スポンサードリンク 1: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/15(日) 06:12:16.79 ID:wGpUG64L0
引用元: ・金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常21
2: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/15(日) 06:16:37.88 ID:34mGmM+Y0
こどおじでも到達
3: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/15(日) 10:09:22.89 ID:xjLCwWWO0
相続で3000万弱入るから投資信託でしばらく様子を見ようと思ってるけど、不動産とか始めるか迷ってる。
面倒くさがりだし本業忙しいから不動産投資は向いてないと思ってるんだけど、リスク分散を考えると金融資産一本にも不安を感じる。
6: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/15(日) 14:20:39.90 ID:Cxqty2hQ0
>>3
レバナスに一括して、数年様子見をしてみるのも良いと思うよ
7: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/15(日) 14:39:22.75 ID:/9qdlR7Y0
>>3
3000万ぽっちで不動産とかやめとけ、本業が忙しいなら
業者任せになって利益吸われて、ローン抱えるだけだ。
8: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/15(日) 14:44:57.25 ID:WwaJBcZA0
>>3
カモネギでしかない。
REITかっとけ
9: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/15(日) 14:49:16.78 ID:PRvAcZjf0
>>3
だったらJなり世界REITでいいんじゃない?
金利が正常化したら、米国債でも買うのもいいと思うけど。不動産現物より、分散と流動性でREITかな。
4: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/15(日) 11:17:05.83 ID:eTegc/I40
不動産は銀行から金借りてレバレッジ掛けてやる、ハイリスク投資法やで。
5: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/15(日) 13:27:53.16 ID:XJe08m6P0
親の賃貸物件相続する予定だけど売っぱらって投資信託買う予定だわ
あんなん面倒なだけだぞ
10: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/15(日) 14:50:53.68 ID:WwaJBcZA0
12: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/15(日) 15:38:26.43 ID:PRvAcZjf0
>>10
もう10年分くらいのリターンでてるじゃんか。ところで、世界REITは金融資産比でどのくらいの割合でもってる?うちは7%くらいで、もっと増やすか悩んでる。
11: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/15(日) 15:15:17.57 ID:n3OxLBJ40
みなさん素晴らしいですね。私は株やパチン子に分散投資しています。
30代になってから一番の投資は健康です。
13: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/15(日) 18:49:51.38 ID:xjLCwWWO0
>>4-9
ありがとう。やっぱり素人が片手間にやるもんじゃないよね。
REITや債券を考えるわ。 14: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/15(日) 19:06:32.01 ID:eg5P0egw0
西東京でアパート経営して25年
4000万で買って8500万超の収入
今売るとたぶん2000万
税金&諸経費は2000万強
25年で4500万の実益
なかなか厳しい世界だよ
15: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/15(日) 20:17:44.52 ID:HD4Myoky0
アパート経営の方がリスクあるからな、最初借金して返済
どんなに最初は良くても、長い目で見たら、その地域の企業が倒産して不人気物件になったり
沢山物件が出来すぎて家賃相場が落ちたり、基本やめといた方が良い、特に何とか建託とかなんとかパレスとかでアパート経営始める人は
17: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/15(日) 21:02:13.60 ID:u2ca4EDP0
明日の相場次第でまたここじゃなくなるがやっと1000万になった
18: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/15(日) 22:12:23.52 ID:HD4Myoky0
今は海運ばっかりでつまんねぇよな
19: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/16(月) 15:45:18.81 ID:y9bdxKoN0
そもそもこのスレの平均年齢って何歳なんだろうな
35前後かな?
21: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/16(月) 17:11:40.67 ID:eu+0saeR0
>>19
そうなら、かなり経済力の強い人間の群れだな。参考データ
令和2年版(前者平均、後者中央値)。
金融資産保有額(金融資産保有世帯)
20歳代 350 235
30歳代 644 423
40歳代 1,177 686
50歳代 1,955 1,000
60歳代 2,154 1,465
70歳以上 2,208 1,394
金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む)
20歳代 292 135
30歳代 591 400
40歳代 1,012 520
50歳代 1,684 800
60歳代 1,745 875
70歳以上 1,786 1,000
各種分類別データ(令和2年) ― 家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]
(平成19年以降)|知るぽると (shiruporuto.jp)
20: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/16(月) 16:38:20.52 ID:G6z2ermO0
ドル円の買い場来てるぞ
23: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/16(月) 17:49:01.93 ID:lJMcxxX10
中途半端に金持ってても暇じゃね?なにしてんのみんなー
24: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/16(月) 17:54:54.09 ID:5YufYY2s0
3千万未満は仕事で忙しい人ばっかりやろ
25: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/16(月) 17:55:04.12 ID:6nazP0ig0
図書館で読書。1日は余裕で潰せる。最強のエンタメ。
26: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/16(月) 17:57:12.15 ID:t1dXRxd00
うちの近所の図書館は、受験生がいっぱいで座れないんで図書館に長居しずらいな
27: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/08/16(月) 17:58:50.66 ID:7yV2nRU40
3000万とか中途半端なカネでは楽できないから普通にサラリーマンしてるけど?今日は夏休み延長中。
スポンサードリンク