スポンサードリンク 1: 名無しさん@おーぷん 21/09/16(木)22:37:56 ID:piu0
過去10年の実績だけ見てる大馬鹿
これから中国(ここはもう頭打ちやが)、インド、アフリカの時代やぞ
引用元: ・馬鹿「米国株だけに投資すればいい」←こいつ
2: 名無しさん@おーぷん 21/09/16(木)22:39:02 ID:ii81
何と比較してかやな
4: 名無しさん@おーぷん 21/09/16(木)22:40:12 ID:piu0
>>2
インドやアフリカや東南アジア
7: 名無しさん@おーぷん 21/09/16(木)22:41:35 ID:ii81
>>4
いや、その更に前提や
相手のリテラシーによるやろ
対して知らないなら脳死米国株が一番や
3: 名無しさん@おーぷん 21/09/16(木)22:40:06 ID:6ENA
ならイッチだけオルカンに投資すればw
5: 名無しさん@おーぷん 21/09/16(木)22:40:33 ID:piu0
>>3
オルカンに投資してるが
6: 名無しさん@おーぷん 21/09/16(木)22:41:33 ID:6ENA
>>5
日英に大切なお金とられてて草
8: 名無しさん@おーぷん 21/09/16(木)22:42:04 ID:iBub
マジレスしていいですか?いいですよ
経済成長と株価は言うほど比例しない
上海総合指数は右肩上がりか?
14: 名無しさん@おーぷん 21/09/16(木)22:46:45 ID:piu0
>>8
バフェット太郎受け売りにも程がある
9: 名無しさん@おーぷん 21/09/16(木)22:42:15 ID:RF6z
それなら世界株分散型の投信でええやん
10: 名無しさん@おーぷん 21/09/16(木)22:42:34 ID:psPH
脳死ETFじゃいかんのか?
11: 名無しさん@おーぷん 21/09/16(木)22:43:22 ID:ii81
>>10
知り合いにヘッジファンドの人間とかおるが結局これが一番やって言ってた
18: 名無しさん@おーぷん 21/09/16(木)22:50:05 ID:piu0
>>10
それがアメリカ一本で本当にええのか?って話や
12: 名無しさん@おーぷん 21/09/16(木)22:43:34 ID:M4dU
ネームバリューの割に割安な個別株買って寝かしとけばええ
13: 名無しさん@おーぷん 21/09/16(木)22:44:57 ID:DN4g
>>12
よっしゃコニカミノルタ株買ってくる
15: 名無しさん@おーぷん 21/09/16(木)22:48:21 ID:M4dU
>>13
200円台の時に買ってりゃなぁ
16: 名無しさん@おーぷん 21/09/16(木)22:48:46 ID:MH7q
そもそも新興国って外国人が自由に売買できて基本的な会社法とかちゃんと整備されてんの?
その時点で論外
17: 名無しさん@おーぷん 21/09/16(木)22:49:26 ID:RF6z
>>16
そんなあなたに世界株分散ETFですよ
19: 名無しさん@おーぷん 21/09/16(木)22:50:39 ID:8K02
じゃあオルカン買います
20: 名無しさん@おーぷん 21/09/16(木)22:51:44 ID:EIjg
でもいつの時代もS&P500が最強なんだよね?
アベノミクスの時の日経平均がちょっと超えてたけど
21: 名無しさん@おーぷん 21/09/16(木)22:52:04 ID:piu0
×投資良くわからないから米国株
◯投資良くわからないから全世界株
22: 名無しさん@おーぷん 21/09/16(木)22:53:44 ID:MH7q
だいたいアメリカの大企業って多国籍企業で世界中に投資してんだからそれでいいだろ
中国インドが発展すればアメリカの株式市場に上場してる会社の利益にもなっとるわ
わざわざルールさえ決まってないようなクソ市場に投資するとか馬鹿だろ
スポンサードリンク