家計管理 給料

1000万円貯金しよう!Part6

スポンサードリンク
1: 名前書くのももったいない 2022/12/05(月) 21:29:23.64 ID:???
次スレは>>970を踏んだ人が立てましょう
無理ならその旨を書き、立てられる人が宣言してから立ててください

※過去スレ
1000万円貯金しよう!Part1
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1474206836
1000万円貯金しよう!Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1539671315
1000万円貯金しよう!Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1614309799/
1000万円貯金しよう!Part4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1634572961/
1000万円貯金しよう!Part5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1650344802/

引用元: ・1000万円貯金しよう!Part6

2: 名前書くのももったいない 2022/12/05(月) 21:47:13.55 ID:???
アメトークの「こち亀芸人」見てたら
全く同じ歳の両津勘吉のボーナスが手取り82万とか出てきて萎えてしまった
俺(マーチ理系卒)は一生寸志(総支給50万)なのに

30代の高卒がボーナス82万貰える時代
表現的にはこれが"庶民感覚"だった時代

かたや大卒で就職氷河期が直撃し
奨学金返済に苦しみ続け、年収500万すら超えられない

フィクションに病んでる・・
自分のどうしようもない糞みたいな人生に、病んでる

https://i.imgur.com/AtashhN.jpg

3: 名前書くのももったいない 2022/12/05(月) 23:08:19.90 ID:???
30代で1000万は当たり前の時代
40までに2000万がひとまずの目標
4: 名前書くのももったいない 2022/12/05(月) 23:41:18.16 ID:???
31歳952万円貯金ある
5: 名前書くのももったいない 2022/12/05(月) 23:46:40.40 ID:???
39歳までに1,000万円貯められれば大丈夫よな
8: 名前書くのももったいない 2022/12/06(火) 12:18:05.64 ID:???
評価面談終わり
賞与65万
少なすぎる
笑ってくれ
11: 名前書くのももったいない 2022/12/06(火) 16:07:38.55 ID:???
上期の評価が冬ボ反映されるんだから至極真っ当だよ
14: 名前書くのももったいない 2022/12/06(火) 16:49:17.72 ID:???
>>11
遅くても11月にやらんか?
上期の評価結果を12月に示して賞与係数伝えるのはあまりにも遅いよ
17: 名前書くのももったいない 2022/12/06(火) 23:05:40.57 ID:???
今年の株もボチボチ利確し始めた
一年通してイマイチ
まだ分からんものの株利益は+130万台で落ち着きそう
19: 名前書くのももったいない 2022/12/07(水) 08:42:23.03 ID:???
おはようございます
通勤定期切れてたの気づかなくて朝から痛い出費(;ω;)
20: 名前書くのももったいない 2022/12/07(水) 17:53:55.81 ID:???
958万
28歳
21: 名前書くのももったいない 2022/12/07(水) 23:01:23.08 ID:???
年明けのおばあちゃんからのお年玉で1000万到達予定
22: 名前書くのももったいない 2022/12/08(木) 13:19:17.93 ID:???
30までに千万の夢、潰える
給料入っても月末989だわ
23: 名前書くのももったいない 2022/12/08(木) 17:09:47.53 ID:???
1000万円貯金を否定する気はないけど1000万円ためて何をするかが一番大事じゃないか?
手段と目的がすり替わってる人が多い気がする
かくいう私は1200万円ためてほぼ投資信託につぎ込んでる
2030年までに2000万円にしないと老後の生活が苦しくなる52歳
56: 名前書くのももったいない 2022/12/13(火) 12:34:29.21 ID:???
>>23
目的なんてアーリーリタイアだよ
1000万は通過点、5000いくんどよ
24: 名前書くのももったいない 2022/12/08(木) 17:21:49.84 ID:???
目的はfireおよび老後資金のために決まってるじゃん。

少し前に老後2000万円問題なんてのがあったけど、将来の物価高、更なる増税(年金目減り含む)、寿命伸長(ほとんどの男女が90歳以上まで生きる)を考慮すると2000万円じゃ全然足りないからね?高橋ダン氏によると少なくとも1人6000万円~1億円は必要とのことだよ。

貯められない人はどうなるかというと答えは簡単。80になっても90になっても働き続けないと生きていけない社会になるんだよ。んで、貯まった人から一抜けたでfireしていく、間違いなくそういう社会になる。

1000万円など初期の通過点に過ぎないんだよ。

28: 名前書くのももったいない 2022/12/09(金) 17:15:10.35 ID:???
社会人2年目
ボーナス額面35万でした
しっかり貯める
29: 名前書くのももったいない 2022/12/10(土) 10:26:21.58 ID:???
ボーナスで904万
がんばります
30: 名前書くのももったいない 2022/12/10(土) 10:46:49.50 ID:???
同じく賞与で920万までジャンプアップ!
年間140万貯金を今年も達成
32: 名前書くのももったいない 2022/12/10(土) 21:39:52.54 ID:???
最高に楽しい飲み会だった
やっぱ忘年会シーズン大好きだわ
34: 名前書くのももったいない 2022/12/10(土) 22:34:00.22 ID:SbZa8XRd
1000万貯まったらもう逝ってもいいわ
35: 名前書くのももったいない 2022/12/10(土) 22:53:40.34 ID:???
30歳までに1000万の夢はとりあえず現実になりそうなので、これからも今の会社でバリバリ働く!やっぱ昇給すると仕事も楽しくなってくる
36: 名前書くのももったいない 2022/12/10(土) 22:58:21.50 ID:???
良い事なんじゃないか?
仕事もロクに出来ない上に貯金もない中年も多いしな
37: 名前書くのももったいない 2022/12/10(土) 23:36:42.44 ID:???
31になっちゃったけどボーナス入って一時的に1000越えた
通過点になるようにがんばる
38: 名前書くのももったいない 2022/12/11(日) 12:07:39.86 ID:???
お金集めが趣味なので今日もUberで二万五千稼いで来るー!
41: 名前書くのももったいない 2022/12/11(日) 21:45:08.65 ID:???
休み日までUberとか偉いな
ほとんど寝て過ごしたわ
42: 名前書くのももったいない 2022/12/11(日) 22:27:13.70 ID:???
ここは株もやらずに自分の大切な時間を切り売りしてる愚かな人もたまにいるから仕方ない
一日30分の株取引でも今年189万利益出てる
43: 名前書くのももったいない 2022/12/11(日) 22:49:57.55 ID:???
せやな。今年はデイトレにはかなり向いてる相場だったかも

逆に長期の人らは泣いた人も多そう

44: 名前書くのももったいない 2022/12/12(月) 00:53:43.50 ID:???
長期投資家だが今こそ仕込み時でしょ
どうせ数年でまた増えていく
46: 名前書くのももったいない 2022/12/12(月) 09:29:04.16 ID:???
株で本格的に金増やすのはレベル高すぎるわ
一応積み立てニーサはやってるけど、貯金と大して変わらないし
凡庸な俺は節約貯金と小遣い稼ぎで精一杯
47: 名前書くのももったいない 2022/12/12(月) 21:35:28.53 ID:???
ボーナスで900万超えたはいいが1000万までまだ数ヶ月掛かるな
セミリタイアしてスーパーのカゴ押しでもして暮らしたいけどまだ遠い未来
49: 名前書くのももったいない 2022/12/13(火) 00:54:53.14 ID:???
>>47
いくら超えたらやる予定?
とにかく今のクソ仕事から脱出したいよな
58: 名前書くのももったいない 2022/12/13(火) 19:07:12.09 ID:???
>>49
具体的な額は決めてないわ
今の仕事で限界来たときにセミリタイア予定
48: 名前書くのももったいない 2022/12/12(月) 23:20:11.81 ID:???
28歳934万
来年はいよいよ1000万に乗せる!
50: 名前書くのももったいない 2022/12/13(火) 06:24:05.80 ID:???
クリスマス前に彼女に振られたわ
金使わんくて助かるけど結構ボロクソ言われて思い当たるところアリアリで正直申し訳なかったわ
金使わんくても受け入れてくれる人じゃないと結婚できないわ
53: 名前書くのももったいない 2022/12/13(火) 10:55:18.69 ID:???
積立NISAって今からでも始めた方が良いですか?
ちなどう貞です
55: 名前書くのももったいない 2022/12/13(火) 11:20:14.31 ID:???
>>53
つみにーは早く始めた方が得する
40代以下ならやらない理由はない
59: 名前書くのももったいない 2022/12/13(火) 19:11:05.54 ID:???
>>53
あなたが何歳かは知らないがやった方が良いねえ。
62: 名前書くのももったいない 2022/12/13(火) 21:46:01.97 ID:???
>>53
これから条件緩和で参入組多くなるから誰よりも早く始めたもん勝ち
54: 名前書くのももったいない 2022/12/13(火) 10:58:55.86 ID:???
明らかに制度改悪の罠が待ち構えているので辞めておいた方が無難です
60: 名前書くのももったいない 2022/12/13(火) 19:37:43.92 ID:???
中学の修学旅行で女の子がバスから降りて数歩歩いたらウンコがスカートの隙間からどさって落ちた事件あったな
運悪くかなりの人が目撃してて、その子はそのままトイレに消えて行ったけど、他の女子とかも庇おうにもウンコ落ちてるし庇えないし
その後その子バスに戻ってこなくて学校にもこなくなってそのまま卒業したなあ
わりと衝撃の事件だった
61: 名前書くのももったいない 2022/12/13(火) 19:44:49.83 ID:???
>>60
ここはお前みたいな仕事の出来ない低年収が来ていいスレじゃないぞ?お前は、生まれてきてはいけない存在だった。お前の人生は、意味がない。悔しかったからカッターを首にあて、力一杯引いてみろ。お前みたいな低年収の中年には、絶対に出来ないだろうけどなw
63: 名前書くのももったいない 2022/12/13(火) 21:54:58.35 ID:???
12月はボーナスと給料両方もらえるのが嬉しい
めっちゃブーストかかる
64: 名前書くのももったいない 2022/12/13(火) 22:46:46.39 ID:???
ほんとそうだよね。ホクホクな状態で新年迎えられるわ
貯金も970万超えたし言うことなし!
65: 名前書くのももったいない 2022/12/13(火) 23:20:07.25 ID:???
貰えてない人もいるんだから自慢するのはやめようよ
嬉しいのは分かるけど人の気持ちも考えましょう
スレはみんなが気持ちよく利用したいよね
66: 名前書くのももったいない 2022/12/13(火) 23:47:25.04 ID:???
給料もボーナスもないけど気にしないよ
69: 名前書くのももったいない 2022/12/14(水) 07:21:32.84 ID:???
そもそもボーナス出ない会社で働いてる時点でドケチとは言えないでしょ…。それとも金をみすみす逃すのがドケチなんかな?
72: 名前書くのももったいない 2022/12/14(水) 13:06:43.60 ID:???
確かに下の貯金スレ見ると38歳貯金300万円ですみたいなの普通にいるからな

ドケチというかそれただの底辺だろとしかw

75: 名前書くのももったいない 2022/12/14(水) 16:26:23.89 ID:???
家賃3.8万、食費1万のドケチ
今年は給料600万だったから500万貯金した

ドケチは貧乏人というわけではない。きちんと給料貰ってるドケチはもっと上のスレにいる

76: 名前書くのももったいない 2022/12/14(水) 17:01:22.65 ID:???
600万貰ったことないから税金の計算出来ないんだろう
嘘付くなって
80: 名前書くのももったいない 2022/12/14(水) 20:04:16.91 ID:???
>>76
手取り600万で額面だと750万弱です
言いたいことは、高収入&ドケチは1000万くらいは2年で貯めるってこと
78: 名前書くのももったいない 2022/12/14(水) 19:40:13.55 ID:???
いや、そんな人いくらでもいるのでは…ワラ
自分もボーナスはフル貯金だけど社会人4年目だしまだ960万台っすよ
82: 名前書くのももったいない 2022/12/14(水) 20:40:26.31 ID:???
>>78
若い奴ならそうだろうが、50代とかで1000万ないなら77が言うようにかなりヤバイ奴だろうね
84: 名前書くのももったいない 2022/12/14(水) 23:08:05.43 ID:???
915万
コツコツ貯めるか
85: 名前書くのももったいない 2022/12/14(水) 23:58:33.15 ID:???
節約で夜ご飯は松屋にした
本当はラーメン食べたかったけど我慢したから400円くらい浮いた
86: 名前書くのももったいない 2022/12/15(木) 00:21:17.42 ID:???
ラーメン高いよなぁ
でも池袋のしながわって店のラーメンが最強に美味いんだよ
87: 名前書くのももったいない 2022/12/15(木) 02:08:27.17 ID:???
ドケチじゃないんだよなおまえら。毎日卵かけごはんとか納豆ごはんで過ごせよ
89: 名前書くのももったいない 2022/12/15(木) 07:48:19.29 ID:???
>>87
それってドケチというか我慢してるだけじゃね?
しかもそんな食生活じゃドケチの資本である健康を損なう可能性もある
91: 名前書くのももったいない 2022/12/15(木) 09:57:53.24 ID:???
俺も食生活は気を遣ってるおかげかこの13年一回も風邪引いてないわ。健康上一番ヤバいのは同じ物を食い続ける事らしいし
95: 名前書くのももったいない 2022/12/15(木) 21:04:44.08 ID:???
923万円
忘年会が数回控えてるから減るかも…
97: 名前書くのももったいない 2022/12/15(木) 21:29:14.82 ID:???
>>95
今は新しい働き方・在宅勤務全盛の時代なのに、忘年会などという時代遅れの浪費行動をまだやってんの?2年前から開催ゼロ回出費ゼロ円やわ。
99: 名前書くのももったいない 2022/12/15(木) 22:05:04.63 ID:???
>>97
ええな
昔ながらの田舎の役所やから飲み会は強制参加やわ
この時期きつい
96: 名前書くのももったいない 2022/12/15(木) 21:17:30.29 ID:GVj608sJ
毎月8万貯金を続ける事に今年も成功
ボーナスも夏冬満額貯金したので来年もペースを崩さないように頑張る
98: 名前書くのももったいない 2022/12/15(木) 21:32:44.46 ID:???
>>96
それはちょっと緩いな。毎月その倍は貯蓄できるはずだ。いろいろと見直してみようぜ
101: 名前書くのももったいない 2022/12/15(木) 23:15:37.10 ID:GVj608sJ
>>98
やっぱそうですかね…?実を言うと原因も分かってて、食費なんです。先月5万4000円w
飲食店レポートのブログやってるのでつい有名店に食べに行ってしまうという現状です
自分の周りの友達とかも月に13万から15万貯金してるのが多いので、せめて月10万は貯金できるよう頑張りますっ
100: 名前書くのももったいない 2022/12/15(木) 23:00:06.39 ID:???
つみたてNISA枠が120万になるみたいだな
月10万も投資したら貯金する金がなくなりそうだ
102: 名前書くのももったいない 2022/12/15(木) 23:21:20.12 ID:???
忘年会は会社のは一度も出た事ないや

中には強制参加の会社とかもあんのかな?

そんなん地獄やん

わいは毎年友達グループとやって終わり

113: 名前書くのももったいない 2022/12/16(金) 09:50:56.26 ID:???
40オーバーとか中年になって金のない人は
もう貯金しようという
意欲さえ失ってるのでは?
心が弱くて諦めやすいのがあの世代の特徴かと
115: 名前書くのももったいない 2022/12/16(金) 11:04:51.87 ID:???
>>113
38でスレタイなら家持ち子持ちとかでしょ?
しゃーない部分もあるでしょ
117: 名前書くのももったいない 2022/12/16(金) 11:38:11.16 ID:???
>>115
既婚ではあるが子なしだよ
自分の安月給だと中々子供をもとうと思えんわ
嫁さんも今は考えてないとか言って遊んでるし。まあ本人が30超えたら変わりそうな気もしてるが
119: 名前書くのももったいない 2022/12/16(金) 12:34:38.43 ID:???
>>117
いま38で嫁がその気になってからじゃ遅いんじゃ?
嫁が若けりゃいいってもんでも無いぞ
生涯子供要らんなら余計なお世話だけど
114: 名前書くのももったいない 2022/12/16(金) 10:03:05.10 ID:???
その年代は子供や家にお金かけてるんかな
ある程度貯まって投資にまわしたり
118: 名前書くのももったいない 2022/12/16(金) 11:50:05.14 ID:???
35で1000万が世の平均だけど、5ちゃんには43歳貯金400万円ですみたいな人も混じってるから怖い
120: 名前書くのももったいない 2022/12/16(金) 13:13:25.69 ID:???
こないだ厚労省から発表された統計だと50代の平均貯金額は1713万か。わりと低いもんなんだな
121: 名前書くのももったいない 2022/12/16(金) 13:49:27.08 ID:???
ウチの親なんか60代で貯金ゼロだよ
仕事辞めたらどうするんだろ
賃貸だし
124: 名前書くのももったいない 2022/12/16(金) 14:43:19.01 ID:???
親を選べないなから仕方が無いだろう
親ガチャ。諦めた
125: 名前書くのももったいない 2022/12/16(金) 15:01:09.82 ID:???
子供も選べないのだが

そもそもキミが1番頑張って諦めずに泳いで勝ち取ったんやで

126: 名前書くのももったいない 2022/12/16(金) 15:04:02.96 ID:???
>>125
ほんそれ
お前が産まれたくて胎内でめっちゃ頑張った結果だろと
親はそこまでコントロール出来んぞ
128: 名前書くのももったいない 2022/12/16(金) 15:15:59.84 ID:???
>>125
産まない選択出来るだろ馬鹿
脳味噌使え
130: 名前書くのももったいない 2022/12/16(金) 15:38:57.29 ID:???
>>128
誰よりも産まれたいとハッスルしたのはキミやで
132: 名前書くのももったいない 2022/12/16(金) 15:53:03.59 ID:???
>>128
なんで可愛いお前を産まない選択なんかせにゃならんのだ
127: 名前書くのももったいない 2022/12/16(金) 15:05:06.96 ID:???
金のない奴はどうしようもなくなる世の中がやがて来るからなあ
生活保護費も20年後には3割減り、居住区指定案もある
つまり貧乏人が暮らすスラムが出来る
まあ今でもそうかw
136: 名前書くのももったいない 2022/12/16(金) 23:34:57.62 ID:???
30歳で1000万貯められたら及第点
40歳で2000万以上
137: 名前書くのももったいない 2022/12/17(土) 00:01:06.94 ID:???
33歳で2000万貯まって今1000万チャレンジ3週目の270万
目標の単位を1000万にしておかないと、これより上のスレも下のスレも資産に対して極端な考えのが多くて参考にならない
140: 名前書くのももったいない 2022/12/17(土) 08:29:38.22 ID:???
>>137
意味不明。家を買って減ったとか?
144: 名前書くのももったいない 2022/12/18(日) 22:02:59.54 ID:???
貯金しておくだけだとインフレに耐えられず目減りする
って論があるけど、生活必需品やインフラ費用の多少の値上がりに対して
エンタメ費が洒落にならんくらい安くなっているから
寧ろ金は取っておいた方が価値あると思うんだけど
10年前の10万より今の10万の方が滅茶苦茶遊べるよ
146: 名前書くのももったいない 2022/12/18(日) 22:20:08.06 ID:???
>>144
安くなったエンタメ費って例えばなに?サブスクで音楽聴くとか?
147: 名前書くのももったいない 2022/12/18(日) 22:22:02.85 ID:???
どうせネット&ネット&ネットだろ
動画のサブスクもそうだけどさ
148: 名前書くのももったいない 2022/12/19(月) 11:56:52.74 ID:???
13時から21時のシフト勤務行ってくるよ(´・ω・`)
スーパーで買った77円のお茶も入れたし今日はこれだけで過ごしたい
149: 名前書くのももったいない 2022/12/19(月) 12:18:09.81 ID:EDUiEncv
次の給料で1000万行きそう
39歳なんでこのスレではザコやな
150: 名前書くのももったいない 2022/12/19(月) 12:33:55.13 ID:???
>>149
年齢近いぜ
今37歳の978万だ
151: 名前書くのももったいない 2022/12/19(月) 13:13:07.63 ID:???
どんだけおまえらは遊んできたんだ。無駄遣いしすぎ。
40歳なら2000万以上
152: 名前書くのももったいない 2022/12/19(月) 13:25:53.52 ID:???
だってやっぱ女の子抱きたいし、美味いもの食いたいし…
一時期食費5万8000使ってた時を考えたらこれでもだいぶ節約家になったんだぜw
154: 名前書くのももったいない 2022/12/19(月) 15:28:36.14 ID:???
食費毎月6万は確実に超えてるが34歳で2000万超えて今3口座目チャレンジ中
18から一人暮らししてるからもし都内に実家があれば大きく変わったんだろうな
親ガチャ、産まれガチャは大きい
155: 名前書くのももったいない 2022/12/19(月) 15:44:20.22 ID:???
確かに生まれでかなり差が出る
26歳まで実家暮らしだったから900万まで貯まったけど、同棲を始めたら毎年170万貯金出来てたのが110万まで減った…まあ同棲自体は楽しいからOKだけど
156: 名前書くのももったいない 2022/12/19(月) 16:26:48.41 ID:???
結婚してるかとかどこで生まれたかとかで条件変わるから、「◯歳なら◯円貯金あるべき」系の話は難しいよね
でも目標は皆同じだしみんなで切磋琢磨して貯金がんばろう
157: 名前書くのももったいない 2022/12/19(月) 17:17:57.22 ID:P/yzMiLN
>>156
33歳で目標も無く1800マソに到達してるんだけど、幾らまで貯めればいいんだろうか?
今は年収下がってもいいから自由な時間が欲しいと思うようになった。
159: 名前書くのももったいない 2022/12/19(月) 18:16:39.74 ID:???
>>157
>>158
2000万目指すスレとか上位スレに行った方が…
158: 名前書くのももったいない 2022/12/19(月) 17:26:57.97 ID:???
34歳年収500万
25歳の頃から500万あったけど、今も変わらず500万で、今後もずっと上がらない想定
貯金は2100万超えたけど、良い未来が思い描けない
ただ屈辱に耐えるだけの人生
160: 名前書くのももったいない 2022/12/19(月) 18:52:46.68 ID:???
仕方ないじゃん、そいつら貧乏人が妄想を書き込んでるだけだから
哀れで、惨めで、いまさら自分の人生に責任を持てなくなった人生の敗北者がコイツ
ちなみに157と158は同一人物による書き込みだよw
解析ソフトにかければ一発で分かる
163: 名前書くのももったいない 2022/12/20(火) 07:47:59.01 ID:???
日本の総人口に対する平均貯金額は大体703万円前後
稼ぎのない15歳以下まで含めた平均でこれだ

人生半ばの40代でこれを試算価値で達成出来てるか否かで底辺かどうか見極めがつくね

169: 名前書くのももったいない 2022/12/21(水) 08:04:45.23 ID:???
みんな家買ってる?賃貸派?
買うならマンション?一軒家?
170: 名前書くのももったいない 2022/12/21(水) 08:44:44.41 ID:???
東京の立川で2万の賃貸だよ
狭いが、おかげで毎月13万は貯金できてる
ドケチなら激安賃貸一択
171: 名前書くのももったいない 2022/12/21(水) 10:01:36.98 ID:???
ほぼ土地値の都内狭小中古戸建
もう更地にして売っても買値より高値だし、減税もあるし毎月のローンは貯金してる様なもんだ
192: 名前書くのももったいない 2022/12/21(水) 17:59:07.03 ID:???
目の敵にされてると、勝手に思い込んでるだけ
それを避けたいがあまり>>171みたいな言い訳がましい書き方になる
173: 名前書くのももったいない 2022/12/21(水) 10:20:06.46 ID:???
人間として自信がないんだろうね
他人より劣っているという自覚がある証拠
174: 名前書くのももったいない 2022/12/21(水) 10:32:14.02 ID:???
ドケチスレだしその辺書かないとあんま意味無くない?
賃貸の人がウチの家賃は2万だ~安いぞ~って書くのと同じよ
175: 名前書くのももったいない 2022/12/21(水) 10:35:24.23 ID:???
ならば「ほぼ土地値の~」で逃げずに築年数といくらで買ったのかをちゃんと書けばいいのに
つっこまれるのが怖いんだろうな
176: 名前書くのももったいない 2022/12/21(水) 10:39:10.64 ID:???
それこそ聞いてもいないのにだろw
賃貸の人にも築年数だの間取りだの要求するならわかるけど、何故?
177: 名前書くのももったいない 2022/12/21(水) 10:43:46.90 ID:???
賃貸の人には築年数、間取りを要求しているよ
ただ賃貸ですと答えられても意味無いし
179: 名前書くのももったいない 2022/12/21(水) 13:59:57.68 ID:???
いえ、ただの人間のゴミです

当然そいつの貯金額は900万すらありません

孤独で、生きる価値もない、惨めな存在です

181: 名前書くのももったいない 2022/12/21(水) 15:03:07.64 ID:???
仕方ないよ、どうせ年収400万以下の底辺だろ
下手したら40歳オーバーなのかもw
188: 名前書くのももったいない 2022/12/21(水) 16:07:25.70 ID:???
関東郊外で築年数15年のマンションを購入した
1800万で購入して月5万のローンを返済中
来年で10年目になるから売るつもりだが買い値より少し上で売れそう
191: 名前書くのももったいない 2022/12/21(水) 17:18:49.27 ID:???
さっきから購入派を目の敵にしてる奴なんなん?
関東圏で僻地でさえなけりゃ、10年前に買ったマンションならほぼ間違いなく買値~買値プラスアルファで売れるぞ
193: 名前書くのももったいない 2022/12/21(水) 18:11:45.95 ID:???
ウチは8年前に都内戸建リフォーム諸費用込1700万で買った
ローンは5万ちょい
土地値は2000万超えたから激安賃貸より安上がりだったと思う
194: 名前書くのももったいない 2022/12/21(水) 18:34:10.73 ID:???
ここ10年の結果論は分かったって
たまたま運良かったアピして何になるんだよ
今10年後の予想してくれよ
195: 名前書くのももったいない 2022/12/21(水) 18:39:13.78 ID:???
何故ドケチ板で不動産市況予測せねばならんのだw
強いて言えば都内近郊で土地値のボロ家買えば大ハズレはないと思うけどね
自己使用の不動産投資は楽だよ
店子探さなくてもいいし、文句言わないしなw
196: 名前書くのももったいない 2022/12/21(水) 18:43:56.51 ID:???
通勤できる範囲でまだ安い地域はちょっと調べたり考えたりすれば分かるよ
業者と違って自己使用なら上がるまで仮に10年かかっても問題無いしね
198: 名前書くのももったいない 2022/12/21(水) 19:49:45.52 ID:???
当たり前だろ。どんだけ悔しいんだよ
お前は勝ちなんだから自身の選択を誇れよ
言い訳してないでさ
199: 名前書くのももったいない 2022/12/21(水) 20:05:32.06 ID:???
まだ住宅ローン組んでない奴見るとマジで勿体ないなーと思ってしまうわ
その権利がありゃ2軒目3軒目欲しいのになあ
引っ越ししなきゃならなくなったら貸せばいいんだし、資産持ちになれる安上がりの機会なんだけどなあ
206: 名前書くのももったいない 2022/12/21(水) 20:54:52.77 ID:???
激安賃貸に毎月金を払い続ける馬鹿をドケチと呼ぶのか?
207: 名前書くのももったいない 2022/12/21(水) 21:01:34.75 ID:???
当たり前だろ。どんだけ悔しいんだよ
お前は勝ちなんだから自身の選択を誇れよ
言い訳してないでさ
209: 名前書くのももったいない 2022/12/21(水) 21:19:35.56 ID:???
言えるわけないだろ、相手は低年収の激安賃貸暮らしの 独 身 だぞ(笑)
214: 名前書くのももったいない 2022/12/22(木) 13:22:29.26 ID:???
色々意見はあるだろうが我々はとりあえず1000万貯金目前なわけだし、変に底辺連中の相手する必要ないでしょ

自分が見た中だと37歳で年収320万なんてのもいた。年齢の10倍すら稼げてないような金の貯め方を知らないおかしな人も混ざってしまうのがこの社会だし、そんな低俗な人間を眺めるなんて時間の無駄だよ。荒らしは貧乏人なんだしスルーしなきゃ

215: 名前書くのももったいない 2022/12/22(木) 13:37:22.12 ID:???
>>214
本来は相手する必要ないけれど相手しないと生きていけない理由があるんだよ
216: 名前書くのももったいない 2022/12/22(木) 14:48:29.93 ID:???
30歳に来年なるけど車なしって恥ずかしいかな?
ちな東京の西側住み
新型プリウスなんかカッコよくない?
220: 名前書くのももったいない 2022/12/22(木) 15:35:05.74 ID:???
>>216
お前の不細工な顔の方が恥ずかしい
218: 名前書くのももったいない 2022/12/22(木) 14:54:27.72 ID:nGdB40bB
車が無いのが恥ずかしいかもしれないと思う事が恥ずかしい
221: 名前書くのももったいない 2022/12/22(木) 16:41:32.79 ID:???
そんな理由で車買うくらいならその金で整形でもした方がコスパ良さそう
何をどう考えても、車持ちブサメンより車無しイケメンやぞ
225: 名前書くのももったいない 2022/12/23(金) 07:41:21.32 ID:???
世間には車も持てない貧乏人もいる事を考えたら素晴らしいと思うけど。以前仕事で関わったおっさんに「運転自信ないんでお願いします」と言われた時は思わずそいつの持ってたカバン蹴り飛ばしてしまったw
227: 名前書くのももったいない 2022/12/23(金) 11:20:13.59 ID:???
独身なのに貯金1000万すらない40代に「今まで何して来たの?」って聞いたら号泣しながら消滅しそうだよな(笑)
今34だがすでに980万貯金できてるんやが
231: 名前書くのももったいない 2022/12/23(金) 11:45:08.22 ID:???
>>227
34歳年収500万
25歳の頃から500万あったけど、今も変わらず500万で、今後もずっと上がらない想定
貯金は2100万超えたけど、良い未来が思い描けない
ただ屈辱に耐えるだけの人生
236: 名前書くのももったいない 2022/12/23(金) 20:09:40.75 ID:???
>>227

30才4桁万円だけど就職氷河期世代にそんなこと言うなよ
かわいそーダロ
ここの住人は資産額アップしろ
これは命令だ
https://i.imgur.com/PrdioY9.jpg

239: 名前書くのももったいない 2022/12/23(金) 23:01:02.74 ID:???
>>236
投資の金額が低すぎないか?
242: 名前書くのももったいない 2022/12/24(土) 02:26:42.46 ID:???
>>239
ド素人はそう思うかも知れないけど、23年は現金比率高めとけよ。
日銀が国債を売る。
そうすると、金利上昇は債券、株式、不動産にはマイナス。
市場がどう受け止めるか見極めとけよ。

経済アナリスト森永卓郎、恐怖の大予言「’23年から始まる“令和大不況”に備えよ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf6d11a1d51de91bb36d141ddf519f554c9df32d?page=1

230: 名前書くのももったいない 2022/12/23(金) 11:41:04.24 ID:???
34歳ならいたって平均的な貯金額だよな
確か日本人の30代会社員に限定した平均貯蓄が1380万だったハズ
234: 名前書くのももったいない 2022/12/23(金) 15:53:24.59 ID:???
>>230
そう思うやん?
でも世の中には45歳で年収320万のやつとかいんだよw
うちの会社に派遣で来てる哀れなおっさんの事なんだが笑
232: 名前書くのももったいない 2022/12/23(金) 15:40:19.88 ID:???
貯金するのはいいけど、周りは貯金もしつつ家庭も築いてるんだよな。バランスが大事
233: 名前書くのももったいない 2022/12/23(金) 15:47:39.11 ID:???
40超えて独身でいるような情けない男で

なおかつ貯金が500万すらないのなら、

恥を背負って社会の表舞台には出てこないでほしい

みたいな毒舌ツイートが4000いいねとかされてるのを見て、やっぱみんなそう思ってんだなと確信したw

235: 名前書くのももったいない 2022/12/23(金) 17:17:29.29 ID:???
引っ越し先の隣人が大嫌いで顔を見るだけで苛々していまいストレスが溜まります。

4年前にマイホームを購入し現在の住居に引っ越しました。
子供3人、夫、私の5人家族です。
購入当初は穏やかな土地で私達家族の新しい
人生が始まると
意気込んでいたのですが
4年も住むと少しづつですが
隣人の素性がある程度分かってくるようになり
昔から住んでいる人からの口コミや噂話も耳にするようになります。

本題ですが、隣人の何が気に入らないのかと言うと
30代後半にもなる男(長男)が親と同居しており尚且独身である点と
容姿、雰囲気もどこか近寄りがたい雰囲気なため
生理的に受けつけない点です。
近所の人によると、この一家は昔から住んでる家族のようです。
そこの長男は出来が悪いことも近所の人から聞きました。
これまで危害を加えられるといった行為は一切ないのですが
正直この隣人がどこかに引っ越してくれるかいなくなってくれれば
この悩みが解消されるのにと思ってしまう日々です。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13226400838

237: 名前書くのももったいない 2022/12/23(金) 20:35:12.38 ID:???
可哀想と言うよりは40で資産1000万以下ならさすがに自業自得としか…
241: 名前書くのももったいない 2022/12/24(土) 02:07:24.49 ID:???
欲しいものはあらかた揃ってる感じなんだよね
定期的に電子機器をアップデートするくらいかなぁ
245: 名前書くのももったいない 2022/12/24(土) 11:49:15.12 ID:???
仕方ないじゃん。242の書き込みは年収450万すらない底辺によるものなんだからw
246: 名前書くのももったいない 2022/12/24(土) 12:01:14.15 ID:???
>>245
不景気って、キャッシュを手厚くしつつも「株の仕込み時」とも言えますよね。
252: 名前書くのももったいない 2022/12/24(土) 21:39:10.43 ID:???
1000万スレにもドケチがいて安心する
253: 名前書くのももったいない 2022/12/24(土) 22:00:42.98 ID:???
同じマスクを2週間て、一日使うだけでも約二億の雑菌が生まれるのに馬鹿な事するねぇ…内蔵での菌増殖はマスクをしてると3.7倍に高まるから、貧乏の我慢は後々後悔するよ
254: 名前書くのももったいない 2022/12/24(土) 22:06:04.13 ID:???
今日飲み屋で一人で黙ったまま飲んでるおっさん見かけて笑ってしまった。イブに何やってんだとw
ああいう恐らく50代の独身で生きてる奴って存在に価値なくないか?
店主に聞いたら「あの人いつも一人です」と苦笑いしてたw
257: 名前書くのももったいない 2022/12/24(土) 23:11:58.44 ID:???
28歳967万円
さすがに今日は相方とディナー行きました
節約しながら使う時は幸せに使うのが鉄則
彼女も感化されたのか貯金を始めて、2年で今400万貯まったと喜んでて良かった
260: 名前書くのももったいない 2022/12/25(日) 11:43:38.19 ID:Q26pTy6U
29歳、共働き子無し夫婦、今現在300万
30歳のうちに一千万貯めたいな
261: 名前書くのももったいない 2022/12/25(日) 12:09:06.76 ID:???
夫婦てよくわからんわ
2人で300万稼いでたら
600万だけど

÷2を普通にしていいのっていうなぞが。
婚姻制度は無い方がいいのに。ただの売春だし

266: 名前書くのももったいない 2022/12/25(日) 14:34:50.72 ID:Q26pTy6U
29歳、900万まできた
30歳のうちに1000万貯めたいな
269: 名前書くのももったいない 2022/12/25(日) 23:12:11.30 ID:???
貧乏人は負け犬根性が骨の髄まで染み付いている
自分より豊かな人生を送ってそうだったり
異性との交際などリアルが充実している人を妬んだり

嫉妬のかたまり。

271: 名前書くのももったいない 2022/12/26(月) 10:08:37.90 ID:???
>>269
その思考だからいつまで経っても貧乏なんだよ
比較するから見栄も貼る
無駄でしかない
270: 名前書くのももったいない 2022/12/26(月) 00:32:54.85 ID:???
企業年金入れたら1000万越えたけどさすがに資産に算入しちゃいけないだろうから、来年1000万越え実現させる
272: 名前書くのももったいない 2022/12/26(月) 10:31:29.95 ID:???
37歳資産1168万。副業の家電せどりの月の収益が初めて15万超えて嬉しい。コツ掴むまでに一年二ヶ月もかかってしまったが
273: 名前書くのももったいない 2022/12/26(月) 10:59:15.37 ID:???
40代で年収が400万超えてない人間の特徴

低収入、低年収が固定化し、これと言ったスキルもなく、挽回の見込みも目処も立たずほぼ残りの人生を諦めている

自分に甘く他人に厳しい。

274: 名前書くのももったいない 2022/12/26(月) 11:12:12.96 ID:???
そこまで働かないと生きていけないのは無駄に金使ってるのだろうな
ドケチ板に相応しくない
年収増やし累進課税で納税するのはドケチですら無いし
276: 名前書くのももったいない 2022/12/26(月) 11:29:26.37 ID:???
5ちゃんやるような年齢層なら普通に400万なんて超えてるだろ。零細勤めの自分ですら460万。煽りにもならんわ
277: 名前書くのももったいない 2022/12/26(月) 12:16:51.25 ID:???
>>276
460万はもうちょっと危機感持ったほうがいいぞ
平均400万ってのは老人とか派遣社員も合わせてのものだ
働き盛りの男性社会は平均年収550万だからもっとまともな会社に転職したほうがいい
278: 名前書くのももったいない 2022/12/26(月) 14:14:10.62 ID:???
自分が社会人4年目で年収420万なので、ある程度歳行った人ならまったく安心や自慢が出来る額ではないと思いますよ
279: 名前書くのももったいない 2022/12/26(月) 18:35:59.94 ID:???
貧乏にどっぷり浸かってしまったら、とにかく節約して生きていこう、金のかからない生活しようと思うので、経済回らない社会で上手く生きて行くことしか頭になくなる、そんなやつに会社任したらすぐつぶれるだろ、貧乏なやつは社会にいらないのよ
280: 名前書くのももったいない 2022/12/26(月) 18:37:02.33 ID:???
>>279
コストカットしまくって逆に業績上がるだろ
282: 名前書くのももったいない 2022/12/26(月) 19:21:10.63 ID:???
>>279
正直正論だと思うけど、ここドケチ板だからね…
281: 名前書くのももったいない 2022/12/26(月) 18:58:25.19 ID:???
でも貧乏人そのほとんどが現状維持どころか後退やん
低年収は向上心がない
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
韓国人「韓国の道が後進国のように見える理由」

韓国人「韓国の道が後進国のように見える理由」 ・・・Pick… [...]

【立憲終了】高市早苗さん、小西ひろゆきにトドメを刺すwwwwwww

【立憲終了】高市早苗さん、小西ひろゆきにトドメを刺すwwww… [...]

韓国人「その国の食べ物で表現した国旗を見てみよう」

韓国人「その国の食べ物で表現した国旗を見てみよう」 ・・・P… [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-家計管理, 給料