家計管理 日本経済

電気料金、2月から下落も春以降再び上昇へ 地域で差 [蚤の市★]

スポンサードリンク
1: 蚤の市 ★ 2023/01/02(月) 07:20:24.15 ID:5nuoBD6U9
家庭向けの電気料金が上昇し、家計の負担が高まっている。政府の負担軽減策で2月から電気料金は2割程度下がるものの、東北電力など全国の半数の電力会社が、2023年度からの3~4割前後の値上げを経済産業省に申請。東京電力ホールディングスも申請を検討中で、燃料高が続けば春以降、再び上昇に転じる見通しだ。ただ関西電力など値上げ意向を示していない会社もあり、地域による料金差が広がることになる。

東電の標準的...(以下有料版で、残り1392文字)

日本経済新聞 2023年1月2日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC27D8N0X21C22A2000000/

引用元: ・電気料金、2月から下落も春以降再び上昇へ 地域で差 [蚤の市★]

10: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 07:25:21.04 ID:FIOOit8n0
>>1
>>7
?「計画通り(ニヤリ」
113: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 09:17:04.83 ID:UHyDpV2w0
>>1
>燃料高が続けば

ん?一時の高値圏からは下落してるじゃん

3: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 07:21:17.01 ID:f1MyAtkM0
まあ何にせよデフレ脱却はいいこと
4: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 07:22:01.57 ID:MYHKsaAS0
東電は季節関係なく上げてくる
5: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 07:23:13.79 ID:0jOpUTwQ0
値上げを決めて以降、2割円安になった分は懐に入れる模様
6: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 07:23:31.56 ID:yXOC93aG0
民主党政権の時の円高で値下げしなかっただろ
7: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 07:23:58.71 ID:89UDEMBL0
け、自由化で料金は上がる上に、地域独占の絵は変わらず、地域格差の拡大かよ
経産省のバカ役人は何か言う事無いのか
8: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 07:24:31.84 ID:vKdw90fL0
オール電化住宅の我が家
エアコンの多用、蓄熱暖房を使わないで
使用量は前年同月比2割減
しかし
使用料は2割上がった
1月2月は悪夢の電気代10万超えが視野に
79: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:35:49.47 ID:SDhnB7Ea0
>>8
どんな生活してたらそんな金額になるのよ?
うちはオール電化でもその半分だわ
9: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 07:24:38.77 ID:CRdVGqoL0
スマ-トメ-タ-だから日別も使用料金予測も毎日出るが、
使用量は例年以下なのに今月が2割近くたけえ
どうすればいいんじゃ・・・・
11: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 07:28:00.61 ID:ZVw5FIt40
いよいよ来るべき時が来たという感じだな
アベノミクスの成果が試される
12: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 07:29:45.91 ID:66BSEFKo0
もう生活出来ないどうすればいいん?
13: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 07:30:23.98 ID:kXGmY9aN0
原発を再稼働させろよ
関電が値上げしないのは原発を次々と再稼働しているおかげ
15: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 07:31:14.25 ID:0jOpUTwQ0
>>13
じゃあ東京湾に原発を建てるしかないな
17: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 07:31:39.29 ID:DPtGx39a0
東日本は下がらないよ
東京が電力足りないのが原因だろ
送電強の電線代に洋上風力代にまだまだ上がるんじゃない
23: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 07:34:42.86 ID:L9Heod+w0
えっ!
これから3~4割も上がるの?
いまでもやばいのに
78: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:33:35.49 ID:t8ZVnGFK0
>>23
規制プランの人が自由プランの人並みになるよって話。
現時点で去年より3割以上上がってる人は自由プランなのでこのままの料金が当分続く。
84: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:38:02.94 ID:mwXF9sSG0
>>78
自由プランで12月から値上がりしたが
規制プランも4月から値上げなら規制プランに変えても意味ないよね
88: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:41:30.63 ID:t8ZVnGFK0
>>84
自由プランは上限撤廃してるだろうから今月も来月も少しずつあがるはず。
規制プランの人と比べて現時点で8円くらい高いのでその差を減らす改定だろうからな。
一番賢いのは昨年秋までに規制プランに戻しておくことだった。今からやってもほとんど間に合わない。
89: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:44:30.38 ID:mwXF9sSG0
>>88
規制プランにすると今ですら値段上がるんだわ 
94: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:46:16.25 ID:t8ZVnGFK0
>>89
新電力のオール電化プランとかかな?
ウクライナ始まる前は規制プランの半額近かったこともあった。
97: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:51:40.48 ID:mwXF9sSG0
>>94
大手のオール電化
震災後に廃止されたオトクなやつ
1回辞めると再加入出来ないから舵取りが難しい
電話会社に電話して規制プランとの損益分岐点を教えて貰ったので、とりあえずはこのまま
4月規制プラン値上げなら、こっちのが良いしね
101: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:55:32.01 ID:t8ZVnGFK0
>>97
オール電化プラン安かったもんなぁ。 規制プランの値上げは間違いないのでこのままでいいかもな。
電力販売会社の債務超過原因が規制プランの原価割れなわけだし。
24: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 07:35:08.19 ID:uU+BbdXT0
札幌でオール電化一戸建てだがさすがにギブ。給湯器の室外機が一個壊れたタイミングでちょうど都市ガスが来たからガスシステムに替えるわ。電気は白物家電とエアコンだけでいいわ。
25: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 07:35:15.33 ID:PxRdMENs0
東電値上げは一極集中緩和に繋がるといいね
都税の代わり
26: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 07:35:29.16 ID:DPtGx39a0
東京の電力が足りないから周りの電力会社も
料金転嫁して設備投資代を負担しろってことだよ
27: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 07:36:15.04 ID:kg+tu3tv0
岸田はほんとクソだわ
補助金中抜きうまうま、クーポン事業中抜きうまうま、旅行支援中抜きうまうま、基本的に利権でしか動いてないやろ
国民の事なんて全く見てない
29: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 07:38:07.85 ID:AUymk8F80
全部屋暖めてるけどまだいける
30: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 07:41:48.79 ID:QLhWeubR0
ウク信だけ増税してそれでどうにかしてくれ
34: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 07:45:29.28 ID:5dr58ej10
オール電化だが太陽光パネル設置しているので電力を残らず使い切るのに必死だわ
昼間はエアコンフル稼働、IHフル稼働でお湯作りまくりでも使いきれん
64: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:23:03.53 ID:CAWvfqT60
>>34
太陽光パネル大勝利だったか
105: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 09:00:44.53 ID:9/V6uUyB0
>>64
先払いした太陽光パネルの設置費用を回収してるだけだからそれ
36: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 07:47:54.64 ID:qh9e8AsJ0
原油もガスも上がってるんだからそりゃそうなるわ。
はよ原発動かせ。
40: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 07:49:01.73 ID:ENzG+zWDM
>>36
石炭もな
原発再稼働止めてる原子力規制委員会を廃止しないと
37: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 07:48:27.87 ID:DPtGx39a0
家庭はまだしも電気代の値上げは生産に影響するからかわいそうだね
ただでさえ価格転嫁できず会社困ってるのに
さらなる値上げで不況に追い討ちとは
41: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 07:51:49.08 ID:Qi4ZCq130
天然ガスの先物価格は暴落しているのだが。
日本は長期安定供給なので今の恩恵は難しいか。
42: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 07:52:28.59 ID:Gw4fv+CT0
節電して使用量は減ってるのに電気代は上がってるからたまらんね
43: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 07:53:18.49 ID:oPIhCmJL0
電気高くて堪忍袋の緒が切れたから太陽光発電設置を決めた
しかし工事を発注して4ヶ月になるのに未だ工事は始まらず
原因は電力会社と経産省の手続き遅延 やる気ないだろう!
44: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 07:53:37.65 ID:jjbG++yp0
何もかも値上がりしてこんなんでよく暮らせてるよな。
46: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 07:55:02.85 ID:uU+BbdXT0
物価だけじゃなく税金と社会保険料もな
47: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 07:57:12.79 ID:O59MV+OG0
1月だけ補助値引きがあって
4月から値上げやなかったか?
48: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 07:58:05.72 ID:duw+1uyI0
九州は原発のおかげで値上げ回避なのか
50: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:01:11.20 ID:tdoc7Gjj0
一時に比べると原油価格は下がってるし
円高傾向なのに上がるの?
51: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:02:58.33 ID:hMyv7xRf0
>>50
原油で発電してる訳ではないでしょ
99: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:52:47.14 ID:/jv9hO6I0
>>50
そりゃ140円台だった時から見ればそうだが、1年前は110~115円だったんだぜ
まだまだ円安
106: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 09:01:25.47 ID:N+1DIbEe0
>>50
マジレスするとその「一時に」即価格転嫁しなかった分の遅行
エネルギー価格や為替相場にヴィヴィドに対応してたのなら日本も欧州みたいになってる
内部留保切り崩しつつ早期の戦争終結等を待ったけど残念ながらそうはいかなかった
52: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:04:39.20 ID:DPtGx39a0
去年以上のスピードで今年は値上げラッシュになる
まず1月の目玉はトイレットペーパー

王子ネピア 1月21日 20%以上値上げ
エルモア 1月出荷分 15%以上値上げ
エリエール 1月21日 20%以上

53: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:04:42.71 ID:oPIhCmJL0
日本は大豆や小麦の大半を輸入している ウクライナでの生産と輸出が縮小すれば高騰は避けられないからまた円安に振れ、電気代もおそらくさらに上がる
80: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:36:33.55 ID:t8ZVnGFK0
>>54
上がってる品目が違う。
102: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:56:27.21 ID:/jv9hO6I0
>>54
日本じゃ120円以下がデフォだったから
それ以上なら円安
119: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 09:21:14.23 ID:QhaDA/0N0
>>54
値上げしまくってから少し値下げする作戦だろ
55: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:12:47.92 ID:jAb9Vl400
節電のお願いと言いながら節電メール来ないけどな、トンキン電力
57: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:13:43.89 ID:5LFRx8Yo0
電気をガスに振り替えたとしても結局ガスも値上がりしてるし昔の生活に戻るしかない。囲炉裏に五右衛門風呂だ。
58: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:16:30.56 ID:0xOBKWgU0
結局ソーラーパネルでお得なの?
62: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:21:12.17 ID:Q63nZ1CR0
>>58
電気料金10倍にすれば嫌でも普及するよ
59: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:18:50.09 ID:uU+BbdXT0
だいたい電気でお湯わかすとか効率悪すぎなんだよな。ガスも灯油も値上がりしてるとはいえ給湯暖房に電気はムリ
60: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:20:22.59 ID:wH+F0WCD0
東北電、中国電力、四国電力、北陸電力、沖縄電力の大手5社は燃料価格の高騰を理由に、家庭向けの電気料金の値上げを経済産業省に申請した。
22年12月には北海道電力も家庭向け規制料金を引き上げる方針だと発表。
東電も値上げ申請に向けた検討を社内で進めており、数カ月以内に経産省に申請を出す見通しだ。
関西電力や九州電力のほか、中部電力は規制料金の値上げ申請の検討に入っていない。

値上げ申請を検討しない電力会社は関西、中部、九州の3社のみ

87: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:40:54.21 ID:n0g1BvSY0
>>60
関電大勝利!
61: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:20:33.31 ID:Q63nZ1CR0
原発爆発させた東京電力管内は料金10倍で
65: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:24:05.77 ID:oPIhCmJL0
ヨーロッパで家庭の電気代が日本円にして月10万円とか他人事に考えていたが、まじで日本も今年の夏頃には同様な状況に陥るかもしれんな 仮に月5万でもパニックだろう
66: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:24:33.54 ID:cS2+1IEq0
LPGも原油も下向き価格で円安もひと段落なのに上がり続ける電気小売価格
72: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:28:14.79 ID:/5fTIXJc0
>>66
火力発電にLPGは関係ないだろ
77: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:32:21.41 ID:iD8O8oc10
>>66
物価を高くすることで物価高が収まっても物価を下げず利益を増やしてそれを賃金上昇につなげるというハラだろう
67: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:25:24.33 ID:cFJ3vKb/0
菅が法律無視して実質止めさせたもんだし、岸田も剛拳発動しろよ
68: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:27:14.67 ID:iD8O8oc10
東電も値上げ
消費は確実に減るね
それで給料が上がるってなんで思うのかね?
69: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:27:18.99 ID:m9EcVOvR0
岸田「電気代で苦しんでいる皆さん、投資で儲けましょう」
70: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:28:11.25 ID:PSbTTXp80
給料上がらないと短期金利も上げれないし詰むな
73: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:28:21.18 ID:0wOi229N0
太陽光発電の電力余って捨ててるのにな
86: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:38:06.85 ID:t8ZVnGFK0
>>73
昼間は消費量も少ないからね
74: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:29:14.34 ID:toJBXVmn0
基本的に資源関連の高騰がピークを迎えても電力会社はその余剰を内部留保するから値下げは難しい
75: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:29:46.51 ID:cQXdF4xa0
値上げとか何でもない
20パー値上がりするなら生きてる時間を削減すればいい
生活レベルを落とす必要なし。
例えばあと10年生きるつもりだったのなら8年でお終いにすれば解決するだろ
81: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:36:35.04 ID:qW7UNiN30
マイナポインヨは申請したジジババ多かったぽいけど節電ポインヨはあんま申請してなくない?🤔
82: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:36:47.20 ID:DOloVUKh0
ドル円130円なんだから値上げ停止して、値下げしろや。
90: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:44:35.41 ID:t8ZVnGFK0
>>82
上がるときはほぼリアルに連動するのに下がるのは遅いからねw
今の感じだと春先がピークで夏にかけて少しずつ下がる感じかな。
1月の利用分が出る2月の請求みて腰抜かす人たくさん出てくるんじゃないかな
83: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:37:53.00 ID:Q+Ies2nV0
去年の電気ガス30万近くかかっちまった
金ない家は本当に飯食えなくなるのもわかる
今年は更に上がるとか勘弁してくれ(´・ω・`)
92: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:44:54.09 ID:rsXLDBFT0
九電、家庭用電気代値上げ回避へ 原発の高稼働で、社長が見通し
https://nordot.app/981968200201994240
93: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:46:15.40 ID:tJ8SUFIq0
地熱ってどうなの?
95: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:47:02.18 ID:t8ZVnGFK0
>>93
温泉利権で無理なんだってさ。
コスト合わない
115: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 09:17:57.79 ID:PAHCqdnE0
>>93
大型は建設コストと期間長すぎて割に合わない
116: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 09:18:28.51 ID:UHyDpV2w0
>>115
ソースは?
96: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:50:46.70 ID:iX0h4StO0
石炭やLNGの価格が暴騰してるんだから、当然だろ。
イギリスの一般的な家庭の電気代は、約6万円。
日本は、今まで電力会社が赤字を被ってくれてる。
100: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:55:16.42 ID:eLLpPVjZ0
結構使ってんのに去年より安くてビックラこいた
値上げしたよな
103: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:57:31.23 ID:0uH2NdJ30
オール電化やEV自動車とは何だったのか…
でんこちゃん戦犯やんけ
110: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 09:10:28.68 ID:5dr58ej10
>>103
でんこちゃんで思い出したが、非売品のでんこちゃんのセルロース?非帯電?クロスは大掃除で大いに役立ったわ
洗剤なんて要らなかったっていうか
お掃除革命なほど、エタノールと水だけで窓がピカピカになったわ
今まで洗剤に騙されていたわ

東電はでんこちゃんのセルロース?クロスを売り出せ!
あれは絶対に間違いなく売れるだろう

104: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:59:55.34 ID:rpXDMY7H0
だから去年の4月に言ったのに
値上げ前の時点で生活苦しい奴は死んどけって

世界的なものだからお前らが国や社会に何言おうと最終的には値上がりする
嘘でも冗談でもない
お前らの意見で値上げが止まるわけねーだろ
ちなみにアメリカや他国が値上がり続ける以上4月はまた値上がりする

もう一度言うが今生活苦しいなら死んどけ

107: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 09:03:10.13 ID:4T1gR2H70
無理して都会に出てきてる人が苦しいだけ
帰ればいい
けど帰らないでいかがわしい商売するんだろうなあ
108: 【中吉】 2023/01/02(月) 09:07:14.49 ID:rYNJWnlI0
毎月節電ポイントくれてやってんだろがごちゃごちゃうるせーよ
109: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 09:09:59.58 ID:YQRhwMYj0
陸電の唯一の強みなくなった
北陸は中小製造業多いし終わってる
111: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 09:15:33.80 ID:KHL0wyVo0
でんこちゃんは原発問題でリストラされたんだよね
114: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 09:17:52.99 ID:AfzNMmh20
今年みたいな寒い年に
暖房0で過ごすなんて
この歳で思いもしなかったわ
117: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 09:19:17.33 ID:RvrhecbR0
オール電化住宅で太陽光発電つけてないやつまじで負け組だからね、この状況だと。
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
【動画】珍しい雲に太陽光線が当たって虹色に光る神々しい光景、凄すぎて絶句

【動画】珍しい雲に太陽光線が当たって虹色に光る神々しい光景、… [...]

韓国人「笑った時の目が最高に可愛い日本のレーシングモデル」

韓国人「笑った時の目が最高に可愛い日本のレーシングモデル」 … [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-家計管理, 日本経済