家計管理 資産運用

金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 42

スポンサードリンク
1: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/30(金) 10:40:12.93 ID:kQ9RyRF60
前スレ
金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 41
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1672275417/

引用元: ・金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 42

5: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/30(金) 12:24:11.56 ID:oaglkDeb0
この荒らしって新NISAが気に食わないんだろう
投資する金がない貧乏人だな
16: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/30(金) 18:40:20.74 ID:3Slm9JgH0
17: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/30(金) 19:05:20.12 ID:OpfS7iZq0
>>16はムカつくが、昨日の押し目は拾ってみた
日経ブル2倍信用1000万チャレンジ
19: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/31(土) 00:49:40.50 ID:UJeMwXrI0
岸田NISAで2024年に投資をはじめた世代は
10年後に資産が2倍になってる
20年後に資産4倍になってるぞ

一方、株なんて損するだけって鼻くそほじってたやつは
生活保護を断られて入水

20: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/31(土) 12:20:36.32 ID:6y1yej7F0
リーマン以来とか言ってるけど大丈夫?とりあえず年始から買い場でしょ?
21: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/31(土) 19:13:33.65 ID:EoENmh/00
4月に10600万までいったけどsoxlで大敗して今9600万
24: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/31(土) 22:37:06.93 ID:tc4dhinv0
債券ETFは?
45: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/03(火) 17:36:24.50 ID:Qduhqhx70
>>24
含み損に耐えながら、2022年はずっと債券買ってる
ポートフォリオのリバランスのためにな
26: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/01(日) 07:38:54.11 ID:U6WDvTJ10
今年も致命傷を負わずにこのスレに留まることが目標
27: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/01(日) 12:03:37.61 ID:rrWDI1Te0
俺なんか毎年致命傷で済んでるわ!

われながら自分のリスク回避能力が怖いわ

29: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/01(日) 16:22:04.33 ID:kydqJL5T0
なんか正月時間を潰すのはないか??
やっぱりイオンか家でダラダラするのが
王道なのかな。
30: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/01(日) 16:25:57.99 ID:9KybH7Bo0
俺は正月が1年で1番勉強する時だ
他者がぐうたらしてる時に努力する
そうして差をつけていくんだ
31: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/01(日) 16:38:15.54 ID:x38Lb62Y0
今年の元旦は暖かいね。チェンマイだよ。
32: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/01(日) 18:58:44.57 ID:kydqJL5T0
ストイックなやつ居るね。
自分に厳しく他人には優しい奴は伸びるからな。
33: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/01(日) 20:52:57.51 ID:lDmgJaLu0
預金封鎖に備えよ
米国非居住者が日本で米国口座を作れた為、海外資産逃避の駆け込み寺的存在だったユニオンバンクが三菱UFJの子会社でなくなったため、資産保全したい人々の間で動揺が拡がってる
34: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/01(日) 22:52:18.13 ID:V3mVeEGN0
え!まじで今どき海外に口座ないとか
終わってるよ
35: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/02(月) 07:29:01.89 ID:QaohKLmr0
ざっと計算したが、本業副業を合わせた昨年の収入が初めて2000万を超えた。正直嬉しい
金融資産が増えると加速的に収入も増えるようになってきた

昨年は体調がイマイチで本業がパッとしなかったので、資産運用で少しでも安定した収入が得られるようにしたい

36: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/02(月) 08:29:08.05 ID:6okIm8tA0
配当利回り4%越えの銘柄が増えてきた。ナンピン買いし続けて資産形成や
37: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/02(月) 08:31:44.68 ID:mycCa/Qx0
2023年は米国長期国債いっぱい買うんだ
去年みたいに資産減らさないんだ
38: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/02(月) 21:41:19.46 ID:o2cEgaDM0
1ドル115円で年利6%のドル建て社債買えたら
株はいらんな
39: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/03(火) 13:13:49.45 ID:RGQ5GaWT0
なんか書き込み少ないのが現在の資産運用上手く行ってないのを物語ってるよな。
43: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/03(火) 14:16:48.30 ID:SjmH0Wh00
>>39
厳しかったですね
今年はもう少し良い目が見れれば良いんですが
49: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/04(水) 14:26:49.25 ID:s2r5/ljX0
>>39 >>43
私はバリュー株メインに投資していて、2022年は+15%ほどだったよ(配当込み)。
他はボロボロだったけど、金融・保険、総合商社で稼いだ。

まあ、その前の4年間は、累計でだいたいプラスマイナスゼロなんだけど。

年末に利食いしてキャッシュを500万ほど作ったものの、再投資するタイミングを考えちゃうね。

42: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/03(火) 14:01:57.73 ID:ft+0VTTJ0
含み益950万円が650万円まで減ったけど
一年後は元に戻ってるだろう
46: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/03(火) 18:51:22.12 ID:N5O/g1Sl0
2022年のFX収益はプラス160万くらい、ほとんど円安と金利差のおかげで全然上手くなってない
株はあんまやらんかったけど米国株で含み益が出てきたありがたや~
50: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/04(水) 15:10:52.80 ID:Q4MEp20J0
日経日足チャート的に売られ過ぎの形だったんでちょっと買ったけどどうかな
年始から大暴落とか無いと思うけど
52: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/04(水) 19:32:11.83 ID:Kiwzd3Bc0
逆張りと思い込みによる取引は、損切り設定しておかないと痛い目見る。
プロじゃない限り、基本は順張りが吉。
53: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/04(水) 23:54:16.23 ID:+X8Nfqoe0
>>52
短期はそうだけど、長期保有目的なら逆張りで買わないとそれこそ痛い目見る
皆んなが見向きもしない時に仕込んで10年待つくらいでいい
まあ今日のは信用短期だから忠告に従って深傷を負う前に損切りするよ
58: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/05(木) 17:20:02.43 ID:EqEjhppW0
>>53
長期保有でインデックスだと、ちょっと安いときに買っても高いときに買ってもあんまり影響ないよ。ちょっと嬉しい悔しい程度の気分の問題。
59: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/05(木) 17:29:53.03 ID:EqEjhppW0
>>58
俺はまだ57才だから、400万ずつ使って25年以上保たせるよ
54: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/05(木) 07:58:22.62 ID:JWfZ6LCM0
数年単位で持つ長期投資スタイルだから、買値より安くなったらナンピンしている。配当金収入有難い
55: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/05(木) 08:13:26.46 ID:pE3l0Sx50
数年は長期とは言わんだろw
56: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/05(木) 09:13:36.58 ID:OjWkKn7d0
数年も待ってたらここのお爺ちゃん達は死んでしまうw
57: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/05(木) 10:10:51.18 ID:44C6NI9d0
>>56
よくぞ言ってくれた。
もう増えなくていいのよ。

楽しく使い切ろう。

60: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/05(木) 18:43:05.49 ID:agVSvWV+0
え!まだ57歳って言っても
あと5年位じゃないの人生
65: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/05(木) 21:25:45.76 ID:i2DJN/2m0
>>60
オレは120まで生きる
67: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/05(木) 23:03:54.72 ID:HcR3LvpR0
>>65
120まで生きても90越えたら何も一人ではできへんでボケるし
68: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/06(金) 00:15:57.03 ID:LWNohVtf0
>>67
80までは10キロの大会に出るで
61: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/05(木) 18:53:36.82 ID:4CiLj7bc0
独身男性ならあと残り10年
62: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/05(木) 19:32:48.97 ID:2BwkDeyG0
去年7月の参院選で当選した参議院議員の資産が公開
議員1人当たりの資産は平均で2567万円

https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/94071.html

俺も普通預金と株式を除いたら資産0円だわ

64: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/05(木) 21:25:08.22 ID:i2DJN/2m0
>>62
なんぼなんでも低いと思うんだがな
66: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/05(木) 21:45:41.57 ID:ZO5wFWBa0
>>62
これって固定資産税は課税標準額だし普通預金は除かれてるし全く実態を表してないよ
国会議員って案外お金無いのねって思わせるために作っただけの制度だと思ってる
69: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/06(金) 00:16:22.95 ID:zSOpaVNk0
>>66
課税標準価額だから実際にはその金額✕2.5
なのではないかな、売り値はね。

それに奥さんとかに一億円とか振り込んでそうだしね!なんせ議員の年収は4000万なんだからさ。

63: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/05(木) 20:16:51.67 ID:weot1/MJ0
梅田の近くのタワマン 65平米 築15年 4500万円
池袋の近くのタワマン 65平米 築15年 7000万円

大阪は家が安くていいなあ

70: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/06(金) 00:23:17.97 ID:zSOpaVNk0
あと質問なんだが今後、不動産って値上がりするのかね?変動金利も上がってきてるし
ね。それに黒田も二億円のマンション買ってるからな。ここの住人では、そこまで推理出来ないかな??
71: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/06(金) 00:41:11.83 ID:dVpbfu5T0
>>70
超長期で見れば日本は人口が減ってくわけだから、需要減退により不動産も値下がりする地域が増えると思う
今でも不動産は二極化してるが、これからも値上がるのは極一部で他の過疎地域はかなり下がると思ってる
株と同じで不動産も見極めが大事かな
94: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 05:52:39.09 ID:ORM5uxc90
>>70
金利が上がると不動産は下がる。短期的に、だけどな。金借りて買う人が減るから。長期的には人口減少で移民を大量に入れることもないから下がる
98: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 10:53:43.45 ID:UxNyxJUd0
>>94
でも地下鉄や交通の便が良い所は話は別でしょ??確かに郊外の外れは下がってきてるしね。まぁ団塊の世代が死ぬ頃だからね。
1945~1950が大量に産まれたらそこの人達が死ぬのが2025年前後で。そしたら都市部の不動産とか流石に下がるでしょ。
72: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/06(金) 00:44:15.04 ID:dVpbfu5T0
それにしても株も為替も年始からよく動くなあ
正月明けからいきなり正念場がきた感じがしてしんどいな
ちょっと守りに入ってるから楽しくないな
73: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/06(金) 00:56:11.51 ID:dVpbfu5T0
ロング怖いから明日の雇用統計こなしてドル高いくのかなこれ
84: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/06(金) 15:50:44.86 ID:qs3TiBmK0
47歳だけどもう増やすより現状維持しつつ利回り分は使っていこうと思ってる
85: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/06(金) 17:49:00.35 ID:LWNohVtf0
オレも高配当株を少しずつ増やす方向、FXもマイナススワップにはエントリーしない
86: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/06(金) 19:35:48.62 ID:YbuuIslv0
去年から高配当株にした
理由は売買で儲けるセンス無いから
おかげで配当金100万円で塩漬け100万を損切り出来た
87: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/06(金) 21:59:23.34 ID:Y9ijqFNc0
配当金が評価損を越えてるなら勝ちやろ
たまから高配当銘柄は好き
88: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/06(金) 23:21:44.79 ID:+Q1P6zvk0
>>88
センスが無いならなぜここまで来てる?
92: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 00:48:36.08 ID:nTSMMKve0
金融資産9000万、その他資産ゼロです!
よろしくおねがいします!
95: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 05:54:43.13 ID:Q5VrRgSR0
>>92
9000万の内訳はどんなふうにしてますか?
108: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 23:39:18.82 ID:nTSMMKve0
>>95
全部貯金です。
商売で稼ぎました。
忙しすぎて資産運用とかは無知の無知です。
99: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 10:54:57.54 ID:UxNyxJUd0
>>92
どうやって増やしたの?
109: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 23:41:07.31 ID:nTSMMKve0
>>99
自営です。
今は法人になってます。
一人法人です。
110: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 23:45:35.83 ID:onqf1PMD0
>>109
プライベートカンパニーで資産運用合同会社を作りたいんだけど
なんかまとめた書籍ないかな
111: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 01:16:22.06 ID:9PD3TzvG0
>>110
本も資産管理会社のこともよくわからないです。
112: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 01:17:41.88 ID:u0SV5O0Z0
>>110
知らんなら税理士頼みなよ
生半可な知識でやると逆に損するよ
96: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 08:52:14.98 ID:BnK/+Z470
@48才独身

去年冷蔵庫買い替えたんだけど
前買ったの09年だった
13年使ったんだ、って思いつつ

普通に使っていくとあと3回か4回しか
買えないんだな、とも思った

金があるから何回でも買い替えればいいんだけど
そういう性格でもない

101: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 10:58:27.73 ID:y+TzALxu0
>>96
無駄なものに金を使わないからこそそこそこ貯まったんだよ。
超高所得者でなければ、貴金属、ブランド物/服、高級時計、車、旅行などが大好きで頻繁に金をつぎ込んでたら金は残らない。
97: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 10:49:40.97 ID:UxNyxJUd0
やっぱり40代多いな。相当に節約とかしてないと無理だからな。
100: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 10:57:04.10 ID:0APuu14w0
一般的サラリーマンなら
家を買って子供がいたら
無理な額だからな
必然的に独身おっさんの確率が高くなる
102: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 11:07:31.47 ID:0APuu14w0
37歳で9000万貯めた人すごいな
今の年収2000万くらいかな
投資で増やしたのかな?
103: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 15:22:04.53 ID:tHtpdzwE0
俺は事業で成功組(ゲームアプリ)

サラリーマン時代は最高年収480万円だった
一度もボーナスをもらったことが無いw
今は毎月ボーナスぐらいの月収だがw

104: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 16:04:02.19 ID:IBOOQSD50
>>103
ということは今は月収0ということか
105: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 21:21:49.98 ID:mjQAMSjn0
ボーナス貰ったことが無いって自己申告してますしね
113: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 01:37:27.81 ID:68jvL0sa0
そう言えばブライベートファミリーとかで資産運用してた韓国人が前に破産したよな?

自己資金が3000億円とかで5倍の額を信用取引とかで動かしてて突如メインで投資してる銘柄が暴落してさ。

114: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 01:41:14.99 ID:u0SV5O0Z0
>>113
いたな
CNBCでバフェットがそいつのことボロクソ言ってたわ
115: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 06:14:38.68 ID:6oN+WajK0
自分あるいは一族に金を同族会社に出資して
法人名義で運用すればいいだけですね
簡単なことじゃないの

最近は銀行とか証券会社は法人の新規口座開設、マネロンじゃないですよねとか聞いてくるけど

スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
水卜麻美アナ 12年前のTシャツを本番でも着て巨乳がピチピチ!!

水卜麻美アナ 12年前のTシャツを本番でも着て巨乳がピチピチ… [...]

【知能指数やべぇ】手品を目の前で見たオランウータン、想像外の反応をする

【知能指数やべぇ】手品を目の前で見たオランウータン、想像外の… [...]

【画像】フィギュアの福袋届いたから開けるわ

【画像】フィギュアの福袋届いたから開けるわ [...]

【画像】中卒には解けないWifiのパスワードがこちらwwwww

【画像】中卒には解けないWifiのパスワードがこちらwwww… [...]

【悲報】有名ロシア人女性Youtuberさん帰化申請ダメだったみたい。。。

【悲報】有名ロシア人女性Youtuberさん帰化申請ダメだっ… [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-家計管理, 資産運用