スポンサードリンク 1: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/19(日) 11:42:48.13 ID:ROkbSL6w0
引用元: ・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 26
2: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/19(日) 11:45:31.62 ID:m+5AbcV00
Q、○○円だけど買いですか?
A、お前は買わないほうがいい。やめとけ。Q、○○円で買ったんですけどぉ~
A、お前には無理だ諦めろ。
Q、儲からないんですけどこの投信ゴミですか?
A、お前には合わん諦めろ。
3: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/20(月) 08:08:36.80 ID:Y02z3AzB0
99: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/25(土) 21:13:50.08 ID:zMsS7swq0
>>97
投資ができている時点で富裕層
おごれ
>>3
100: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/25(土) 21:45:50.15 ID:8Dg2pzaW0
わざわざ押して観ないが
>>3
確かにそうだと思う。
カツカツで投信なんて出来ないだろう普通
8: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/20(月) 21:48:12.29 ID:f04j0xnR0
弱気相場に入るとトーシロはチャートを見なくなるからな
忘れたほうが気が楽だし
9: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/20(月) 22:08:53.62 ID:sQWoayCz0
基準価額メール受け取り始めてもう結構経ちますが21時台に来たのなんて初めてですよ
てっきり今日はないんかと思ってたわ
12: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/20(月) 23:16:18.13 ID:9rf4Vde40
まだナイフが落ちてる途中だよ
13: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/21(火) 00:02:17.83 ID:pMISZxkh0
10万ずつ買って落ちきるまで買う
14: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/21(火) 03:46:42.62 ID:5RHg8wn70
やっぱり積立投資はメンタル弱い奴ほどメリットあるなって思った
15: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/21(火) 07:14:46.01 ID:zsQs7tZA0
>>14
どんなメリットでしょうか。
16: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/21(火) 07:28:09.95 ID:vpzmnRCN0
チャートの上下にやきもきしないで済むってところじゃないかな
まあまるっきり気にしないというのは難しいけど
慌てて変な行動をしてしまう可能性が低い
17: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/21(火) 07:33:44.41 ID:Yvnlw9bA0
一括で大金を入れた後にもし下落して半額になったら、メンタルが弱い人は心が折れてしまう
積立なら下落相場になっても被害が少なくて済むしむしろ安く買えるチャンスだと喜べる
もちろん上昇相場の場合は一括の方がお得だけどね
25: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/21(火) 12:54:19.15 ID:Ay+8MYOa0
>>17
と言う一括するならチャート見て自分なりに買い場だと確信持ってやらないとならない
それなら読みが外れても自分の責任だし投資における経験になる
単に一括の方が増える確率が高いって理屈だけでやると何も拠り所が無くて不安になるんだ
19: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/21(火) 09:09:23.47 ID:2WWFaAsv0
何も考えずに毎日機械的に積立投資をするのが精神的には楽そうですね。
まとまった資金がある場合、毎日10万ずつとか買っていくのいいのかな。
20: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/21(火) 09:32:53.20 ID:3985hKXb0
まとまった資金を積立てし終わった後に暴落したら一括以上に苦しくなりそう…
でも、そんなこと考えてたらいつまでたっても投資できないしね
ほんと運の要素も大きいわ
21: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/21(火) 09:54:01.95 ID:3fIaB22a0
とりあえず月々の積み立て金5万増額した
22: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/21(火) 09:58:48.58 ID:2WWFaAsv0
ウクライナ情勢が長引き、米国がリセッション入りして、世界経済が下振れして何年にも渡り・・
とか考えると投資出来なくなりますね
26: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/21(火) 17:15:11.60 ID:aqpjrjQQ0
2年くらいならいいけど5年以上はキツくない?
27: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/21(火) 17:38:55.16 ID:daDQmvml0
下がりすぎると精神的にきついけど、ヨコヨコな分は安く買えるから問題無いかな
28: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/21(火) 18:03:46.04 ID:G+N0zQZZ0
一括だとその直後に大きく下がった時にきついのはまあ分かるけどオルカンの設定来からの基準価額見ると今年の下げなんてどうって事ないからな
まあ円安効果も大きいんだけど・・・
結局のところ長い目で見れば相場は右肩上がりになるという前提ならば時間こそが最大の武器になる
たとえ今年の年初に一括してても20年後の基準価額はそれより遥かに上だとは思わないか
29: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/21(火) 18:06:09.84 ID:ihLuBMbD0
一括したら取り崩しまで見ないのが正解者なんだろうけどな
リバランスしなくていいのがオルカンの強みだし
30: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/21(火) 18:26:38.83 ID:daDQmvml0
今日は結構上がりそう
32: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/21(火) 21:14:54.03 ID:e3GyYOXj0
12,000円まだかなあ
今年の冬には来るかなあ
33: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/21(火) 21:17:43.15 ID:ID02/LtO0
136円!
36: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/22(水) 10:08:32.89 ID:PrKCicuo0
買うしかないなぁ
37: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/22(水) 10:29:34.48 ID:pc5EAtHQ0
39: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/22(水) 10:56:00.00 ID:wuS/HjOU0
去年の1月からはじめたわいの積みニー利益は今8000円なんだ
引き落とし日うろちょろさせた割にガンと下がった時に買えてない
41: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/22(水) 18:41:48.72 ID:bhVD7HWS0
>>39
そんなにタイミング良く買えたら超能力者ですよ
43: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/22(水) 20:36:32.20 ID:iPGl0/st0
騙し上げの上で買っちゃうのは仕方ない
積み立てなら下落トレンド中にでも買えているなら問題無いよ
44: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/22(水) 21:34:37.07 ID:mkVD0BqD0
タイミング考えなくていいってわかっていてもやっぱ安く買えると嬉しいし高値掴みすると悔しいよなw
いつか無の境地にたどり着けるのだろうか
45: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/22(水) 21:39:40.47 ID:wKWkGw1f0
タイミングなんて計らなくても今すぐ入れるか毎月積み立てでいいんだわ
結局いつ入れるのがよかったのかは後からしか分からないからだわ
お金を増やすのは時間なのでとっととやればいいんだわ
46: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/22(水) 22:26:34.41 ID:atp8s+BE0
約定日なのに何上がってんだこれー
47: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/22(水) 22:58:29.09 ID:mu/fD3RX0
もしかしてパーゲンセール終わっちゃった?
最近は天気がイマイチだから買い物に行ってなかったのに。
残念すぎる。
50: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/23(木) 00:09:47.49 ID:elpQz6MQ0
アメリカのリセッションが来てからやろ
51: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/23(木) 00:59:30.26 ID:5yzWuMS70
SPで3200、🍆で10000割れは既定路線
54: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/23(木) 10:32:28.43 ID:eYYu+xgw0
割れてもいいんだけどいつ2万くらいに戻すの?
55: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/23(木) 10:48:40.11 ID:IorrxgOE0
とにかくインフレが収まらないとどうにもならんよね
56: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/23(木) 11:37:54.91 ID:CYRNUkw50
ウクライナが落ち着くまでは無理だろうね
57: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/23(木) 12:04:23.60 ID:N9aAyXD50
不景気になって需要が減れば自然とインフレ落ち着くからそれ待ち
インフレ落ち着いたらまた金融緩和で株価が上がるだろう
60: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/23(木) 12:32:12.34 ID:a5/PwwXS0
この買い場での円安後々響いてきそう
61: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/23(木) 12:47:24.83 ID:+A+14hMq0
黒田が降りた後に引き締めしたら急激な円高になるだろうから俺は様子見だな
ドルには替えておくが
62: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/23(木) 12:51:08.41 ID:Rr7ZTFDQ0
ドルに替えたらいっしょじゃね
69: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/23(木) 19:21:34.33 ID:qjZ+Jbax0
基準価額だけ見てりゃいいんだよ
70: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/23(木) 19:24:25.75 ID:DB+acp3L0
毎月脳死積立なら何も見なくておk
74: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/24(金) 11:04:03.80 ID:hpUI81A10
S&P500だったらアワアワしてた。
75: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/24(金) 14:41:45.45 ID:42UXBRbv0
この買場に円安のせいで安く買えません
岸田政権は給付金で補填を
76: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/24(金) 17:22:17.69 ID:k51K54DA0
リセッションになれば円高に進む
株価が回復するまでの間で短期集中投資できればいいんだけど
コロナショックの時みたいに一月で戻ると厳しい
5%ルールみたいにホ一晩で一年分ドカンと入れたい
81: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/25(土) 00:16:30.76 ID:CrNCIqEn0
相場が読めるほどのプロなら、投資信託会社に就職してアナリスト業務に徹するべきたとえば三菱UFJ国債投信株式会社に就職してeMAXISslimのポートフォリオを組む仕事をすればいい
82: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/25(土) 03:03:21.81 ID:35XuxtSo0
相場が読めるなら自分で運用して何兆円も稼ぎ放題じゃん
わざわざ就職する必要なんかないわ
83: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/25(土) 06:39:59.92 ID:h0WPbE6X0
1兆円持ってたら何に使おうかなぁ
自分のためだけじゃ10億も使い切れない
89: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/25(土) 14:57:09.47 ID:j4k6bI900
貯金に余裕があれば初回は一括購入したいじゃん
何百万ともなるとタイミング見計らうのは当然だろう
90: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/25(土) 15:03:17.34 ID:P3L/iSxR0
買い場を何回も逃し買えてないのが実情だろ、靴磨きよ
91: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/25(土) 15:05:46.52 ID:CPBAHFn30
何百万くらいなら一括でいいじゃん
93: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/25(土) 17:29:26.16 ID:m11FrK9U0
ここからしばらく上昇トレンドきまぁぁああああす
7月ボーナスの方、乗り遅れるかもしれませんw
101: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/25(土) 21:46:55.72 ID:PsRwymaY0
オルカン選ぶような人は断言するようなアドバイスとか
そもそも投資していることを人に言わなそう
102: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/25(土) 21:54:32.13 ID:1sgWzLRj0
いやオルカン派って結構原理主義で押しつけがましい
103: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/25(土) 22:00:18.24 ID:8Dg2pzaW0
個人的に投資始めた切っ掛けは、他人(素人)に押されて入信(開設)したからなー。
オルカン選んだのは自分だけど。
はよ口座作れってうるさかったから。
104: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/25(土) 22:03:43.44 ID:QFl5YsJ40
>>103
損したら、その人問い詰めればお金返ってきそう
107: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/25(土) 23:28:36.63 ID:8Dg2pzaW0
>>104
口座作って始めろ+自己責任
だったからね。
自分は株止めて、早々に信託に切り替えたから。
買って放置が基本だもんで。
SP500とレバナスも買ってあるけど、そっちのスレッドは流れ早くて荒れぎみで行かない。
105: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/25(土) 22:31:13.91 ID:f3RbwZNR0
上がんねぇけど下がんねぇからオルカン
sp500にも浮気するけど
106: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/25(土) 23:25:32.14 ID:d4f/k0uX0
acwi指数って過去30年で平均リターンが8.2%もあるけど
オルカンのリターンは5%ぐらいって言われるのは何故
112: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/26(日) 00:58:57.52 ID:/xvqYNc00
>>106
5パー言われて8パー儲かったら得した気分になるけど8パー言われて5パーしか儲らんかったら損した気分になるやろ
あまり期待しすぎない方がいいんだよこういうのは
108: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/25(土) 23:28:48.84 ID:a4zqImpc0
VXUS買うとか宣言しといて結局VOOしか買ってなかったやつに説教されるってなんか萎えるな
109: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/26(日) 00:02:40.16 ID:wCyPwcuS0
そもそも親に勧められて銀行の投信やってたんだけど手数料の高さに気づいてオルカンにしたなんでこんだけ料金が違う商品が並び立つのかって思ったけど
親世代はやっぱ対面がいいんだな。ネットが無理とも言うが
110: 97 2022/06/26(日) 00:16:02.55 ID:RpvAq2Oe0
いやいや、おんなじ仕事してるから同じような収入だぞ?
で、そいつは仕事終わりにパチスロ、買ったらチャイナエステ
俺は家帰ってTver、寝る前にFANZAの無料動画
それでおごれっておかしいやろ!
111: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/06/26(日) 00:34:23.70 ID:4tgzG3uo0
>>110
なんでそれ本人に言えないんだよw「大損したから奢ってくれと言ったらお前は奢ってくれるのかよ」で先制してみよか
スポンサードリンク