家計管理 雑談

資産2000万円で始める質素な半隠居生活 Part18

スポンサードリンク
1: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/02/26(金) 20:49:23.71 ID:o6K+pQKb
1日でも早くアーリーリタイア(早期リタイア)を目指して情報交換しましょう

このスレの対象:
1.余裕で逃げ切れるほどの資産はない
2.質素な暮らしでも構わない
3.労働から解放されたい

【スレタイの説明】
資産2000万円→
資産2000万円(1500万円~2500万円程度)を想定していますが、金額はあくまで目安です
目標金額は年齢、年金の受給額、持ち家や家族の有無によって大きく変わってきます
スレの対象に該当していれば貯金の額は問いません

質素な暮らし→
一応の基準として生活保護レベルを想定しています
単身の場合、家賃を除く生活費が8万円以下、年間の支出が100万円以下、
賃貸の場合は家賃6万円以下程度を目安にしてください

半隠居生活→
半隠居生活とは貯蓄と最低限の労働だけで生活することです
もちろん完全隠居生活でも構いません

<注意>
余裕資金で悠々自適な隠居生活をしている人、目指している方は対象外です
スレに趣旨に反する書き込み、否定的な書き込みはご遠慮ください

「逃げ切り計算機」
http://fukuoka.jpn.org/befree/index.cgi

前スレ
貯金2000万円で始める質素な半隠居生活 Part17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1606471399/

引用元: ・資産2000万円で始める質素な半隠居生活 Part18

2: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/02/26(金) 22:28:24.85 ID:VcDUxRe1
リーマンの時は主に寝るだけの為の家が半隠居後は人生の大半を過ごす空間になる
激狭激安賃貸でもいいやって思ってるとストレスに満ちた人生の後半になるね
3: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/02/27(土) 15:52:33.78 ID:jV0e1376
高齢者ばっかり住んでる集合住宅って火事の可能性高そうで怖い
4: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/02/28(日) 13:46:11.95 ID:drUZKjcF
>>3
隣のアパートのジジイがチャッカマン使ってハチ退治しててボヤ出した
洗面器で水かけたりモタモタしてて埒があかずたまたま俺が居合わせて消火器で消し止めたけど危ないとこだった
8: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/02/28(日) 15:52:31.11 ID:gTRwCNns
>>4
わろた w 
11: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/02/28(日) 19:35:55.27 ID:01MInlnn
グレードの高い家に住んだことがないから
住みたいという欲求も湧かんわ
12: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/02/28(日) 20:12:37.30 ID:OJn9UlqT
半隠居、隠居スレにいる人間は基本は
「貧乏でもいいから働きたくない」って連中だからなぁ。
金が欲しい、良い家に住みたい、贅沢したいっていうのなら
正社員で働き続けるべきだと思うわ。
俺は50歳ちょいまではフルで正社員で働くけど、それ以降はもうアルバイトでいいわ。
13: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/03/01(月) 01:50:20.90 ID:nmotV7TC
古い家に住んでいるとあっという間にリフォーム代で飛んできそうなんだけど
15: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/03/02(火) 13:23:15.74 ID:xmV11NV+
それはたまたまだろう
配管の水漏れとか屋根の雨漏りとか
柱の虫食いとか
最悪の場合は終了だよ
16: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/03/06(土) 15:00:15.77 ID:xJzeJzZ8
某ブログのコメント

「生活保護の人は生活保護支援者住宅に大概入るのだけど、
お互いの生活の密告合戦がひどいらしいね。
ワンちゃんニャンがいたとか車運転してたとか・・。
黙って欲しければち○こしゃぶれとか・・。
役所から仕事探せとかイヤミ言われたりとか。お金くらい自由に使いたいものです。」


この支援者住宅って都営とか市営住宅のことを言ってるのかね?
だとするとやっぱ住人の質はかなり低そうだなぁと思う。

18: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/03/07(日) 14:46:07.14 ID:Tl0LxuWl
2000万円貯めた者ですが、仕事辞めて、1000万円を株式投資(配当金の高い株や、その株が上がったらをトレード)で年収200万円くらい稼げますでしょうか?

ちなみに実家暮らしなので家賃も光熱費も駐車場代もいりません

19: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/03/07(日) 14:54:10.22 ID:pyjW9G3w
>>18
ムリ 1000万円瞬く間にすって残りの1000万円にも手を付けそれも0になって元の木阿弥になる
22: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/03/07(日) 15:59:41.33 ID:Tl0LxuWl
>>19
>>20
ゆうちょ とか 三菱UFJ とか配当金の多い大企業を1000万円を20銘柄の分散投資するつもりですが、0円なったら日本終了するんですが、それでも0円になります??
24: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/03/07(日) 16:34:28.17 ID:pyjW9G3w
>>22
0まではならないにしても長期塩漬けか下がりだして慌てて損切りの可能性がある
26: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/03/07(日) 16:48:35.34 ID:Tl0LxuWl
>>23
>>24
なるほど 配当税抜30万円くらいでしょうね 

東証1部で配当金4%~5%の有名企業の銘柄を狙うので、塩漬けは、しますが、損切りはしません  買った値段、あるいは、それより上がれば即売りしますので。

やっぱり難しいですね 仕事します

28: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/03/07(日) 19:14:58.35 ID:aaK/5dvm
>>26
みんな最初は同じようなこと考えるんだよ
その金利の銘柄はだらだら下がり続けてる銘柄が多いと思うけども
45: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/03/19(金) 21:36:19.34 ID:KpUyFr7g
>>22
もしこの書き込みの後すぐに買ってたらいけてたかもな…
20: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/03/07(日) 15:40:24.54 ID:EB70UKC6
>>18
才能があれば1億稼げるし無ければ1000万円が0になって終わりでしょうね
25: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/03/07(日) 16:47:37.26 ID:pyjW9G3w
リーマンショックの時の様な阿鼻叫喚の中で買えば儲かる可能性が高いが今まで株やった事がない人間が色めき立っている時買えばほぼ100%損をする
27: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/03/07(日) 18:57:33.23 ID:CvgH8hRR
築30年の人気エリアに長年住んでから買い替えればいい
これが一番得だな
29: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/03/07(日) 20:15:54.39 ID:HzjcW1nB
それか、世界タイトルマッチの噛ませ犬挑戦者がワンちゃん利用して
世界チャンピオンになるとかありかね?

つまり二千万全額ベットして2億とか目指すのは?( ・`ω・´)

30: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/03/07(日) 20:58:26.68 ID:EB70UKC6
>>29
その方が勝てる確率は高いね
毎月〇万・年収〇万とか考えてるとどんな地合いでも勝たないといけなくなるので
数年ひたすらチャンスを待ってその時が来たら全力で行く、コロナ後の安値を拾ってリバウンドを取るみたいにね
31: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/03/07(日) 22:27:51.74 ID:HzjcW1nB
(´・ω・`) 煽っといてあれだけど>>29はオヌヌメはしないヨ

iDeCoでMAX20年で総額MAX800万だっけ突っ込んで
それを10%ぐらいで運用えできれば二千万ぐらいになるから、

長期で二千万確保した上で、200万で冒険すればいいんじゃねーかね?
とりあえず、1000万ぐらいあんでしょ。
(´・ω・`)

32: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/03/08(月) 07:51:36.31 ID:Uvs4uOF5
絶対の自信がある時しか投資はしない、それが1年に1回しかなくても。想定と違えば、損切りは素早く行う、塩漬けは絶対に避ける。

これだけでも、リスク避けて、勝率上がるのでは。

年間○万って決めるなら、信用売りもしないと不可能じゃないかな

33: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/03/08(月) 16:38:38.89 ID:+xGImaZw
むしろ、資金に余裕あるなら、安易にそんきせず上がるまで持ち続けたら絶対勝てるじゃない?
35: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/03/08(月) 18:19:57.28 ID:E77C26AJ
>>33
資金には余裕があります 実家暮らしなので、ぶっちゃけ貯金0円でも生きていけます。 2000万円のうち1000万円を株投資しようか悩み中
36: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/03/08(月) 21:02:04.25 ID:Hab4a2P5
>>35
俺もほぼ同じ金額だ。今のところ2000万全部普通預金だから、株始めるかどうか迷ってる。積立ニーサは申し込んだけど、他には何をするのがよいか?
34: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/03/08(月) 17:05:58.84 ID:koQXE4Vl
騙されないで!【賃貸vs持ち家】どっち論争。【怖い真実ぶっちゃけます】正しい選択肢とは!
https://youtu.be/iD0misLev5w
41: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/03/12(金) 12:22:32.27 ID:Wxqk0Guh
知力体力時の運
早く来い来い水曜日。
てか45杉しかわからんだろ(笑)
43: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/03/16(火) 18:53:37.37 ID:vPBow1DN
500万しかないのに半隠居してしまった
まぁなんとかなるだろ
47: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/03/27(土) 22:55:44.83 ID:4bbVqkaO
仕事を辞めても月15万円で暮らせば65歳時点1000万円残る。
家もある。遺産も少しはあるだろう。
何とかなるんじゃないか。
ぼちぼちやって行こう。
50: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/03/28(日) 01:43:17.31 ID:Hc0NAU7V
>>47
税金上がるからな
電気代も上がるし
現時点の支出がそのまま未来永劫続くと思ってると詰む
貰える年金も減るだろうし
49: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/03/28(日) 00:03:18.37 ID:8UWJ8vm1
俺は生活する分には支障のない地方。
コンビニ、ドラッグストア、スーパー、百均、ファストフード、医療とか近い。
お洒落なデパートは遠いが、そんなの使わないし。
52: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/03/28(日) 09:29:30.02 ID:Twxsjk6S
普通の庭つきの家(築20年)でローンがないなら 基本~月12万円で暮らせる
54: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/03/28(日) 19:48:13.43 ID:8UWJ8vm1
年150万円で暮らせれば余裕が出るんだが。
半隠居と言うかダウンシフトはしてる。
59: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/03/30(火) 21:49:19.53 ID:jM3z79gA
どの程度、介護が必要になるか分からないからね。
本当に気が重い。
60: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/04/01(木) 18:40:02.97 ID:rADfqCZU
月20万円使っても65歳時点で家の軽い修繕費は残る所まで来た。
頑張った。( ω-、)
月18万円に押さえて65歳頃に軽自動車サイズ電気自動車を買おう、と言うよりは65歳までに500万円位稼ごう、とすべきだろうな。
65: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/04/10(土) 17:08:31.60 ID:67fXcm7x
みんな3000万円以上あるのか、過疎ってる。(´-ω-`)
68: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/04/13(火) 00:29:15.10 ID:rDLQgaCB
28歳で現在2900万。セミリタイアして週2で働いてますが、この暇さを考えると週3労働でもいいかも…w
71: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/04/17(土) 10:59:07.04 ID:3+emQX10
介護をこなしながら、65歳まで少し働いて月16万円位使って65歳時点で2000万円、年金195万円確定。
年金生活になったら家の補修をしながら蓄えから年50万円崩す。
これが望んだ生活なんだろう。
72: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/04/26(月) 12:51:59.21 ID:gQGlbndz
警察天下りの不動産保証会社が、これも訳ありの元警官と弁護士を使って、賃貸契約者を追い出してサラになったマンションを一棟単位で中国人ブローカーに売る『新手の地上げ』しているわな
だから大手不動産も賃貸物件を連帯保証人ではなく保証会社に切り替えさせてるわな
73: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/04/26(月) 22:09:51.71 ID:U02BuX3C
>>72
CASA?

あそこはバックにヤクザがいるよ。
前身のリプラスがヤクザがスポンサーで企業しているから

82: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/05/02(日) 13:51:39.95 ID:5waxTfaC
日勤隔日勤務額面19の仕事に就いた。セミリタイア開始。
83: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/05/02(日) 17:02:36.06 ID:IdELpqwJ
俺なんか手取り9万円でセミリタイア中だよ。
寄生虫だからだけど。
両親を看取ったら、もっと働かねばならないか、再計算しないと。
その時には体が動かないかな。
87: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/05/04(火) 21:23:12.68 ID:NVWlta2x
>>83
介護は色々奪われるからよく考えないと。
コロナ禍で周囲も質素だから、
今は疎外感は感じられないけどね。
93: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/05/15(土) 10:02:25.04 ID:/+BQ12g9
副業いいならまりもんにとっては天職だな
異様にコンプラ気にしてたし

ただ、俺はコイツは働いていないと思ってる

96: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/05/15(土) 13:17:37.60 ID:sEqiOIHj
株は今年の1月くらいに清算してそれっきりだな
10年に一度のバーゲンが始まったらまた参戦するわ
101: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/05/21(金) 07:04:41.11 ID:+AlCZaTb
月17万円使っても65歳時点1000万円残るラインまで来た。
家電製品、スマホ、パソコン、車代を捻出する為に65歳までもう少し稼ぐ必要がある理屈か。
104: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/05/23(日) 13:12:09.21 ID:ycWCsfa/
65歳から年金もらって80までとして15年
国民年金だけで年間70万あるから100万取り崩して
65歳で1500万あれば十分だよな
80になったら生活保護
105: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/05/23(日) 13:23:35.98 ID:qpZfYle/
年金は減るし税金は増える
106: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/05/23(日) 13:30:20.16 ID:OEyz4Wzq
年金185万円あるから65歳時点預貯金ゼロでも良さそうだが、やはり何かの為に1000万円は必要だな。
何かってのは不意の怪我や病気、家の修繕、車他か。
111: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/05/30(日) 22:12:34.81 ID:vGt8oN6Q
貯金2000万円あっても毎年100万円使ったら20年で無くなるんだよな…全く安心できない [472883477]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1622378732/
112: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/06/01(火) 10:38:37.32 ID:E/wCD2Un
無職でアパート借りる時の一番のハードルは保証人だよ
生活保護を得意とする不動産屋にいかないとなかなか難しい
そして選り好みなどできない

生活保護申請に行くと、親が死んでから来いとあしらわれる
介護しながら、数年後死んでからまた行くと、持ち家や分譲マンションを売ってからと門前払いになる
売る前に賃貸を借りようと不動産屋に行っても高齢無職で保証人なしで門前払いになる
なんとか借りて再び生活保護申請に行くと不動産を売った金がなくなってから来いと門前払いになる
数年後取り崩して貯金がなくなり再び生活保護申請に行くと賃貸の保証人になった人に支援を頼めと言ってくる

113: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/06/01(火) 11:40:19.60 ID:5I3Qmlr/
>>112
家賃保証会社って知ってる?
114: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/06/01(火) 14:56:48.05 ID:R8SSgwHm
>>113
家賃保証会社でも無職は審査に通らないよ。拒否される
不動産屋に電話して聞いてみればわかる
116: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/06/01(火) 15:32:27.99 ID:5I3Qmlr/
>>114
金があれば通るよ
117: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/06/02(水) 11:57:15.48 ID:II5xInpx
>>116
それは保証会社じゃなくてURとかで見せ金1000万円か前払い1年分用意できる場合
118: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/06/02(水) 11:59:56.11 ID:II5xInpx
>>114
無職が嘘ついてないかどうか届出の職場に在確したりするのか?
122: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/06/16(水) 09:20:11.13 ID:l3thA55g
10年20年先に増税・公共料金の値上げ・年金制度改悪なんかがあるだろうな
逆に携帯料金みたいにどんどん安くなってるのもあるかもしれない
家電なんかは新しいものほど壊れにくくなってるし買い替えコストなんかは下がっていくだろうな
とにかく今の支出がそのまま続くっていうプランは机上の空論
123: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/06/16(水) 15:50:08.85 ID:1dlnfozK
実論に成功して金が増えるんならな。
ある金での想定をしているだけだろ。
未来予測が出来る人なら億り人でもお蝶夫人にでもなってそうだが。
125: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/06/24(木) 16:59:27.01 ID:KuLku0P+
2000万円貯まったので、半分の1000万円を株の口座に入れて、株を220万円分買ってみたが、買うと株価落ちる、買うと株価落ちるで有名企業5銘柄全部買うと落ちるでダメだなって思いました。配当金があるのでそのまま塩漬けして、株などの投資初心者は、日経平均が暴落したときに、残りの1780万円分の株を買いあさったほうが、良いと悟りました。・
126: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/06/24(木) 17:17:43.73 ID:jpTFrV3X
日経20000円切りとか、超買場でも来ない限り株には手を出さないつもり。
月約17万円使っても65歳時点1000万円残る所まで来た。これに遺産も加わるだろう。家もある。
これから働く分は65歳時点での積み上げ。年金も僅かに積み上があるし。
これで良いんじゃないかと思って来た。
127: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/06/24(木) 17:32:07.01 ID:SHU31F0T
>>126
あと1000万積み上げたほうが安心じゃね?
129: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/06/24(木) 18:26:10.98 ID:jpTFrV3X
>>127
遺産が1500万円位はあるだろうから、これから500万円分働けば、65歳時点3000万円のラインもあるかと見ていて、それで良いかな、と思ってる。
もう頑張りたくない。
128: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/06/24(木) 17:49:52.77 ID:hGadNk2w
>>126
毎年NISA枠捨ててるのはもったいないなぁ

日本取引所グループ(JPX)っていう銘柄があるんだけど、ここは絶対に潰れない会社で配当もまぁまぁいいんだよね
東京証券取引所を運営してる国営企業みたいなもんなんだけど
株取引の手数料が収入になってるカジノの元締めみたいな会社
優待でクオカも貰えるし資本主義が続く限りは安泰なのでずっと持ってる

132: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/08/04(水) 06:24:45.84 ID:YIqbhzlF
月15万円で過ごせば1440万円で行けるじゃないの!
60歳までは年金や保険料が高いだろうけど。
行けるな。
逃げ切れる。
133: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/08/10(火) 08:13:10.59 ID:DekBbtl0
月〇〇万でいければ逃げ切れるとかよく計算するけど
実際にやったら何故か足りなくなるんやろうなぁ…
134: 名無しさん@毎日が日曜日 2021/08/10(火) 15:15:59.24 ID:tu/P6sdL
その分、計算よりは1000万円ちょっと多く貯めてる。
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
【w】ライオンになりきってご機嫌な猫!これは百獣の王!

【w】ライオンになりきってご機嫌な猫!これは百獣の王! ・・… [...]

全国教職員労働組合(全教組)、北朝鮮のスパイ容疑で家宅捜索

全国教職員労働組合(全教組)、北朝鮮のスパイ容疑で家宅捜索 … [...]

【朝鮮日報】G7夕食会に出された福島の酒…疎くてあからさまな日本式の広報戦略

【朝鮮日報】G7夕食会に出された福島の酒…疎くてあからさまな… [...]

【悲報】食費「一日千円は余裕で超えますw」←こいつ

【悲報】食費「一日千円は余裕で超えますw」←こいつ [...]

F-16戦闘機で「ロシアは敗北するしかない」…ゼレンスキー大統領!

F-16戦闘機で「ロシアは敗北するしかない」…ゼレンスキー大… [...]

【爆弾発言】元吉本芸人さん、松本人志に勇気ある発言wwwwwwwwwww

【爆弾発言】元吉本芸人さん、松本人志に勇気ある発言wwwww… [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-家計管理, 雑談