スポンサードリンク 1: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/02(土) 12:52:20.06 ID:gEYVR9yc0
引用元: ・金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常23
3: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/02(土) 12:58:43.03 ID:YK31s3a20
参考データ令和2年版(単位 万円、前者平均値、後者中央値)。
金融資産保有額(金融資産保有世帯)
20歳代 350 235
30歳代 644 423
40歳代 1,177 686
50歳代 1,955 1,000
60歳代 2,154 1,465
70歳以上 2,208 1,394
金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む)
20歳代 292 135
30歳代 591 400
40歳代 1,012 520
50歳代 1,684 800
60歳代 1,745 875
70歳以上 1,786 1,000
各種分類別データ(令和2年) ― 家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]
(平成19年以降)|知るぽると (shiruporuto.jp)
5: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/02(土) 17:05:50.08 ID:OAa/q86L0
>>3
単位万円ってどこの大富豪国家だよ
6: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/02(土) 17:09:47.46 ID:GCkG7bIv0
>>5
万円でおかしくないだろ
7: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/02(土) 17:41:22.44 ID:fVcm0crD0
>>5
350万円 235万円
コンマ打たないから判りにくいね。ごめんよ。
419: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/11(月) 20:10:01.83 ID:1vwfzmpc0
437: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/12(火) 08:05:01.23 ID:tHGJ5HQ/0
438: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/12(火) 08:16:04.47 ID:tHGJ5HQ/0
>>437
これ見ると、中央値500-1000でまあ750万か。
典型的な一部の金満家が平均を上げてる事象。
421: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/11(月) 20:53:43.48 ID:jjr1yg1s0
中央値出して何か意味ある?下を見て安心したいの?
422: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/11(月) 20:58:24.32 ID:SaFKS7QM0
>>421
平均値だと異常な外れ値があった場合参考にならんからでしょ
校長一人あたりの買春数とか平均値とったらヤバいことになるし
425: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/11(月) 21:11:15.22 ID:jjr1yg1s0
外れ値の理屈は分かるけど中央値も何の参考にもならないでしょ20代の貯蓄の中央値が5万円とか8万円とか言われてるけど
それを引き合いに出して10万円持ってたらノルマ達成で安心だと思えるの?
426: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/11(月) 21:20:25.91 ID:fd6WWS5q0
中央値くらい出させろよw
ノルマ達成なんて誰も言ってないぞ
428: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/11(月) 21:33:20.48 ID:da13yr+v0
人間下がいるのを見るだけで安心するし、そこから落ちたくないって考えで維持向上する生き物だから、10万~1億の平均値より中央値のがいいと思うわ
429: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/11(月) 21:43:33.33 ID:wEJbfRR30
お金に関しては他人と勝ち負け比べるもんやないと考えてる、自分が死ぬまでに使うお金の準備ができているかいないかやと思ってる
430: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/11(月) 21:57:25.12 ID:ECeCq6Gt0
幸せは相対的なもの
エアコンもない時代の小金持ちより現代人の方が恵まれてるが今の方が幸せとはならない
幸せとは義弟より1ドル多く稼ぐこと、と言うように
432: ウーバーくん(レバナス1949万) 2021/10/11(月) 23:08:23.66 ID:0YqbYzVp0
60歳まで生きてるかわからんけど100億はいっとるやろ
433: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/11(月) 23:36:21.94 ID:wKceSqI30
>>432
使わない前提やん
434: ウーバーくん(レバナス1949万) 2021/10/11(月) 23:45:05.87 ID:0YqbYzVp0
たしかに
2014くらいから投資やって一回も引き出したことないから使わんまま死ぬかもしらん
435: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/12(火) 06:55:46.43 ID:U7+e1SJr0
数字だけ見て使わんでも幸せならそれはそれでいい人生じゃん
436: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/12(火) 07:08:11.22 ID:Tvl7LTcG0
着実に加速的に増えていってるし
そこに手を出すのためらっちゃうのよね
配当の一部でも使うトレーニングしないと使わないまま死にそう
439: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/12(火) 08:23:34.34 ID:QWLdbG2o0
手取りが700強、こどおじで家賃0食費家には0、外食が月7万で遊びまくって
年間入金400
どんどんたまる
441: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/12(火) 08:32:38.65 ID:tHGJ5HQ/0
>>439
介護ガンバれよ。
440: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/12(火) 08:28:30.15 ID:U7+e1SJr0
家に食費くらいいれーやw
444: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/12(火) 08:36:43.94 ID:tHGJ5HQ/0
まあ、嫌味はともかく影の生前贈与は悪いことじゃないよね。きちんと育児まで行って、再生産できれば。
446: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/12(火) 09:42:33.33 ID:QYzUe8tn0
ドラゴンボールの柄の布団に女寝かせるわけにはいかないからブティックホテル行くわな
450: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/12(火) 12:10:07.03 ID:yx6MOuuz0
>>446
DB布団の方が女の子にかめはめ波出しやすくなるんじゃね
448: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/12(火) 11:45:12.48 ID:oZRRfPUp0
相続税を気にしているくらいなのに、家に金いれてもね。
親が金に困ってたら別だが。
449: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/12(火) 12:08:22.54 ID:ybIVjRWH0
親が困ってないなら家に金入れる必要もないな
無駄に相続税を増やすだけ
俺も都会に実家が欲しかった
451: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/12(火) 12:22:03.47 ID:vPaxILVR0
家に金入れてるけど、親はそれを子供(自分)の口座に貯金してくれるってのが、一般的なこどおじ像だと思っています。異論は認めます。
453: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/12(火) 12:40:24.84 ID:yx6MOuuz0
110万まで?
455: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/12(火) 13:38:00.19 ID:4iwvZIjB0
自分の親も
私が就職して毎月3万、家に生活費として入れてたのを
私名義の口座に貯金しててくれて
結婚するときその通帳を渡してくれたな涙が出た・・
456: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/12(火) 13:47:49.30 ID:vPaxILVR0
さすがに年110万に引っかかるほどの金は入れてないんじゃない。いや、自分の話じゃなくて周りの話聞いてる感じなので確信はないけど。>>455
そうそう、こういう話。聞いてて心があたたまるよね。
461: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/12(火) 17:23:43.18 ID:TuU6+anW0
>>455
キミは箱入り娘だったんだね・・・(* ´д`)ハアハア
457: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/12(火) 14:17:17.72 ID:O/rA0ahh0
ええな。ワイは三十代残りわずかになった頃、実は借金が1500万あると言われて肩代わりしたからほぼ一文無しになったわ
458: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/12(火) 15:04:03.98 ID:WetOFM/w0
現時点でくたばっても相続税がかかるほどの資産家なら
息子のために1LDKマンションでも買って一人暮らしさせたれよ結婚して子供が出来たら賃貸に回せばいいだろ
459: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/12(火) 15:44:10.78 ID:ybIVjRWH0
息子のために気軽に1LDKマンション買えるほどの資産持ってなくても相続税は掛かるからね
気軽に1LDKマンション買えるって金融資産1億とかってレベルじゃないでしょ
460: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/12(火) 16:25:12.16 ID:yx6MOuuz0
ワンルーム投資はヤバいでも1LDKなら大丈夫なのか?
464: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/12(火) 21:54:22.60 ID:HF5mffgk0
この資産帯で税務署が見張ることがあるのか疑問だけどな
465: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/12(火) 22:17:24.79 ID:ybIVjRWH0
なるほど、税務署に見張られてなければ脱税も積極的にする、と
いい心掛けだな
474: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/13(水) 10:13:57.18 ID:cu2yYwsl0
>>465
お前は捻くれてるな、お前は誰かに見張れてないとかバレなければ人殺しをする奴なのか?
467: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/12(火) 22:36:41.80 ID:QWLdbG2o0
なお、金持ちは節税と言う名の合法的脱税する模様
469: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/13(水) 07:39:05.16 ID:SimwWh/a0
月初に日経29000円台で1570信用全力買いして気絶中
大暴落来たら800万くらい損して退場だわ
そうなる予感がするがもう後には引けない
472: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/13(水) 08:35:03.60 ID:M/OKxAuc0
>>469
なんで退場の可能性があることするの?
退場したいの?スリル味わうのが好きなの?
480: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/13(水) 12:18:34.31 ID:+1yFLMlv0
>>472
スリルを味わいたいが近いかな
アラフォー独身で死んで困る人もおらんし人生ヤケクソなんだわ
491: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/13(水) 16:59:14.39 ID:6e1D50QN0
>>480
じゃあオプションの売りやりなよ
スリルという意味では最強だから
494: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/13(水) 18:58:33.86 ID:AdamCCaM0
>>491
あんなもんやらんわ
スリルの割にリターン少ないし
471: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/13(水) 08:29:32.44 ID:xgP1bmeh0
億行く人ってのはこういう人なんだろうな
電車を止める事にもなりかねないが
473: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/13(水) 09:07:39.96 ID:CzOfXCf10
日本株はマジでダメだなw弱すぎるわ
475: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/13(水) 10:36:09.75 ID:5sC3/tMA0
こどおじの話から何を言い争ってんだ?
482: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/13(水) 12:53:52.10 ID:KemTHfK80
・投信&日米個別株の合計評価額で1050万くらい
(もし仮に利確したらキャピタルや配当から20%程度引かれるれるから1100万も残らない)
・ビットコ現在円換算190万くらい(今1BTC=638万円 コレも利確したら雑所得税住民税)
・現金140万くらい
・住宅ローン残り1650万くらいこのスレに居てエエのかな
486: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/13(水) 13:25:35.08 ID:1BLS5oUU0
>>482
その話題は必ずスレが荒れるから、自分の定義で良いと思う
483: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/13(水) 12:55:31.26 ID:bsiDAsfC0
微妙。ちなみにわいは2800万
借金0円
484: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/13(水) 12:57:33.96 ID:GRJ90o580
余裕でOKでしょ。
住宅ローンは関係ない。
490: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/13(水) 16:50:01.72 ID:KemTHfK80
>>484 -487
じゃぁこのカテゴリーの住民ってことでええね
さらにここ(3000万の壁)から早く抜けられるよう頑張るわ
宜しくやで
485: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/13(水) 12:59:48.52 ID:zmejBpuU0
借金は資産
487: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/13(水) 14:22:41.72 ID:9fFxsFRS0
住宅ローンは家賃扱いでいいと思うけどね
その代わり自分が住むなら資産にも入れない
492: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/13(水) 17:13:25.91 ID:Ea/XmnZu0
全世界株投信全力とかいないの?
495: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/14(木) 07:59:14.93 ID:JHdnd7zF0
ユロルLは成功したけど、CFDダウがダメダメだ。レバ高すぎるんだろうな。
冬のボーナスと配当でレバ下げるか。
497: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/14(木) 12:32:08.23 ID:ZT+QKKfJ0
仮想通貨始まったな
BTC最高値更新来るか?
498: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/14(木) 12:44:26.32 ID:Rvb4ByTH0
ずっと気になってたんだけど、金融資産の調査とかあったとき真面目にみんな答えてる?
自分は行政とかの調査は真面目に答えてるけど金融機関のやつは適当に300万とか500万とか答えてるわ。金持ってるのバレたら勧誘しつこくなりそうだし
502: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/14(木) 14:02:38.20 ID:PYEof+aj0
2021年10月12日2:54 午後UPDATED 2日前
四半期開示見直し、企業は長期的視点が重要なため=高市自民政調会長
503: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/15(金) 06:56:56.50 ID:pVgmGyM50
税金滞納してないかぎり、行政は財産調査できない
505: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/15(金) 08:03:35.71 ID:4XJ1zGAy0
>>503
介護の方でも財産調査される場合あるぞ
504: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/15(金) 08:01:04.58 ID:YaiAxrtJ0
さあ、米国絶好調で8回目の3000万チャレンジいくよー!
508: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/15(金) 22:11:38.23 ID:CsnQvpx90
今日だけで月収分くらい上がったな
509: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/15(金) 22:14:38.61 ID:OJlcwqGk0
日本円がどんどん紙クズと成っていく。
512: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/15(金) 23:01:24.47 ID:YSXV7sEw0
1日で+55万円ぐらい来た
513: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/15(金) 23:01:54.07 ID:84ffAcpA0
レバナス多めに持ってるからなかなかの荒波
515: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/15(金) 23:30:51.34 ID:LXatbrEG0
コツコツ8年で到達しました
SBIで貰えるTポイントが増えて実感できた
516: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/15(金) 23:36:01.62 ID:qXfAI7IG0
ほんと日本円しか持ってない人達、将来どうすんだろうね
519: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/15(金) 23:46:07.33 ID:ULCDHvt50
積立期間だから円高になったときに困る
520: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/15(金) 23:56:27.79 ID:+KCW8MWR0
ほとんど仮想通貨のBinanceで資産もってるから一時的だろうけど資産増えるわ
521: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/16(土) 01:28:06.48 ID:Nv/B4xXK0
523: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/16(土) 05:18:19.17 ID:y/t9vj660
>>521
なんのアプリ?
524: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/16(土) 06:39:14.74 ID:Khrb3jWJ0
>>523
野村證券のOneStock
522: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/16(土) 03:13:48.79 ID:Khrb3jWJ0
29歳で3000万超えたわ
525: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/16(土) 06:59:27.16 ID:Na96IekL0
上がってて嬉しいけど、これ円安の影響で見た目だけ上がってる感じなの?
資産の大半はまだ日本円の現金だからなんとも言えないなぁ…近々暴落あるかもとおもうと一括も怖いし悩む
529: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/16(土) 07:52:58.93 ID:SPo4JnzU0
>>525
日経29000、ダウ35200だから全体的に上がって円安で外貨建て部分はかさ増しされてる。なんとも言えないんじゃなくて、日本円投資部分で劣後したって話。
526: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/16(土) 07:46:29.20 ID:jYeB6GXE0
岸田仕事しろ
円安の弊害あちこちで出てきてんぞ
527: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/16(土) 07:49:42.83 ID:PzY2PeN30
円安マジでやべぇな
まだ1000万強だから泣くわ
528: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/16(土) 07:52:46.92 ID:PzY2PeN30
3年前転職して貯金0から年300入金できるようになった所なのに…
あと5年でいいから円高株安になってくれよやめてくれよ…
530: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/16(土) 08:01:47.17 ID:SPo4JnzU0
114円はトランプライン、125円は黒田シーリング。ユロルLだけど、バイデンがその間でどう言うか、やね。なんもわからんしなぁ。2960万まで来たけど、あとちょっとおねがいします、おねがいします。日経33000ハヨハヨ。
543: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/16(土) 11:01:29.09 ID:Z58Xo8XV0
>>530
2650万だった。今年の増加イベント
給料からiDeCo3回分15万、ボーナス40万、年末調整4万、配当・分配金10万、公明党のバラマキ10万。
消費イベント
子どもの誕生日、結婚記念日、クリスマス、家内誕生日、実家帰省。
あと35万が遠いな。
531: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/16(土) 08:03:11.57 ID:YsbLaodg0
日本で生活ずっとするなら単に見かけ上上がっただけ
日本は殆どの資源・商品を輸入に頼ってるから円安が続けばあらゆるものが値上げされる
533: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/16(土) 08:19:07.76 ID:pyDt2tw20
薄給、未婚だから今後の人生に不安しかないや…健康だけは大切にして生きよう
こういう円安の時ってどうするのがいいのかな?
538: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/16(土) 09:16:40.08 ID:gKmV09HA0
>>533
ドル円も株も上がったり下がったり
とくに為替なんて上下にフラフラしてるだけで長い目で見たらヨコヨコ
気にせず淡々と積み立てて行け
534: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/16(土) 08:25:38.31 ID:PzY2PeN30
今の時期の急激な物価上昇は選挙に影響あるだろうからどうするか
お友達の輸出企業大儲けで黙るか、票のために対処するか
535: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/16(土) 08:26:58.77 ID:YsbLaodg0
適正レートが1ドル100円くらいだと思う、かつ、外貨建て預金や海外債券があるなら国内資産に替えとけばいいんじゃない?
円高になると株価も下がるから株を国外から国内に移すのは無駄
逆張りで円高に強い国内銘柄を買うって手もなくはないけど機会損失が激しそう
536: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/16(土) 08:49:06.40 ID:yacKdgnR0
ドル円は知らんけどうまい棒は間違いなく小さくなる
537: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/16(土) 09:14:17.53 ID:4Rt45X3+0
>>536
それはお前のうま
540: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/16(土) 10:10:01.97 ID:tSUxtrer0
すいません
3120万円(含み益760万円)なんですがまだこのスレにいても大丈夫ですか?
利確すると税金引かれるので3000万円に届きません
542: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/16(土) 10:47:18.74 ID:Z58Xo8XV0
>>540
3000万超えた分を言わなきゃいいだろ?
純金融資産3000万以下ということでここにいるやつもいるし。税引き後資産で考えるようにすればいいんじゃない?資産額を序列するスレじゃないしな。
545: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/16(土) 11:28:01.34 ID:Gs8U/1Dy0
ここ2~3週間の円安もあってついに額面で3000万に到達した。
あとは税金分だから冬ボーナスで卒業が見えてきた。円資産が目減りしている感じがするけど、
外貨建て資産をある程度持てているだけマシなのかな。
546: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/16(土) 12:01:08.82 ID:LVKEjBtG0
商社株は無視出来ないな
円安にも強い
548: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/16(土) 12:16:12.14 ID:Z58Xo8XV0
2965万だよorz、>>546
円安は商社、原油はガソリンやだね。
エネオスはクソだが。
547: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/16(土) 12:03:40.74 ID:to5rfycm0
俺は貯金1000万、株600万の含み益だが
株もビットコインも全く上手くいかないし
最近普通に働いた方が稼げることに気づいた毎月20万の貯金とボーナス合わせて
少なく見積っても年300万貯めれば
10年で3000万だし
549: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/16(土) 12:40:34.58 ID:OOfKyt7U0
米国の金利が2%まで逝けば 1ドル120円ぐらいはいくはず
555: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/17(日) 05:07:52.84 ID:kUYb+fnL0
>>549
あんま因果ないだろ?
2018年に3%代で買ったときでさえ115円くらい。それにつけても、はよ米債金利3%つけないかね。もう4年待ってる。
550: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/16(土) 13:29:36.82 ID:1XVStUk+0
551: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/16(土) 13:58:29.12 ID:Gs8U/1Dy0
>>550
年利15%とかリボ払いかよw
552: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/16(土) 15:57:36.48 ID:Qb74Zvvp0
もうちょっとで1500万やっと折り返し
ちまちま世界株の投信積立とリートの配当の再投資
良さげな投資話を聞くとそちらにフラフラ行きたくなる
556: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/17(日) 08:28:37.68 ID:h7mPaKn60
115~120円あたりで半分は為替ヘッジありに移しても良いかも
561: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/17(日) 12:27:46.23 ID:tJI8xXk30
>>556
おいら114円で全て円転したわ
557: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/17(日) 10:29:23.88 ID:nbD8W1AU0
インデックスはこのまま積立放置だけど夏に買ったアクティブは50万位だけど1回売却しよ…
微々たる利益しか出てないけど中国とかテーパリングとか考えると握ってるのがしんどくなってきた
とりあえず週明けの約定日に暴落しないでくれと祈ってる
559: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/17(日) 11:57:49.25 ID:deA9Bvdk0
暴落したときに買うための入金力があれば放置が一番いいよ
結局は長い目で見れば上がっていくからね
人間が頑張って生きてる限り株価は上がり続けるようになってる
562: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/17(日) 12:56:50.55 ID:ujczT1O/0
現状レバレッジまでかけて全ツッパしてるから今後の中国次第で結構大変なことになるどこかでキャッシュに変えないといけないけどタイミングがわかんねえわ
565: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/18(月) 07:41:38.44 ID:z7gWtkEs0
実家住で金使わないから収入無くてもゆっくり資産が増える状況になってしまった
そしたら労働意欲がドーンと落ちてしまい、零細自営としては由々しき問題
566: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/18(月) 08:52:50.61 ID:xtr7xtXU0
>>565
究極の勝ち組だね
583: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/18(月) 19:41:17.38 ID:VqaKRNrR0
>>565
こどおじは勝ち組だね
567: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/18(月) 08:58:27.08 ID:w5V3JYh/0
俺も相続で数千万
働く気を無くした目標や張り合いが無くなって
人生つまんない
568: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/18(月) 10:29:16.82 ID:lvfPi6LM0
>>567
金使えよアホらしい
569: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/18(月) 10:44:40.85 ID:2InMWhTD0
>>567
金が減らない状況で 数千万なら大丈夫だろうけど無収入の数千万なんてすぐなくなるぞ
570: ウーバーくん(レバナス2014万) 2021/10/18(月) 10:53:10.19 ID:M5BajaAT0
配達というゲームはどうでしょうか
地図を見ながら家を探す、街が巨大迷路のようで楽しいです
このゲームのいいところは行き先を見て嫌ならやらなくていいというところです
571: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/18(月) 11:25:13.87 ID:i3eyV6130
>実家住で金使わないから収入無くてもゆっくり資産が増える状況になってしまったこれは認識が間違ってるよ
資産が増えるってことは投資してるんでしょ?
金が働いてる状態
それは収入があるんだよ
労働=収入 ではない それは奴隷の考え方
貴族になりましょう
572: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/18(月) 11:43:39.42 ID:YXPdIQfC0
住宅ローン13万!子供3人!介護必要な金のない親!
やっぱつれぇわ
573: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/18(月) 11:59:49.86 ID:7f7/ViXG0
>>572
あんたすごいよ
尊敬するよ
575: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/18(月) 12:23:47.45 ID:YXPdIQfC0
>>573>>574
親が金出すからって家建てさせておいて全部スッたからやっぱ出せないってゴミじゃなくて
嫁が分からない、調べない、怖いから運転できませんご飯も簡単なのしか作れない全部やってって馬鹿じゃなければな
577: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/18(月) 13:16:22.77 ID:MIJrQCug0
>>575
ドンマイ
親はともかく嫁は似たようなもんだわ
返品したい
584: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/18(月) 19:49:16.09 ID:3JgtDJK10
>>575
>>577
ゴミ嫁持つと大変だな
何でそんなのと一緒になったんだ?
574: ウーバーくん(レバナス2014万) 2021/10/18(月) 12:04:58.70 ID:M5BajaAT0
>>572
ただの幸せな家族
576: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/18(月) 13:15:27.35 ID:TDHqwXIZ0
>>572
13万きついならそんな家買うなよとしか
578: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/18(月) 13:47:35.20 ID:Fl5T2p2c0
独身だと気楽だな
いつか寂しくなるのだろうか
579: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/18(月) 13:52:36.12 ID:rgh7V1qi0
まあ愚痴が言いたいだけと思うから、聞いとくけど、一時の性欲で決めたのは自身だからなあ。眞子さまみたいなもんだ。子ども3人は羨ましいからガンバれよ。それはさておき、円安その他の影響か金銀プラチナ原油がいいね。数百円〜数千円の儲けだけど嬉しいや。ガソスタの価格表示が気持ちいい。
580: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/18(月) 13:53:58.90 ID:lLPEWtWF0
ある程度金が貯まってくるとケチになったわ
金がない頃のが金を使ってた
581: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/18(月) 17:22:58.45 ID:e8gXM3fX0
そういうもんさ
582: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/18(月) 18:17:50.43 ID:DD+H3ncd0
金が金を呼ぶから金を使うのが勿体なくなったね。後芸能人が正月にハワイ旅行行くとかすげーなと思ってたのが今となっちゃあんなん俺の1年の配当と自動売買の利益程度かーと思うようになった。
なお家族で行こうとなるとダメージがでかい。それが資産2000万、サラリー収入税抜き後500万の懐事情。
家族で毎年ハワイかモルディブ行けるようになりたいなー。
585: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/18(月) 19:59:59.71 ID:OFgsX12i0
暴落が怖くて一部現金化したけど早まったかな
586: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/18(月) 20:45:56.88 ID:mEwKjaDb0
なんか自分が買おうとしたら上がり売ろうとしたら下がるのを見てると、みんな同じタイミングで不安に思って
同じように動こうとしてるのかなと感心する
587: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/18(月) 21:14:34.02 ID:p90gX6xa0
毎年のようにハワイ行くよ
それが楽しみで働いているようなものだ
コロナで2年も行けなかったけど
来年の夏も予約済み
スポンサードリンク