スポンサードリンク 1: 蚤の市 ★ 2023/01/30(月) 06:37:43.45 ID:3vqf6y1+9
県内製造業で人材の獲得競争が活発だ。中長期の拡大が見込まれる半導体や、普及が進む電気自動車(EV)の関連などで工場新設や増産計画が相次ぐが、人手が足りないためだ。上場企業などを対象にした信濃毎日新聞の集計では、少なくとも17社が設備投資を進め、具体的になっている増員数は計2千人超。即戦力を求めて中途採用を強化する企業も目立つ。ただ、少子化で労働人口が減っている構造的な問題もあり、各社とも対応に苦慮している。■半導体やEV関連 相次ぐ増産計画 県内拠点計2000人超増員
千曲市雨宮の上信越道更埴ジャンクション近くに姿を現し始めた建物。世界的な半導体需要の増加に対応するため…(以下有料版で、残り1272文字)
信濃毎日新聞 2023/01/29 20:05
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023012900081
引用元: ・長野県内メーカー 人材争奪戦 「都市圏企業と競合も厳しい」 [蚤の市★]
89: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 08:08:38.30 ID:Dr//Que00
>>1
不景気になったら工場しめたり統合したり
転勤文化がある日本企業はなー
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 06:38:24.57 ID:RrB2Ykjk0
長野って野菜しかイメージないわ
63: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 07:28:33.17 ID:fSxLuH9H0
>>2
エプソンとセイコーですかねー
142: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:03:55.95 ID:HC1gnX0h0
>>2
無知よのうw ハイテク産業のメッカだが。
3: (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2023/01/30(月) 06:38:50.99 ID:Y1MwKRrJ0
年収1千万円出すんならばそこそこ人が集まると思うんです
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 06:40:14.84 ID:LNjiiZbn0
東京で消耗するくらいなら移住した方がいいよ
24: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 07:02:56.00 ID:lxSWlYW40
嫌なら起業するか都心の企業で雇ってもらえ、と思われてるんだろうな
>>5みたいな現実感の全くないバカが言うことを鵜呑みにすると人生詰む
50: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 07:20:55.80 ID:J9RO9FrP0
>>24
東京で消耗して人生詰んでくださいw
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 06:41:02.00 ID:cIWpr2cQ0
地方の求人見ると笑っちゃうくらい給料が安いw
21: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 07:00:10.95 ID:h0YVMNCl0
>>6
資格持ちで月16万とか
26: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 07:05:11.42 ID:CSJ6O1cP0
>>21
基本給16万円、但し、資格、経験により優遇こう書けない馬鹿な企業だな
31: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 07:07:19.18 ID:LzqRzm4n0
>>21
当直の日当の間違いでしょ
34: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 07:09:33.30 ID:LzqRzm4n0
58: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 07:25:39.63 ID:vukJDrE70
>>34
給与欄の「~」はほぼ最低値にへばりつくことを意味する
77: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 07:42:47.88 ID:zXvUu28G0
>>34
長野かと思ったら愛媛だった。
流石に長野ではこんなの見かけないわ。国家資格持ちは全国での争奪戦なんだから、こんなの来るわけ無いだろ。
92: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 08:13:52.91 ID:GD/e7It00
>>34
むちゃくちゃな条件だなこれ
94: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 08:17:29.42 ID:pNsS11ty0
>>34
交代番の看護師がこの待遇で来るわけない
98: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 08:23:00.85 ID:CiKYZL390
>>34
正看護師で17万って普通なん?(´・ω・`)
しかも二交替か…
116: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 09:33:06.60 ID:a2tQtguY0
>>34
これならワクチンバイトのがマシだな
そら看護師が逃げるのも納得
129: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 12:00:56.11 ID:MHF3K2rL0
>>21
長野だったら16万もあれば一生遊んで暮らせるからな
37: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 07:10:22.62 ID:gi+mT6oq0
>>6
実家暮らし想定なんだよ。田舎にアパートマンション建てても不良外国人か拠点異動用の犯罪者しか移住して来ねえ
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 06:44:35.42 ID:HBJm0VAR0
長野って虫が主食のイメージ
91: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 08:10:27.83 ID:EY4Cg86x0
>>8
サムライがマジでいると思ってる外人と同じレベル
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 06:46:39.31 ID:WWC6bxEE0
長野はエプソンとかプリンタメーカーとか多いぜ
ソニーから分離したVAIOも長野だしあと半導体系とかモーターとかも
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 06:46:54.37 ID:Up2qjwYe0
まず学生気取りを社会人にする
最初のこの段階で辛抱できずに潰す奴が多いんだよな
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 06:46:54.81 ID:wnjSFdKO0
東京以上の賃金じゃなきゃ長野で働くメリットない
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 06:50:32.71 ID:xdKR/na30
人材不足の発端は、氷河期冷遇だからなあどの企業も、今の40代~51歳までの人員がキレイに抜け落ちてる
15: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 06:52:56.83 ID:HbdgYNaJ0
>>13
でも転職サイトみると見事に現場仕事しか無いわ。もう現場行きたく無いのに。
人手不足といってもきっと偏ってるんだとは思う。
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 06:54:41.66 ID:xdKR/na30
>>15
今は事務職、つまり、ホワイトカラーは雇用抑制し
現業の方の採用をしてるからね手遅れだけど
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 06:53:33.20 ID:xdKR/na30
例えば累積で、年5人程度の新卒採用を行なってた企業なら
氷河期冷遇の約10年間で、50人の欠員を出したのと同じになる
18: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 06:56:14.68 ID:lxSWlYW40
月給20万あれば残業代・ボーナス無しでも十分だろ?
食費も家賃も駐車場代も安いし甘えるなと企業の経営層は思ってるんじゃないか?
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 06:59:52.08 ID:ydwwrTJ70
ただし氷河期おじさんは除く
22: 憂国の記者 2023/01/30(月) 07:02:01.49 ID:6TLyFJk10
家ぐらいプレゼントしてあげなさいよ
もちろん条件付きで
23: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 07:02:18.07 ID:yTGSlQ6m0
長野県の有名メーカーってなんだろ?
70: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 07:32:51.62 ID:XyoK3MkX0
>>23
エプソンとかシチズンとかミネベアミツミとか
87: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 08:06:55.19 ID:f2Tt/WG70
>>70
有名どころではないが昔いた会社で扱ってた製品に長野の会社の部品が使われてたな
覚えてるだけで日本電産サンキョー、シナノケンシ、タカノの3社
90: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 08:08:53.18 ID:Omr2no3F0
>>23
富士通、NEC「」
ハーモニック「」
96: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 08:19:31.25 ID:XEzFkXhE0
>>90
その辺って本社が長野だっけ?
153: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:37:25.61 ID:kZ4aLKZ60
>>23
かんてんぱぱ
154: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:40:13.59 ID:pTc/U4Qx0
>>23
最近じゃサンクゼールとか?
なぜか東京の親戚がサンクゼールの詰め合わせをお中元だかに送ってきた
東京にもあるんだね
27: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 07:06:00.77 ID:9TLa1h480
氷河期早慶卒40代派遣の需要はありません
33: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 07:08:30.53 ID:CSJ6O1cP0
>>27
資格や技能持ってれば話は別但し、現業のだけどな
うちにも来てくれ、xxさんじゃないとダメだとかの指名
引っ張りだこだよ
28: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 07:06:01.61 ID:gi+mT6oq0
過疎地に外国人奴隷入れると日本のように栄養や環境が良いと交尾しまくってゴキブリやネズミのように繁殖しまくって市町村そのまま飲み込まれて外国になっちまうわ
下手したら外国人の市議会委員やら政治家爆誕で思うがまま韓国朝鮮人壺統一教会の支配都市だわな
29: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 07:06:18.89 ID:fzLWOWza0
経営者は田舎者だから給与安くても仕事すると思ってます。
でも最近の若者はそんな安い給与では働きません。
仕方無いので派遣や請負の労働力に頼ります。
35: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 07:09:48.55 ID:OVQhQ8cB0
社長:こうなったら社内イベントや休日の運動会で楽しさをアピールするしかない‥‥!
36: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 07:09:59.29 ID:Y894lj3h0
今の若い人は引く手余多だろうな 若いというだけで今の日本では貴重、能力があれば高給も可能
寒波で水道管が破裂して業者に来てもらったが水道業者も人手がいないとか言っていた。俺が頼んだのは水道業者ではなくガス会社
38: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 07:11:09.02 ID:BncFj/7T0
東京から出稼ぎしかなかんべ。 そんなに人材はいない。
40: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 07:14:41.77 ID:2kpPZdBz0
地方に住むなら公務員か地銀か製造大企業に高卒で入るのが最適解だからな
ただし遊びまくるんじゃなくてMARCHレベルは余裕で入れる学力は必要
実家に住みながら30歳までに結婚できれば良し
どちらかの親が土地付き戸建てがあれば
そこに同居すれば貯蓄はできる
42: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 07:15:57.99 ID:VbYZoD4d0
工科高卒とか重宝されるんかな
43: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 07:15:58.10 ID:M96YRvjL0
男の育休実績のない会社は隠れブラック。
44: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 07:17:36.97 ID:UqHl76pE0
メーカーって作ってなんぼだから
シフト制で残業夜勤土日出勤ありきの所多いけど
今の学生さんてそういうの全然ダメみたいね
バリバリ働いて稼げますなんて何のアピールにもならない
お金そんな要らないんで
残業なしで土日休みたい
って子が多いんだと
人事部のやつが嘆いてた
51: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 07:21:22.84 ID:HbdgYNaJ0
>>44
上の世代がそれで幸せになれる姿を見せられなかったからだな。
若者の価値観は彼らよりも上の世代の生き様が反映されてるから。
いつの世もあまり若者いじめ過ぎたらダメですよという話。
56: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 07:23:31.24 ID:JaaAT93K0
>>44
工員をわざわざ新卒からってこと?
お前の会社アホすぎねえか?
68: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 07:30:50.08 ID:qtG7L0Ys0
>>44
人増やせばいいだけなんのに残業させれば人は集まらない。
76: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 07:40:09.55 ID:Hpn8VOqo0
>>68
人が足らないから残業させる
残業させるから人が集まらない
負のループから抜け出さないと駄目だよな
思い切って良い待遇で人を集めた方が、残業代で割増給料払い続けるより結果的に安いのに
78: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 07:43:30.92 ID:CiKYZL390
>>76
残業すると効率は落ちるし、ミスも増えるんだよな(´・ω・`)
おまけに遅延が発生すると管理工数は増えるし、調整で余計な仕事も増える
さらに残業も増えるという悪循環
80: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 07:46:49.97 ID:tSgvruFG0
>>76
いい待遇っていい加減拘束時間減らせよ
それやらんから終わるんよ
101: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 08:26:57.45 ID:UKqsVtUb0
>>44
工員は離職率高いってのは事実で体壊れるからだろう
45: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 07:18:09.32 ID:FO7H1pJc0
移民獲得の間違いだろ
日本人が田舎で働くはずがない
47: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 07:19:55.76 ID:we+rRioL0
長野県 自然最高 人最低
ヨソから来る人は覚えておこうね
49: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 07:20:21.07 ID:dcw754BB0
長野だけじゃなくて地方の人材不足すごいよ
都会で仕事にあぶれてるぐらいなら地方でメーカーの仕事すればいいのに
製造業なら求人が腐るほどあるわ
55: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 07:22:56.47 ID:yTGSlQ6m0
>>49
確かにそうなんだが、製造業の現場作業でまともな給料もらえるのは名古屋を中心とした東海圏にある大手傘下の工場ぐらいではないか?
61: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 07:27:22.23 ID:MNj7wBpI0
>>55
じゃあ誰もやらんね
62: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 07:28:14.43 ID:dcw754BB0
>>55
三交代すれば高卒28歳で年収850万位とかそんな東海とは関係ない大手もあるよ
逆に言うとそういうとそういうとこが地元の高卒を根こそぎ持っていくから半分強しか出せない地元製造業が常に定員割れしてるんだけどな
53: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 07:22:34.57 ID:qtG7L0Ys0
求められているのは即戦力ではなく、戦力外通告を受けた人を雇う企業です。
88: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 08:07:22.99 ID:a+uryo8W0
>>53
地方の工場とかは他所で戦力外通告受けた奴多いけど能力が足りないんじゃなく周りとうまくやるない地雷が多いんだよこういうタイプはマジで地雷だからな
下手したら会社が傾く
93: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 08:15:52.25 ID:pNsS11ty0
>>53
アイリスオーヤマか
66: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 07:29:59.61 ID:Y894lj3h0
長野ではなく長野よりさらに田舎かな?だけど大手の工場がたくさんある。高卒でこういうところに就職した俺の親戚たちは皆、家を建てて子供たちを大学にやっているね 一応、幸せでは?
67: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 07:30:47.29 ID:iUYQ/bWX0
長野県で求人争奪戦。
自民党のお陰だな。
立民共産党が政権取っていたら未だに不況だったろう
72: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 07:36:54.75 ID:Hpn8VOqo0
>>67
関係ないだろ
しいて言うならプーチンのおかげ
こいつのせいで半導体が不足しまくってるから作れば作るほど売れる
まさにウクライナ特需
71: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 07:33:19.16 ID:hrGA9Di70
東京本社採用だと完全週休2日制なのに、
地方採用だと隔週休みとかになるのな
73: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 07:38:09.08 ID:fzLWOWza0
>>71
休みは有っても休日出勤出て手当分は代休かフレックスで早退しろってなる。
79: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 07:46:35.32 ID:yTGSlQ6m0
>>71
現業を抱える企業なんて基本的に警察と同じ構造よ
中央総合職は東大・京大を始めとした一流大卒
現場は高卒だらけで間がない
121: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 09:48:25.40 ID:ca7n+2Y+0
>>71
冬に自由に休めるようにすれば
スキー好きがいくらでも
応募してくると思うが
工場だと成り立たないなw∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
75: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 07:39:15.77 ID:4XPvnlVw0
田舎って都会より物価は高いぞ
家賃が少し安いくらいで
肉とか都会と比べるとマジ高い
83: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 07:54:42.31 ID:qeFwwfTX0
地方公務員はこのぐらいの給料でいいよなあ
84: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 08:03:43.26 ID:cHNhqwxe0
応募条件は設計開発の実務経験があること
100人以上のマネジメント経験があること
TOEIC800点以上
なお年収は500万円です
86: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 08:06:54.23 ID:SOmugbt20
>>84
100人以上のマネジメント経験ありってヘッドハンティングじゃん
引き抜くなら給料3倍は出せよ
97: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 08:20:22.72 ID:VJX6Z2zN0
半導体関連は夏冬ボーナス10ヶ月以上と聞いた
99: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 08:23:13.82 ID:jC5Fxwgv0
そら年収300万で
やり甲斐を感じて、良好な人間関係を築ける層はな
100: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 08:23:57.21 ID:svwc9wYk0
長野市と松本市の違い五輪が長野市、サリンが松本市。
門前町が長野市、城下町が松本市。
トイーゴが長野市、パルコが松本市。
ごむさいのが長野市、寒いのが松本市。
新幹線あさまが長野市、特急あずさが松本市。
公園で子どもが遊べないのが長野市、プールで入れ墨ヤクザが遊べるのが松本市。
松本市は新幹線がなくウスノロ特急しかない。
右折優先の松本走りとかいう信じられないローカルルールがまかり通る。
松本城を誇りにしてるが支配者が重税を課してた酷い地域。
嘉助の呪い忘れまじ。
新米とハチニと支那の狂育会が支配するゴミ地域。
105: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 08:47:48.62 ID:+dGdhBg50
>>100
長野県民以外どうでもいい話だな
102: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 08:33:26.58 ID:vGfxCGy80
国際企業になれるチャンスだ どんどん外国人労働者を呼び込もう
103: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 08:36:54.98 ID:5VhSVIL10
既にインド人だらけだよ
インド人カレー屋がどこにでもある
集団でチャリ通勤してて怖い
104: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 08:41:47.68 ID:otCnml8M0
元は官製企業から派生した紡績紡織に伴う精密機械が発達したからな。明治の機械の進歩は凄かったよ。豊田佐吉なんて木製の織機を自作してから30年ほどの間で次々に発明を重ねついには世界特許を取ってイギリスの技術も追い抜いちゃった。
トヨタはその末裔だよ。
106: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 08:48:54.36 ID:hZlLJ4lT0
>>104
昭和中期までの日本の製造業は低学歴の技術者がありあわせの設備でアイデアと工夫で新しい製品を生み出した現在の日本の製造業は高学歴の技術者を集め一流の設備をそろえてマイナスイオン家電を作っている
107: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 08:50:21.22 ID:+dGdhBg50
>>106
設計・生産哲学が落ちている証拠だな
134: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 13:19:57.41 ID:oQbHIZnc0
>>106
製品のトップが紹介される時はそんなだが、帝大卒はちょくちょく絡んでるぞ
109: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 08:54:57.30 ID:+4EMn+9Z0
即戦力を欲するならまあ金積むしかないよね
その辺がまだわかってないところはどんどん底に沈む
115: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 09:27:50.91 ID:5VhSVIL10
>>109
無職の即戦力なんてこの世に存在しないからな
他社から引き抜くしか即戦力を集める方法はない
そのためには給料その他待遇を良くするしかないのに、安く使える即戦力とか言う存在しないものを求めてやがる
113: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 09:21:25.47 ID:PSnFMnPk0
田舎で働くメリットは皆無
実家叩くアホがスレ立てまくりだし、アイツラからしたら都会にでろってこと何度路?
お望みの日本になってるだけよなー
118: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 09:38:33.76 ID:s0qIu0nC0
半導体関連企業長野山梨に多いけどどうしてなんだろうか。
今年Q2に底打ってからまた復活するだろうから若い人にはおすすめだよね。
119: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 09:41:50.34 ID:5VhSVIL10
>>118
水が綺麗で豊富だから明治の頃から時計などの製造が盛んだった
その時の企業が半導体を製造するように変化したわけ
123: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 09:52:07.33 ID:s0qIu0nC0
>>119
国の生命線だから人里離れた奥地でひっそりやってるんだと思ってたw
124: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 09:52:10.92 ID:DZ3JEjdf0
東京が全ての利益を搾取してるし
政府もそれを望んでるみたいだから
仕方ない
125: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 10:22:49.73 ID:rfwmodMR0
賃上げしろよ。人も来るぞ。
127: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 10:44:30.46 ID:C/l3HNNG0
大企業を妬むやついるけど、大企業は大変だよ
俺は大企業に新卒後働いてたけど、同期で自殺したの2人いるからね
給料良いけど、その分仕事もしんどい逆に今は派遣社員だけど、体動かすだけで何も文句言われないから、ストレスフリー
128: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 11:52:39.77 ID:DUZr7tPw0
氷河期世代を介護職に追いやったツケだな
136: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 13:40:42.05 ID:fxOgiB0q0
人のいる場所に工場設置すれば
いいのに。長野県内にこだわらず
大都市の電車通勤圏内に。
141: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 14:09:01.54 ID:5VhSVIL10
>>136
アホか?
土地代がかさむだけだろ
147: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:25:51.15 ID:pTc/U4Qx0
やっぱり長野企業も、これからは海外進出や
東京に支社を作り、海外や東京勤務もあり得る
くらいにしないと学生集まらないかも
148: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:26:31.86 ID:FNG3HA3K0
なんだかんだで信越化学は安泰なんでしょ
149: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:28:54.48 ID:56nCXp200
氷河期にやっとの思いで長野の某メーカーに就職したものの、
今は首都圏で自分で仕事。
あそこへはもう仕事でも行きたくないなw
151: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:33:16.19 ID:pTc/U4Qx0
うちに来る若い会社員さんたちも
東京の会社と県内の会社の入社試験が重なって
もし、日にちが違っていたら…とか
弟は東京支店のある銀行で羨ましい、とか
東京への未練ばかり言うんだわw
152: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:36:00.10 ID:pTc/U4Qx0
まあ、逆に長野に残りたかったけど
居場所なくて県外行くしかなかった人もいるけどね
155: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月) 20:43:17.88 ID:uZcsa0uc0
長野って大して給料良くないのに光熱費が掛かって家賃が高いイメージがある
156: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 05:13:44.87 ID:hB01ksed0
EPSONのCMは長野でなく信州信州つうてる
諏訪地域も長野県呼ばわりされたくないとこなんだな
157: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 10:03:37.34 ID:GwHve/Ss0
長野なんて地名善光寺の隣の小さな村の名前だからな
流石に善光寺県は無理だろって事で使われただけなのに
松本上田小諸諏訪伊那と言った奈良時代からの有名都市を差し置いて代表面してやがる
158: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 10:07:43.28 ID:KToEpHKA0
人材も育てるってのもあるけどな
まぁそれは面倒か
教育も教えて育てるってのがあるけど
育てないで教えるだけになってるという見方もある感じだけな
159: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水) 10:14:03.23 ID:GwHve/Ss0
親藩の松本藩とそれと組んだ諏訪の高島藩が新政府軍に反抗し、中山道から江戸に向かうのを邪魔したのがいまだに尾を引いてる
その報復として長野に県庁を置いて、中信地方を衰退させた明治政府の策略
161: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 22:42:08.80 ID:ubjtu4ri0
他の人のことを思いやることができないとな
まぁ小泉・竹中以降で自分だけ良ければいい
殺伐とした世の中になってしまったか
スポンサードリンク