スポンサードリンク 1: 前々スレの1 2021/09/14(火) 21:46:23.23 ID:0fUWMWps0
引用元: ・金融資産3000万円以上5000万円未満の人達の日常 6
15: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/17(金) 23:58:56.15 ID:UvvaOGFI0
>>1
乙です
3: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/17(金) 12:57:13.12 ID:u++V73sM0
頭悪い奴の特徴
同条件で比較しない
NAS指数に確実に儲かるエントリーのタイミングがあるなら為替相場にもあると考えられない1000 名無しさん@お金いっぱい。[sage] 2021/09/17(金) 12:49:12.63 ID:opV7evuw0
>>997
Nasは買うタイミング次第
Fxはいつでもギャンブル
4: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/17(金) 13:42:04.04 ID:WQkSYyy40
FXで予想なんてするのは所詮貧民思考なんだよ。富豪クラスになると投資信託やその他商品でドルをLポジ沢山持ってる状態なんだから、ヘッジ感覚で1円ごとにSを入れるという戦略がとれる。
FXで生活をすることを目的にしてないからな。
道具は使う人によって使い方が全然違う。
5: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/17(金) 14:06:07.10 ID:u++V73sM0
富豪では無いのに妄想上の富豪の虎の威を借りる情けない奴
富豪に必要な相続税対策の観点が無くて笑える
6: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/17(金) 14:13:50.04 ID:WQkSYyy40
だからさぁお金持ってれば持ってるほどありとあらゆる手法が取れるだけっていう話やで?
貧民ほど一点集中する。実感として感じてるだろ?君たちも
7: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/17(金) 15:33:56.68 ID:u++V73sM0
>>6
> Nasは買うタイミング次第
>FxはいつでもギャンブルNAS指数だってレバナスならギャンブル
FXだってタイミングが良い時にレバ低めでやれば儲かる
そもそも儲かるタイミングが分かっているというのが机上の空論
だよね?
8: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/17(金) 15:42:07.97 ID:u++V73sM0
> Nasは買うタイミング次第今年の5月のNAS指数が下がっていたタイミングでNAS指数投信を買えば儲かっていた
つまりタラレバ言ってるだけ
一般人でもやれる相場全てに通じるタラレバ
安い時に仕込んでおけば...と言ってるだけ
9: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/17(金) 17:17:46.17 ID:WQkSYyy40
FXがギャンブルの側面を見せるのはお金がない人が無理して儲けようとするからだろwwwお金があれば極論いえば他の金融商品と同じ数量をSでもってレバ1でもいいんだよ。
負けるわけがない。
10: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/17(金) 17:37:00.77 ID:aPXFxOz/0
11: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/17(金) 17:37:58.88 ID:aPXFxOz/0
今のうちに米国ユニオンバンクの銀行口座を作っておいた方が良いのかな
12: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/17(金) 17:41:39.82 ID:f+BRMaze0
今朝のモーサテでいい事言ってたよ
「投資は自己責任でお願いします」w
13: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/17(金) 17:45:25.14 ID:2zdjSp330
そんないい事を言ったのか
16: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/18(土) 09:59:26.32 ID:590M7UP80
イデコと積立保険と個人年金合わせて3000万円当達したぜー。ローンなし賃貸です。
よろしくお願いします!
17: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/18(土) 11:13:51.69 ID:AISe3p+c0
>>16
オメ
自分は5月からこのスレにお世話になってます
このスレは独特の癖ある?様ですが、一緒に頑張りましょう!
18: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/18(土) 19:44:12.12 ID:rFcu6ceM0
河野がヤバイこと言い出したな
高所得者だけじゃなく資産がある人は年金カットするとか抜かし始めた
マジでやりそうだわ
21: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/18(土) 20:47:23.52 ID:sN6EfdnE0
>>18
今の年寄りへの払い出しを速やかに停められるな。
20: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/18(土) 20:45:04.67 ID:B5zWS3GQ0
子なしで年金タダ乗りする奴らのせいだ
受給者に対する現役世代の比率が下がればどこか削るしかない
河野は正直に言ってしまっただけで悪いのはタダ乗りする奴ら
22: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/18(土) 21:09:37.09 ID:B5zWS3GQ0
今年金を受給している老人のうち子供を作ってちゃんと育てた人達は責任を果たした
子なし老人はタダ乗り
23: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/18(土) 21:50:19.87 ID:RvteoemW0
働いてた人は現役時代に年金払ってたわけだから仕方ないと思うけど専業主婦の年金は働いてる女性としてはどうも納得いかない
24: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/18(土) 21:56:39.89 ID:B5zWS3GQ0
>>23
厚生年金と国民年金のみで差がついているので問題なし
問題なのは子供を作らない奴らがノーペナで放置されていること
25: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/18(土) 21:58:17.17 ID:B5zWS3GQ0
DINK=年金タダ乗り×2
26: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/18(土) 22:03:09.92 ID:Rg0qL+Rc0
だったら子供も作らなければ年金に加入しなくていいように法改正すればいい
27: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/18(土) 23:16:34.53 ID:B5zWS3GQ0
>>26
アナタの親が年金を貰うことを忘れないように
親が年金を貰うから自分が子なしならダダ乗りだぞ
29: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/18(土) 23:40:00.37 ID:sN6EfdnE0
>>27
もうそれなら年金制度を廃止して老人の面倒は本人と子供にすれば良いじゃん。
子がある奴だってその中で不公平は生じるんだから。
32: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/19(日) 08:24:50.37 ID:8Hw6n9FF0
>>29
年金制度を維持できない根本原因が少子化
少子化の原因は子供を作らない独身者とDINKのせい
現行制度では独身者とDINKにペナルティなし
だから独身者とDINKはダダ乗りしている
それだけの話
28: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/18(土) 23:28:45.54 ID:Rg0qL+Rc0
親は親で掛け金払ってるだろ
何言ってんだただ乗りじゃなくて無理やり乗せてるんやろ
強制すんなや
30: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/18(土) 23:44:58.92 ID:cCqt9vqk0
年金は賦課方式じゃなくて積立方式なら良かったのになあ、って思ってしまう
31: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/19(日) 08:14:22.13 ID:m737AxiE0
30年前位までは、自分で払った年金掛金は自分の貰う時の為に政府は積立ててるって、公然と騙してたよな。
ウサギ跳びやらされたり部活中は水飲んじゃだめ、歯磨きは縦にみがけとか何なんだよと思う。
35: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/19(日) 09:34:31.69 ID:3HgVO+e/0
高所得者と資産がある人は
年金カットなら
経済がますます低迷するだろうな
金持ちすらお金使わなくなる
日本\(^o^)/オワタ
37: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/19(日) 10:50:17.03 ID:wEOPcILg0
つーかこの年金制度が少子化を促進してる問題
39: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/19(日) 13:36:15.51 ID:8Hw6n9FF0
>>37
厚生年金制度が始まったのが昭和16年だから少子化と年金は関係ない
38: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/19(日) 10:57:56.39 ID:a8nm/ze50
少子化はみんなのわがままだよ。
お金がないと子供育てれないのもわがままだし。
自分の時間をもちたいのもわがまま。絶対貧困層まで落ちたら子供は勝手に増える。
もちろん、それが幸せかどうかは別次元で。少子化=悪と考えるのもどうかと
40: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/19(日) 13:40:10.08 ID:8Hw6n9FF0
>>38
日本が貧困になるのが唯一の子供が増える条件みたいな詭弁を振り回すなよ
43: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/19(日) 15:31:34.51 ID:a8nm/ze50
>>40
詭弁じゃなくてこんなの基本的な常識だろ。
http://kazukat.blogspot.com/2013/07/blog-post.html
「1人あたりのGDP」の高い国において「出生率」が低くなる傾向を見て取れます。これは、これまで見てきたことから、豊かな国において、医療サービスの発達により乳幼児の死亡率が低下し、自然法則により出生率も低下したためと考えられます。つまり、経済発展にともなう「出生率」の低下は、避けがたい自然の摂理のようです。絶対貧困率が高くなれば、子供が沢山なるくなるので沢山うむわけ。人間かぎらずなんでもそうでしょ?
46: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/19(日) 16:43:07.54 ID:/Iv4dcyU0
>>43
紛れもない事実やね
先進国で少子化は避けられない問題。でもイギリス?だかドイツだか欧州の
どっかの国は下降の一途だった出生率が
V字回復してる話があって、それは
育児金の補償だったり制度充実だったり
がっつりした政府の介入があった記憶がある
日本政府の本気の取り組み無くして改善なしですな
48: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/19(日) 17:52:37.24 ID:a8nm/ze50
>>46
移民をいれたら解決ですよ。でも日本は嫌うでしょ?
50: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/19(日) 18:00:39.17 ID:Rp992BDi0
52: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/19(日) 18:03:31.97 ID:a8nm/ze50
>>50
誰が地球単位の解決策いってんだよ。
国単位で見たら少子化の解決策は移民を入れるのが手っ取り早いんだよ。
わかったかあんぽんたん。そもそもわいは少子化を無理に解消する必要はないと思うけどね。
54: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/19(日) 18:08:09.13 ID:XySlWdK60
>>52
奴隷を連れてくるんじゃないんだから移民する側の希望だってあるだろw
42: 107 2021/09/19(日) 14:39:34.40 ID:IgiyjW6Q0
なにをいってるのかね?
44: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/19(日) 15:33:56.10 ID:a8nm/ze50
経済が発展すると少子化するのは避けれないので、必要なのは少子化に向けたコンパクトな社会システムの改革だよ。
45: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/19(日) 16:37:19.51 ID:TD7Ofzx80
先進国による少子化は共通の問題ではあるけどこの論理は理解に苦しむ
出生率が2まで下がるのは医療の発展が大きいと思うけど更に下回る理由は結婚しないライフスタイルが許容されてるからだと思う
・自然法則により出生率も低下した
・経済発展にともなう「出生率」の低下は、避けがたい自然の摂理
47: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/19(日) 17:51:47.70 ID:a8nm/ze50
>>45
高校までの生物をきっちり履修しとけば納得する。してないならはぁ?って思うだろうな
55: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/19(日) 18:32:14.03 ID:TD7Ofzx80
>>47
生物と経済ってのが紐付かないんだけど
生物で経済の概念があるのは人間だけでは?
生物学と経済でググったら進化経済学ってのが出たけど高校の生物ってこんなことやったっけ?
物理と化学を履修したから生物あんま知らんけど
56: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/19(日) 18:41:13.89 ID:a8nm/ze50
>>55
Adaptive Markets 適応的市場仮説: 危機の時代の金融常識
おすすめ。
少子化とは関係ないが
49: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/19(日) 17:57:35.00 ID:4cYjRbEL0
移民入れるまえにナマポ制度なんとかしないと
どんどんナマポ増えるよ
53: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/19(日) 18:05:10.30 ID:t1IP42nO0
>>49
確かに
既に働かない移民をいっぱい受けてるわな
生活保護出してやって更に医療費ただだからね
51: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/19(日) 18:02:45.21 ID:6QUjFuZw0
日本は日本人だけのモノではないと鳩山元総理がかって売国発言をしましたが子なし独身者とDINKも同類ということ
57: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/20(月) 14:04:15.23 ID:+Q9qB09h0
アマギフ5万欲しさにRENOSYの無料面談受けてみた。ほぼ詐欺とも言われるワンルームマンション投資で表面利回りだけではなく実利回り(推定含む)を提示しているあたりしっかりしてそうではあったが、結局ボラれてることには代わりはないって感じだったな。転売で儲けてるから物件価格が高いので最初の数年はどうしても持ち出しが発生。ローン完済後に老朽化したマンションの一室が残っても資産価値は下がるし家賃も下がるし。REITでいいじゃんってなった。
スポンサードリンク