スポンサードリンク 1: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)12:49:20 ID:tFhx
15: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)12:53:24 ID:QUEP
>>9
どうせソシャゲ()に使いまくってるんやろ
引用元: ・12人に1人が資産5000万以上持ってるという事実
2: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)12:49:45 ID:tFhx
■超富裕層(純金融資産保有額5億円以上)
8.7万世帯(0.16%)■富裕層(純金融資産保有額1億円以上、5億円未満)
124万世帯(2.29%)
■準富裕層(純金融資産保有額5000万円以上、1億円未満)
341.8万世帯(6.32%)
■アッパーマス層(純金融資産保有額3000万円以上、5000万円未満)
712.1万世帯(13.18%)
■マス層(純金融資産保有額3000万円未満)
4215.7万世帯(78.03%)
4: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)12:50:03 ID:Vq18
ワイも誇らしいわ?
5: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)12:50:08 ID:aDTx
言うてうちでも3000万あるもん
6: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)12:50:13 ID:tFhx
街中歩いて12人にすれ違ったら1人は5000万持ってるってありえるか?
7: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)12:50:55 ID:9tYF
じゃあこのスレで統計取れば?
8: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)12:51:20 ID:tFhx
>>7
貧困層炙り出されるだけやん
13: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)12:52:17 ID:9wkY
>>7
インターネットを利用したことがある 100%(webアンケート調べ
並のガバガバ統計やぞ
9: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)12:51:34 ID:aDTx
これが信じられないってぐらい若者に金がないと言う事実が問題なんやで
49: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)13:04:46 ID:tPw2
>>15
いうほど課金するか?
55: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)13:05:59 ID:QUEP
>>49
やってないからわからん
58: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)13:06:52 ID:tPw2
>>55
若者は無課金微課金が大半やと思うで
10: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)12:51:47 ID:pd37
5000万円で準富裕層か厳しい
12: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)12:51:59 ID:MQgb
土地家屋ならそうなるわ
ローン支払い終わった75才以上がそれやろ
14: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)12:53:00 ID:aDTx
純金融資産な
16: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)12:53:38 ID:Hmyt
資産やからな
うちも自営やけど温室とか機器とか設備色々入れたら余裕にいくし
17: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)12:53:43 ID:9wkY
定年超えたら退職金で2000万とか入るから
殆どが老人で占めてるやろそれ
19: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)12:54:02 ID:IZPA
5000万円って無理だよな
1年で500万円貯めても10年かかる
20: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)12:54:47 ID:aDTx
入らんね
負債も相殺するね
21: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)12:55:15 ID:qfvW
老人の割合考えたら
まぁ普通やろ
22: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)12:55:17 ID:UNpO
ローン5000万で5000万の家所持してる場合って含まれる?
23: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)12:55:34 ID:IkXM
純金融資産とは、金融資産の合計額から住宅ローンなどの負債を差し引いたものです。金融資産には預貯金や株式、債券、投資信託のほか一時払い生命保険や個人年金保険などが含まれます。これらを見ても分かるように純
金融資産は不動産などとは異なり、すぐに現金化できるようなものを指します。
27: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)12:57:40 ID:UNpO
>>23
はえー 世帯はどういう風にカウントしてるんやろな
うちの親は合わせたら5000万は超えてもってそうやけど
28: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)12:58:42 ID:MQgb
>>23
生命保険と個人年金がかなりクサイな
なんかかなり楽にいきそう
29: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)12:58:45 ID:QUEP
>>23
すぐ5000万をポンと出せる人が12人に1人って事か絶対嘘やろ?
30: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)12:58:47 ID:aDTx
世帯がわからんってことねえだろ
31: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)12:58:53 ID:t6sj
この手の計算方法って家建ててローン組んだら借金無視して家の値段がそのまま資産になるならガバガバやで
ローン30年のワイも純富裕層になるし
34: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)12:59:15 ID:aDTx
>>31
純金融資産だっつってんだろ
37: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)13:00:05 ID:t6sj
>>34
そうなんや
なんも見てなかったわ
32: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)12:58:59 ID:77lT
記事読んでないけど日本の富裕層の数って年々減ってるんやで
もっと言えば富裕層のもつ資産は増えて富裕層の数が減ってるという尖ったピラミッド状態なんよ平均化しても意味ない
だって一般サラリーマンの可処分所得って先進国で唯一落ちてるのが日本なんやから
35: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)12:59:40 ID:QUEP
>>32
アベノミクスで増えたワイ、高みの見物
33: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)12:59:09 ID:t6sj
なるから
38: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)13:00:05 ID:wTiJ
持ち家持ってる民の数考えたらこんなもんやろ ローンも払い終わったジジイは多い
40: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)13:00:38 ID:CbIp
いやこれ日本の金融資産ってほぼほぼ高齢者が持ってるから高齢者の中で少なくない割合の人がそれだけの資産持ってるだけやで
労働者とはあんまり絡みが無い人達の話や
41: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)13:01:04 ID:UNpO
>>40
死んだら引き継げるやん
42: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)13:01:36 ID:QUEP
>>41
つ相続税
44: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)13:02:44 ID:CbIp
>>41
日本の高齢者は高齢者になってから20年~30年くらい生きるんよ
相続する頃には貰う側も高齢者や
45: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)13:02:54 ID:nQZa
じゃあおんJ民の中にも1000人くらいは5000万持ちおるんか?
46: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)13:03:47 ID:MQgb
積み立て型保険で30年以上積み立てて58才以上の男性って話じゃね?
それだと12人に1人は簡単だろ
52: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)13:05:22 ID:CbIp
>>46
それもある
ワイやって今入っとる保険満期になる頃には資産億超える見込みやからな
47: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)13:04:09 ID:sJnS
資産5000万負債2億とかでもいいのかな
これって
50: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)13:05:01 ID:UNpO
>>47
負債差っ引いて家とかの不動産も外した額らしいで
54: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)13:05:32 ID:sJnS
>>50
>>51
はえーサンガツ!
わかりやすい
51: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)13:05:05 ID:QUEP
>>47
純金融資産だから負債はカウントしない定期
60: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)13:15:14 ID:zvpy
今働いてるJ民もこれから両親が倒れたら死ぬまで介護するんやで
稼いだ金全部持ってかれておわりや
貧困の子は貧困やぞ
62: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)13:21:50 ID:QUEP
>>60
老人ホームにポイ
63: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)13:23:50 ID:tPw2
>>62
やっぱり金持ってかれるやん!
64: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)13:24:46 ID:QUEP
>>63
ほんなら適当な山に捨てて行方不明になったってことにしとけ
65: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)13:27:11 ID:tPw2
>>64
認知症親の徘徊すら責任問われるというのに?
66: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)13:41:46 ID:YTDr
>>60
アンチ乙
ワイの親はもう死んでるからその心配は無いぞ
61: 名無しさん@おーぷん 21/10/07(木)13:17:45 ID:MQgb
こんな自己レスだが日本の衰退原因がまた1つ分かったわ
積み立て型保険かあ 保険が成り立つためには大企業だ福利厚生だとかじゃないんだよな 今やってる仕事がクソ楽のヌルゲーか?に掛かってる
昔は無能をさヌルゲー仕事で60才まで飼えたもの
スポンサードリンク