収入、支出 資産運用 運用実績

金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 23

スポンサードリンク
1: 前スレの1 2021/09/29(水) 21:00:27.75 ID:x/BJCmId0
前スレ
金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1630306110/

引用元: ・金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 23

3: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/29(水) 21:21:46.40 ID:Un2tN6qw0
>>1

恒大債券を買っても良いぞ
5: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/09/29(水) 22:54:47.47 ID:xUCmyrza0
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

10: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/02(土) 14:04:10.58 ID:Q6PX91rO0
リーマンショックもパリバのファンドの閉鎖とか変調が少しずつ報道されて、くるぞくるぞ、きた〜!って感じ。
今回は中国の変調。疑心暗鬼が広がるようだとヤバいけどまだそこまでじゃないか。
12: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/03(日) 06:50:22.58 ID:yUyxzXHE0
>>10
でも恒大集団って借金33兆円あって利益は5000億円なんだろ。とてもじゃないが利子すら払えないから債務不履行は時間の問題なのでは?
16: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/03(日) 18:37:22.51 ID:yUyxzXHE0
>>14
それって他の不動産屋も含むでは?本当ならリーマンショック以上だけど‥‥

恒大集団だけでか?ソースは

41: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/06(水) 13:12:49.73 ID:fgiKn+000
配当クロスとかクロス乞食って言われるの分かるわ。
株主優待無くなればいいのに。
保有年数に対して配当変わればもっと嬉しい
46: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/08(金) 12:57:28.29 ID:XWXrgxHd0
岸田が総理になってからの一週間で100万以上ぶっとんだわ
何年もやってるがこんなの初めて
これで金融所得増税も来るとかマジ疫病神だな
65: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/08(金) 19:11:27.20 ID:m5m42lJy0
>>62
ホイソース。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB076V90X01C21A0000000/

全世界はほとんど全然動いてないね。

51: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/08(金) 14:54:45.72 ID:DrkRcBwp0
>>46
おれは1500万とんで500戻ってきたけどケロっとしてるよwwwwwwwwwwwwwww
66: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/08(金) 20:14:55.03 ID:S4hBVvXk0
>>46
100万程度の損失でグチグチとかスレの参加要件満たしてんのかよ?
77: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/08(金) 22:17:49.48 ID:zTfqGeYG0
公務員は内情知るとなりたくないな
甘い汁吸ってる人も多いんだろうけど自分がそれにありつける気はしない
79: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/08(金) 23:32:39.46 ID:qBdWzJIQ0
9月上旬から比べると300万くらい資産目減りしてる
今までが調子良すぎたししゃあないか
80: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/08(金) 23:41:32.36 ID:QDbeNlXP0
大卒で公務員は国の官僚くらいでないと別に美味しくも何ともない
高卒公務員は確かに高卒の中では待遇いい仕事かもしれない
82: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/09(土) 00:04:15.08 ID:rjJnyEOu0
>>80
ノンキャリ、キャリアの差だからな。
目安としては接待される程ならキャリアで
出世したと思うが、そうでなければ駄目公務員って事だな。
84: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/09(土) 08:13:04.49 ID:5kFmYt7P0
>>80
国の官僚とか国家公務員がいちばん割に合わないんだよ
東大卒は官僚ならずにコンサル選ぶ時代

公務員で一番いいのは転勤がない地方公務員で
給与がいい政令指定都市の地方公務員が一番良い

86: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/09(土) 09:01:26.29 ID:tsINFwZh0
>>80
官僚ほど激務の割には給与は安くて武士は食わねど高楊枝感凄いぞ。
大学同期で省庁に入った優秀だった奴らが半分くらい辞めてて自分にはできんと思うわ。
天下りもどんどん厳しくなってるから現役世代の官僚の待遇もっと良くしないと優秀な希望者がどんどんいなくなって日本ヤバくなるって危機感すらあるな。
仮想敵としてよく叩かれる公務員像って高卒地方公務員で仕事全くできないけど公務員給与規程で厚く守られてる奴らだろ
93: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/09(土) 13:40:27.69 ID:ACckltND0
>>80
場所にもよるけど、田舎の役場は高卒も大卒も給料は同じ。年齢とコネで決まる。
田舎の公務員はいまだに昭和初期だよ。
95: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/09(土) 13:45:03.72 ID:M/oZj+kG0
民間企業に年齢とコネがないとでも?
公務員以上にコネコネがすべての世界だが?ww
97: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/09(土) 14:30:05.09 ID:sY5euqta0
>>95
アメリカも日本以上にコネって言うのを聞いたことがある。コネというか、身元が明らかなほうがいいだろうし、ビジネスの付き合いもあるだろうし、普通だと思わないほうがおかしいよね。
出自が悪ければ医者とか弁護士とか資格とって独立するしかないかなぁ
96: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/09(土) 13:51:17.98 ID:cHWojGHd0
コネがないのは自業自得だな。
社会人になればコネを作る事がどれだけ重要かわかるよ。
まずはこどおじ部屋から出て宅配便の仕分けバイトから始めてみようか。
124: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/11(月) 12:19:27.08 ID:POSBfcDt0
>>96
公務員の縁故採用と普段の生活のコネと
混同してるの?w
まずそこから仕分けしてみようか。
98: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/09(土) 14:45:59.11 ID:5kFmYt7P0
ことおじ部屋で生きていけるのもまさにコネがあるからだろw

コネがないならホームレスするしかない

101: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/09(土) 14:55:38.92 ID:F6gkB3wV0
>>98
親が居なくなったら、生活の基盤がなくなってホームレスになりそうだけどね
103: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/09(土) 14:59:22.93 ID:5kFmYt7P0
>>101
だから自分が親だったら自分が死んでも生きていけるように、
子供に年金やらをたんまりかけたり、名義で株投資をやったりするんだけど
そういうことを考えるニートの親は少なそうだな
結局、親もバカそうだし
99: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/09(土) 14:46:01.78 ID:Vkz44nPB0
この手の話は視点が個人の損得だけにとどまるのか、それとも国のレベルの組織の長期的な展望の話をしているかで全然答えが変わる
個人レベルならコネ利用しろ、でいい
が、組織の長期的な展望の話しなら、そんな事してる組織は必ず腐敗する
102: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/09(土) 14:57:08.95 ID:5kFmYt7P0
能力があるやつがコネを使うならいいけど
無能がコネを使うと組織が腐敗するからね

そもそも有能ならコネに頼らないですむんだよね
コネが必要なシステムのほうがそもそも間違ってるとも言える

学力試験が公平なのはコネを排除できることだが、推薦が増えてきて
コネが大事なってきた
でも、コネにたよる無能は寄生虫だから組織なり国は腐敗する

104: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/09(土) 15:01:03.17 ID:M/oZj+kG0
>>102
わいは君とは逆の体験をしたな。

有能な人ほど他人から紹介されて仕事がくる。これがコネの力。
無脳な人は人知れずドロップアウト。

どんな世界に君は生きたらそんなひねくれた性格になるんだ?

108: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/09(土) 17:46:25.10 ID:5kFmYt7P0
>>104
勘違いしてるようだが、有能で仕事が来るのはコネじゃない
有能だからそのスキルのおかげで来るんだよ

コネというのは無能が知り合いというだけで利益を得る行為
バカが親の七光りで就職したりする行為

109: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/09(土) 17:48:56.59 ID:M/oZj+kG0
>>108
勘違いもくそねーよ。わいがフリーランスだからかしらんけど、できるやつは噂になってるんだよ。
スキルだけできるやつは仰山いるが、全体を通じてうまく円滑にやるやつはすくねーんだよ。

そんなやつはコネで探すしかない。

おまいの定義のやつは親の七光りで採用して仕事受注してるんだろwww
コネ採用するだけで受注できるならそらもうバンバン採用するわ。
当然だろ。
本人はパッパラパーでも企業への貢献度はくそたけーんだよ。

111: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/09(土) 18:23:22.75 ID:VwXKsq4u0
>>109
だから、上の人はそういう意味でコネって言葉を使ってないんだよ
115: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/10(日) 08:07:53.68 ID:K8uNYWNo0
コネというのはアホが知り合いを使って職を得る行為
これが日本語の定義

一般試験で大学に受かった奴がコネで受かりましたとは言わない
推薦の場合もコネで受かったというのは
面接官に裏から手を回したり、知り合いだった場合で、
普通に面接で受かったり、裏金を使った場合はコネとは言わない
これが日本の定義

無能がコネ使って入社したのが恥ずかしいから、なんでもコネにしたくて
曖昧な使い方をしてる
親ガチャと同じで、無能の嫉妬が原因

116: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/10(日) 08:45:18.90 ID:s19szl3Z0
コネ使って社会を渡り歩いていますが、何もしないで文句ばかり言ってるコドオジより遥かに社会貢献してますよ。
人との関わりを避けてる人はコネなんて生まれませんよ。
123: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/11(月) 12:15:05.83 ID:POSBfcDt0
>>116
的外れな意見でオモろーですね。
117: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/10(日) 09:38:51.07 ID:2C6nSiZm0
昨今の株安で下のレンジへの強制移籍か見え出してきた。
生活防衛資金もカウントして乗り切ろうかな
118: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/10(日) 12:50:37.41 ID:Ar6spiiH0
こどおじでもコネ入社でもなんでもいいけど、ちゃんと資産要件は満たしてるんだろうな、お前ら。
119: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/10(日) 13:18:12.79 ID:cPCWL3XN0
俺はポスカンだが生まれて初めてコネで就職したぞ
126: sage 2021/10/13(水) 16:07:39.64 ID:JRBFCgNP0
近所のおじさんから野菜を分けてもらうみたいなことだろ
128: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/13(水) 17:33:40.96 ID:t63dJqGL0
結構コネって?何処でもあるのか?

俺の知ってるコネは東証一部に入った奴は
二人ほど知ってるけどな。本当にコネだからな。馬鹿な高校を卒業しただけの奴で

129: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/14(木) 07:59:26.38 ID:dnvgKyqI0
コネなんとどこにでもある
嫉妬するだけムダ
133: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/14(木) 16:52:34.66 ID:qUepN8Kd0
コネこそ最大の財産だろ
むしろコネを作れない奴こそが無能

小金を溜めててもコネは作れん
コネがあるってことはバックに信頼があるってことだ

選挙だってコネの最たるものだ
金があったってコネがなきゃ当選できん

政治や外交だってコネがありゃ解決する
人間ってそういうもんだ

134: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/14(木) 18:30:12.30 ID:8SVXfoR/0
それはスキルや信用であって、
コネ=無能ではない
136: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/14(木) 19:40:30.58 ID:VuN8AfVX0
どっちにしても微妙なと こね
137: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/15(金) 12:47:33.73 ID:c22GpAki0
コネクションっていうのは現物財産と違って上手に使うセンスが遥かに重要なんだよ

円安進んで現預金はどんどん目減りしてるぞ

139: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/15(金) 13:06:50.39 ID:LoRjdczb0
最近の円安はアメリカの来年の利上げを織り込んでいってるよな
144: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/15(金) 13:24:03.12 ID:xXa1XLmm0
>>139
それも恒大集団が破産したらどうなることやら。ニュースでは不動産業界全体への融資が570兆円とか言われてるから。それに社債とか簿外債務(子会社への付け替え等々)でとんでもないことになってる内情も考慮すると、どんでん返しで円高とか?かもね。素人には分からんけど
140: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/15(金) 13:08:44.14 ID:qpV0tbB/0
首相の発言に世界中が呆れて資金をドル転してるんだよ。
もちろん、化石燃料購入目的もあるが
145: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/15(金) 13:27:13.63 ID:VxSagQyz0
下げ要因がいっぱいあるのに
能天気に株価が上がるのが不思議。
機関投資家さんがチキンランやってるんだだろうねぇ。
146: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/15(金) 13:29:41.15 ID:qpV0tbB/0
>>145
違うね。ビットコインを見ろ。
お金の価値が下がってるから、株価が上がってビットコインも上がる。

コロナショックからずぅううと今までお金の価値が暴落中。

147: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/15(金) 13:57:58.69 ID:c22GpAki0
>>146
ビットコインは完全には逆相関してないから例示としては不適切かもな

威勢張ってるところスマンけど

148: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/10/15(金) 14:36:56.94 ID:LoRjdczb0
そーいやガソリンの価格上がって来てるな~
18日に値上げのお知らせ来てたから週末給油しとこ
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
韓国人が習ってる 4世紀から7世紀の 韓国と日本(画像あり)😲

韓国人が習ってる 4世紀から7世紀の 韓国と日本(画像あり)… [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-収入、支出, 資産運用, 運用実績