収入、支出 投資

配当金・株主優待スレッド 961【ワッチョイ】

スポンサードリンク
1: 山師さん (ワッチョイ 3358-D2A7) 2021/10/09(土) 11:33:12.90 ID:GKMNJn/O0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

このスレッドはワッチョイスレとなってます。
次スレ立てる人は上記コマンドをコピペして2行同じ内容にしてください。

■2021年の決算月別期末権利付最終日と品貸日数(予定)
権利日   権利付最終売買日  逆日歩日数
10月20日  10月18日(月)     1日
10月末    10月27日(水)     3日
11月15日  11月11日(木)     1日
11月20日  11月17日(水)     3日
11月末    11月26日(金)     1日
12月20日  12月16日(木)     1日
12月末    12月28日(火)     5日
■2022年
01月20日   01月18日(火)     1日
01月末     01月27日(木)     1日
02月20日   02月16日(水)     3日
02月末     02月24日(木)     1日
03月15日   03月11日(金)     1日
03月20日   03月16日(水)     4日
03月末     03月29日(火)     1日
04月20日   04月18日(月)     1日
04月末     04月26日(火)     4日
05月15日   05月11日(水)     3日
05月20日   05月18日(水)     3日
05月末     05月27日(金)     1日
06月20日   06月16日(木)     1日
06月末     06月28日(火)     1日
07月20日   07月15日(金)     1日
07月末     07月27日(水)     3日
08月20日   08月17日(水)     3日
08月末     08月29日(月)     1日
09月20日   09月15日(木)     1日
09月末     09月28日(水)     3日
10月20日   10月18日(火)     1日
10月末     10月27日(木)     1日
11月15日   11月11日(金)     1日
11月20日   11月16日(水)     3日
11月末     11月28日(月)     1日
12月20日   12月16日(金)     1日
12月末     12月28日(水)     5日

【次スレ】
次スレは>>900を踏んだ方が宣言してから立てて下さい。
>>900が立てられない場合は、他の誰かが代行宣言をしてから立てて下さい。
次スレが立つまでは減速進行でお願いします。

前スレ
配当金・株主優待スレッド 960【ワッチョイ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1633514358/


VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

引用元: ・配当金・株主優待スレッド 961【ワッチョイ】

7: 山師さん (ワッチョイ 0a0a-l3CZ) 2021/10/09(土) 15:38:45.91 ID:ozdjGUaL0
医療や介護関係にいればその国債発行の恩恵があるから給料アップしてるんじゃない
特に医療費はきれいな右肩上がりだし
他にも介護保険で賄える系のもの
9: 山師さん (スップ Sd8a-exDs) 2021/10/09(土) 15:56:54.56 ID:wlM9ynvrd
>>7
世の中の事分かってない人みたいだけど
医師、看護師の給料上がってると思う?
医療系の職種は国民皆保険の維持にために
不当にダンピングされた給料で働いてるんだよ
あと介護は特に資格無くてもできるもので
今まで単価が安すぎたから改善させてるだけ
その介護も要介護1、2に関しては保険適応から
10年以内に外れて介護士需要も一気に減るよ
29: 山師さん (ワッチョイ 0a0a-l3CZ) 2021/10/09(土) 16:38:33.82 ID:ozdjGUaL0
>>9
老人増えてるしそれを放置できない、放置すれば下野するし
医療費は将来的に上げるしかないと思うけどな
これ以上下げたら政権交代するじゃん
結局、給料アップは継続じゃね?
単価が安すぎると言うけど、どこの業界も単価は安すぎると言われてる
高くて素晴らしいなんて業界なんて無い
今の時代あがるというだけでそれなりに国からの資金が流れてきているわけでしょ
そして、この傾向は続くかと
8: 山師さん (ワッチョイ c308-GJBa) 2021/10/09(土) 15:54:18.19 ID:9YlhyI4c0
分配と言っても、子育て世代と非正規雇用者だけの給付では、不公平感が増すだけでしょう。
コロナ禍で苦しんだのは、国民全員。
それも、未だ終わったわけではない。^^
成長の糧を配ると簡単に述べているが、どうやって「成長」させるのか?
お題目だけで、具体策が全く見えない。
世界の投資家はスマートなだけに、見透かされて、一方的に売り込まれないのか?
金融所得課税強化の方向では、安易な買いもできない。^^
リスクがあるのに、課税↑では、たまりませ~ん。」となるよね。
貯蓄から投資は死語となったのか?
信じる者は梯子を外される^^
11: 山師さん (スップ Sd8a-exDs) 2021/10/09(土) 16:05:34.52 ID:wlM9ynvrd
>>10
介護は研修だけだよ
医師、看護師のように専門の学校に行って
国家試験をパスする必要はない
研修だけ受けて誰でもできてしまう仕事だから
単価安いし、問題起こす人が多数出てくる
15: 山師さん (ブーイモ MM4f-quPQ) 2021/10/09(土) 16:16:30.79 ID:tElTWLOEM
日本ハウスのカレーって3000円する高級レトルトなのか
余ってるGMOでとろうかなやむ
17: 山師さん (ワッチョイ 6f58-l3CZ) 2021/10/09(土) 16:17:53.88 ID:woe2QTEf0
まぁせっかく選挙なんだから票は自民以外に入れるのが民意ってもんだね。
維新ぐらいしか思いつかないけどちゃんと経済振興してくれるとこはないのかな。
せっかくのアベノミクスが台無しだよ。
18: 山師さん (スプッッ Sd8a-mZUm) 2021/10/09(土) 16:19:22.07 ID:wYVPixQ7d
前スレで為替の話がでていたが、おれいま資金7800万くらいあるのね
つまり1ドル77円とか78円の民主党時代ならおれはミリオネアなんだぜ!
でも…今は3/4もミリオネア達成していないことになる。特に損した感じは無いのに。
仮におれがアメリカ人で、全資産を円に投資してるのだったら、同じ状態でもガッデム爆損だといって泣き喚いているはずなのだ
これって「将来の消費」をどの通貨ベースでするつもりか?が原因になってるわけだろ?
じゃあもし半分をアメリカ、半分を日本で過ごすつもりなら、通貨を今半々に振り分けると為替リスクがゼロになるんだろうか
逆に、ドル建て資産と円建て資産の動向に合わせて居住地の比率を合わせていけばよいのか
購買力平価の話も出てたけど、それを考慮したグローバルなFIRE生活アロケーションを考えても良いのかもしれん
20: 山師さん (ワッチョイ 6f58-l3CZ) 2021/10/09(土) 16:21:22.29 ID:woe2QTEf0
>>18
アメリカは飯がまずいから論外。
逆に言えば出汁文化に染まっていない若い人は行くのはいい。
30: 山師さん (スプッッ Sdea-mZUm) 2021/10/09(土) 16:38:47.32 ID:djoQzddyd
>>20
アメリカでもだしくらい売ってるだろ~
まあアメリカは例えの話しで、ドルやドルペッグしてる国ならどこでも良いよ
実質ドルのカンボジアなどいかがでしょう?
最近はイオンモールもできて不自由ないと思うよ
34: 山師さん (ワッチョイ 0a0a-l3CZ) 2021/10/09(土) 16:44:08.78 ID:ozdjGUaL0
>>30
出汁も種類を選ばなければありそうだけど、それに合う醤油は多分選ぶほどないw
というか、味の微妙に異なるキッコーマンしか無いとおもう
76: 山師さん (ワッチョイ 63da-mZUm) 2021/10/09(土) 19:26:42.18 ID:vYZhtpHh0
>>34
そのキッコーマンも多分シンガポールとかで作ったやつだよ
32: 山師さん (ワッチョイ 0a0a-l3CZ) 2021/10/09(土) 16:42:02.43 ID:ozdjGUaL0
>>18
アメリカだと、そもそも同じ資金で同じだけのサービスや品質のものが受けられないと思う
今は知らないけど、ぎゃくに、一昔前のマレーシアとかだとかなり良かった気がする
購買力平価や一物一価の法則って機能しているようで、体感的にはあまり機能してない気がしてならない
37: 山師さん (スプッッ Sdea-mZUm) 2021/10/09(土) 16:53:27.40 ID:djoQzddyd
>>32
うむ
ようは、お金の使いでのある国で消費をすることだな
その国通貨ベースで良いので、その国のインフレに抵抗できるような預金などがあれば良いのだが…
42: 山師さん (ワッチョイ 0a0a-l3CZ) 2021/10/09(土) 17:03:00.93 ID:ozdjGUaL0
>>37
それならその国の国債なり、そこの国で口座を作って現地通貨で定期預金でもしてれば良いんじゃない?
基本的にはインフレ率よりも高いはず(日本はそうだった)だよ
36: 山師さん (ワッチョイ c308-GJBa) 2021/10/09(土) 16:52:19.41 ID:9YlhyI4c0
具体的に例示するのは面倒なので1つだけ。
これで書いた意図が理解できよう。
米国政府のワクチン補助金
BARDA経由のみでも2兆円なんだよ^^
46: 山師さん (アウアウウー Sa2f-yI9m) 2021/10/09(土) 17:31:18.18 ID:BY/9vwjza
>>36
そんなに使って日本より接種率低いとか、悲しいねぇ。
50: 山師さん (ワッチョイ 0a0a-l3CZ) 2021/10/09(土) 18:32:01.17 ID:ozdjGUaL0
>>46
報道されてないけど実は既にアメリカ抜いてるし
日本ってコロナ対応うまくやってると思うわ
でも、元首相の評価すごく低かったけど かわいそうに
51: 山師さん (ワッチョイ 0756-Rsiz) 2021/10/09(土) 18:33:05.06 ID:am+wnQcL0
ガースーはあれだべ、もごもごしゃべるから人気落としたべ
63: 山師さん (ワッチョイ 0b1b-l3CZ) 2021/10/09(土) 18:56:53.43 ID:/l0Kk+vW0
>>51
カメラに目を合わせて受け答え殆どしなかったもんね
65: 山師さん (ワッチョイ 0a0a-l3CZ) 2021/10/09(土) 19:02:20.65 ID:ozdjGUaL0
>>63
質問に答えない
あれだけがまずかった首相だと思うけどな
広報にまともな人材置けば結構行けたんじゃないかと思う
というか政策の中身や実行力ってみんなあまり見ないのかね?
55: 山師さん (スプッッ Sd8a-mZUm) 2021/10/09(土) 18:43:27.91 ID:hgNDmdo3d
メルカリショップが個人でもできるようになってしかも手数料無料だってさ
おまいらも優待ショップ作ってみたら?
56: 山師さん (アウアウウー Sa2f-yI9m) 2021/10/09(土) 18:45:11.48 ID:BY/9vwjza
メルカリとか客層悪いからトラブルめっちゃ多いイメージ。
59: 山師さん (スプッッ Sd8a-mZUm) 2021/10/09(土) 18:50:09.58 ID:hgNDmdo3d
>>56
さらっと概要しか読んでないけど、shopてのは価格交渉がないんだって。
ようはAmazonで売ってるようなもんだな
詳しくはないけどいわゆる個人間売買よりトラブル少ないんじゃないか
79: 山師さん (ワッチョイ 63da-mZUm) 2021/10/09(土) 19:29:36.79 ID:vYZhtpHh0
>>59
Amazonで売ったらイチャモンつければどんな理由でもAmazon様が必ず返金してくれるからマケプレには使い終わって返品出来るようなCDとかそういう商材は絶対に出さない方がいい
61: 山師さん (スッップ Sdea-t1B0) 2021/10/09(土) 18:54:23.02 ID:brgAWii6d
雪国まいたけの優待って良いですか?
今安いんで気になってます。
62: 山師さん (ワッチョイ 9e76-ltHj) 2021/10/09(土) 18:56:46.89 ID:zBwgFFGg0
宮ステーキで食ってきた
宮ロース180g2つ、クーポン使って3300ポイント消費
米は食べずにステーキだけって贅沢だよな
付け合わせが冷凍ポテト3つと具なしナポリタンだけってのが安っぽい
99: 山師さん (ワッチョイ 5fcf-sbVA) 2021/10/09(土) 20:48:50.91 ID:OXbyKt0Y0
>>62
宮はサラダバーあったよな。最近はコロナ対策でやってないのか?
64: 山師さん (ワッチョイ 6f58-Rsiz) 2021/10/09(土) 19:01:05.48 ID:lNQF1lbq0
首相はガースーのままでも良かったんでねぇの?

自民党は選挙対策で首を挿げ替えたようだが、キッシーはかえって支持率下げてるような気が…

67: 山師さん (ワッチョイ 0a0a-l3CZ) 2021/10/09(土) 19:04:26.13 ID:ozdjGUaL0
>>64
支持率はとりあえず交代したらあがるけど
誰が首相でも自民党の得票数は実際には変わらない気がする
マスコミが野党を嫌いすぎてるGoogle八分みたにしてるしな
68: 山師さん (テテンテンテン MM86-Vgv0) 2021/10/09(土) 19:06:11.56 ID:Lo84QSePM
肉は七輪で焼くと凄く美味いらしい
フライパンで焼くと水分でベチョってなるのよね
72: 山師さん (スプッッ Sd8a-mZUm) 2021/10/09(土) 19:13:17.23 ID:gn1MBjlhd
>>68
おれ七輪歴15年
まずは備長炭をお勧めします、火力と安定が全く違う
金がない時はオガ備長炭でもよし。機能に違いは殆どないわ
火力的には全てに燃え移ってからビール1本飲んだ時間が経過した火力が最高です
おれは2本目火力と呼んでいる
あと素人は脂少なめの肉を焼きましょう
まだ注文してなければ穴吹興産の干物もなかなか七輪によし
75: 山師さん (ワッチョイ 0a0a-l3CZ) 2021/10/09(土) 19:23:06.90 ID:ozdjGUaL0
>>72
竹とか処分に困る木材があるんだけど
炭の代わりに使えないだろうか?
80: 山師さん (スプッッ Sd8a-mZUm) 2021/10/09(土) 19:30:22.83 ID:nk8agA9nd
>>75
生の竹を燃やすと肉に変なにおいがつきそうだよな…
いったん竹炭にできるとよいのだけど。
もしくは、直火の焼き肉は諦めて鍋にするとかね
長時間を要する炒り豆とか作ったらどうでしょう
83: 山師さん (ワッチョイ 0a0a-l3CZ) 2021/10/09(土) 19:34:02.40 ID:ozdjGUaL0
>>80
直火じゃなければすすもつかないし良いな
そうして、消し炭を貯めればいつか焼き肉できるかね
82: 山師さん (ワッチョイ 63da-mZUm) 2021/10/09(土) 19:31:13.32 ID:vYZhtpHh0
>>75
竹炭は弾けて大変だよ
106: 山師さん (ワッチョイ 1b47-sMP8) 2021/10/09(土) 21:41:14.97 ID:4BPY043f0
今後の相場環境を色々情報あさってたが
米国も国内ももうしばらくはだめじゃんな
株全部売れとしか聞こえん。
黒田も交代すんじゃねーかと思ってる
107: 山師さん (ワッチョイ 1b47-sMP8) 2021/10/09(土) 21:45:50.55 ID:4BPY043f0
長期金利上昇だからって銀行株なんか買えるかよ
もう従来の銀行スタイルなんて淘汰されるだけだろ
109: 山師さん (ワッチョイ 6f58-l3CZ) 2021/10/09(土) 21:59:32.26 ID:woe2QTEf0
そんなこと言ったって経常利益ランキングは通信業と銀行業だからな。
安定して稼げるということは大切。
124: 山師さん (ワッチョイ deca-SWHk) 2021/10/10(日) 00:35:16.49 ID:XoZPBBvx0
上京していろいろ優待消化したけど、
一番難易度が高かったのがハニーズHD
マウテンパーカー頂いて退散したけど…
一体皆さん何を購入されているですかね。
129: 山師さん (ワッチョイ cbb1-Rsiz) 2021/10/10(日) 01:11:28.72 ID:PhQqNI/a0
選挙も近いし月曜は日経騰がって欲しいね~
選挙といえば、自民憎しで立憲も良いかもとかいう書き込みがここでもあるね。
だれか書いていたが「暗黒の民主政権時代」を知らんヤツが増えてきたのだろうか。

>>124
ハニーズとかアマガサとか可愛い家族や愛人が居ない人には拷問だろうなw
最近のハニーズは20歳前後でも使えるし、アマガサは今回3口座もGETして好評だ。

133: 山師さん (ワッチョイ 5fcf-sbVA) 2021/10/10(日) 01:47:40.82 ID:zFRIXasm0
>>129
立憲推しているのはクオ爺だけだろ
株の話はほとんどせずに自民叩きと立民推しだけ。IQGと並ぶ2大クソジジイ
136: 山師さん (ワッチョイ 6f58-b36D) 2021/10/10(日) 05:19:45.48 ID:hwceG6Ug0
>>133
同意
134: 山師さん (ワッチョイ 0a0a-l3CZ) 2021/10/10(日) 04:07:14.80 ID:SMc0uAU30
>>129
何が暗黒だったの?
物は安いし、株も買い放題、優待も取り放題、輸入品も安い
とても良い時代だたわ
今は、輸出企業にばかり媚を売りすぎてる
取れる優待も当時より減ってる
137: 山師さん (ワッチョイ cbb1-BB9R) 2021/10/10(日) 05:50:18.62 ID:8mXq7Q360
>>134
日本経済の話でしょ
181: 山師さん (ワッチョイ 0a0a-l3CZ) 2021/10/10(日) 11:12:57.16 ID:SMc0uAU30
>>137
日本経済が良くてもその恩恵を受ける人とそうじゃない人がいる

>>140
上でも書いたけど、君個人に対してはどうなの?
大金持ちはそれで儲かるだろうけど多くの貧乏人は違うでしょ
このスレに居る小金持ちについては圧倒的に民主の頃が良かったと思うけどね

140: 山師さん (スップ Sd8a-exDs) 2021/10/10(日) 07:38:03.12 ID:Fq01GLT9d
>>134
円高のメリットは年金受給者ぐらいしかないよ
民主党時代の円高のおかげでM3の減りが顕著に出て
市中に資金が回らなくなったのがデータで明らかになってる
物の値段は上がったけど明らかに市中景気は
民主党時代よりいいんだから円高に持っていく
政策はありえないよ
139: 山師さん (ブモー MM36-0ZrN) 2021/10/10(日) 07:09:38.29 ID:AJjF0ul2M
>>124
ハニーズは娘が正月の福袋を2つ買って使い切ってる
138: 山師さん (ワッチョイ 9e0c-T8k7) 2021/10/10(日) 06:43:12.71 ID:tjnNsaVu0
DCMホールディングスの株主優待券が2000円あったので、
ホームセンターDAIKIで米5kgと、せんべいひと袋購入。
支払い50円。
151: 山師さん (スップ Sd8a-exDs) 2021/10/10(日) 08:53:52.03 ID:Fq01GLT9d
選挙対策だろうけど金融課税強化はしないってよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/226bf58d9659a7c1c91cd550a844b53ff2bdf50c
153: 山師さん (ワッチョイ cad3-JSxF) 2021/10/10(日) 09:01:38.39 ID:G2zA4u+f0
>>151
しないなんて一言も言ってないじゃん

当面触らず=選挙後にやる

154: 山師さん (アウアウエー Sac2-quPQ) 2021/10/10(日) 09:02:45.55 ID:3nOt7HYoa
それだけ株主(1日)が増えすぎたってことかな
長期導入するのもやむなし
160: 山師さん (ワッチョイ cb76-ydvo) 2021/10/10(日) 09:48:29.64 ID:Sp+Yw56U0
金融所得課税、30%、25%とかというニュース出てきたが、
あれはアドバルーンで世間の反応を見るため、
ニュースを流させている。
で、30%でなく、25%というと少し安くてホットするでしょ。
この少し安い25%が終着点。
こういう流れだと、25%は避けられないよ。
米国の法人税増税案と同じ流れ。
162: 山師さん (アウアウエー Sac2-mZUm) 2021/10/10(日) 09:49:55.39 ID:xEXn16q2a
税率上がったらますます株の税金脱税してるおれの友人の個人事業主みたいな奴がドヤ顔してきそうでつらい
164: 山師さん (スップ Sd8a-exDs) 2021/10/10(日) 10:01:47.42 ID:Fq01GLT9d
>>162
株の税金ほどガラス張りのもないから
脱税できるわけないだろw
168: 山師さん (アウアウエー Sac2-mZUm) 2021/10/10(日) 10:16:45.49 ID:xEXn16q2a
>>164
おれも詳しくはよくわからないんだけどさ
そいつ、1人株式会社を持ってて、株や配当で利益が出ても他の項目と相殺?みたいなのするから1円も払わないで良いって言ってたわ
それどころか住民税とか所得税とかも殆ど払わず、
会社維持費の7万円だけ払ってるって。
貧困家庭のフリして子供の学費から何から全て免除されてるらしい。
そのくせ政治についてあーだこーだ言うんだよね
先に金払えよと思うわ…言う資格ないよ
172: 山師さん (ワッチョイ 6776-bXiv) 2021/10/10(日) 10:40:06.02 ID:6z6wblxJ0
>>168
税務署にタレ込めばいいじゃん
なんでも経費にしてそうだし
177: 山師さん (エムゾネ FFea-mZUm) 2021/10/10(日) 11:03:46.86 ID:p4S9QfGWF
>>172
まあ大事な友人だからさ、そういうの大丈夫なのってチクッと聞いたのだが、
税理士の指導によるものらしいよ
179: 山師さん (ワッチョイ 0a0a-l3CZ) 2021/10/10(日) 11:09:44.73 ID:SMc0uAU30
>>177
会社維持の7万円以外のお金が結構かかってそう
とりあえず株式にすると決算の税金申告がややこしく
個人の青色申告とは比較にならない(個人だとソフト使えば知識皆無でもできる)とか聞いたわ
それクリアできるなら会社の仕事にすれば零細だとほとんど払わなくて良さげだよな
185: 山師さん (エムゾネ FFea-mZUm) 2021/10/10(日) 11:19:08.32 ID:cksVzmSCF
>>179
それ!
会社の仕事にしたって言ってた!
なんでそれで免税になるのか、制度の方がおかしいけどな…
194: 山師さん (ワッチョイ 0a0a-l3CZ) 2021/10/10(日) 11:48:30.92 ID:SMc0uAU30
>>185
国は会社(利益を上げる仕組み)を沢山作って欲しいということなのかな
ハードル上げすぎるとベンチャーできないし、下げると個人が節税対策で作ってしまうみたいな

>>186
現金会員様値引きという天下の宝刀がある
小さな店だと実質サービスに差が出たりしそう
というか懇意にしてるショップや頑張って欲しいショップは、利益削ぐのが分かってるからカード使わない

182: 山師さん (スッップ Sdea-60aH) 2021/10/10(日) 11:13:56.39 ID:z9L3UWAsd
>>177
日本の企業の大多数が中小企業で、中小企業のほとんどが家族経営で、そのほとんどで行われてる節税対策だぞ。
別に犯罪犯してるわけじゃない。
201: 山師さん (ワッチョイ 6bb1-GJBa) 2021/10/10(日) 11:58:27.34 ID:DIIJ/C1F0
>>182
企業もピンキリだが、有名企業でも資本金1億円以下に抑えて節税するのは如何なものか?
アイリスオーヤマ、日本マクドナルド、ヨドバシカメラなど結構あるが、優遇税制を悪用している
166: 山師さん (ワッチョイ 6bb1-GJBa) 2021/10/10(日) 10:10:52.74 ID:DIIJ/C1F0
岸田「当面は金融所得課税について触ることは考えていない」

当面がいつかが問題だが、マーケットの動揺は収まりそう
やるなら来年の参院選以降だな、国政選挙が暫くないからね

167: 山師さん (ワッチョイ cad3-JSxF) 2021/10/10(日) 10:12:38.37 ID:G2zA4u+f0
>>166
選挙後にやるのは見透かされているから

今から潰さないとな
選挙に行けよ

195: 山師さん (ワッチョイ 6bb1-GJBa) 2021/10/10(日) 11:52:10.57 ID:DIIJ/C1F0
>>167
選挙は当然行くが、野党が政権を取ったらもっと酷いことになる
立憲は共産党と野合するが、共産党は長らく金融所得30%を主張しているからだ

株式譲渡益課税の強化を
税率を30%に 小池氏が主張
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-03-26/2016032605_04_1.html

202: 山師さん (ワッチョイ 0a0a-l3CZ) 2021/10/10(日) 11:59:17.36 ID:SMc0uAU30
>>195
所得の再分配って重要だろ
あと、アベノミクスで思ったんだけど
お金持ちや企業を優遇しても市中でお金を使わない
それよりも、税金でも印刷でもなんでも良いけど、
お金が足りていないやつにお金を配る
そうすればお金バンバン使ってくれるんじゃね?
コロナで沢山倒産すと思ったけど想像以上に企業は裕福で、貧乏人以外は追い詰められていない
そもそも貧乏人って稼ぎが少ないと言うよりも、お金をバンバン使うタイプの人が多いから、貧乏人なわけだろう

ということで、貧乏人に沢山お金を配り、企業がそれを刈り取り、
その刈り取ったとこに税金をかけて再度貧乏人に再分配する
これでお金の流れを作るのが良い気がすうる

204: 山師さん (ワッチョイ 6bb1-GJBa) 2021/10/10(日) 12:07:04.71 ID:DIIJ/C1F0
>>202
アホ草、お金は決して湧いてこない
貧乏人にカネを配ったらモラルハザードが生じる
給付金詐欺がその典型だ

一番良いのは賃上げ、最低賃金を引き上げ、耐えられないゾンビ企業は潰しても良い
わいは社畜やないが、内部留保を使わせてでも正社員の賃金を大幅に引き上げれば良い

205: 山師さん (ワッチョイ 0a0a-l3CZ) 2021/10/10(日) 12:11:49.90 ID:SMc0uAU30
>>204
モラル(起業の賃上げするする詐欺)に頼ったら、コロナですら潰れないくらい溜め込んでたやん
モラルなんて無い所にお金をつぎ込んだのが失敗だったじゃん
寧ろ、モラルになど頼らず、お金を使うやつにつぎ込んだほうが、経済回るんじゃねという話
208: 山師さん (ワッチョイ 6bb1-GJBa) 2021/10/10(日) 12:21:52.08 ID:DIIJ/C1F0
>>205
フリーランチは株主優待を除き存在しない、貧乏人にカネをバラまけば仕事しないで怠けるだけ
一生懸命仕事している人間に、より多くカネを「分配」するのが健全な資本主義

賃上げを促す税制を作るのは政治の仕事、衆院選で政治家に陳情したら良い

258: 山師さん (ワッチョイ 0a0a-l3CZ) 2021/10/10(日) 14:28:30.43 ID:SMc0uAU30
>>208
アベノミクスは大企業にフリーランチを提供した
そして、トリクルダウンでそこで働いている社員に給与が流れ、多くの人が消費して日本の経済が回ることを期待した
しかし、まず大企業が貯蓄を行い、そこからわずかに溢れたしずくをそこの社員が受け取り彼らもまた大企業同様貯蓄が好きだから貯蓄を行った
結果的に、大企業及びその辺りが潤っただけで格差が拡大しただけに見えるけどな
お金を使う人にお金を配らないと経済は回らないだろって話
当然だが、このスレの住人にお金を配っても大抵は投資家貯金
気軽にお金を使った人なんてまず皆無
お金持ちの行動原理はみな似たりよったり
貯蓄率の低いホリエモン(貯金は1000万円すら無いと言ってた)みたいな企業へ助成なら分かるが多くの人は貯蓄に回すよ(企業もな)
264: 山師さん (スップ Sd8a-exDs) 2021/10/10(日) 14:52:14.68 ID:Fq01GLT9d
>>258
間違ってるぞ
アベノミクスで恩恵を受けた大企業はない
海外売上げ比率が高い企業は円安で決算上はプラスに働いたけど
あくまで決算上であって日本にその金還流させてないんだから
あと企業業績が上向いたのはアメリカの景気が
建国史上最も良かったといっていいぐらい
上向いたから
アメリカの好景気によるトリクルダウンが
あらゆる国に波及していったのが一番大きいよ
176: 山師さん (ワッチョイ ca88-GJBa) 2021/10/10(日) 10:50:40.14 ID:syRmDIgz0
今日松屋でごはん食べていたら マスターカード使えるって聞いていた客が居たから
笑いそうになった。底辺向け飯屋でマスターカード使うのかよ
180: 山師さん (ワッチョイ 1b25-JSxF) 2021/10/10(日) 11:12:53.66 ID:deKXSiSU0
>>176
別におかしくないだろ
カード使えば小銭が増えないからいいんじゃね
184: 山師さん (ワッチョイ 0a0a-l3CZ) 2021/10/10(日) 11:15:04.58 ID:SMc0uAU30
>>180
決済手数料がかかるから
小さなお店屋さんだと現金のほうがいいんじゃね?
あと、小銭問題だけど1枚1円も掛かるなら民間が両替商できないのかね
海外とかだと廉価に交換する機会があった気がする
というか、1円が負債になるトークンとかいずれ消滅しそうだけどw
186: 山師さん (ワッチョイ 1b25-JSxF) 2021/10/10(日) 11:21:29.77 ID:deKXSiSU0
>>184
決済手数料かかるのは店側でしょ?客の立場では決済上のデメリットはない
カード払いで客に手数料上乗せするのはカード会社との約款で禁止されてると思う
189: 山師さん (スプッッ Sdea-mZUm) 2021/10/10(日) 11:27:03.74 ID:xtk8zIeUd
ちくしょう
キャピタルゲインと配当税を25%にしても、
金持ちは免税されて零細サラリーマン投資家しか払わないってことじゃないか
こんなの格差拡大するだけなのになんでやるんだ…
192: 山師さん (ワッチョイ 6358-D2A7) 2021/10/10(日) 11:43:58.54 ID:Y5Xs2p7E0
医療受けられて育児も学校へ行くことも可能な日本で何の格差を無くすというのか

運動会で順位を付けないとか言う気持ち悪さに近い

196: 山師さん (ワッチョイ 0a0a-l3CZ) 2021/10/10(日) 11:52:53.11 ID:SMc0uAU30
>>192
実際には医療にだって絶望的な差があるけどな
例えばお金持ちの子供だと生まれたときから
こういったサポートに入ってると思うけど貧乏だと入会金すら払え無さそう
http://medilocus.luke.ac.jp/healthy-support/index.html
197: 山師さん (ワッチョイ 6358-D2A7) 2021/10/10(日) 11:55:33.62 ID:Y5Xs2p7E0
>>196
俺がいってるのはアフリカレベルの話だけどな
本当の貧困ってのは
SDGsで言えば日本は貧困に当たらない
格差なんて大なり小なりゼロにはならないのにどのレベルのことを言ってるのかと
203: 山師さん (ワッチョイ 0a0a-l3CZ) 2021/10/10(日) 12:07:01.57 ID:SMc0uAU30
>>197
その格差が日本でもすでに絶望的なほど広がってる
SDGsの基準にしても結局は格差、大きいか小さいかの話じゃん アフリカからもUNの役職についている人や成り上がってる人も多い
その土地や気候、技術水準で養い切れないほどの大量の人を産んだら、そりゃ、飢餓も発生するわな
255: 山師さん (ワッチョイ 073f-WqDa) 2021/10/10(日) 13:48:17.36 ID:HblTeUsE0
>>196
めっちゃ高いな。格差を感じるわー
金持ちの情弱ホイホイな感じ
261: 山師さん (ワッチョイ 0a0a-l3CZ) 2021/10/10(日) 14:32:53.78 ID:SMc0uAU30
>>220
まてまて!
世界にあるお金はほぼ全て誰かの借金だよ
借金をしているのが、国が民間化の違い
そうしないと、原理上、お金は生まれない

>>255
金持ちは健康重視してるし
寿命も長い傾向にあるから、そこに投資してるだけかと
アメリカとかもっと格差があるらしいけど日本でもあまり表には出ないけどある

217: 山師さん (ワッチョイ 1b76-KV+F) 2021/10/10(日) 12:36:25.19 ID:pdPOBwna0
上場企業の現預金の合計額は626・1兆円で、1年前の484兆円から28・8%も増加している。
日本の多くの経営者は、リーマン・ショック時に資金繰りで苦労した経験から、
不測の事態に備えるため現預金を貯め込む習性が身についてしまった
220: 山師さん (ワッチョイ 5fa8-yCqO) 2021/10/10(日) 12:39:22.35 ID:FUMxKlSZ0
>>217
それはそれでどうかと思うけどキリギリスみたいに
借金しては金使いまくる会社も問題やろ?

あとI億円無いのに直ぐ昼に寿司喰うタッパーもw

221: 山師さん (ワッチョイ 6358-D2A7) 2021/10/10(日) 12:39:24.35 ID:Y5Xs2p7E0
特定派遣でさえコロナ禍でも派遣切りに合わなかったからな
リーマンに比べればぬる過ぎた
223: 山師さん (ワッチョイ 1b76-KV+F) 2021/10/10(日) 12:42:51.66 ID:pdPOBwna0
>>221
収入の3割以上が残業代なんて会社員が多くて、コロナで家のローンが払えない、手放す件が多い
226: 山師さん (ワッチョイ c308-GJBa) 2021/10/10(日) 12:45:18.19 ID:QwMbGHry0
一部のエリート層を除けば
残業代金込みで「給与」と考えていたわけだ。(コロナ前)
それが縮小したり、消えたりすれば、時間の問題で「詰み」
231: 山師さん (テテンテンテン MM86-kBMQ) 2021/10/10(日) 12:53:48.55 ID:+Ybw1PW4M
製造業は生産が止まって滅茶苦茶被害食らってるだろ
それも海の向こうの東南アジアのコロナ禍でだ
233: 山師さん (ワッチョイ c308-GJBa) 2021/10/10(日) 12:59:12.71 ID:QwMbGHry0
いわゆる弱い層(中小、自営業、フリーランス等)では、失業が少なくなかった。
それらは、大きな話題ではないのでメディアに乗らないだけだ。
そういう人たちも、住宅ローンを抱えている。
コロナ禍で簡単には仕事が見つからず、泣く泣く追い込まれている。
現実を知らなすぎだよ。引きこもっていて社会が遠いんだな~^^
241: 山師さん (テテンテンテン MM86-l3CZ) 2021/10/10(日) 13:15:50.11 ID:vR9JYVFYM
確定申告してたら税務署が認めてるわけではないで。
架空の還付とかもらって刑事沙汰になっとるやつおるやろ。
税務調査なんて大抵申告してるやつのところに来るわけで。
法人なら定期的にくるから無茶苦茶やってたらそのうち反省する羽目になるだろ。
そうならんように税理士入れてんだけど。
246: 山師さん (テテンテンテン MM86-U5F7) 2021/10/10(日) 13:23:07.05 ID:9b+Vn5HSM
>>241
あー、そうだねえ
あの確定申告の一連の手続きっていったいなんなんだろう
248: 山師さん (スップ Sd8a-exDs) 2021/10/10(日) 13:25:31.95 ID:Fq01GLT9d
>>241
日本の確定申告は申告主義だから
インチキ申告だろうと受理されて
還付金も貰える
ただし5月中旬から検税をやるから
これで引っかかるんだけどね
249: 山師さん (ワッチョイ c308-GJBa) 2021/10/10(日) 13:28:19.88 ID:QwMbGHry0
財政健全化路線の布陣も、そう悪くはない。^^
むしろ大歓迎だ。仮に先祖返りしてもアベノミクス前だから、日経平均10000割れ時代(大底7000割れ)までだろう。
当面は触らないということは、根底の思想はマーケットアゲインストということでしょう?^^
私に言わせれば、所得倍増と真逆の方向にハンドルを回しているんだけどね。
252: 山師さん (ワッチョイ c308-GJBa) 2021/10/10(日) 13:34:29.31 ID:QwMbGHry0
真面目に申告している人を締め上げては本末転倒だろう^^
申告するガラス張り所得(給与、年金等)の人が馬鹿をみるのか?
ブラックボックス所得の人が蔓延るって・・
それが世の中といえば、世の中か^^
262: 山師さん (アウアウウー Sa2f-yI9m) 2021/10/10(日) 14:35:39.93 ID:u701F2YLa
通貨の発行残高は借金とは違うと思う。償却義務がないから。
265: 山師さん (ワッチョイ 0a0a-l3CZ) 2021/10/10(日) 14:52:40.66 ID:SMc0uAU30
>>262
それなら、どうやって円を増やすの?
普通は国債なり企業の借り入れなりで通過残高が増えるはずだけど
国債も発行せず、企業の借金も増やさず、100兆単位でお金なんて増やせないでしょ
為替とかだと不胎化なしもあるにはあるが
271: 山師さん (アウアウウー Sa2f-yI9m) 2021/10/10(日) 15:06:58.51 ID:u701F2YLa
>>265
それ今、日銀が困ってる所だよね。
インフレターゲット2%を目指して通貨の発行量増やしてるけど、ゼロ金利にしても
銀行が借りない。だから市場に流せない。
国債も保有上限に迫るまで買った。
しょうがないから株を買ったけど、それも文句言われるからこれ以上難しい。
国民全員に10万円支給みたいなのは財務省が文句言う。
お金を市中に流す方法がないのよね……。
282: 山師さん (ワッチョイ c308-GJBa) 2021/10/10(日) 16:17:04.81 ID:QwMbGHry0
主要政党全て増税を目指している?
仮にそうであれば、与野党逆転が理想的だと
個人的には思う。
議員バッジを剝がさなければ、あるいは権力から離れなければ、必死にならないのでは?
アベノミクスは野党が権力を握ったからこそ起きたとは思いませんか?
302: 山師さん (ワッチョイ c308-GJBa) 2021/10/10(日) 16:55:13.90 ID:QwMbGHry0
給付金を全員に(年収制限あり)最低でも10万即座に配ります。
こんな政党があれば、迷わず入れる。
金額が大きければ大きいほど良い。^^
理想は100万かな
これが、実は今の日本の最良の経済対策だと思うからだ。
324: 山師さん (スッップ Sdea-pIi6) 2021/10/10(日) 18:25:59.41 ID:WsIr6/PAd
サカタのタネの300株の魚頼んだ人いる?
グルメなおまいらの評価を聞きたいよ
325: 山師さん (ワッチョイ 036e-l3CZ) 2021/10/10(日) 18:34:52.80 ID:4XQIP+RL0
コロナでSRSの買取安くなったから長次郎で自己消費するようになったら
徳兵衛行こうって言うと長次郎がいいと言いやがる
ただ飯なのに最近文句が多くなって来た(´・ω・`)
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
【ぐるんぐるん】うちの子猫が大人しいと思ってそっと覗いたら・・・w

【ぐるんぐるん】うちの子猫が大人しいと思ってそっと覗いたら・… [...]

海外「日本のように自由であるべきだ」 日本マクドナルドの最新CMに欧米社会が衝撃

海外「日本のように自由であるべきだ」 日本マクドナルドの最新… [...]

ヒグマ←強そう ツキノワグマ←こいつwwwwwwwwwwww www

ヒグマ←強そう ツキノワグマ←こいつwwwwwwwwwwww… [...]

【ガチ忠告】ゲーミングチェアで死にかけた

【ガチ忠告】ゲーミングチェアで死にかけた [...]

【大悲報】ハッカー集団「ソニーの全システムを掌握したから盗んだデータ販売するぞ!」

【大悲報】ハッカー集団「ソニーの全システムを掌握したから盗ん… [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-収入、支出, 投資