スポンサードリンク 1: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/23(水) 20:46:28.87 ID:YpbkXd+u0
引用元: ・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part119
32: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 07:00:26.23 ID:YeQrueud0
ダンは外してばかりだし今回の為替も全く信用ならなかったけどな
逆神で有名な榊原も少なくとも160は突破すると言ってたし
36: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 08:01:33.96 ID:QKkmpOhQ0
>>32
というかアナリストとか経済学者辺りの人達がこぞって一斉に断言し出すとそろそろ天井のサインというか
39: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 08:10:45.02 ID:zXbgHYcH0
ダンは基本危ないしか言わない
たまに今週は上昇傾向って言っても五分五分で外す
41: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 09:19:29.07 ID:5vluxDzU0
エミンとか興味ないけど別に逆のこと言ってる訳ではないな
42: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 09:55:36.75 ID:6AhPCmng0
利上げが落ち着いたら嘘みたいに乱高下がなくなったな
パウエルのせいでひどい目にあった1年だったわ
市場をかき乱した罪でタイーホされてほしい
45: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 10:32:58.81 ID:pZT8+QjH0
ドル円がフォークボールやん
46: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 10:41:38.01 ID:V9mo/uF40
サッカーの影響で!?
48: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 11:00:12.39 ID:YrJp4q7i0
>>46
利上げ減速期待からのドル安相殺無風で買い場にはならねえな
57: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 13:16:33.46 ID:GGMLYQyk0
ヘッジ有りはヘッジコストかかるから長期的には不利。
しかも今は金利差がでかいし。
59: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 13:23:34.18 ID:GGMLYQyk0
言い訳って意味がわからん。
事実を言ってるだけ。
60: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 13:23:44.23 ID:vnf+Ceop0
長期ってどのくらいを示してるの?
お前らの言う長期って半年とか1年くらいなんだろどうせ
65: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 14:36:23.61 ID:YrJp4q7i0
>>60
いやいや突然どうしたよ
そんなに悔しいのかよw
61: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 13:32:37.21 ID:tb36hepm0
NISA積立マンどころか年初一括マンにまで負けてるやつおらんよな?
67: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 15:07:59.69 ID:VCHKe8Rw0
>>61
年利どのくらい出てるの?
62: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 13:47:41.88 ID:nT9vF/P90
ドル・円は日足の一目均衡で強い売りシグナル-年末まで130円も視野
63: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 13:50:11.12 ID:zX3vQ0AH0
今日は休場日だから手仕舞いしても、明日の終値と明後日の仲値での精算になるのかな?
68: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 15:46:15.08 ID:bmMnWeOE0
200MA近くで待機か果たして
69: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 19:10:51.26 ID:s1kaeBhg0
最近5%ルールの人元気にしてる?
風向きが悪いと全然出てこなくなる印象だが
70: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 19:19:40.98 ID:QI7tRRd90
結局5%の買い場無くて買いそびれたんだろw
頭悪過ぎる
73: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 19:39:00.56 ID:YrJp4q7i0
>>70
6月に買った160万は今10%以上利益出てるよそっちはどう?
74: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 20:01:04.00 ID:luXw7eGu0
>>73
横からだけど5/24に買ったNISA120万は12.2%プラスだよ
81: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 20:55:11.13 ID:J6GS7fJ+0
>>74
円安バリアなくなったら余裕でマイナスだけど大丈夫なんですかね
94: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 21:38:53.21 ID:luXw7eGu0
>>81
別にマイナスになってもいいじゃん、最終的にプラスになればいいだけ
20年後にはプラスな勝ちゲーなんだから
106: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 22:36:19.45 ID:S2VcLlVA0
>>94
20年後に何かイベントあって金使うの?
111: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 23:04:42.44 ID:luXw7eGu0
>>106
金使う予定はないけど定年だよ
77: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 20:33:23.71 ID:QFJX2+Jn0
>>70
無責任なユーチューバーに騙された可哀想な奴なんや
そっとしておいてやってくれ
79: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 20:38:28.94 ID:6AhPCmng0
株は上がるか下がるかの二択なのでどっちかの予想をしておけば確率5割で当たる当たった場合は俺の予想通りだぜとドヤ顔できるし
外れた場合は想定外の事態が起こってしまったと深刻な顔して言えばごまかせる
それでアドバイザーとして小銭を稼げるのだから予想屋ほど気楽な商売はないなw
110: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 23:01:54.67 ID:CyIcQY020
>>79
適当な理由付けてそれっぽいこと言えばいいんだから
競馬の予想屋と同じじゃん
80: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 20:48:11.24 ID:hbugqhsk0
1週間で5%なんだろ?
4%ずつ3週落ちても反応しないシグナル?
クソじゃんw
87: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 21:07:15.58 ID:+k8k7lIW0
>>80
儲けられる事実より重いの?それ😏
82: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 21:01:12.60 ID:zwr1iNbf0
それならそれでいい最高値近くて買いにくくて仕方がない
84: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 21:04:42.92 ID:tKIzG01L0
予想外してもなんの責任も負わず仕事続けられるってどういう事よ。
死んで詫びるくらいの事したら?
86: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 21:06:36.30 ID:zwr1iNbf0
勤め人のトレーダーはやばいだろうけどな
だって売買手数料の営業にとってはどっちでもいいし
89: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 21:21:19.31 ID:fB3CQIhg0
楽天証券使ってるけど楽天銀行が心配になってきた
金利12%のドル建て債発行するらしい
91: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 21:25:20.72 ID:1BfgLGtY0
円高株安でたくさんお得に買えてサイコー
貧乏人は損したまま死ねば解決じゃんw
93: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 21:31:56.30 ID:zwr1iNbf0
ちょっと下がってドル円が今138円台
100: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 22:05:52.03 ID:G7tkz1ee0
なんかコレ書き込まねーとダメな呪いでもかけられてんの?めんどくさいけど、今日のノルマ達成しないとなって感じで書き込んでんの?誰からも応援されないけど、使命感に燃えてる孤高の人なの?
101: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 22:07:17.51 ID:fLZJLd3O0
>>100
年収300万、投資額40万のブラック企業勤務の底辺の楽しみなんだよ
102: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 22:09:34.81 ID:VCHKe8Rw0
>>101
おれと同じだな
非正規派遣の40歳だけど
104: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 22:13:11.37 ID:zvEZtZTb0
貧乏人しかいねえなw
131: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 08:17:19.76 ID:t06wsL1p0
>>104
年収いくらなん?
133: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 08:22:40.50 ID:XbTKcvL90
>>131
無職だから母ちゃんから毎月2千円貰ってる
105: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 22:14:13.90 ID:tKIzG01L0
90円に行ってから円高って言ってくれよ。100円で普通。110円でも円安だ。
108: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 22:58:51.69 ID:tKIzG01L0
無いだろ。米国株は上がるだろうが、とりあえず黒田が引退しないと円高は無理な気がする。
117: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 00:36:24.49 ID:idzQiglm0
>>108
既に円高気味になってるやん?
118: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 01:22:58.60 ID:u6sf5IHC0
>>117
そいつ馬鹿すぎて会話する価値もなさそうじゃね
112: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 23:31:05.05 ID:nT9vF/P90
こっちのほうがいいじゃん楽天グループは24日までに、ドル建ての無担保優先債の発行条件を決めた。 年限2年のディスカウント債で、利率は年10.250%。 割引分を加味した最終的な利回りは12%となる。 発行額は総額5億ドル(約700億円)。6 時間前
115: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/24(木) 23:53:04.05 ID:W4OO/3Fi0
851 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/17(水) 07:06:25.25 ID:Ir7vkZSQ0
一日一万円感謝の積立投資
ネテロ会長を信じるんだっピ
30年やるだけで誰でも簡単に億り人だっピ883 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/17(水) 09:13:58.34 ID:Ir7vkZSQ0
この先30年もSP500で安心
アメリカより強い国が出てくる前にアメリカがその国を潰すからな
884 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/17(水) 09:15:16.12 ID:Ir7vkZSQ0
だからSP500の感謝の積立投資が正解なんだっピ
116: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 00:05:29.14 ID:9NQIEJRN0
>>155
年利10%ですか
すなわち来年以降ドル下がるということでok?
120: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 06:18:06.17 ID:8kqaEtSd0
アメリカ今日やすみなん?
126: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 07:45:14.35 ID:BQkio2/q0
>>120
感謝祭や
122: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 06:39:12.16 ID:r9S+Nyod0
851 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/17(水) 07:06:25.25 ID:Ir7vkZSQ0
一日一万円感謝の積立投資
ネテロ会長を信じるんだっピ
30年やるだけで誰でも簡単に億り人だっピ883 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/17(水) 09:13:58.34 ID:Ir7vkZSQ0
この先30年もSP500で安心
アメリカより強い国が出てくる前にアメリカがその国を潰すからな
884 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/17(水) 09:15:16.12 ID:Ir7vkZSQ0
だからSP500の感謝の積立投資が正解なんだっピ
123: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 06:41:39.48 ID:Bde1a4310
米国の株価は必ず上がる。それまでに円高が来ないといけないが、黒田がいる内は無理。
黒田の次の人がどうするかまだ分からないが、上手い事円高株安が来てくれるなんて
そんな都合のいい話は今のところは無いな。
124: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 06:53:15.82 ID:Snr8ySfV0
>>123
黒田さんの判断だけで金融緩和つづけてるとでもおもってる?
127: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 07:51:14.39 ID:ptFF+ZAx0
何に感謝してんだろう
ジャップは勤労感謝だけど
128: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 07:58:34.99 ID:JbRr6cVI0
一日一万円感謝の積立投資だっピ
ネテロ会長みたいに感謝して積立するんだっピ
129: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 08:13:00.72 ID:ojYeAxp00
再来年から二ーサが年300万、上限2000万とかになったら、今特定口座に積立すんのアホらしくなるな…
暴落きたらって感じになってしまう。
132: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 08:18:18.48 ID:8kqaEtSd0
感謝してるぜ
slim米国と出会えた全てに
134: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 08:42:01.87 ID:ctEqmmSm0
リタイアして切り崩すんですが
4%ルールやっても減っていくみたいですね
減ってく数字が寿命のロウソクに見えるって聞いて怖くなったんですが米国高配当ETFの方が良いんですかね
135: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 08:49:29.75 ID:zUX16/q80
そんなあなたにeMaxis Slimではない米国株式S&P500
136: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 08:55:41.70 ID:t06wsL1p0
>>135
楽天でeMaxis Slim積立NISAしてるんだけど、これヤバいの?
137: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 08:56:15.03 ID:ctEqmmSm0
ただの米国株式S&P500って信託報酬6倍するヤツでしたっけ
営業に相談出来るかもっても嫌だなぁ
138: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 09:12:48.91 ID:5VVOYtjS0
NISA枠増額が来たら、いま特定口座で買ってる分を売ってNISA口座に移した方がいいのか、それとも特定口座はそのままにして今後の積立だけをNISA口座でやっていくのがいいのか、どっちだと思う?
個人的には特定口座分を売ってでもNISA枠はなるべく早く使った方がいい気がするんだけど
139: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 09:36:09.16 ID:YeQqe6To0
>>138
余らすなら特定取り崩してでも埋めるほうがいいよ
140: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 09:40:28.31 ID:u6sf5IHC0
>>138
その質問は大量に出てきそうだがバイケースすぎて一律には何もいえんな傾向としては特定口座の金額が少ないと全部NISAが正解
多いとそのままが正解
141: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 09:45:07.80 ID:1YKXYwsI0
NISA枠全部埋まるとかエリートすぐる
1000万口座あるのに1兆くらいしかないからな。口座当たり10万程度しかない
142: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 10:03:48.45 ID:f5QcHFTX0
146: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 11:04:53.99 ID:ey6Ut8hn0
NISA制度やめてもらって、キャピタルゲイン課税を10%にしてもらう方がありがたい。NISA制度拡充して金融所得課税30%とかを検討してるらしいがマジでやめてくれ。
157: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 12:49:09.77 ID:t06wsL1p0
>>146
岸田って本当に無能だよな。
なんでもかんでも増税する前に議員の人数減らして給料も一般サラリーマンと同じにしてから増税するならまだ話はわかる
159: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 12:51:17.44 ID:0zdQZnRD0
>>157
国会議員になれば良いじゃん
岸田でも総理になれる国なんだから楽勝だろ
147: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 12:01:20.74 ID:AsR6qbGf0
もうNISAはあっちに書けよ誘導あるだろ
149: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 12:29:41.66 ID:u6sf5IHC0
金持ちアピールしたいのか?でもそれって自分の資産さらさないと意味ないんじゃね?
152: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 12:41:34.17 ID:wmMQBc7e0
いくら持ってたら金持ち認定してもらえる?
158: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 12:49:34.07 ID:t06wsL1p0
>>152
最低1億はないと
153: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 12:42:30.39 ID:1tMaZMK20
このスレなら底辺しかおらんから300万やね
155: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 12:45:40.64 ID:ihiWJ1fN0
証券1100万合わせた
金融資産2700万は中間くらいか?
160: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 12:51:27.57 ID:t06wsL1p0
>>155
下級層
156: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 12:48:44.19 ID:6iuL6oZx0
平均100万以下のこのスレでは超金持ちだよ、それだけあれば
163: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 12:53:04.04 ID:4bYnEaKv0
世襲じゃない一般人は厳しいだろ
岸田だって世襲だから総理大臣になれたようなものだし
逆に世襲じゃなかった菅は後ろ盾がないからすぐ潰された
166: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 12:57:02.34 ID:HL2s2N2V0
>>163
金持ちの子供に生まれる努力が足りない、自己責任だよ
164: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 12:55:08.24 ID:Yv3DVNYi0
37歳独身
総資産1700万円ですが
貧乏ですか
165: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 12:55:58.99 ID:agN/ebl20
>>164
無職しかいないここでは超金持ちの勝ち組だよ、安心しろ
167: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 12:57:39.14 ID:t06wsL1p0
>>164
年収は?
184: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 15:16:50.10 ID:Yv3DVNYi0
>>167
ナス込みでやっと500万です
趣味は車バイクですが数年離れています
欲しがりません勝つまでは
193: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 16:46:17.53 ID:t06wsL1p0
>>184
高給取りかよ
168: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 13:09:02.75 ID:ey6Ut8hn0
俺は親が金持ちだから無職でも一生涯困らない。しかしよく考えてほしい。生まれながらに親が金持ちということも一種の才能だと思わないか?
運動神経がよい人、IQが高い人、美女に生まれた人、他にも才能と呼ばれているものはほとんどが生まれながらに授かったものだろう。
169: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 13:10:44.06 ID:7IRJ03MG0
金持ちの家ほど自分が努力で勝ち取ったと思い込んでるらしいな
172: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 13:44:34.64 ID:J8mGTSs10
そんなに金あっても使わなくね
せいぜい気持ち的に安心するぐらいでなんの自慢にもならない
正規雇用で年収500万以上あれば何も困らん
179: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 14:52:38.08 ID:t06wsL1p0
>>172
>正規雇用で年収500万以上あれば
その仕事に就けないから派遣やってんだが…
186: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 15:41:17.01 ID:RPyNq7P00
>>172
一生独身ならそれでいいかもね
173: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 14:14:56.04 ID:YSTnYaA+0
こういう底辺を支える貧乏人のお陰で豊かに暮らせる
177: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 14:48:43.24 ID:HcWuW0on0
俺も早く無職になりたいのう
180: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 14:54:31.51 ID:mtDVgsOY0
年収500万で満足出来るなんて憐れだな
182: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 14:58:46.95 ID:YSTnYaA+0
年収500で済むなら安くていいな
俺の運転手に雇ってやってもいいぞ
194: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 16:46:53.17 ID:t06wsL1p0
>>182
何の仕事ですか?
183: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 15:16:39.96 ID:1cFvNtP+0
子供が私立医学部行ったらとか考えると年収1000じゃとても足りないよ
中古の軽自動車乗ってる
185: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 15:37:11.53 ID:BXpOLMBk0
sp500は今後20年くらいは年平均リターンは3%程度と見られている。日本は今までデフレだったからまだよかったが、これからは年平均2%程度のインフレを目指してそれを達成するだろう。
sp500に投資しててもインフレ負けする公算が高い。
これからは日本の個別株に投資するくらいのリスクをとらなければならないと思うよ。
188: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 16:07:07.56 ID:BXpOLMBk0
セブンイレブンのおにぎり税込178円になっててワロた(笑)セブン&アイHLDGS(3382)の株価も見てみたけど上がってるね。
やはり物価が上がれば株価も上がるというのは真理だな。
これからは日本株だよ。
191: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 16:19:41.22 ID:/I5FICvg0
皆は一年にいくら投資してるの?
俺40万😤
192: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 16:45:19.02 ID:yNz+fFvG0
>>191
今年から始めたから400万
195: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 16:47:56.96 ID:sop2T0Rk0
>>192
やるやん
196: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 16:59:21.08 ID:TT8RhX3A0
>>192
オレも今年から始めてそんくらい今まで買い物依存症の気があって欲しいものはとりあえず買うみたいなところがあったが、その買う対象が株や投資信託に移った感じ。
前までは、カメラレンズは資産だからいくらでも買ってヨシみたいな雰囲気だったけど、こっちはリアルに資産だからなあ。
202: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 19:21:10.22 ID:t06wsL1p0
>>192
非課税枠じゃないの?
197: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 17:37:30.20 ID:1g3XTqG70
8月にこれに投資した分はほぼヨコヨコで1%プラス
同じく8月頃からインフルエンサー参考にして日本株にちょくちょく入れてたぶんは15%プラス個別株のほうがいいなって思った
199: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 17:56:35.96 ID:LPPpBhEK0
>>197
日本株何に入れた?
俺も日本の個別に手を出そうかと思い始めてきた
198: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 17:50:29.71 ID:HcWuW0on0
節制して投資信託買うの楽しいよね
200: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 18:11:25.29 ID:qjy+TiBz0
どうせ商社やらsmbcや東京海上とかNTTや武田やJTの高配当株だろ
201: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 19:04:20.22 ID:rBDYslh80
JTはやめとけ
203: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 19:23:07.99 ID:4bYnEaKv0
日本株買うなら1489良さそう
高配当オールスターで利回りが5%近い
210: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 21:04:42.14 ID:5qh6uE/x0
200MAで叩かれそう
211: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 21:12:56.05 ID:wOgzk94i0
1年比でリターン率が+4.27%
総資産額が+99.07%凝縮しちゃってますね。減数分裂みたいw
212: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 22:15:13.01 ID:sAFrGi4a0
高橋ダンさんも今日の動画で、
失われた30年終了と言ってましたね。
もうデフレには戻らない、これからは日本株は買うべきだと言ってました。
214: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 22:58:06.69 ID:yHXQS2OI0
>>212
給料上がってから言ってくれ
215: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 23:02:11.32 ID:Bde1a4310
日経平均は買ってる。上がるとは思うけど、米国株に比べたら微々たるもんだろう。
217: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 23:22:06.28 ID:sAFrGi4a0
煽りではなくマジレスするけど、
10年くらいはsp500より日経平均の方が上昇率高いんじゃないかと思う。
バフェットが日本の商社株を最近買い増したのはニュースになったが、実は他にも日本株を相当買ってるらしいんだよ(まだ公表されてないが)バフェットから見ても日本株がバーゲンセールに見えてるのかも知れない。
224: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 23:38:58.31 ID:BXpOLMBk0
>>217
日経平均が10年後に現在の2倍の株価
56000円になってる可能性は充分あり得ると思う。
さすがにエミンさんの30年後に30万円というのはにわかには信じられないが。
218: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 23:22:54.16 ID:SI6Xl/aG0
ブラックフライデーのアメリカやばくね?
週明け大暴落来るよコレ
219: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 23:24:15.84 ID:DZd2sNwf0
月曜マンデーが来るぞ
220: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 23:27:04.35 ID:OUx1cMcq0
日本はスタグフレーションだからなあ
物価が上がってるのも資源高騰と円安が原因だし
日本株調子いいのあるから間違いないと思うならまあいいけど
222: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/25(金) 23:31:36.69 ID:LKv135cc0
日本買うなら何がいいのかね。1475?
225: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/26(土) 00:48:32.93 ID:NM8YNw2p0
日興のTracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)いいね
SBIで買っていくか
227: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/26(土) 02:39:56.27 ID:DVak41Su0
>>225
楽天とかいろいろあってどこのspがいいのかよくわからない
年利5%っておかしすぎる設定で気になった
226: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/26(土) 02:39:14.37 ID:DVak41Su0
投資信託しらなかったんですが
sp500が投資信託?年利が5%とか7%とかいろいろでてきてよくわからないんですが
国内株でもここまでのやつ見当たらないのに
高すぎません?米だから?
228: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/26(土) 03:25:07.54 ID:2IWPc2te0
>>226
SP500をターゲットにした投資信託 だな
新興国債も少し入っている
実は先物も混ぜていて、これはSP銘柄のバークシャーハサウェイ株の組み入れ比率よりも高い
229: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/26(土) 03:26:06.24 ID:Zen88Vm90
米国株は還元しすぎで自己資本やばい大企業ばかり
230: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/11/26(土) 03:32:55.71 ID:2IWPc2te0
社債も買い入れて根こそぎいただきましょう
スポンサードリンク