スポンサードリンク 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 04:26:46.577 ID:XtINekCw00202
年間100万だけ貯金すればいくのに
引用元: ・30で貯金1000万ないやつやばくね?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 04:27:58.524 ID:eHrSKg9YM0202
積立NISAしてるから65歳の時には5000万余る計算
現金も3000万貯まるから余裕だわ 若いのに現金貯金こだわる奴は老後苦しむ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 04:29:27.925 ID:enmlKolp00202
貯金の分投資に回せよ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 04:30:30.775 ID:XtINekCw00202
投資でもいいよ
投資でも結局価値は円換算でしょ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 04:31:29.492 ID:D5MPgeln00202
20代の給与水準知らんアホ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 04:32:09.916 ID:XtINekCw00202
>>5
月8万くらいも貯金できないのか?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 04:37:39.366 ID:D5MPgeln00202
>>7
年収1000万子持ち世帯の可処分所得が月10万だよ
馬鹿言っちゃいけない
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 04:39:11.978 ID:XtINekCw00202
>>17
独身と子持ち世帯比べられてもな
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 04:39:35.616 ID:XtINekCw00202
>>17
独身と子持ち世帯比べられてもな
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 04:31:49.076 ID:f8V+uVhyp0202
貯金してどうなるの?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 04:32:17.185 ID:gAt0pdAYd0202
結婚して子持ち持ち家増え始める頃だから一概には
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 04:34:15.348 ID:XtINekCw00202
>>8
マイホームの頭金に使ってないならわかるけど独身でない奴はやばくね?
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 04:36:31.138 ID:r/AsLtI3p0202
>>10
俺貯金とか全くだったけど妻の家からマイホーム資金1500万出してもらったよ
なるようになるwww
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 04:37:24.555 ID:XtINekCw00202
>>14
金持ちの嫁見つけたら勝ち組だからオッケー
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 04:38:04.327 ID:+BdeeB6TM0202
>>14
これは間違いなくこどおじw
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 04:43:45.656 ID:r/AsLtI3p0202
>>19
18から東京住んでるわ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 04:33:05.472 ID:+BdeeB6TM0202
逆に可哀想なんだが、友達とか女いねーの?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 04:35:10.073 ID:XtINekCw00202
>>9
女に貢いで貯金ない奴の方がアホだと思う
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 04:35:51.461 ID:kVooYpOJa0202
>>11
お前可哀想な奴だな
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 04:35:46.036 ID:QT8R1ZdM00202
貯金したところでいずれ人は死ぬんだぜ?
金があれば永遠に生きられるわけじゃないんだぜ?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 04:36:32.031 ID:XtINekCw00202
>>12
30なら平均寿命まで50年もあるんだぜ?
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 04:37:55.753 ID:QT8R1ZdM00202
>>15
定年まで35年働いてその間は稼いだ金で生きて定年後は年金か生活保護で十分だろ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 04:40:16.739 ID:XtINekCw00202
>>18
年金生活できるほど貰えると思ってるのか
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 04:41:23.714 ID:f8V+uVhyp0202
>>23
じゃあ生活保護でいいわ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 04:43:14.523 ID:XtINekCw00202
>>25
国民の税金なんだよなぁ
ひろゆきみたいな乞食思想なの?
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 04:43:55.915 ID:f8V+uVhyp0202
>>29
国民の税金だろうがなんだろうが貰えるもん貰って何が悪いの?
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 04:45:52.649 ID:XtINekCw00202
>>31
金なくて生活保護で欲しいものも買えず惨めな老後過ごしたくないでしょ?
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 04:46:18.115 ID:f8V+uVhyp0202
>>33
年老いたら物欲なんて失せるわ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 04:47:18.436 ID:XtINekCw00202
>>34
生活保護でボロアパートで孤独死エンドじゃん
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 04:47:45.362 ID:f8V+uVhyp0202
>>35
年老いてからいい家住んでもねぇ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 04:50:18.414 ID:XtINekCw00202
>>36
まあいいんだけどに人に迷惑かけなきゃね
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 04:39:01.226 ID:BiQnp09400202
>>15
人生で一番楽しい時に金貯めてばっかでジジイになった時に友達も彼女もどうお付き合いして良いかもわからない男が金持って何するんだよw
金なんかなくても一緒に笑える家族がいた方がよくね?
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 04:41:42.286 ID:XtINekCw00202
>>20
若い頃が人生で一番楽しいとは限らない
死因は自殺がトップだし
24: 創価学会はあなたの幸福の扶けとなります。 2022/02/02(水) 04:41:07.709 ID:BZ64Fud600202
高卒で親に車や引っ越し資金出して貰ったんやろなw
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 04:42:41.452 ID:XtINekCw00202
>>24
大卒だったらもっと給料いいから貯金できると思うけど奨学金借りて高卒がつくような仕事についちゃった感じ?
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 05:00:09.318 ID:60YrpA3Ap0202
ムリムリそんなの
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 05:03:06.989 ID:XtINekCw00202
>>40
独身のうちにためとかな
家庭持ったら無理やで
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 05:11:54.117 ID:rFJyW0D6a0202
まず家庭持てないだろ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 05:13:54.733 ID:XtINekCw00202
>>43
まあ結婚して子供作ってマイホーム立てて家族のために必死に働いてる人すごいと思うわ
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 05:15:31.579 ID:OldhMYGq00202
1000万を配当5%の株に突っ込んでも年間50万の配当
でも生活保護なら素寒貧でも月12万貰えちまうんだ
49: 中卒プラ工場 2022/02/02(水) 05:22:46.238 ID:mksdq1s6a0202
何しに生きてるの?
スポンサードリンク