サラリーマン 仕事 雑談

“3浪でも大手企業に複数内定”した彼の逆転人生

スポンサードリンク
1: 名無しなのに合格 2023/01/15(日) 03:16:26.43 ID:XtJHMhRl
浪人という選択を取る人が20年前と比べて2分の1になっている現在。
「浪人してでも、志望する大学に行きたい」という人が減っている一方で、浪人生活を経験したことで、人生が変わった人もいます。
自身も9年の浪人生活を経て早稲田大学に合格した濱井正吾さんが、さまざまな浪人経験者にインタビューをし、その道を選んでよかったこと・頑張れた理由などを追求していきます。
今回は、3浪の末に早稲田大学の4学部に合格。
就活ではマイナスと思われる多浪の経歴を逆に生かして内定をたくさん取り、リクルートに入社した大吉(おおよし)康太さんに話を伺いました。

浪人と聞くと、「就職で不利になるんじゃないか?」と思う人が多いのではないでしょうか。

実際、多くの日本企業では新卒一括採用の仕組みがまだ根強く残り、就職活動では年齢を重ねるほど、採用が不利になる傾向があります。

しかし、今回インタビューした大吉さんは、「3浪」という一般的には就活において絶望的だと思われる経歴がありながらも、大企業からの内定をたくさん獲得しました。

「多浪経験を企業はプラスに捉えてくれた」

大吉さんは言います。「多くの企業は、僕の多浪経験をむしろプラスに捉えてくれた」と。

どうしてマイナスとも思える多浪の経験を、企業が評価してくれたのでしょうか?

大吉さんが内定を獲得した会社は、入社を決めたリクルートをはじめとして、パーソルキャリア、パソナキャリア、マイナビなど、そうそうたる企業ばかり。

こうした多くの大手企業は、「今までの人生で培ってきたバイタリティーを評価して内定を出してくださった」と大吉さんは分析します。

そんな彼が持ち合わせるバイタリティーは、幼少期からすでに垣間見ることができました。

大吉さんは少年時代は正義感が強く、運動ができて、勉強も普通より上。運動会では応援団長を務めるほどリーダーシップがあったそうです。
なにかしらのコンプレックスを抱き、挫折を経験しそうな子どもには見えません。

ではそんな少年が、どうして人生でどん底とも思える浪人を三度も経験しようと思ったのでしょうか?

そこには、大吉さんの負けず嫌いの性格が影響したそうです。

引用元: ・“3浪でも大手企業に複数内定”した彼の逆転人生

13: 名無しなのに合格 2023/01/15(日) 08:42:49.77 ID:F3XHfepx
>>1
昔は一浪と書いて「ひとなみ」と読んでな
早稲田に入りたかったら、早稲田しか受けない。落ちたら浪人。翌年も落ちたら二浪
特に早稲田は田舎の上位受験生達に絶大な人気があったね

三浪でも超大手から内定がバンバンもらえるってことは

1.やはり就活フィルターは今も強烈にある
早慶上智(中央法学部)
(就活フィルター)
Gマーカン
(就活フィルター)

2.自分等の頃は、二浪、二留、一浪+一留 までは就活で不利にならないって噂があったが、早稲田レベルだと2年間でなく3年間でも大丈夫ってことなんだね

今日も受験生、頑張れ

情熱に勝る能力は無し

私も昔、情熱で横浜市大に受かった

https://i.imgur.com/5QkvVz0.jpg

昔過ぎて学生証は見つからなかったがアルバムはあった

2: 名無しなのに合格 2023/01/15(日) 03:17:15.88 ID:XtJHMhRl
「ずっと人に負けたくないと思っていました。その性格のおかげで僕は小・中学校で目立っていたので、高校でも『人と競って勝ちたい』という思いがありました。僕が行っていた高校(さいたま市立大宮西高校※現在は閉校)は、一般受験が少なくて学年で1割。日東駒専(日本、東洋、駒沢、専修の各大学)に行けたらすごいと言われる学校です。だから部活(野球部)が終わってから、今度は受験で上を目指して、周囲から褒められたいと思ったのです」

そう意気込んで、日東駒専よりも偏差値が高い法政大学を第一志望にして勉強をするも、現役の時はセンター試験では3教科で5割に終わり、一般入試では日東駒専を含めて6学部受けて6学部落ちる結果に。

「元々現役で受かるとは思っていなかったので、より高い次元を目指して浪人しました」

そう考えていた大吉さんは、あっさりと浪人を受け入れ、志望校をさらに上げて、早稲田大学を目指し、1年過ごす決意を固めました。

努力と結果の乖離に悩んだ浪人生活

1浪目は勉強一色で過ごした大吉さんは、その甲斐もあって前年度に落ちた日東駒専レベルの大学に合格。現役生の時から比べたら立派な結果を出しました。

それでも、どうしても自分の中で納得がいかなかった大吉さんは2浪を決断します。

「1日15~16時間、ひたすら机に張り付いて勉強した。それぐらい人生をかけて向き合ってきたのに、求めていた結果とはかけ離れていたのです。だから、親から渡された合格した大学の入学金の振込用紙を『行かねぇ』と言って破り捨ててしまったんです。今思えば若かったし、親にも申し訳なかったですね」

当時を「とても精神的につらかった」と振り返る大吉さん。
そのような精神状態の中でも、さらなる浪人を決断できたのは、「同級生に負けたくなかった」という動機で始めた受験勉強が、自分の人生を肯定するための手段にもなったからだと言います。

「思えば、人に負けたくないのももちろんですが、自分に負けたくなかった……自信をつけたかったんです」

2浪目の夏には、予備校の自習室で早稲田大学の男子チアリーディングチーム『SHOCKERS』の動画を見て感動し、「絶対にここに入る」という確固たる目標もできたといいます。
大吉さんは今まで以上に早稲田大学合格に向けてのモチベーションを上げ、勉強に励むようになります。

努力したのに成績が伸びなかった理由

2浪をするにあたって、大吉さんは1浪で失敗した理由を考えました。
努力量に対して成績が伸び悩んだのはなぜか? と。
彼はその理由として、「振り返りをしなかった」ことに気づきました。

「授業に出ることが最重要だと考えて講義を受けすぎたので、復習の時間が取れませんでした。模試も『間違えた問題は本番には出ないだろう』と思い、解きっぱなしにしていたんです。やる気はあったんですが、気持ちが先走りすぎて、勉強の効率を考えられなかったんですね」

今、現役・1浪の自分に会えるなら、「焦らず着実に成長しなさいと言いたいです」と語った大吉さん。2浪目は前年度の反省を活かして勉強との向き合い方を変えた結果、早稲田大学にはわずかに届かなかったものの、MARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政の各大学)に複数合格するまで学力が上がりました。

「勉強時間は1日10~12時間でいいから、その分効率を重視しようと思ったんです。授業の復習、模試の振り返りをするようになりました(笑)」と大吉さんはこの一年の大きな成長を振り返ります。

大吉さんはある程度は自分自身の受験勉強の成果に満足し、いったんは明治大学に進学しましたが、『SHOCKERS』への思いを断ち切れず、5月にはもう一度早稲田を目指して仮面浪人を決断します。

大吉さんは前期に単位をほぼ取得して、留年せずに明治大学に残れる体制を作り、後期からは必修科目だけ出るようにして1日10~12時間の勉強をこなしました。

そしてついに、出願した早稲田大学の4学部にすべて合格し、早稲田大学社会科学部に入学しました。

3: 名無しなのに合格 2023/01/15(日) 03:17:46.00 ID:XtJHMhRl
入学後には憧れだった『SHOCKERS』にも入部。
3年生になってからはサークルの代表になり、早稲田祭で踊ったり、『ミュージックステーション』にも出演を果たしました。

一方で大吉さんは、「イベントの数々よりも、日常の思い出のほうが、かけがえのない経験です」と話します。

「サークルで自分から多浪であることを打ち明けたんですが、受け入れてくれて友達がいっぱいできました。そういう仲間たちと過ごした日々がいちばん思い出に残っています」
大学に入ってからの楽しい日々も、浪人経験があるからこそ、しみじみとありがたみを実感していたそうです。

「多分、簡単に入れていたらここまで楽しくなかったんじゃないですかね」

そんな大吉さんが一般的に就活に大きく不利となる3浪で、大手企業の内定をたくさん獲得できたのも、浪人生活が大きいのだといいます。

3浪の経験をアピール

大吉さんは3浪した経験を、「自分の思いを大事にし、受験生時代に憧れた自分になれるまで貫いた信念」と「理想の自分を手に入れるまでチャレンジし続けたバイタリティー」に昇華させ、企業に自分自身をアピールしました。

「普通の人だったら、きっとどこかで諦めてしまうと思います。でも、自分はつらい浪人生活だけでなく、仮面浪人をしてまでも夢を諦めなかった熱意を伝えたことが、面接官の目に留まったんです」

「なぜそこまでできたのか?」という質問を面接官から数多く受けたそうですが、「どうしても自分に自信がほしくて、ここで逃げたら一生引きずると思ったので、自分の後悔しない道を選びました」と話したそうです。
それが、3浪をマイナスどころかむしろ、プラスに評価される要因になったとのこと。

「自分が1浪・2浪であった場合よりも企業に評価していただいたと思います。3浪したからこそ、余計に信念が伝わったのだと思います」

現在、大吉さんはリクルートから独立し、YouTube・TikTok運用代行事業をやっています。その仕事の軸も、やはりこれまでの人生と関係していました。

「僕は今までチアで人を応援してきたから、これからも人を応援する仕事をしたいと思っていました。だから、人が関わる人材系の企業に進んでから独立したんです」と語ります。

「僕は目標を実現できたことが、自己肯定感に繋がったんだと思います。みなさんも、可能性は平等に持っていると思うので、周囲から『無理だろ』と否定されても、それだけで諦めずに、やりたいことを実現するために自分を信じて動いていってほしいです」

「なんだかんだ、なんとかなる」

浪人時代、同級生と比較して遅れを取り返せるのかと焦り苦しむ毎日を経験した大吉さん。

そんな絶望の日々の中でも己を貫き、成し遂げたからこそ、どんな状況に直面しても問題ないだろうという精神状態にたどり着けたことがわかりました。

「大丈夫、なんだかんだ、なんとかなりますよ」

自信を得るために浪人した大吉さん。その最後の言葉からは、浪人を通して得ることができた自信をたしかに感じ取れました。

4: 名無しなのに合格 2023/01/15(日) 03:25:36.82 ID:7yeocJAd
これは多浪アンチ涙目w
現役早慶で就活失敗した奴より良い人生歩んでるな
5: 名無しなのに合格 2023/01/15(日) 03:32:49.55 ID:ZmyhssdI
在学中の活動や本人の人間性もあってこその成功なんじゃない?
ただの多浪陰キャじゃ門前払いじゃん
6: 名無しなのに合格 2023/01/15(日) 03:38:49.13 ID:7cl7kqKR
親のコネか家柄が良いんだろ
7: 名無しなのに合格 2023/01/15(日) 04:59:46.27 ID:r5S4MM0H
東京一工早慶なら浪人する価値あり
何としてもこの六つのどれかに入るべき
8: 名無しなのに合格 2023/01/15(日) 05:16:14.85 ID:Q3W7G6Nj
みん高偏差値56の公立校出身
現役→全敗(センター5割)
1浪→日東駒専合格
2浪→MARCH合格
3浪(仮面)→早稲田社学合格

着実過ぎるステップアップ

9: 名無しなのに合格 2023/01/15(日) 05:22:05.61 ID:Q3W7G6Nj
昔から2年遅れまでは問題なかった。
10: 名無しなのに合格 2023/01/15(日) 07:31:32.39 ID:z4XEzmEv
河合
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html

〇経済系

千葉法政経   70% 57.5 (英数国)
横国経済    68% 60.0 (英数)
阪公経済    69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    67% 60.0 (国数又は国社)

千葉>横国>阪公≒都立

〇理工系

千葉理・工   69% 57.3 (英数理理)
横国理工   70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可

千葉≒横国>阪公>都立

駿台
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2023/3nen10k/koku-syuto.html

〇経済系
A B C D
千葉法政経   70 65 61 57 (英数国)
横国経済    70 65 58 53 (英数)
阪公経済    68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    69 62 56 51 (国数又は国社)

千葉>横国>阪公>都立

〇理工系
A B C D
千葉理・工   67 61 57 53 (英数理理)
横国理工    65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可

千葉>横国>阪公>都立

旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww

11: 名無しなのに合格 2023/01/15(日) 08:02:10.16 ID:rY2KCreL
共テ盛大に失敗したアホキッズが今年も浪人肯定スレ立ててて草 浪人は年齢フィルターで切られるって知らなそうwww
12: 名無しなのに合格 2023/01/15(日) 08:10:56.01 ID:bb1LAjmY
出身高校で評価されたのか
14: 名無しなのに合格 2023/01/15(日) 08:44:12.11 ID:F3XHfepx
ただし医学部ではなく商学部
15: 名無しなのに合格 2023/01/15(日) 08:46:13.15 ID:XvYNf0rX
自分でキャリアセンターに足を運んで問い合わせてみればいいよ。
一流人気企業に就職した卒業生も人生色々だから。
むしろ、社会性や自己肯定感が欠落していると現役だろうと成績優秀だろうと就活は厳しい。
16: 名無しなのに合格 2023/01/15(日) 08:50:42.56 ID:DEhbwRza
>>15
浪人はそれ以前にシステムで弾かれて終わりだけどな 新卒は若さが武器
17: 名無しなのに合格 2023/01/15(日) 08:55:16.84 ID:ivynUBTl
2浪までというのは大昔の公務員の年齢制限から来てるらしいな
今の時代の基準じゃない
18: 名無しなのに合格 2023/01/15(日) 08:59:30.42 ID:F3XHfepx
追伸
こないだ、大学時代の旧友と数十年ぶりに飲んだくれた
そいつは7大商社のうちの一つだった
会社の同僚には東大や国公立が多かったと
私学では早慶と中央法学部が多く、上智、同志社、南山、明治もぱらパラパラ。立教や中央非法、青学もたまにいた、と
ただ東大卒は抜群に仕事ができる人はたくさんいるが、頭が固く融通が効かないとか、プラン変更が苦手な人も多かったって言ってた
尚、同志社と南山がパラパラいるのは、大阪、名古屋も重要な場所だから地元大を優遇して採るんだろうね
19: 名無しなのに合格 2023/01/15(日) 09:32:01.67 ID:8nBmfmXu
現役大東亜Fラン→一浪ニッコマ→二浪MARCH→三浪早慶

多浪MARCHは現役大東亜も怪しいレベルw

22: 名無しなのに合格 2023/01/15(日) 10:28:08.14 ID:F3XHfepx
>>19
二浪でマーチまでは努力で行くと思うが、地頭が無いと三浪しても早慶は難しいと思う
24: 名無しなのに合格 2023/01/15(日) 11:42:53.02 ID:aDzDOtel
>>22
努力家だと思いますよ
高校は普通の公立高校(今は廃校)で年を追うごとにステップアップしています。

現役ニッコマ全滅
一浪ニッコマ制覇
二浪マーチ制覇
三浪早稲田制覇

25: 名無しなのに合格 2023/01/15(日) 11:59:11.92 ID:F3XHfepx
>>24
情熱に勝る能力は無し

ですね

20: 名無しなのに合格 2023/01/15(日) 09:41:42.27 ID:J4+5mTWL
三浪で大手にES読んでもらえるだけで強い
21: 名無しなのに合格 2023/01/15(日) 10:26:15.57 ID:Siiv8mu8
今は何でもネットに出てるね

名前:大吉くん
学部:社会科学部
出身校:さいたま市立大宮西高校

同期メンバー
・名前:Hくん
・学部:政治経済学部
・出身校:埼玉県立川越高校

・名前 Kくん
・学部 商学部
・出身校 埼玉県立浦和西高校

・Yくん
・教育学部
・埼玉県立越ヶ谷高校

早稲田は埼玉県の公立高校に人気ですね。

23: 名無しなのに合格 2023/01/15(日) 11:29:21.01 ID:z4XEzmEv
河合
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html

〇経済系

千葉法政経   70% 57.5 (英数国)
横国経済    68% 60.0 (英数)
阪公経済    69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    67% 60.0 (国数又は国社)

千葉>横国>阪公≒都立

〇理工系

千葉理・工   69% 57.3 (英数理理)
横国理工   70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可

千葉≒横国>阪公>都立

駿台
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2023/3nen10k/koku-syuto.html

〇経済系
A B C D
千葉法政経   70 65 61 57 (英数国)
横国経済    70 65 58 53 (英数)
阪公経済    68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    69 62 56 51 (国数又は国社)

千葉>横国>阪公>都立

〇理工系
A B C D
千葉理・工   67 61 57 53 (英数理理)
横国理工    65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可

千葉>横国>阪公>都立

旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww

27: 名無しなのに合格 2023/01/15(日) 21:35:40.17 ID:iSUJYIQ40
この人某大手人材会社でしょ? あそこは人物重視だからそこで評価されたんだろ 超特異な例に過ぎない
一般的に3浪は理系でさえ回避すべきエントリーで先ず弾かれる
29: 名無しなのに合格 2023/01/15(日) 22:41:19.41 ID:T0eOfEPI
リクルートはニッコマでも
面接良ければ
けっこう入れるとは思う
31: 名無しなのに合格 2023/01/15(日) 23:04:35.08 ID:Siiv8mu8
リクルートだけちゃうで
いくつも内定取ってるから
32: 名無しなのに合格 2023/01/15(日) 23:32:55.94 ID:c6F7Qigb
現役なんて価値ない
マーチ以下は仮面でも浪人でもいいので
早稲田か慶應を目指しな
33: 名無しなのに合格 2023/01/16(月) 10:09:45.85 ID:ZsayZffq
2年遅れなら大手総合商社でもいたな。
女で2浪で大手広告代理店とかも。
34: 名無しなのに合格 2023/01/16(月) 16:36:59.95 ID:ZsayZffq
今どき新卒一括採用なんてガラパゴス日本の悪習でしょ
35: 名無しなのに合格 2023/01/16(月) 16:42:03.26 ID:Ragw34pZ
大企業に入社したら人生逆転とか、ろくな考え方じゃない
36: 名無しなのに合格 2023/01/16(月) 17:13:45.78 ID:UQRf94S/
前にも書いたが、昔は2浪、2留、1浪+1留 は就活で全くハンデ無しだって確か学生課の就職担当もそう言っていた
ただ、留年すると奨学金が打ち切られるから私学だとキツイ
37: 名無しなのに合格 2023/01/16(月) 17:24:15.09 ID:Y2+j0tY6
ハマイが出てた番組にどっかの私大教授がいて、その人がほとんどの企業が3年遅れまでって言ってたな
新卒を25歳までとする企業が一般的なんでねーの
38: 名無しなのに合格 2023/01/16(月) 17:26:54.45 ID:Y2+j0tY6
ちなみに浪人なんかより留年の方がかなり印象が悪い
2浪と1浪1留は扱いが違うからな
39: 名無しなのに合格 2023/01/16(月) 18:01:17.24 ID:kpFqyVL4
河合
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html

〇経済系

千葉法政経   70% 57.5 (英数国)
横国経済    68% 60.0 (英数)
阪公経済    69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    67% 60.0 (国数又は国社)

千葉>横国>阪公≒都立

〇理工系

千葉理・工   69% 57.3 (英数理理)
横国理工   70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可

千葉≒横国>阪公>都立

駿台
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2023/3nen10k/koku-syuto.html

〇経済系
A B C D
千葉法政経   70 65 61 57 (英数国)
横国経済    70 65 58 53 (英数)
阪公経済    68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    69 62 56 51 (国数又は国社)

千葉>横国>阪公>都立

〇理工系
A B C D
千葉理・工   67 61 57 53 (英数理理)
横国理工    65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可

千葉>横国>阪公>都立

旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww

スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
Slay the spireのウォッチャーちゃん

Slay the spireのウォッチャーちゃん [...]

【ガンダムNT】昨日の放送観たんだけどこいつ可哀想すぎない…?

【ガンダムNT】昨日の放送観たんだけどこいつ可哀想すぎない…… [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-サラリーマン, 仕事, 雑談