スポンサードリンク 1: アルゴル(北海道) [US] 2022/12/05(月) 18:49:49.74 ID:Ia8bPqt60 BE:422186189-PLT(12015)
引用元: ・電気代=1.5倍 灯油価格=2.0倍 ガス料金=2.5倍 😨 [422186189]
35: アルデバラン(SB-Android) [FR] 2022/12/05(月) 18:55:49.23 ID:bhkEnAmX0
>>24
>>1には日本だけが値上げしてるように見えるんだろう
6: バーナードループ(埼玉県) [US] 2022/12/05(月) 18:50:56.00 ID:JTuRp1vN0
都市ガスで良かった
426: プレアデス星団(北海道) [JP] 2022/12/06(火) 03:43:19.62 ID:cvfp/lOk0
>>6
都市ガスも値上げっていう話だろ
8: アルゴル(東京都) [ZA] 2022/12/05(月) 18:51:19.97 ID:5s19bjHk0
ガス暖房なんだけど
どうしようかな
9: アケルナル(茸) [US] 2022/12/05(月) 18:51:22.49 ID:RyYNYiYZ0
沖縄に移住するか
80: エウロパ(神奈川県) [US] 2022/12/05(月) 19:02:31.53 ID:8v7D8Ik70
>>9
逆に北海道が良いのでは?
あっちは灯油とか補助金出るらしいじゃん
(´・_・`)
知らんけど
12: ダークマター(茸) [US] 2022/12/05(月) 18:51:59.46 ID:s/Lr1W2Z0
貧しくなったよなあ日本は
もう終わりなんだよ
20: トリトン(神奈川県) [ニダ] 2022/12/05(月) 18:53:00.79 ID:qhx3iO/L0
>>12
まずは稼ぎにならないナマポとニートをこの世から排除から始めよう。
37: プレアデス星団(東京都) [AU] 2022/12/05(月) 18:55:53.59 ID:/MCPj3m20
>>20
排除の後。お前が次の底辺だけど良いの?
14: 白色矮星(神奈川県) [ニダ] 2022/12/05(月) 18:52:21.60 ID:M6tFMDv10
薪ストーブ最強だったか
214: オベロン(東京都) [FR] 2022/12/05(月) 19:50:00.31 ID:+z0zx/6J0
>>14
あれは、駄目だわ
広葉樹限定+乾燥期2年
318: パルサー(埼玉県) [US] 2022/12/05(月) 20:57:10.93 ID:XT/7iROg0
>>14
ペレットストーブさいつよ
350: ビッグクランチ(東京都) [US] 2022/12/05(月) 21:52:43.08 ID:L3k2gGh20
>>14
薪ストーブの家行くとけっこう薪使ってるけどコスパいいのかな
353: パルサー(千葉県) [US] 2022/12/05(月) 22:02:41.79 ID:irUeKw8N0
>>350
場所によるけど都心だと薪は高い
地方の森や雑木林なんかが鬱蒼としてるとこだとメッチャ安い
376: 高輝度青色変光星(千葉県) [NL] 2022/12/05(月) 23:21:04.28 ID:Z7So/fjS0
>>353
ホームセンターのを買って燃やそうとすると90分800円
コインパよりヤバい
377: アークトゥルス(神奈川県) [ニダ] 2022/12/05(月) 23:22:20.34 ID:Xf4rEBxg0
>>376
コスパはいいだろうけど
煙がなぁ・・・
あと火の始末とか手入れとかが結構大変じゃないか
381: 高輝度青色変光星(千葉県) [NL] 2022/12/05(月) 23:26:41.19 ID:Z7So/fjS0
>>377
コスパ良いとは言ってない煙は確かに最初は出る最初だけな
薪ストーブは炎を育てる事に燃えるんだよ
ほっといて暖かくなるもんじゃない
最高に育てると炎が踊り出す
この光景を、目の当たりにした人は少数
あったかいとかは別にどうでもいい
382: アークトゥルス(神奈川県) [ニダ] 2022/12/05(月) 23:27:46.01 ID:Xf4rEBxg0
>>381
あ すまんすまん
でも言いたいことは分かるよ
あの幻想的な炎の心地が良いんだよな
小さいころに見たことあるわ
15: 太陽(大阪府) [DE] 2022/12/05(月) 18:52:32.68 ID:xnCIzWkb0
ガスが無ければ、
消臭スプレー使えばいいだけ
16: デネブ(大阪府) [JP] 2022/12/05(月) 18:52:33.33 ID:CUrJ8vTz0
アメリカがうらめしそうにこっちを見ているよ
17: カロン(茸) [JP] 2022/12/05(月) 18:52:35.55 ID:95yu/e6v0
都市ガスはそこまで上がってないけど
プロパンがえげつない
109: ミマス(神奈川県) [US] 2022/12/05(月) 19:09:42.05 ID:dNTQcGDs0
>>17
うちはむしろ下がっていた
子供が朝のシャワーが減った
19: ミマス(茸) [CN] 2022/12/05(月) 18:52:57.30 ID:SJv3lMWT0
地方はプロパンしかないからな
22: アークトゥルス(東京都) [US] 2022/12/05(月) 18:53:22.81 ID:EQSQmDVd0
家の近所のレモンガス電気は、ガス代が安くなっとるがな。
23: ベスタ(茸) [US] 2022/12/05(月) 18:53:39.92 ID:BZO1MkQZ0
岸田<国民皆さんの苦しむ姿を注視させていただいております。
25: オリオン大星雲(茸) [JP] 2022/12/05(月) 18:54:28.67 ID:XETH+UrZ0
プロパンガスが鬼畜すぎる
26: アルゴル(光) [US] 2022/12/05(月) 18:54:39.30 ID:hpqlBu4g0
オール電化の勝ち
32: オリオン大星雲(茸) [JP] 2022/12/05(月) 18:55:25.31 ID:XETH+UrZ0
>>26
屋根ソーラーが優勝
27: 熱的死(光) [ニダ] 2022/12/05(月) 18:54:46.68 ID:MXkf4cP50
灯油代はかなり痛いな
寒いと鬱になってくるんだよ
30: セドナ(光) [US] 2022/12/05(月) 18:55:17.21 ID:SgDiDOFv0
風呂追い焚きできねえ
36: エイベル2218(茸) [US] 2022/12/05(月) 18:55:52.82 ID:5RypRxSF0
だから屋根に太陽光パネル付けろと言ったのに
39: フォボス(東京都) [JP] 2022/12/05(月) 18:56:00.30 ID:0K5bZxK50
一人暮らしの2LDK鉄筋コンクリートで関電のオール電化なんだけど、この秋、エアコン全く使ってねぇのに電気代2万いったわ。
電化製品で電気喰らってんのは400L冷蔵庫と全録55テレビくらい。
夜に勝手にされる湯沸かしも最低レベルにしてるけど、電気代の半分以上持ってかれてる。
どう考えてもおかしいわな。
341: クェーサー(茸) [DE] 2022/12/05(月) 21:39:03.44 ID:/VbmntiR0
>>39
木造アパート1LDKの俺が先月3000円だぞ?同じ関電な
2万とか葉っぱでもやってるのか?
42: レア(和歌山県) [ニダ] 2022/12/05(月) 18:56:03.80 ID:mcgBs4nZ0
電気よりガスのがやべーやん
時間帯割引もないしな
49: ニュートラル・シート磁気圏尾部(神奈川県) [ヌコ] 2022/12/05(月) 18:57:45.10 ID:edkDT3JS0
>>42
電気のほうが使うからな
もともと高いからダメージは
電気
62: ダークマター(茸) [CN] 2022/12/05(月) 18:59:48.77 ID:20uhae3+0
>>42
北海道の電気暖房は「全部屋を一気に暖める」という仕様なので電気代が凄い。ガスや灯油はピンポイントで一部屋だけ暖められる。
44: 海王星(三重県) [VN] 2022/12/05(月) 18:57:09.88 ID:ZALu7Xpu0
いや、プロパンは競争してるから上がってないが
都市ガスのが独占だろ
82: アルデバラン(ジパング) [US] 2022/12/05(月) 19:03:01.87 ID:GC3Hhzc10
>>44
都市ガスは天然ガス
ヨーロッパは天然ガスをロシアに頼ってた
でもロシアはガス管ストップしたから別の国からでいいから欲しい
供給が偏ったから、需要が逼迫して値上げつまりこの値上げは全てプーチンロシアのせい
47: フォーマルハウト(茸) [ニダ] 2022/12/05(月) 18:57:43.21 ID:0rSNKf4I0
昔はストーブの変わりに電熱器で暖を取ったらし
贅沢だな
ソース 森田童子
51: ポルックス(光) [ヌコ] 2022/12/05(月) 18:57:50.46 ID:tNV3KpQf0
他国に比べてみ?
なんくるあらんし
52: ダークマター(茸) [CN] 2022/12/05(月) 18:58:01.85 ID:20uhae3+0
電気より灯油のほうが高いけど
灯油はピンポイントで温められるからな
北海道の電気暖房は無駄に全部屋が暖められる
58: ニュートラル・シート磁気圏尾部(神奈川県) [ヌコ] 2022/12/05(月) 18:58:59.62 ID:edkDT3JS0
>>52
暖かいとか
体は楽だろうな
55: ベスタ(宮城県) [RU] 2022/12/05(月) 18:58:50.80 ID:8JTd1sNI0
灯油は昨年より300円ほど高かったな(´・ω・`)
56: 水星(東京都) [JP] 2022/12/05(月) 18:58:51.80 ID:vihjiCyj0
電気代冬場だと去年2万だったら今年3万って感じか…
まだ許容範囲だが欧州のように10万レベルになると日本でも家庭内凍死者出るかもなー
57: 子持ち銀河(福岡県) [US] 2022/12/05(月) 18:58:52.68 ID:oSKdHRRv0
無駄なものを解約すればいい
たとえばNHKとか
59: 水メーザー天体(東京都) [RU] 2022/12/05(月) 18:59:09.88 ID:mpI3UH7t0
灯油2倍にはなってないだろ?
61: 子持ち銀河(静岡県) [CN] 2022/12/05(月) 18:59:24.80 ID:pMQQl9dc0
電気自動車に加えてオール電化にした情弱おる?
111: グリーゼ581c(SB-Android) [US] 2022/12/05(月) 19:09:53.00 ID:k6BTizZ70
>>61
オール電化をボロカスに言う奴ら多いけど
電気より都市ガスのほうが高騰してるでしょオール電化のほうが影響が小さいんじゃないのか
64: ケレス(兵庫県) [US] 2022/12/05(月) 18:59:52.91 ID:9V4wByaY0
瀬戸内の温暖な気候たがら暖房は電気毛布だけ
その代わり真夏はエアコンかけっぱなし
66: オベロン(茸) [GP] 2022/12/05(月) 19:00:05.38 ID:fVi5AvAV0
灯油は去年の今頃より僅かだが安いだろ
去年は1800円だったが今1700円
73: イータ・カリーナ(茸) [US] 2022/12/05(月) 19:01:37.30 ID:37Djt4p30
>>66
さっき2000円超えてたぞ
69: パルサー(鹿児島県) [ニダ] 2022/12/05(月) 19:01:00.53 ID:peO6mt7u0
灯油2倍はねーだろ?
115: バーナードループ(東京都) [IE] 2022/12/05(月) 19:12:00.90 ID:umkn1AxN0
>>69
でも安かった頃は55円とかだったで
昔の話だがな
75: アケルナル(福岡県) [CA] 2022/12/05(月) 19:01:58.54 ID:DhJqSTO20
ロシア潰さないと解決しない
ロシアが勝つと戦費回収で更に上がる
345: クェーサー(茸) [DE] 2022/12/05(月) 21:43:40.91 ID:/VbmntiR0
>>75
コレよな
ウクライナが負けると欧州がロシアに擦り寄って日本が貧乏くじを引くのが目に見える
86: ポラリス(東京都) [GB] 2022/12/05(月) 19:04:03.33 ID:3/ewGsLB0
太陽光自家発民大勝利
118: チタニア(北海道) [ID] 2022/12/05(月) 19:13:04.32 ID:MrT1/cWM0
>>86
初期費用が50万やそこらならならね
雪国辛いわ
90: シリウス(東京都) [US] 2022/12/05(月) 19:04:44.75 ID:Utnu8QF60
灯油価格2倍ってどこだよ関東だけど18リットル1800円くらいで去年とほぼ同じだぞ
94: アケルナル(群馬県) [US] 2022/12/05(月) 19:06:09.31 ID:/1m3x4Lb0
灯油2倍はやべーな
うちのとこはだいたい1900円くらいかな
99: ハッブル・ディープ・フィールド(愛知県) [US] 2022/12/05(月) 19:07:04.25 ID:zfVLjGfI0
うちのプロパンもう値上げの告知すらやめやがったわ明細見たら勝手に上がってる
今月は1立方1000円なってそう
168: アリエル(愛媛県) [US] 2022/12/05(月) 19:33:09.96 ID:zUJQZeOy0
>>99
>今月は1立方1000円なってそうこれって基本料金込み?
うちは基本料金 2091円で、1立方あたり 571.7円だな 5立方超えるごとに20円ずつ安くなる
102: アルデバラン(ジパング) [US] 2022/12/05(月) 19:07:21.39 ID:GC3Hhzc10
ところで、今年の暖房は何使ってる?
エアコン
ガスファンヒーター
灯油ファンヒーター
電気毛布
コタツ
いっぱい着込んで気合いと根性色々あるけど
128: ベスタ(茸) [US] 2022/12/05(月) 19:17:02.60 ID:BZO1MkQZ0
>>102
はんてん。
334: 高輝度青色変光星(千葉県) [NL] 2022/12/05(月) 21:24:26.16 ID:Z7So/fjS0
>>102
ガスファンヒーターとサーキュレーター
エアコンはないな
灯油はいちいちめんどい
371: アークトゥルス(神奈川県) [ニダ] 2022/12/05(月) 23:08:30.89 ID:Xf4rEBxg0
>>102
今年は
エアコン ガスファンヒーター
湯たんぽで
昨年はエアコンと小型オイルヒーターだった今年は寒くなりそうだし電気代が高騰の予感だったので
ガスファンヒーターを買ってみました
ちな2kアパート
372: セドナ(千葉県) [JP] 2022/12/05(月) 23:17:22.74 ID:0yE78Kbo0
>>371
石油ファンヒーターで18Lなんか1週間はもたない
圧倒的にエアコンだわ
374: アークトゥルス(神奈川県) [ニダ] 2022/12/05(月) 23:20:15.16 ID:Xf4rEBxg0
>>372
まじで?
何部屋分つかっている??
378: セドナ(千葉県) [JP] 2022/12/05(月) 23:24:24.34 ID:0yE78Kbo0
>>374
4.6kのが1台だよ
テレワークあるからずっとつけたり消したりだけど寝るとき消したらめっちゃ寒くて起きたりすふ
これ高くなると思ってエアコン24時間つけっぱなしは外寒いのも分からない
今5℃くらいらしいけど何もわからない
380: アークトゥルス(神奈川県) [ニダ] 2022/12/05(月) 23:26:40.71 ID:Xf4rEBxg0
>>378
東北の山奥に住んでたことあったが
18Lポリタンクで3週間ほどはもったな
1DKだったけどな
385: セドナ(千葉県) [JP] 2022/12/05(月) 23:30:03.62 ID:0yE78Kbo0
>>380
そんなに持つのかって調べたら18Lで90時間だってよ
使いたかによるとしか言えない
我慢すればそりゃ長く持つわな
386: アークトゥルス(神奈川県) [ニダ] 2022/12/05(月) 23:32:05.89 ID:Xf4rEBxg0
>>385
ずっと連続運転しているのか?
もしかしたら家の構造なんかにもよるかな
すきま風が多いとどうしてもそうなるか
387: セドナ(千葉県) [JP] 2022/12/05(月) 23:34:56.04 ID:0yE78Kbo0
>>386
エアコンも24時間運転だし
石油ファンヒーター連続運転なら4日もたないそれが1週間ちょい持ったから半分はつけてる計算だな
半分は我慢してる状態
389: アークトゥルス(神奈川県) [ニダ] 2022/12/05(月) 23:37:54.91 ID:Xf4rEBxg0
>>387
おまえさん関東圏の人?
東北でもそんな長時間はつけないわ
半分外みたいな部屋の作りでもない限りは
住んでいる所に問題があるか
極度の寒がり?
103: グレートウォール(長野県) [US] 2022/12/05(月) 19:08:22.56 ID:u7GFiMi/0
自民党の所得倍増計画ってどうなったの?
自民党って嘘つきなの?
108: ジャコビニ・チンナー彗星(ジパング) [ニダ] 2022/12/05(月) 19:09:36.48 ID:63/mxcmF0
ガソリンが2倍にならないのに灯油がそんなに上がるかよ
114: レグルス(北海道) [ニダ] 2022/12/05(月) 19:11:28.28 ID:p0Kbvh+N0
>>108
ガソリンは税金投入でリミッターがかかってる。
灯油とプロパンガスは補助金がないから青天井で価格上昇している。灯油に関しては自治体レベルで補助金やるところもあるみたいだけど。
138: ダークエネルギー(茨城県) [US] 2022/12/05(月) 19:24:01.55 ID:d+eiCufB0
>>108
ガソリンは元々税金が高い
116: リゲル(茸) [ZA] 2022/12/05(月) 19:12:35.78 ID:GxI+0vsY0
日本は石炭火力の割合が高いから結構マシな方
133: ヘール・ボップ彗星(東京都) [US] 2022/12/05(月) 19:20:53.48 ID:htjIMJl50
今シーズンは火鉢とこたつ一台でなんとかする
139: アルデバラン(ジパング) [US] 2022/12/05(月) 19:24:08.88 ID:GC3Hhzc10
>>133
火鉢か
パチパチ音とか暖かい雰囲気とか好き
田舎のじいちゃん家にあって、じいちゃん熱燗作って飲んでたなただ火事には十分に注意してくれ
換気に気をつけて、一酸化炭素中毒になるなよ
137: ミマス(ジパング) [IN] 2022/12/05(月) 19:23:49.08 ID:kHf2cK5W0
薪ストーブはいいぞ
都会ではできないしな
144: アルファ・ケンタウリ(大阪府) [US] 2022/12/05(月) 19:26:36.65 ID:XOT4U8/P0
ガスファンヒーター使用控えるか…
150: ハレー彗星(広島県) [US] 2022/12/05(月) 19:28:11.04 ID:NW9UGS8H0
昨日灯油買ったら18L/1800円、1L/100円だったわ
196: ミマス(神奈川県) [US] 2022/12/05(月) 19:39:39.52 ID:dNTQcGDs0
>>150
レギュラー 145円
灯油 103円
だったこれ税金の差だよな
ガソリンは、ガソリン税53.8円+石油税2.8円+消費税
灯油は、石油税2.8円+消費税
違いはガソリン税53.8円+ガソリン税への消費税5.38円=59.2円だから
税金なければ灯油の方が高いのか
199: ハービッグ・ハロー天体(ジパング) [ニダ] 2022/12/05(月) 19:41:44.15 ID:AIf8YetM0
>>150
那覇市が18ℓ2500円でワロタ
151: バーナードループ(ジパング) [SA] 2022/12/05(月) 19:28:25.63 ID:NVDHp+zR0
ガスファンヒーターとエアコンの暖房どちらがいいか悩む
156: ミマス(東京都) [ニダ] 2022/12/05(月) 19:29:37.71 ID:xBDmmZ+k0
>>151
どっちのがいいかわからないから
ガスファンとエアコンを両方18度でつけてる
164: 水メーザー天体(やわらか銀行) [ZA] 2022/12/05(月) 19:32:26.59 ID:b7puF+hM0
>>151
木造ならエアコン一択
長い事結露放置すると柱腐るし
176: ダイモス(東京都) [GB] 2022/12/05(月) 19:35:09.40 ID:0qdQoFGE0
>>151
低温から大幅に引き上げる時はガス、温度を維持するときはエアコン
って聞いた事があるけれど本当かどうかは知らん
これが正しいのなら、
暖房効率の悪い居室や換気扇回さなくちゃいけない部屋では
ガスの方がいいって可能性もあるかも
154: アケルナル(東京都) [CN] 2022/12/05(月) 19:29:31.43 ID:HKDxfaY80
ばあちゃん家は薪釜の風呂で台所の暖房を兼ねてた
廃材燃やすから燃料代はゼロだが、不完全燃焼になると煙くてな
169: 黒体放射(ジパング) [ニダ] 2022/12/05(月) 19:33:24.49 ID:C1354o2e0
灯油ってそんなに高くなってないぞ
186: ポルックス(ジパング) [US] 2022/12/05(月) 19:37:29.10 ID:MRarAS3h0
>>169
ガソリンと同様に高騰を緩和するための補助金が入ってる
本来なら全国平均で131円/1L(12/5時点)
189: 地球(SB-Android) [CO] 2022/12/05(月) 19:37:36.88 ID:QsyTE6co0
電気1.5
ガス2.5普通に計算したらオール電化大勝利なんじゃないの?
195: ハダル(東京都) [MX] 2022/12/05(月) 19:39:25.83 ID:XfGOg+3D0
>>189
つ節電要請
単価辺りの暖房効果も違うだろうし
190: ウンブリエル(東京都) [KR] 2022/12/05(月) 19:37:46.52 ID:zDzXlY8s0
灯油って余りまくって輸出するほどなのに何で値上がりするかね。
230: トリトン(東京都) [US] 2022/12/05(月) 19:56:57.89 ID:YTGoVNfO0
今年の頭から言い続けてるけど、何時になったら原発再稼働すんの?
日本人さん無能すぎない?
231: プランク定数(東京都) [CN] 2022/12/05(月) 19:57:13.33 ID:5dXI+CK70
アメリカはエネルギー資源輸出国だがアメリカ国内でも値上がりしている
イギリスやドイツも値上げひでえ日本は実はマシなほうなんだぜ
236: ヘール・ボップ彗星(愛知県) [JP] 2022/12/05(月) 19:59:23.67 ID:gjciXQhU0
都市ガスは高いけど
プロパンがあんまり値上がって無いとか言ってなかった?
239: グレートウォール(群馬県) [IN] 2022/12/05(月) 20:00:01.33 ID:jBMkO6R50
>>236
そもそものベースが高めに設定されてるとか?
238: ハダル(SB-Android) [GB] 2022/12/05(月) 19:59:47.45 ID:KHobf5Du0
先月は昨年より千円高かったわ。ほぼ電気使ってなかったのに
240: 白色矮星(大阪府) [FR] 2022/12/05(月) 20:00:10.18 ID:AWrubW9H0
緊急事態宣言とかで国の強権で全ての原発動かしたり出来ないのかな
今動かせれば大きな国益になるのに
241: 馬頭星雲(長野県) [ニダ] 2022/12/05(月) 20:00:19.37 ID:AAxwN/o80
プロパンガスえぐい
去年まで冬でも8000円くらいだったのに
今月は13000円超えたw
244: ハダル(SB-Android) [GB] 2022/12/05(月) 20:02:06.64 ID:KHobf5Du0
>>241
プロパンはまじでやばいなあ。平時でも都市ガスの3倍する。一人暮らしで毎日風呂だけでも1万近い
250: アークトゥルス(静岡県) [PL] 2022/12/05(月) 20:05:47.31 ID:+Sq91dbX0
>>244
それは大家がマージン取ってる。
戸建てだと業者間の競争があるんで都市ガスと大差無い範囲で落ち着く(値上げすると変えられる)。
戸建て、4人家族、毎日風呂(時間差があるので追い焚きあり)、ほぼ自炊で1万円前後。
242: 赤色矮星(ジパング) [ニダ] 2022/12/05(月) 20:01:18.49 ID:fhCQFaX70
全国で一番安い愛知でも18リッター1570円
1リットル87円!
243: 白色矮星(埼玉県) [CA] 2022/12/05(月) 20:01:55.89 ID:1KaGpYjh0
都市ガス上がってんの?
何も案内来ないからわからんけど
247: ベガ(静岡県) [US] 2022/12/05(月) 20:04:41.58 ID:Npgw0cvE0
ガス暖房使ってるけど請求が怖い
一応ガス暖房用の割引プラン入っているけど焼石に水だろうし
249: ダークエネルギー(岩手県) [US] 2022/12/05(月) 20:05:16.27 ID:/gio0Dkq0
自己採点のおかげで願書書くだけのホラが
国側だけじゃなく民間にもウジャウジャいるし。
そんなの淘汰しないで経済良くしたらナメられますよ?
252: ヒドラ(長屋) [MY] 2022/12/05(月) 20:06:11.10 ID:ZHWuMmr10
家計こわれる~
257: 亜鈴状星雲(東京都) [JP] 2022/12/05(月) 20:08:07.35 ID:2Kh1NDhX0
先進国の中じゃこれでも安いほうなんだけどな
274: ヘール・ボップ彗星(兵庫県) [CN] 2022/12/05(月) 20:16:33.77 ID:ogERhxGO0
>>257
イタリアとかガス代10倍の値上がりになってたもんなぁ
月十万円とかになってて引いたわ
261: 3K宇宙背景放射(静岡県) [IT] 2022/12/05(月) 20:10:27.76 ID:pCuH9xKp0
今日さ、灯油を20リットル2本買ったら会計4800円だってよ。今年、凍死のニュースマジで頻出すると思うわ。
265: エイベル2218(大阪府) [NL] 2022/12/05(月) 20:12:46.43 ID:kg6Wvevc0
太陽光とオール電化が一番被害少ないな
271: アークトゥルス(静岡県) [PL] 2022/12/05(月) 20:14:34.74 ID:+Sq91dbX0
>>265
充電式じゃないとダメな予感。
285: パラス(東京都) [US] 2022/12/05(月) 20:23:19.98 ID:1BAN9B0r0
9月の電気代3100円
10月はまだ分からないが多分2700円ぐらいだ
エアコンも我慢せず使ってるけどな
286: アークトゥルス(神奈川県) [ニダ] 2022/12/05(月) 20:23:23.18 ID:Xf4rEBxg0
電気量1~2割減らしてるのに
何故か上がっている・・・
もっと減らせってことなの?
290: タイタン(光) [US] 2022/12/05(月) 20:26:35.14 ID:mdn8EHNg0
うちは灯油販売の軽トラが来るよ
293: アークトゥルス(神奈川県) [ニダ] 2022/12/05(月) 20:27:16.19 ID:Xf4rEBxg0
>>290
割高にならない?
そんな変わりはしないか?
292: 太陽(ジパング) [ES] 2022/12/05(月) 20:27:12.59 ID:z62srxLc0
灯油を18?の価格で言う人ってなんなの?
普通に1?の価格じゃないと判りにくいわ。
301: ウォルフ・ライエ星(栃木県) [US] 2022/12/05(月) 20:34:58.37 ID:VAZdBiHc0
オール電化が大正解なの?
実は1円あたりの発熱量だとガスのほうが安かったりするの?
308: ガニメデ(兵庫県) [LB] 2022/12/05(月) 20:41:15.24 ID:GL5o1GTq0
>>301
高気密高断熱のオール電化の家にソーラーパネルだと影響良く分からんな
エアコン付けてもゆるゆる運転の昼は自家消費
そもそも本州平地ならまだエアコン暖房要らないし古い家に住んでる人は地獄やなw
312: パルサー(千葉県) [US] 2022/12/05(月) 20:43:41.56 ID:irUeKw8N0
>>308
本州平地だけど、ウチは高齢ネコ2匹いるから雨や曇りの日はもう暖房入れてる
330: ニート彗星(東京都) [ニダ] 2022/12/05(月) 21:17:26.87 ID:JlJkOg540
これから先の日本は増税増税インフレ大増税!
ちょっと給付金もらったからと言って金を使うやつはバカ
331: プロキオン(大分県) [ニダ] 2022/12/05(月) 21:17:59.79 ID:XkS9SuIn0
プロパン地域はオール電化のほうがマシなのかな
332: ベラトリックス(愛知県) [VE] 2022/12/05(月) 21:23:21.63 ID:Rxyx1C8m0
ダウンを着て電気毛布かぶる
シャワーは3日に一回にする
339: 冥王星(東京都) [AU] 2022/12/05(月) 21:29:53.45 ID:bpr3MYkJ0
調整費と再エネ費が使用電力に掛ける感じになるから
オール電化の家は深夜に大量に使ったところで値上げから逃げられない
まさにうちがそう
1年前は調整費マイナスだったから逆に安くなってたのに今年は1万くらい高くなった
343: タイタン(兵庫県) [ニダ] 2022/12/05(月) 21:43:14.58 ID:G2oIc1Gv0
もうポータブル電源とソーラーパネルのほうがいのかもせれない
354: オベロン(茸) [CA] 2022/12/05(月) 22:05:41.93 ID:9gkLITbP0
今日灯油タンク2つ分、40リットル買ったら4800円だった。クソ高い。
355: ヘール・ボップ彗星(千葉県) [US] 2022/12/05(月) 22:07:05.22 ID:Vo1Ow4z/0
灯油去年より安いよ
18L 2000→1800円
359: ガニメデ(大阪府) [JP] 2022/12/05(月) 22:15:26.24 ID:VuZ/dapf0
オール電化住宅、高層階、埋め立て地、山沿い、海沿い、川沿い、などなど 居住地家屋は如何にリスクを除外するかを考えよう。しかしそれ以前に政治家達がエネルギーを他国に依存し続けたアホばっかりの愚者を当選させたアホばっかりの国民の然るべき有様。
361: ベクルックス(茸) [US] 2022/12/05(月) 22:27:04.08 ID:fkt8nHhQ0
オール電化は電気料金据え置き、EVなら深夜充電は無料やで
昼間需要に合わせた分、深夜電力は余りすぎてしまう宿命なんや
366: 冥王星(東京都) [AU] 2022/12/05(月) 22:40:57.56 ID:bpr3MYkJ0
>>361
調整費が安くなった分を全部台無しにしてくれてるだろ
ちゃんと明細みてるか?
364: アケルナル(東京都) [GB] 2022/12/05(月) 22:33:28.87 ID:LbeX0WBa0
そもそも一度再稼働させても原発関係は隠蔽や改ざんが当たり前だから、
それが外部に漏れたらまた裁判起こされ停止するリスクが電力会社にはある
なら一切の隠蔽や改ざんをしなければいいけど、
フクシマ原発事故以降もやるのが当たり前だから裁判起こされただから一度下げたら値上げする手続きの面倒さもありもう原発再稼働しようが値下げなんてしない
その方が電力会社は儲かるのだから値下げする理由がない
369: 宇宙の晴れ上がり(島根県) [JP] 2022/12/05(月) 22:47:31.27 ID:7fLWW9bo0
灯油そんなに高くなってるか?
1.2~1.3倍くらいにはなってるけど
370: 熱的死(茨城県) [US] 2022/12/05(月) 22:58:12.47 ID:oc6JvZK+0
こういう時の為に自然エネルギー促進費用を払ってきたんだろ
今まで払ってきた金返せ それで値上げ分チャラだわ
373: キャッツアイ星雲(SB-Android) [MA] 2022/12/05(月) 23:17:36.27 ID:ly4gWCZg0
オイルヒーター買った
明日か明後日発送になる
部屋を最大の1200wで30分ほど暖めたら少ないw数に切り替えて朝にタイマーで切れる様にする予定
375: アークトゥルス(神奈川県) [ニダ] 2022/12/05(月) 23:20:40.71 ID:Xf4rEBxg0
>>373
やっちまったな
電気代いくらになるかな?w
397: ビッグクランチ(徳島県) [UA] 2022/12/06(火) 00:31:11.72 ID:KuUW9SbA0
>>373
冷え切った部屋をオイルヒーター全開30分では暖まった気がしないよ
あれは24時間連続で高断熱の部屋で使うもんだ
383: ボイド(千葉県) [MX] 2022/12/05(月) 23:27:51.43 ID:4VnnB0Py0
電気代高いからって、新しく石油ストーブかったりオイルヒーター買ったりじゃなんだかなって感じw
まぁ色々な手段を整えておくのは間違いでは無いと思うけど
421: ポラリス(神奈川県) [JP] 2022/12/06(火) 03:00:27.68 ID:dET6vzRj0
>>383
余ったというか使わなかったクーポンで買ったワ
391: エイベル2218(宮城県) [US] 2022/12/05(月) 23:45:00.04 ID:M6kvG9N30
灯油1980円とか生きてけないんだが
392: アリエル(大阪府) [CA] 2022/12/05(月) 23:48:57.08 ID:PN8k9APh0
風呂というかお湯を沸かさななければガス代は節約できる
なので24時間営業のジムでシャワー浴びることにしてる
運動もできるし会員になっていて良かったよ
394: ハダル(東京都) [GB] 2022/12/06(火) 00:07:17.30 ID:yXqDm+ZF0
部屋を暖めるならエアコン以上に消費電力が高効率なものはないのにな
もし違うなら寒冷地で寒冷地仕様じゃないエアコンを使っているとかそういう場合のみ
部屋ではなく一部でいいならそれこそ炬燵が最強だ
396: キャッツアイ星雲(埼玉県) [FR] 2022/12/06(火) 00:28:09.47 ID:r+EiZVlN0
ガス台が一番高いのか
ガスストーブあるけど使えねえ
399: ニクス(東京都) [ニダ] 2022/12/06(火) 00:54:33.22 ID:ngsPoYN90
エアコン18度設定で24時間つけっぱなしで3kWh
1日で180円位増えたけど寒さに耐えられないからしょうがないいらないサブスク解約した
ヤフープレミアムとFOD
なんかどんどん貧しくなっていくな・・・
400: 百武彗星(大阪府) [EU] 2022/12/06(火) 01:00:27.47 ID:PpKNszz20
ジジババが貯め込んでる2000兆円を今こそ吐き出させろよ。名目なんて何でも有るだろ。
401: デネボラ(東京都) [NL] 2022/12/06(火) 01:02:20.07 ID:bhJCp6YT0
6畳以下の狭い部屋なんだがカーボンヒーターかセラミックファンヒーターのどちらかを買おうと思うんだ
狭い部屋でもカーボンヒーターって部屋自体は全く暖かくならないのかな?
セラミックファンヒーターの方がいいのかな?
413: ハダル(東京都) [GB] 2022/12/06(火) 01:25:08.32 ID:yXqDm+ZF0
>>401
>カーボンヒーターかセラミックファンヒーター
わざわざエアコンよりも電気代かかるものを買うなんて
422: 赤色矮星(公衆電話) [FR] 2022/12/06(火) 03:05:47.74 ID:cco0DMlV0
プロパンガスはほんと不透明だな。
値上げの程度調べようにもなかなか出てこない
スポンサードリンク