スポンサードリンク 1: ラルテグラビルカリウム(茸) [JP] 2022/09/05(月) 18:58:45.45 ID:xQ9b69ks0 BE:422186189-PLT(12015)
引用元: ・高級和牛、米豪産牛より安価に、24年ぶり140円台の円安で [422186189]
41: ペラミビル(長野県) [CA] 2022/09/05(月) 19:38:43.09 ID:d12GGBJJ0
>>1
いま円安なのはコロナ禍で補助金をやりすぎてインフレになったアメリカが
インフレを抑えるために政策金利を40年ぶりに高金利にしたせい日本が金利を上げられないのは、税収の三分の二が社会保障に占められていて
毎年巨額の赤字国債を発行していて、国債金利を上げられないから
日本が金利を上げるためには、まず、赤字国債を発行しなくてすむよう社会保障費の大幅削減が必要だよ
2: ラルテグラビルカリウム(茸) [JP] 2022/09/05(月) 18:59:17.09 ID:xQ9b69ks0 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
円相場が約24年ぶりに1ドル=140円台に下落する中、企業が生産や調達で国内回帰の姿勢を強めている。
日立製作所は国内で製造する白物家電の輸出の割合を増やす方針を決め、ワタミは焼肉店で使う一部の牛肉を国産に切り替える準備を進める。
円安の長期化を見越して国内の生産拠点や調達網を再評価する動きが広がりそうだ。
3: ラルテグラビルカリウム(茸) [JP] 2022/09/05(月) 18:59:36.86 ID:xQ9b69ks0 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
日立は国内では茨城県や栃木県で洗濯機や冷蔵庫などの家電を生産している。
国内生産の家電のうち、輸出に回す割合は6~7%だったが、これを2023年3月期に1割超に引き上げる。
日本製品の人気が高まっている中国と台湾の富裕層向けに、高機能の洗濯機や冷蔵庫、掃除機を輸出する。
輸出は6割前後増えることになる。
4: ラルテグラビルカリウム(茸) [JP] 2022/09/05(月) 18:59:54.05 ID:xQ9b69ks0 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
「米国やオーストラリアより国内で調達した方が有利になりつつある」と話すワタミの渡辺美樹会長兼社長は「焼肉の和民」などで使う和牛ブランドの牛肉について、国内の生産者からの仕入れ拡大に動いている。円安の進展を見越して、少しでも有利なレートで確保しようとタイ産鶏肉の契約締結も急ぐ。
「インフレの状況下で金利を上 げられない日銀の現状が露呈し、円の信頼が落ちている」とみて対応を急ぐ。
6: イノシンプラノベクス(茸) [CR] 2022/09/05(月) 19:00:52.26 ID:DszEvVa+0
国産牛⊃高級和牛
国産牛≠高級和牛
13: エムトリシタビン(茸) [FR] 2022/09/05(月) 19:03:05.64 ID:SzxPJenK0
>>6
高級和牛を韓国に持っていって韓国で育ててもそいつは高級和牛だろ
20: イノシンプラノベクス(茸) [CR] 2022/09/05(月) 19:07:05.76 ID:DszEvVa+0
>>13
概念的にはそうだが、実際には存在しない
7: ファムシクロビル(東京都) [EU] 2022/09/05(月) 19:01:07.59 ID:B5OjONBy0
安価って言い方だとまるで和牛が安くなったみたいに聞こえる
8: イノシンプラノベクス(茸) [KR] 2022/09/05(月) 19:01:15.06 ID:7fqfi9um0
経産でも使うのかい?
9: リルピビリン(茸) [ニダ] 2022/09/05(月) 19:01:47.27 ID:FPgBDyoB0
輸送やら倉庫やら全部が140円だからな
累積されたら数倍になる
10: ネビラピン(東京都) [RU] 2022/09/05(月) 19:02:06.22 ID:IG9jFq2c0
本当貧しい国になったな
公務員が憎いわ
50年で頂点にいた国をよくここまでダメにしたもんだよ
37: エファビレンツ(ジパング) [JP] 2022/09/05(月) 19:30:39.65 ID:CiCjsM7o0
>>10
公務員に嫉妬してる時点でお前が貧乏なのは無能だからだと分かる
11: ラルテグラビルカリウム(大阪府) [US] 2022/09/05(月) 19:02:29.29 ID:ylG7QqJ80
海外でたくさん売れるね
15: ガンシクロビル(茸) [ニダ] 2022/09/05(月) 19:03:33.27 ID:q45WXjla0
>>11
貨物船が馬鹿みたいに値上げしてるから輸出もやばい
12: ガンシクロビル(茸) [ニダ] 2022/09/05(月) 19:02:57.94 ID:q45WXjla0
牛そのものよりも貨物船が馬鹿みたいに賃上げしてるからな
14: ファビピラビル(長野県) [US] 2022/09/05(月) 19:03:11.40 ID:Mb/fn9Su0
畜産が儲かる!
16: オムビタスビル(兵庫県) [EU] 2022/09/05(月) 19:03:58.24 ID:SVU2oeoQ0
エサ代高騰を口実に値上げしろよ
17: ジドブジン(愛知県) [US] 2022/09/05(月) 19:04:20.08 ID:KfEOEYzi0
まぁ輸入牛には関税あるからね。国産和牛も餌は全て輸入だから値上がりは必至。
小麦やガソリンみたいに税率を低く(ガソリンに補助金を出したり、小麦の政府売渡価格を据置き実質的な税率を下げる)することだけは絶対にやめてほしい。市場を破壊する。
金が無いならパンをやめて国産米を食うのが正しい姿でそれが通貨を守ることにも繋がる。
34: ホスアンプレナビルカルシウム(茸) [US] 2022/09/05(月) 19:29:28.83 ID:7znMIx1Q0
>>17
米粉のチャンスやで
グルテンフリーとか色々ある
39: エルビテグラビル(大阪府) [IN] 2022/09/05(月) 19:34:39.04 ID:KFuHf4wn0
>>17ね。
まあ和牛のタンとか中国で人気らしいから大丈夫だろうけど
18: ザナミビル(岐阜県) [ニダ] 2022/09/05(月) 19:06:21.14 ID:gBfLDc7o0
って言っても和牛は、g400円くらいはするし
まだまだ、g200円のくっそ不味い豪州牛の方が安いし
19: アマンタジン(神奈川県) [FR] 2022/09/05(月) 19:06:59.80 ID:9C8Pu8GG0
円安で米産豪産の牛肉が高くなってきたってだけw
別に国産品が安くなったわけじゃなく貧民は牛肉すら食えない時代に突入
21: レムデシビル(茸) [US] 2022/09/05(月) 19:09:03.81 ID:1z8whmUy0
すみません
鶏食ってれば幸せなもので・・・
22: リルピビリン(ジパング) [VN] 2022/09/05(月) 19:12:57.20 ID:Z8HgDJcj0
日経平均を買え
23: ファムシクロビル(千葉県) [US] 2022/09/05(月) 19:13:10.07 ID:7fZitkvZ0
豚は国産の安い豚よりさらに安いイベリコ豚の方が味が好き
26: イノシンプラノベクス(神奈川県) [ニダ] 2022/09/05(月) 19:19:57.13 ID:PsGFaEDh0
>>23
なんか最近スペイン産の豚が安く出回ってるよな
100g78円とかだったわ
25: アメナメビル(京都府) [TW] 2022/09/05(月) 19:19:23.93 ID:WIZlSAFs0
和牛香苦手なんで…
27: イノシンプラノベクス(福岡県) [ニダ] 2022/09/05(月) 19:22:56.08 ID:KavodNfV0
日本人からしたらまだまだ高級だな…
28: ドルテグラビルナトリウム(東京都) [ニダ] 2022/09/05(月) 19:23:00.36 ID:6j2TAqoc0
なんかウルグアイ産とかメキシコ産とか、微妙な国の肉出すステーキ屋が増えたな
試しに食べてみたら、アメリカンビーフ、オージービーフすら上物の肉だったと実感した
30: アタザナビル(北海道) [ニダ] 2022/09/05(月) 19:26:49.41 ID:SajL9s760
最近牛豚高すぎて鳥しか食えないや
31: ファビピラビル(光) [US] 2022/09/05(月) 19:27:06.06 ID:atiTxiTq0
ちょっくら和牛買ってくる
33: ホスフェニトインナトリウム(東京都) [JP] 2022/09/05(月) 19:28:48.16 ID:MLwDW0zQ0
安くなったわけじゃねーだろw
35: オムビタスビル(和歌山県) [DK] 2022/09/05(月) 19:30:16.43 ID:nK/ck1FL0
ますます売れちゃうな
36: イノシンプラノベクス(茸) [CR] 2022/09/05(月) 19:30:18.16 ID:DszEvVa+0
今はポーランド産畜肉がよく入ってきてるな
和牛はジュエルミートだよ
世界最高峰の肉
38: ロピナビル(東京都) [US] 2022/09/05(月) 19:32:09.46 ID:/C8PutsL0
いやいやそれはマトモな和牛じゃありえないよ経産とかキズありとかやろ
42: ダサブビル(日本のどこかに) [ヌコ] 2022/09/05(月) 19:41:24.50 ID:x5GJc7860
ほんとに?
オージー牛のがずっとやすいよいまだに
海外いくと安いの?
スポンサードリンク