スポンサードリンク 1: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/22(木) 02:15:03.79 ID:s/Y0eqJM0
引用元: ・金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常20
3: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/22(木) 02:35:25.42 ID:jg0lj0cP0
>>1 乙
>>1 のいちもつ天まで届け
5: ローカルルール 金融資産3000万以上の人は書き込み禁止。 2021/07/22(木) 10:17:49.29 ID:HrEr+0TO0
>>1ローカルルール
金融資産3000万以上の人は書き込み禁止。
該当スレでどうぞ。
2: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/22(木) 02:16:54.13 ID:s/Y0eqJM0
参考データ令和2年版(前者平均、後者中央値)。
金融資産保有額(金融資産保有世帯)
20歳代 350 235
30歳代 644 423
40歳代 1,177 686
50歳代 1,955 1,000
60歳代 2,154 1,465
70歳以上 2,208 1,394
金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む)
20歳代 292 135
30歳代 591 400
40歳代 1,012 520
50歳代 1,684 800
60歳代 1,745 875
70歳以上 1,786 1,000
各種分類別データ(令和2年) ― 家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](平成19年以降)|知るぽると (shiruporuto.jp)
15: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/22(木) 17:09:01.77 ID:LJCR8XCM0
>>2
何で40から50でこんなに開きがあるの?
16: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/22(木) 17:31:50.53 ID:TavAK7200
>>15
氷河期世代だから?
18: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/22(木) 18:04:53.36 ID:ida4cr5i0
>>16
にしても離れ過ぎだろ
19: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/22(木) 18:36:34.85 ID:5G9aoEId0
>>15
子育て&住宅ローン関連じゃないの?
22: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/22(木) 19:11:40.02 ID:IWUktlOg0
>>19
急に増える理由にはならなくね?
23: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/22(木) 19:57:48.20 ID:5G9aoEId0
>>22
知るぽるとに元データあるから当たってみれば? 年代ごとのそれもある。
40→50→60代になると2000万~3000万、3000万以上が倍増していく。
遺産相続の蓋然性があるかもね。
25: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/22(木) 20:27:54.11 ID:qktuYqqh0
>>23
解決した令和2年版(前者平均、後者中央値)。
↑この文見逃してた
だから40代の資産が100万円で50代から二千万に増えたように見えて
んなわけねーだろと突っ込んでしまってたわ
54: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/23(金) 09:55:42.94 ID:l/4viQtp0
>>15
親の遺産が入る年代だからかな
17: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/22(木) 17:33:20.91 ID:o5Wv+rB90
>>2
所々桁間違えてない?下の方の60代と70代もかなり違う
30: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/22(木) 23:17:58.22 ID:loeZk7vx0
40歳子供3人2000万はまずまずか
50までに億行きたいなぁ
58: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/23(金) 10:14:28.17 ID:0zvfo+0G0
>>30
上でき。億と言う金に拘るのでなく、子は自立した頼り甲斐のある人間に育てること。
今の増え方だと自ずと今よりは増加することは確かなので家族の健康第一を目指すこと。>>31
思い立ったが吉日と言って行動は早い方が良いが、同時に焦りは禁物。
31: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/22(木) 23:27:43.21 ID:Xu+6vvIN0
独身33男で2900万まで来たけど、コロナ規制で寂しくなって
婚活を始めようかと悩んでる。
32: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/22(木) 23:43:20.83 ID:loeZk7vx0
>>31
結婚したいのなら今年中に相手決めるつもりですぐ動いた方がいいと思う
70: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/23(金) 19:17:16.48 ID:vOzP/YrQ0
>>31
34独身男だが地方10万人くらいの田舎だから諦めたわ
田舎すぎてカネの使い道すらない
84: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/24(土) 07:00:06.54 ID:ZFQB5SQm0
>>31
やめとけ
嫁は買った時が最高値であとは下落するだけだぞ
37: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/23(金) 02:48:15.82 ID:PWk6hAdh0
ローンはとっとと前倒しで返済しないとヤバくね?
50までに返済したぞ
38: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/23(金) 03:39:48.48 ID:fqZkFoOp0
>>37
ローン返すより投資に回した方が全然儲かるのに。
死んだ時の生命保険代わりにもなるし。
45: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/23(金) 08:36:23.70 ID:BZyTRD6c0
家の売値は3割増しで売られていて、買った瞬間に売値が3割下がる
マンションか家を買う時、買った次の日に売りたいのですがいくらで売れますか?
と販売の担当者に聞いてみるといいよ。嫌な顔されるからw
48: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/23(金) 08:43:05.80 ID:iGejmHqo0
>>45
おんなじこと車で訊いたわ。言いにくそうに低い額提示された。逆に考えれば、担保価値以上に低利で貸してくれて感謝しかないわけだが。利息の一部は配当として還流してくるからいいけど。
49: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/23(金) 08:45:59.91 ID:foaevNra0
>>45
マーケットにはスプレッドがあるのが当然でしょ~
51: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/23(金) 09:16:15.84 ID:Vrh91PPk0
>>45
千代田区の物件なら二倍で売れるよ
53: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/23(金) 09:32:30.52 ID:TcRH/vvt0
>>51
千代田区の土地が買えるか?って話だな。小学校のとき、お隣新宿区に住んでたけど土地持ちは今ならウハウハか?うちの親父は50年前に8%で松戸市のマンション買ったわ。たぶん住宅費-2倍くらい利息払ってる。リーマンショック時は買値の半分だったけど、今は6-7割くらいらしい。微妙。
55: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/23(金) 10:00:47.18 ID:75cXBiEE0
>>45
んじゃ、1.5倍で売れた俺はスーパーラッキーだなw
車は4年乗って半値で売ったけど、これは車屋に買い取ってもらってるから仕方ない
65: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/23(金) 15:08:09.96 ID:Cfxjbebi0
無職の人いますか?
67: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/23(金) 15:46:26.03 ID:yWaDwgJ40
>>65
なりてぇなぁ。
69: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/23(金) 18:55:38.83 ID:lVyWfSGm0
>>67
ナロー
78: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/24(土) 03:08:01.97 ID:75/IO0G00
>>69
金融資産2900万、借金900万。
3000万メドで米国債、内外株、内外REIT均等をレバレッジ掛けると、
米国債: USA360 370万
米株: USA360の株分+CFDダウ 4万またはSPXL55万
日本株: 4.3ブル 116万
JREIT: 現物500万
海外REIT: CFD 100万
と、ざっと1100万あればいけちゃうから、借金返済しても余裕が出るな。いろいろ突っ込みどころはあるけれど。来年の4月に決断して、再来年1月くらいに辞めるのが最速かな。早期退職募集してくれないかな。
95: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/24(土) 10:05:28.65 ID:OUKs/O3n0
評価額の含み益は現金化したら20%持ってかれるやん
103: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/24(土) 12:42:37.68 ID:9rIMyp/M0
>>95
だとしたら、先物、オプション、CFDなんかのデリバティブ取引だね。経費の範囲が広い。
96: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/24(土) 10:15:42.52 ID:4ccRQn620
リートのビジネススキームでは、イノベーション起こせない。配当沢山出さないといけないから、内部留保もできない、長期的にEPS伸ばせない。よって株価も上値は限定的。だから、ポートフォリオのコアにはできない。昔はポートフォリオの、20%~30%はリート持ってたけど今は0%です。
私の持論なので異論は認めます。自由にどうぞ
99: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/24(土) 11:15:31.84 ID:3XHFLy4g0
REITは配当控除できないのが痛い
105: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/24(土) 12:53:46.36 ID:WISJ0Wt40
無駄だね、s&p一括のが投資効率が上
113: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/24(土) 14:26:41.47 ID:9rIMyp/M0
>>105
数学的にはSP500が正しいね。
生物的にはどうだろう?
120: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/24(土) 19:59:09.82 ID:pjrb5zv+0
2000万円になったらリタイアして福岡市に引っ越す予定
121: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/24(土) 20:04:45.89 ID:F8yZxvCN0
>>120
2000で上がれるのは退職金が多いのかい?
122: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/24(土) 20:13:54.20 ID:pjrb5zv+0
>>121
妻が2000万円持ってるから夫婦合わせて5000万あれば十分リタイアできる
という予定
129: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/24(土) 22:10:54.54 ID:+QfBxjZI0
>>122
老後、民間の老人ホーム入ると豪華な所でなく普通レベルの所で
3年で1人あたり1000万かかるから
もっと増やしたほうがいいぞ。
1人あたりだから夫婦だと3年で2000万かかるぞ。
ちなみに、公的な老人ホームだと月20万未満で済むけど、
透析とか定期的通院が必要だと、公的な老人ホームは入れんから、注意な。
166: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/26(月) 00:29:37.30 ID:1AgqHho70
>>129
うちのばあちゃん老人ホームに入居してるが金持ちすぎだな
167: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/26(月) 08:26:47.07 ID:gjODqQYK0
>>129
公的老人ホームは3年720万と書かないと
思ったより変わらんじゃん
135: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/24(土) 23:37:09.97 ID:XqPTXsLv0
>>122
おいくつなんですか?
少し金額が少ないような。すぐに年金出る雰囲気でもないですし。
127: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/24(土) 21:48:59.68 ID:B8NBaj7H0
資産3000万あってもそのまま全部貯金じゃ
リタイアできないよ1000万引き出して2000万は再び投資するなりしないと
3000万とか10年ちょっとでなくなる
60歳以降で年金があれば十分だが
40代50代だと働かないで生活するには投資しながら生活しないといけない
128: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/24(土) 21:56:22.39 ID:dVuk7Q4v0
福岡住んでたことあるけど女性は綺麗な子が多いよ
448: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/03(火) 11:35:05.19 ID:8RxdbtJc0
>>128
本当若くて綺麗な娘多いよな
しかも従順だし言うことない
140: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/25(日) 07:03:26.69 ID:mGHqPmu20
スカイラーク株買っちゃった
優待目当てのためだけに株買うのはあまり良くないけど
こういう楽しみあってもいいかなと思って
142: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/25(日) 07:51:07.25 ID:j7DH/uD00
不評のREIT。原資870万で現在1050万利回り現価格に対して3.5%ほど。
家賃が60万なので、17年分のストックと半額以上の補填可能額に育ったわ。ウマウマ。iDeCoのスイッチング&積み立ても大きく寄与してるな。ありがてぇ。>>140
勇気あるな。
PBR2.5越えてるぞ?
飲食はチケットの管理がめんどうでやめちゃったよ。優待2000円分も配当2000円も一般NISAや未成年特定なら一緒だしな。
168: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/26(月) 09:47:55.65 ID:5ad3NhvH0
おっしゃああああ
3000万チャレンジ再開じゃ。5回目。日経33000、JREIT2200いってくれよ、マジで。
180: ウーバーくん 2021/07/26(月) 19:07:16.58 ID:JH/yIOFk0
レバナス5.1%あがった
資産が2000万こえた
187: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/26(月) 20:58:28.96 ID:Tz9zvWRW0
>>180
よかったね。
190: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/26(月) 23:20:37.55 ID:8QGBqC690
>>180
卒業おめ!
俺も頑張る
191: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/26(月) 23:21:55.47 ID:JqmKmEOx0
>>190
2000万は卒業じゃなくね?
192: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/26(月) 23:35:14.57 ID:lApV46Yq0
1000万から2000万って500万から1000万より大変ですか?
195: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/27(火) 00:58:33.82 ID:3oAlZUp70
>>192
入金力次第
199: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/27(火) 04:34:10.96 ID:fEIT08vO0
>>192
地合いと手法次第だね。
感覚的には1000~1500万までは労働と貯金のが堅いけど、1000万からは投資の方が動く感じ。500万から投資だけでいくなら、2倍で1000万、さらに2倍で2000万だから手法変えないなら苦労は変わらないよ。
196: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/27(火) 03:04:15.78 ID:Hw4wmDV70
やっと投資信託だけで1000万超えた
長かった
197: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/27(火) 03:21:25.32 ID:1S9QcrG80
>>196
おめでとう
226: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/27(火) 15:28:00.87 ID:B+y567qQ0
ウーバーで稼いだ分レバナスにつっこんでる
一行で終わること何回も書くからだろ
228: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/27(火) 18:17:05.89 ID:2rw8yKRe0
>>226
それがウザがれた原因の可能性として十分有り得る。
それ程書くならブログに自由自在に書けと言う指摘はよくある。自分など偶に持株について書くと、くそ株と木霊が返ってくる。
240: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/28(水) 06:31:39.69 ID:xkdoGxpl0
円高もしたし今日は期待できないね。>>228
>木霊が返ってくる
ジジイのレスで初めてワロタ。
241: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/28(水) 06:54:09.00 ID:BoM0wkfP0
>>240
為替込みだと
ダウ▲0.8
SP500▲1.0
NASDAQ100▲1.7
ヘッジあり
レバナス▲2.4くらいかねー
232: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/27(火) 22:43:36.78 ID:IhPxW23E0
>>226、228
それな
ブログでええやん
ここはお前の日記帳かよと
242: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/28(水) 08:12:58.49 ID:6k5enN9D0
>>232
こういうツッコミするやついるけどほとんど日記帳レベル以下の書き込みしかないやん
日記帳レベルなら喜んで迎え入れてあげるべきだろ
248: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/28(水) 16:48:45.84 ID:h2DDHUtq0
神戸物産の下げで1000万円割りましたので退場します
249: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/28(水) 17:00:29.23 ID:bA49WV9/0
>>248
また来週ノシ
250: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/28(水) 17:55:22.40 ID:dZxbob530
>>248
おう、また明日!
253: ウーバーくん 2021/07/29(木) 08:43:53.78 ID:wP9PmzA+0
254: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/29(木) 08:52:46.85 ID:yffP1jm10
>>253
平均年利は33%なのに去年は100%近く上がった
あとは言わなくてもわかるな?
257: ウーバーくん 2021/07/29(木) 09:55:55.87 ID:wP9PmzA+0
260: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/29(木) 10:02:58.50 ID:Mebg2Xb+0
>>257
なるほど。今年の4月中旬まで「ビットコイン」で資産数倍を目指していた人間と同類だ。
274: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/29(木) 12:31:10.93 ID:MprPgWT+0
283: ウーバーくん 2021/07/30(金) 05:37:22.32 ID:QfXMg3Oe0
サラリーマンの朝は早い
昨日の夜話題のヒカルバーグ弁当を配達しました
ジョイフルの株価がどう動くか嬉しみ
ロコンドのときはブチ上げたから今回も祭りになるかも
288: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/30(金) 08:47:13.01 ID:XLxKMZbJ0
3000万超の建玉もってると、毎日10-20万ぶれるな。今、家族旅行中でコミコミ15万くらい使ったけど気持ちよくお金使えて気分がいいわ。資産効果ってすごいね。沖縄や東京に行きたいのう。
289: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/30(金) 08:48:12.06 ID:OhQ64Q2k0
>>288
スレ違い
290: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/30(金) 12:58:58.95 ID:pBvaJqur0
>>289
建玉はレバ掛かってるから。
292: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/30(金) 16:47:36.40 ID:E3lejRHe0
307: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/31(土) 11:58:17.27 ID:eajkcxV90
↓で、JREIT-40万、日本株-100万、ナス+300万くらい動かしました。資産評価額は2900万切ってるかも。0064 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/03 11:19:09
久しぶり報告。
金融資産2970万 絶賛3000万チャレンジ中。
現金性 760万(退職金の現在受け取り見込み額と個人年金借り入れ可能額)
日本株1020万 28%
世界株1420万 39%
JREIT870万 24%
世界REIT220万 6%
米国債 98万 3%
レバ比率1.18
借金、車ローン込み900万
308: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/31(土) 12:01:49.44 ID:HhW9aOui0
>>307
無駄が多すぎる
全部世界株または米国株でいい、まだ日本に投資なんてしてるのかい
310: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/31(土) 12:06:56.08 ID:bxdx3eYx0
312: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/31(土) 14:17:35.42 ID:5HtbSXVi0
>>310
こーいうの誰に金貰って書いてるんだろうかね
313: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/31(土) 14:23:57.74 ID:hARqkZ8j0
>>312山崎 元 は
経済評論家、
楽天証券経済研究所客員研究員、
獨協大学経済学部特任教授、
国家公務員共済組合連合会資産運用委員会委員、
株式会社マイベンチマーク代表。
314: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/31(土) 14:35:53.47 ID:e6cEe/5k0
>>310
めっちゃ良い記事じゃん
共有ありがとう
316: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/31(土) 16:11:27.28 ID:EWli3DeK0
>>310
やませる記事やんと思ったら最後なんやねん
露骨な字数稼ぎやんけ
317: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/31(土) 16:25:42.93 ID:qjBk63+j0
>>316
あの連載は投資がおまけで競馬予想がメインだから
329: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/31(土) 22:18:49.21 ID:UaVioK3z0
日本人なら日本株買え
331: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/31(土) 22:31:42.83 ID:mcXTavf20
>>329
期待出来る銘柄教えてください。
色々スクリーニングしてますが、日本株はこれといって見つからず。
米株はアルファベットとテスラを2年ほどガチホしてます
332: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/31(土) 22:53:58.97 ID:XwG1I9VF0
総資産1963万
前月比+13万でした
336: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/01(日) 00:13:43.31 ID:KvZcHa4v0
>>332
1000万で+17だったわ
333: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/31(土) 22:55:09.84 ID:hHCKEhRy0
そんだけ資産あってこの相場なら13万円の利では済まないでしょ
334: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/07/31(土) 23:24:37.96 ID:XwG1I9VF0
>>333
単月推移ね
今月はみんなそんなもんでしょ
6月末1950万→現時点1963万よ
349: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/01(日) 09:48:55.40 ID:aYSkHg890
今月の株でプラスなんてどうやったんだ
おラッチはマイナス100マンで青色吐息だ
月曜に期待しているんだが
352: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/01(日) 09:58:31.25 ID:r2+UwSyo0
>>349
外株の投資信託なら僅かだけどプラスだよ日本株中心の投信の場合はがっつりマイナスだな
おれの、ひふみんもマイナスだ・・・
353: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/01(日) 10:02:05.78 ID:kjcn/f+t0
>>349
自分の場合は総資産が+13万であって
株の評価推移だけで見たらほぼ横ばいか、少し下がってるかも
374: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/01(日) 15:53:47.36 ID:krfKFxjQ0
燃費のいい車に乗り換えたから
ガソリン価格高騰も以前ほどは響かなくなった
379: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/01(日) 21:53:40.78 ID:B10JIEn70
日本株で含み損の出ている今、売りたくはないんだろうけど
家も車も買う必要に迫られてるらしいから
株価回復してから売る、みたいに予定を伸ばすのは難しいみたいなんだけど
今売ると含み損の金額がものすごいのかな?
株売っても予算が足りなくて、僕に金の無心されたりしたら嫌だなあと勝手に翻訳してみた
395: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/02(月) 09:45:41.53 ID:QXAzqEga0
>>379
すげぇ
384: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/01(日) 22:30:34.46 ID:K1zZadq00
昔はオリックス、日産、リートとか持ってたけど利確or損切りして全部処分した。
やっぱりアメリカ最強だと思う、異論は認めるよ
391: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/02(月) 04:39:06.13 ID:itKnqekJ0
>>384
そうだね。
オリックスも日産もREITも絶賛保有中のオレだから、その切り替えの速さは羨ましいわ。アメリカのスゴいところは結局インフレするところで、それは中央銀行でも政策でもなくて、国全体がそういう体質だからかなと。
わーくには、終身雇用で人件費抑えたりステルス値上げで小手先でなんとかしようとして全体が沈んでる印象。
394: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/02(月) 08:35:31.77 ID:GbXlkkKh0
>>391
その終身雇用も崩れてる
それでも律儀に会社にしがみつく社畜
アメリカも昔は終身雇用だったんだぜ
397: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/02(月) 10:05:49.12 ID:itKnqekJ0
明日ファイザーの2回目だ。30%で発熱か。やだな。>>394
まあ組織に属さないとできないこともあるからね。自分の能力の限界感じたから機会を見て半隠居に移行するつもりだけど。
402: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/02(月) 10:36:17.78 ID:jJP05eM+0
>>385
そう安くはないのに機会損失と言って余裕資金を投資に向かわせる。
何かを切っかえとして、ガンガン空売りして恐怖感を与え損切りさせる。
対処方法を安くはない時は沢山買わない、安い時は含み損でも売らない。空売りしたからにはポジを解消しない限り、配当金(相当)の支払があるから、
どこかでポジを解消しようと買戻すことは決まってる。
>>397
鎮痛剤を用意して、無理しなければ良いのでは。副反応は抗体生成の証し。
385: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/01(日) 22:45:22.55 ID:Mp+e3Lms0
日本市場で個人が、ヘッジファンド等の資金力と自動取引に勝てない
金融機関の投資部門の新人研修で、上司の第一声は、「赤字になっても良いから資金を奪って市場から個人を追い出せ。」
他の証券会社も同じ方針で運用しているので、たとえ今回赤字になったとしても
将来的に巡り巡って黒字になるという
387: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/01(日) 22:51:13.52 ID:6tei2L9q0
>>385
勝てる人が少ないだけで勝てる人もいる。
410: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/02(月) 14:22:34.80 ID:QXAzqEga0
ペイペイ銀行はシンプルで使いやすいよ
417: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/02(月) 17:46:36.67 ID:KHU1ms6b0
>>410
そうなのか
楽天銀行にしようか迷ってた
全然楽天使わんけど便利なんだろうか
413: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/02(月) 16:49:34.51 ID:80GxsGv+0
今日朝一モデルナ2回目打ってきたけど熱出ないな
ちょっとフワフワする感じと打った側の腕と関節に違和感、なぜか反対側の腕にも違和感あるけど
414: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/02(月) 16:58:28.08 ID:QXAzqEga0
>>413
俺は来週2回目です。
副反応怖くて1週間仕事休み入れたよ
416: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/02(月) 17:45:37.22 ID:80GxsGv+0
>>414
一週間は羨ましいw
明日明後日休めそうなんで休むことにしました
418: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/02(月) 18:11:07.65 ID:LFDFtuIp0
33男だが、先週水曜にモデルナ2回目受けて
翌日最高38.7℃
翌々日微熱で特別有給は翌日だけだから在宅で仕事。
>>413
フワフワするというか三半器官の精度が怪しい感じがした。
説明書に書かれていないけど、やっぱワクチンの影響だったのか(一晩寝たら落ち着く)
421: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/02(月) 18:46:21.67 ID:akYDB4nx0
>>413
20時間後に出るよ。それから10時間の間がピーク
436: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/03(火) 09:18:18.10 ID:7Izz2+6m0
ここの資産帯の人は日本株に投資してる人が多い印象。逆に言えば日本株なんかに投資してるからこんな資産帯に甘んじてしまっているのではないか。
俺は10年以内のFIREをガチで目指してるから米国インデックスにフルインベストメントしてる。さっさと上スレに行きたい。
442: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/03(火) 10:26:07.17 ID:QWVcToZv0
>>436
今まで何みてたんだ?
日本株への投資が多いと思う根拠を示せ
444: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/03(火) 10:29:27.78 ID:y+rEVZLI0
>>442
あくまで主観だけど、俺もこのスレ日本株のひと多いなぁと思ってた。
最近のように米国株や米国投信が流行る前から投資に携わってた人たちなんだろうな、と思ってた。
445: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/03(火) 10:51:30.51 ID:WM51I/Za0
ファイザー打ってきた。
これで一安心、コロナに掛かっても言い訳がたつわ。>>436
日経も日経7000円からこの前31500円まで上がってるんだよ?
米株も20-30年もつきなら、同じように言われてるかもね。そもそもインデックス、FIREなんて最近の流行りにしか思えない。
451: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/03(火) 12:50:00.56 ID:7Izz2+6m0
>>445
日経が10年後20年後に6万超えてるとは思えないけど、NAS100は軽く2倍以上に上がってると思う
453: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/03(火) 17:30:23.46 ID:9xfC3HSj0
>>451
そのときはドル円60円だったりしてな。
437: ウーバーくん 2021/08/03(火) 09:36:52.97 ID:eiD8NKp90
439: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/03(火) 09:52:44.92 ID:7Izz2+6m0
>>437
レバナスの伸びすごいな。ウーバーくんはTQQQはやらないの? 長期の対数チャートで見れば意外と安定してるし、億の金のことを思えば、一般口座しか取り扱いがないことはTQQQをやらない理由にはならないと思うんだ。
440: ウーバーくん 2021/08/03(火) 10:03:50.81 ID:eiD8NKp90
>>439
3倍は急落したときに償還が一番こわいところ
自分のシミュレーションではレバナスが最適化という答え
億はすぐいくからまったく問題視してない
とはいえグロ3がでたとき一生グロ3全力とかいってたので気が変わる可能性はあるがもう一生レバナスでいきたい
456: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/03(火) 20:42:44.57 ID:NuZmNlMQ0
一括で買うの怖かったから積立てにしたら初日が一番安くて悲しい
458: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/03(火) 21:03:10.15 ID:P+/qAa8i0
>>456
まぁそれがリスク分散そのものなわけや
461: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/04(水) 01:19:07.92 ID:Dslk2G830
466: ウーバーくん 2021/08/04(水) 04:59:45.49 ID:CDTNuEwD0
>>461
おはようございます
僕は50ccの原付だから必要ないよ
125超と車で仕事をするならそれ用のナンバーを取得する必要がある
黒ナンバーの車でウーバーやってる人は大丈夫
469: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/04(水) 06:59:13.29 ID:OA7wVXZT0
投資信託の平均保有期間みてみなよ
レバナス長期積立!なんて言ってる奴も
利益出てピークアウトする時に
売り抜けたいのが本音でしょ
それを「アイツら、、」と言ってる方が
滑稽なんだよ
472: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/04(水) 08:27:23.79 ID:A0jDWkcq0
>>469
大暴落さえ来なければNASDAQ指数の投資信託なんだから延々とピークは続くよ
488: ウーバーくん 2021/08/04(水) 21:36:19.20 ID:CDTNuEwD0
494: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/04(水) 22:44:21.69 ID:Igf5oUHW0
>>488
おまえやっぱ駄目だ
495: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/04(水) 23:18:43.52 ID:0UXNg9MO0
>>494
まだNGしてないのかよ
496: ウーバーくん 2021/08/05(木) 05:44:03.08 ID:s1UsovTl0
スポンサードリンク