7
君は何を言ってるんだ?
10年前と金の価格を比較してみ?
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:04:50.301 ID:LVvbd0G30
>>10
>>11
10年でグラム3000円で満足してる人とギャンブルと同義で投資してる俺たちとじゃ感覚違うから
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:09:44.328 ID:QYLtpl3P0
>>19
何買ってる?
QQQは完全に買いそびれた
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:15:22.511 ID:LVvbd0G30
>>23
俺素人だからそういうのわからん
なんかETFとかいう株価に連動してどうのこうのってやつに金預けた
今見たら10%くらい上がってて今年だけで一万円プラってたw
ちなみに去年ずーっと放置してたらマイナス30%くらいまで行ってたからトータルマイナス
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:20:32.722 ID:TfhGAkpN0
>>32
QQQもETFのひとつだが
いろいろあるんだから自分がなにに投資してるのかくらい把握しておけよ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:11:08.998 ID:QYLtpl3P0
老後資金的なものは全世界にしてるけど
それとは別に>>19みたいな感覚でこづかい増えるようなのほしい
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:00:01.581 ID:dSc4LmChp
>>7
ここ10年以内にグラム5000円から8000円まで上がってて増えないと?
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:01:03.066 ID:QYLtpl3P0
>>11
それなら投資信託のほうが上がるよね
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:08:23.235 ID:SOb76HZba
>>11
この10年云々言ったら金だけじゃなくて全てが上がってるんじゃねーの?
その中での金の伸び率って下から数えた方が早いだろ多分
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 02:59:22.968 ID:S+1dbLqKM
5年前からやって100万増えたよ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:00:07.607 ID:/9Q0kdjnM
安定してる時はハイリスク、不安定な時はローリスク狙い
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:02:16.778 ID:lKlA9AJJ0
年 税後200万くらいは不労所得無いと困る
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:02:34.151 ID:QYLtpl3P0
FXなんてのは個人でやっても全くだめって聞くしね

そもそも何かで増えても利確して現金になってそれでまた買うってのは税金無駄払いだし
それで躊躇してたら2倍になってたビットコインが等倍以下になってしまった

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:09:39.496 ID:zamSOf7Or
これだけインフレしてるのに投資信託で損するって詐欺だよね
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:10:51.975 ID:TfhGAkpN0
金はなにも産まない
ただのリスク分散でしかない
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:12:07.730 ID:QYLtpl3P0
>>24
ありとあらゆる有事や経済状態に強い通貨、程度の感覚はある
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:12:42.882 ID:lKlA9AJJ0
円建で投資信託してるなら
今はお得じゃないのか?
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:14:02.878 ID:QYLtpl3P0
>>27
積立だけど安く買えてる感じはあるけどちょっと前が高かったから相殺かなあ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:14:14.039 ID:bQ/6kbOa0
64コントローラー 定価2500円→現在15000円~
PS2コントローラー 定価2800円→現在10000円~
ゲームキューブコントローラー 定価2500円→現在12000円~
PS3コントローラー 定価5200円→現在15000円~

こいつらに勝てる金融商品ないだろ

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:15:40.303 ID:QYLtpl3P0
さすがに使い古してると買い手すらない?
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:17:29.178 ID:QYLtpl3P0
時間はあるんだけど
デイトレードってとくに個別の知識なくてもできるもんなの?
今日はこれにするか、で適当にきめて
上がり下がりで売買するだけなんだよね?
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:22:03.002 ID:KvxpNAs60
しゃーねぇ出欠大サービスで教えてやるわ
リスクを承知で大型株買って配当金を貰え
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:23:12.505 ID:KvxpNAs60
日本だとnttなんかつぶれようが無さそうだから
ntt買うとかな
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:23:22.841 ID:WpQJnUbea
ドル円ロング仕込んでおけ
126円に行かなければ君の勝ちだ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:24:23.029 ID:QYLtpl3P0
配当で小遣いってよっぽど買わなきゃ無理だよね
30万程買ったQQQで年間数百円もらえてるでも税金損だから配当金なしにしてほしい
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:25:36.499 ID:KvxpNAs60
よっぽどか?
nttなら今なら40万で年間12000円
400万買えば年間12万円
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:26:46.987 ID:KvxpNAs60
>>45
ただこれはもちろん値下がりリスクもある
値上がり益もあるが
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:29:08.306 ID:QYLtpl3P0
>>45
1月1万貰えるのか(税金かかるけど)
算数苦手なんだが概ね
3年ほどもとがとれるのか
一般的な企業の設備投資でみると優秀だな
戻る前だと損切が難しいよね
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:30:35.573 ID:KvxpNAs60
>>54
ん、年間だぞ
基本的に配当利回りが年間3%あれば高い方
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:26:06.353 ID:Th2I5HYm0
金は、科学的に作れるようになった瞬間、
止められないレベルの大暴落するじゃん
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:27:27.078 ID:TfhGAkpN0
>>46
生きてるうちにはならんだろ
超新星レベルのパワーが必要だぞ
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:32:03.462 ID:dLqrnHO20
>>46
色々理由つけて人口金より価値あるものになるよ
人工ダイアモンドと一緒
112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 06:28:23.788 ID:MLbJi9cjM
>>46
低学歴かよ
金は例え人類が太陽レベルの重力環境下を作れても金は作れないけどw
115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 06:33:28.043 ID:QX4DwkCD0
>>112
低学歴かよwww人口太陽なんかつくらくても金なんて人工的につくれるぞwww
119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 06:39:02.540 ID:MLbJi9cjM
>>115
知能が低いからオウム返ししか出来ないのか同位体について言ってるのか判断しかねるので197Auにしとくね
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:26:22.524 ID:KvxpNAs60
30万買って年間数百円ってなんだよ
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:27:16.297 ID:KvxpNAs60
優待利回りと言って
物資で考える方法もある
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:27:46.983 ID:dMOztheR0
家買ってレンタルスペースとか土地かって駐車場作ってとか
山かってキャンプ場にするとかいう人もいる
株なんかより人が出入りするからクレーマーきたりトラブルが増えるけど
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:28:23.107 ID:KvxpNAs60
ただ個別株は知識無いと手をだしずらいからな
ここが本当は一番良いがみんな渋るのはわかるわ
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:30:17.454 ID:QYLtpl3P0
>>53
個別って買って上がったら売るもの?
ホールドで配当金貰うもの?
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:31:45.801 ID:KvxpNAs60
>>57
配当目的なら10年持つ気持ちくらいが良いな
早ければ早い方が良いな
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:31:35.831 ID:/EWDferw0
投資はいろんな種類があって、それぞれ手法や特徴やコツが全く違うからな
それらを区別できる程には知っておかないと上手く行かない
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:31:57.898 ID:GqyySxDa0
最強の投資を教えてやろう
子供を育てて働かせることだ
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:32:51.841 ID:KvxpNAs60
予想外に上がったら売るのもありだが
基本的に大型(時価総額が高い企業)はそんな激しく上に行くことも少ない
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:35:59.769 ID:TfhGAkpN0
倍になったり3倍になったのもあるけど売ってないわ
配当利回り7%とか10%とかになってるはずだし
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:36:39.738 ID:KvxpNAs60
プロに頼もうが素人の自分でやろうがたいして変わらんよ
結局その時の地合い(景気)だからね
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:38:31.468 ID:QYLtpl3P0
>>71
猿がしても変わらんとかいう、実験あったくらいだしね
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:45:38.071 ID:KvxpNAs60
短期投資 数日 天才以外無理
中期投資 数週間~ 努力とセンス
長期投資 数年~ アホでも成功する可能性がある
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:48:38.419 ID:/EWDferw0
>>74
そうそう、ざっくり言うとそんな感じ
つまり色んな投資手法があり、性質が全く違うからな
それらを混ぜて考えるヤツは知識不足だなー
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 04:20:41.751 ID:Mr94ousId
>>74
アホでも成功って単に試行回数が少なくなるから運次第って言いたいの?
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 04:26:15.831 ID:/EWDferw0
>>80
横からだが、むしろ運とかの影響が少なくなるんだが
難易度が低く誰でもできるってこと
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 04:34:40.483 ID:Mr94ousId
>>81
どういう理屈よ
長期的な方向性を予測するのが容易ってこと?
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 04:41:05.278 ID:/EWDferw0
>>82
アメリカのあるインデックスファンドとか15年以上持ってるとプラスだったという統計が出てる
つまり経済が発展するからってこと
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 06:07:47.447 ID:RgOxNuKv0
>>83
アメリカの経済がこれから後退する可能性が高いが?
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 06:11:20.345 ID:/EWDferw0
>>95
する可能性あるな
10年ぐらい続くことだってあり得る
ただ戦争を含めもう駄目ではないかという状況を乗り越えてまた上がってるからな
当然15年で絶対儲かるとは限らんが、儲かる可能性の方が高いと見てる人が多いってこと
101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 06:14:52.534 ID:pLdFi90g0
>>95
警戒するのは人口が停滞してからで十分
138: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 07:08:40.695 ID:13gmER9/0
>>83
結果論じゃん
特にこの数十年のは
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 06:12:41.364 ID:xm26Wioe0
>>74
これだと思った
114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 06:33:14.148 ID:MLbJi9cjM
>>74
短期投資 年収1億コース(FXなど) 数日 天才以外無理
中期投資 年収1000万コース(株など)数週間~ 努力とセンス 年収1000万くらいなら
長期投資 年収100万コース(債券など) 数年~ アホでも成功する可能性がある 
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 03:50:50.289 ID:TpWIpOn70
NISAの増減一喜一憂してるやつは長期投資ってことちゃんとわかってんのかな
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 04:06:16.431 ID:x7hm9T8pa
>>76
そういう人はマジで株だとかやらないで
バカみたいに残業した方が幸せになれる
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 04:02:41.804 ID:QYLtpl3P0
個別始めるのにもとでは孫やいらんよね?手数性がヤバそう
87: プリズムリバー姉妹親衛隊全国指導者(紅閻魔ちゃんの処女膜つんつん) 2023/01/25(水) 05:09:41.906 ID:Hg+q4Unj0
今は中国株やってれば池沼でも儲かる相場だぞ
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 06:01:42.399 ID:p4RVpUtYa
現物だけの取引だけど去年70万プラスだったな、売買益で
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 06:05:09.291 ID:fwBOGA+EM
こういうの馬鹿な一般人に広まった時点で露骨な詐欺ってわかるよね
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 06:06:16.627 ID:xm26Wioe0
金は高掴み感ないか?
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 06:06:43.242 ID:p4RVpUtYa
>>93
そう思うなら買わないこと
正解はない
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 06:11:32.234 ID:pLdFi90g0
イオン株はマジで10年掛からず元が取れるので持ってて損はない
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 06:12:55.053 ID:fwBOGA+EM
つーか数年以内に戦争や不況起こってもおかしくないのに
「これまでの統計ではプラスに~」だからな
笑うわ
絶対プラスになるならなんで賢い人達で独占せずにわざわざ一般人の馬鹿にまでやらせようとしてるのか
分かるか?
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 06:15:59.064 ID:cn6rVtgHa
>>99
絶対儲かるって誰が言ったの?勝手に勘違いしてない?
151: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 08:19:29.606 ID:/EWDferw0
>>99
本当に頭悪いな
って言うかスレに書いてあることすらまともに読み取れないとか笑うわ
長期投資の性質の1つを説明したレスだろ
誰もアメリカのインデックス投資を勧めてなんかいないぞ
勘違い馬鹿が

その上でまアメリカインデックス長期投資はいい投資であるのは間違いないがな
統計なんて過去のことだから損しない保証なんてないのは前提だろうが
投資ってのはリスクを取ってやるもんだ
当然そのリスクにはアメリカが今後戦争する可能性だって当然入っているってこと

100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 06:14:33.971 ID:cn6rVtgHa
リスクないとは言わんけど個人向け社債に投資すれば良くね
ちょうど楽天モバイル債が満期2年の利回り2~4%で募集するからそれやれば楽天モバイルが倒産しない限り確実に儲かるぞ?
104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 06:18:59.832 ID:U36ahlHG0
今日、数週間ホールドしてた4.3倍ブル売って12万円儲けた
税金2万強はいてえ
105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 06:21:06.075 ID:pLdFi90g0
戦争や不況なんて一時的なものだろ
乗り越えて右肩上がりの歴史がある
107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 06:23:54.552 ID:r7InZqgZ0
>>105
アメリカ画敗北したらいきなりマイナス1000%とかあるぞ
108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 06:24:48.233 ID:MLbJi9cjM
だーから投信はやめとけって言ったのに

堅実に行くならつみたてNISAでインデックスファンドだよ

111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 06:27:31.256 ID:zwpsSXOC0
インデックス投資は高確率でプラスになる手法だけど「絶対にプラスになる」と勘違いしてるアホに限れば高確率で失敗する
153: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 08:26:03.650 ID:/EWDferw0
>>111
そんなヤツいるのかよ

って言えたらいいんだが、実際にはゴロゴロいるな
残念ながら
どの紹介見てもちゃんと説明してるはずなのに、又聞きでやってるヤツ多いのかね

154: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 08:28:38.051 ID:BfCQku7Ha
>>153
バカは自分の都合のいい話しか聞かない
だからカモが多いんだろうな
113: プリズムリバー姉妹親衛隊全国指導者(紅閻魔ちゃんの処女膜つんつん) 2023/01/25(水) 06:32:05.680 ID:Hg+q4Unj0
まあでも宇宙開拓時代になったら今より金のかかく下がりそうだがね
121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 06:47:22.609 ID:zwpsSXOC0
「投資信託(ファンド)」とは、一言でいえば「投資家から集めたお金をひとつの大きな資金としてまとめ、運用の専門家が株式や債券などに投資・運用する商品で、その運用成果が投資家それぞれの投資額に応じて分配される仕組みの金融商品」です。
(一般社団法人 投資信託協会HP)
123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 06:51:31.746 ID:aZYEA3nPM
また狭義(世間一般的)には、「証券投資信託」のことを指します。
125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 06:57:21.068 ID:zwpsSXOC0
投資の専門板に言って「投信と言えばアクティブファンドのことですよね?」って質問してみ
確実に袋叩きに合うぞ
128: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 07:00:26.646 ID:xoqiWy7o0
ちょっと損しただけで騙されたとか言う奴はマジで向いてない
129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 07:02:56.465 ID:YLWPkh3m0
高配当株の長期投資
インデックス積立投資
スイングトレード

を組み合わせてる

131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 07:04:03.947 ID:M4uILkFT0
投信は投信
ETFはETF
アクティブファンドはアクティブファンド
すべて別物だぞ

投資信託ならその性質上、短期で見るのは向いてない
一度買ったらログアウトして忘れろ

133: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 07:06:36.594 ID:zwpsSXOC0
>>131
これは全然正確じゃないね

アクティブな投信もパッシブな投信もあるよ
ETFは投信の一種で株式と同じように上場取引できるようにした商品ね

ETFとは、特定の指数、例えば日経平均株価や東証株価指数(TOPIX)等の動きに連動する運用成果をめざし、東京証券取引所などの金融商品取引所に上場している投資信託です。

132: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 07:06:22.180 ID:wHoYUudB0
ETFは上場された投資信託だから投資信託だろ
136: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 07:07:54.799 ID:aZYEA3nPM
>>132
典型的なアスペのレス
てか投資してなさそうな人がいいそう
139: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 07:08:59.179 ID:zwpsSXOC0
>>132
正しい理解
ETFは投資信託じゃないって言ってる奴は
「犬は動物じゃない!犬という生き物なんだ!」って言ってるのと同じ

犬は動物に含まれるという関係を理解してない

135: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 07:07:37.041 ID:zwpsSXOC0
どこのHPか書き忘れた

ETFとは、特定の指数、例えば日経平均株価や東証株価指数(TOPIX)等の動きに連動する運用成果をめざし、東京証券取引所などの金融商品取引所に上場している投資信託です。
(日興アセットマネジメントHPより)

144: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 07:15:18.939 ID:YLWPkh3m0
広義の投信の中に
狭義の投信、ETFがある
狭義の投信の中にアクティブとパッシブがある
広義の投信が扱う商品として株、債券、REIT、デリバティブなどがある
狭義の投信の買い入れ方法として積立や一括があるし、ETFも会社によっては積立れる

という認識
狭義の投信にあたる言葉があればいいんだけどないから投信としか言いようがない

147: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 07:20:13.257 ID:hZbhML0r0
コロナ前から脳死積みニーして放置してるけど難しいからそれでいいや
149: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 07:22:38.410 ID:aZYEA3nPM
>>147
実際にやってるやつはこのようにつみたてNISAしてるって言い方するんだよ
本当にアスペって可哀想
152: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 08:21:03.649 ID:72kWLUJLa
日経平均やTOPIXをおすすめできないのは日本の衰退が原因、悲しい
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
TBSテレビ社員の越智忍容疑者(47)、覚醒剤を使用疑いで逮捕

TBSテレビ社員の越智忍容疑者(47)、覚醒剤を使用疑いで逮… [...]

北村弁護士「帰化して国会議員に出馬する際には、国籍の履歴を公表すべきである」

北村弁護士「帰化して国会議員に出馬する際には、国籍の履歴を公… [...]

【ラムザイラー】米教授の「慰安婦=売春婦」論文、学術誌が撤回要請を拒否=韓国ネット激怒

【ラムザイラー】米教授の「慰安婦=売春婦」論文、学術誌が撤回… [...]

ウクライナ軍、激戦地ソレダルから「撤退」を認める…ロシア軍制圧発表から10日余り!

ウクライナ軍、激戦地ソレダルから「撤退」を認める…ロシア軍制… [...]

日本の学校がやってること、もはや虐待

日本の学校がやってること、もはや虐待 [...]

ペイ「あーえない日が続いてもー」←これ【ラブライブ!スーパースター】

ペイ「あーえない日が続いてもー」←これ【ラブライブ!スーパー… [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-投資, 資産運用