世界経済 米国株

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part120

スポンサードリンク
1: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/02(金) 18:32:21.46 ID:d/2Twurh0
公式
https://emaxis.jp/smp/fund/253266.html

○基準価額、約定日について質問する前に、ここを見よう
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/rfund/guide/timing.html

次スレは>>950が立てること

※前スレ
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part118
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1668404713/
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part119
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1669203988/

引用元: ・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part120

110: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 10:32:28.28 ID:cQ+6Qjkw0
一番いいのは個人間交渉で力のあるトレーダーに1000万以上渡して運用してもらうことだろう
年利10%以上だ
問題はそういうトレーダーとはまず知り合えないということ
知り合えたら本当に幸運だと思う
300万をそのトレーダーに渡して10年後に1200万円にして返してもらったとか
そういう人もいるんだろうね
122: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 11:41:08.93 ID:eXqf29Qh0
>>110
そういうの頻繁にニュースになってるじゃん

芸人ダシに使った投資詐欺w

夢は寝てる時に見とけ

146: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 15:05:18.78 ID:cQ+6Qjkw0
>>122
芸人と知り合える、かつFXと不動産と暗号資産って時点で下手くそ詐欺軍団なの確定だろ
アメリカ株、FX、暗号資産、不動産この辺りを謳ってるのは偽物だから近づいてはいけない
日本株しかしてない孤独そうなトレーダーでまだ5000万未満のトレーダーに
声かけて1000万で頼めば引き受けてくれるだろう
まぁ億行ったら誰かの金を運用は面倒と3年後くらいにスマホ送金で1500万返されるかもだが
114: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 10:53:06.92 ID:cQ+6Qjkw0
アクティブなんてプロの暖簾を掲げてるだけの力もないサラリーマンが運用してるだけ
しかもそんな連中が未分不相応に3000億とか運用している
3000億なんてそもそも本来運用できない金額だ
そのパフォーマンスがアクティブだ
115: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 11:04:49.08 ID:cQ+6Qjkw0
力のあるトレーダーはまず表には出てこない
もともと対人関係が嫌いな人たちだ
なのでネット上で知り合うしかない
116: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 11:06:04.86 ID:UOUIOOQo0
為替ヘッジありの2521と併用してる人いる?
円高局面では2521を多めに買ったほうがいいかなと考え始めてる
119: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 11:20:49.52 ID:f1PsvVhL0
VOO+VIG+極少量レバナスに俺のPFは落ち着いた
配当ドルと円高時にドルMMF購入で用意しておいて暴落時にスポ買いだ
121: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 11:36:28.88 ID:kZAqBs6o0
ヘッジありは純粋に指数の下落。ヘッジなしは指数の下落&ドル下落の時期が来るよ。こないことを望んでいると思うけど。
S&P495の時代の後に。
128: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 12:37:52.85 ID:MB5DFXhl0
sp500はわかるんですがその話題になると
楽天とSBIの話しかでてこない。なんで?
投資信託これしかないからか
毎月自動積み立て方式がこれしかない?
最安手数料がこれという意味合い?

他の会社もsp500の銘柄みたいなのがいろいろでてくるんだが
おおすぎてどれがいいのかよくわからない
そっちと何が違うのっていう

129: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 12:42:06.41 ID:5SH9daXl0
どれでもいいよ。好きな証券会社でやれば。ポイントとかで選んでる人もいるし。
141: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 14:31:54.84 ID:t5mL55wC0
>>129
何で楽天とSBIだけ取り上げられるんでしょう
143: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 14:36:02.02 ID:+/l/yoOm0
>>141
貧乏人が多いからな
金持ちのら野村使うし
130: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 12:48:13.53 ID:MB5DFXhl0
100円から150円にあがったとき
保有してた人は
というかチャートは上がったんですか?

現状高いところで買うことになってる気が

15000番台と

4000番台がありますが片方がドル換算のやつという考えで良いんですかね

132: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 12:53:37.89 ID:Zc3Qs58u0
10年前に始めていたらレバナス民は大勝利してただろうに
134: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 13:09:10.07 ID:vzosF8Hl0
>>132
ここファンドはまだ数年やで
知ってた?靴磨きくん
137: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 13:51:14.24 ID:6YK8wBW90
>>132
ニワカが10年以上前からS&Pに投資してたつもりで言ってんのかw
133: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 12:56:44.65 ID:eXqf29Qh0
まぁ、過去の時間軸で取引はできないからね
未来に向けて投資するのみ
136: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 13:44:42.43 ID:MSFZ/Oe50
10年前だと、SlimじゃないeMAXIS 先進国株式ぐらいしか選択肢無いんじゃない
138: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 14:02:42.80 ID:seoGhM3K0
MSCI国際だと、SMTグローバル株式インデックスオープンってのもあったよ。
ニッセイ外国株式が出たあたりから信託報酬が急に下がったけどこれは運用9年目くらいか。
140: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 14:20:55.15 ID:Qb9X7iCM0
日本初のインデックスファンドは1986年に設定された日興のインデックスファンドTSPだが
バブル崩壊+失われた30年を経験しているため設定来トータルリターンはたったの75%しかない
早く始めた人間が有利とも限らない一例
145: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 14:37:27.74 ID:t5mL55wC0
少額から買えるってことなのか
sp500だけみてもでてきすぎて
おおすぎてわけわからんから
149: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 15:33:54.66 ID:csh0/jYZ0
>>145
色々あるがSBIにしておけば間違いはない
150: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 16:08:46.74 ID:girQQ4hV0
>>149
手数料的に?
何やるにしてもSBIがいいと?
ほとんど変わらない?

SBIだけ使ったことないから資金移動とかいろいろ面倒で

152: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 16:22:44.91 ID:5SH9daXl0
>>150
資金移動が面倒なら楽な所探せば?
自分が何を重視するかって事で、それぞれに価値観があって選んでるんだから。
自分で選べないならやらない。
153: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 16:23:37.40 ID:VtE0vXP00
>>150
好きなとこでやんな
別に大して変わらんよ
147: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 15:16:40.84 ID:/qYgEtOz0
仕事でもないのに人の金運用したい奴いねーよ
増やしても金出してるんだから当たり前だと言われ損したら金返せと言われるんだぞ
何のメリットがあるんだよ
くだらない夢見てないで真面目に投資しろ
151: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 16:11:29.88 ID:KtGOHUIE0
とりあえず、インデックス投資の本一冊くらい読めよ。
そしたらいろいろわかるだろ。
154: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 16:30:01.64 ID:girQQ4hV0
>>151
動画はいろいろ見てるけど細切れ説明だから

他の商社にもsp500銘柄がありすぎるし
なにがいいのか全部解説してないと思う本でも

1かつと分散だと1かつがいいみたいだが

155: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 16:34:38.41 ID:5SH9daXl0
情報リテラシーが低いんだな。
本や動画で情報を得ても、それが正しいか間違ってるか判断できない。
自分なりに調べて考えて検証する事を知らない。
ダメだこいつ
157: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 17:29:55.82 ID:QqR2Jp4L0
『1かつ』って『一括』の事か
そんで『分散』は、株と債権と不動産であったり米国と先進国と新興国みたいな、「投資先を分ける」という意味での分散ではなくて時間分散、つまり積立という事か
いやはや、また一つ賢くなってしまったな

まぁ楽天証券で証券口座作ってeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)に積立投資で良いんじゃね
SBI証券だけがネット証券じゃないよ
対面証券でオススメされた物に投資という選択肢もあるにはあるけど、多分そっちはそっちで面倒知らんけど

158: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 17:34:20.36 ID:i0kq3v1L0
>>157
債権じゃなくて債券な
いい加減覚えろ知恵遅れ
163: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 18:42:27.34 ID:p0AMXsbK0
ここで積み立てていって
インドとかベトナムとかインドネシアとかが爆上げして
アメリカが普通になってオルカンに劣後しだすことってないよな?
168: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 19:25:03.77 ID:5SH9daXl0
>>163
無いよ。インドが10倍になってもアメリカにぜんぜん追いつけない。オルカンなら意味はない。
165: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 19:15:08.34 ID:rPWeMNFk0
投資信託「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の純資産総額が1. 5兆円を突破--人気の背景は?
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1670142686/
167: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 19:24:13.92 ID:1bN1vLo10
個別だとみんな分かってるはずのにインデックスだと忘れがちなのは株価は現在の成績表ではなく将来の成長性も織り込んだものだということ
今のsp500は将来に渡って米国がトップかつ成長率No.1であることを織り込んだ結果たし、その期待より成長率が下回るようなことがあればたとえ世界NO1のままだったとしても今よりsp500は下がるよ
169: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 19:29:03.67 ID:u7scgeMf0
>>167
150年右肩上がりなんだからSP500は下がらない

1871年~2022年 S&P500
https://livedoor.blogimg.jp/sp500ne/imgs/3/8/38f9be06.jpg

1871年以降、米国では30回の不況が発生しています。単純に割り算すると、平均で5年に1度くらいの割合です。

しかし、30回の不況があったにもかかわらず、S&P500は1871年から2022年6月までの過去150年の間、年率6.9%(インフレ調整後ドルベース)で成長を遂げてきました。

170: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 19:29:19.66 ID:J+QROs0k0
sp500はみんな買ってるから上がってるんだよ
まだ買う層を開拓できる余地が有ればいいけど
神話が崩れてみんなが逃げ出すときは真っ逆さまに落ちる
171: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 19:30:08.07 ID:u7scgeMf0
>>170

150年右肩上がりなんだからSP500は下がらない

1871年~2022年 S&P500
https://livedoor.blogimg.jp/sp500ne/imgs/3/8/38f9be06.jpg

1871年以降、米国では30回の不況が発生しています。単純に割り算すると、平均で5年に1度くらいの割合です。

しかし、30回の不況があったにもかかわらず、S&P500は1871年から2022年6月までの過去150年の間、年率6.9%(インフレ調整後ドルベース)で成長を遂げてきました。

173: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 19:35:32.66 ID:A388gJhF0
流行りってのはあるな
今は書店でもS&P500押しの本が山積み
一昔前はグロ3ってのが流行ってたんでしょ?
次の人気銘柄が見つかればみんなそっちに行くかもね
179: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 21:03:24.43 ID:1bN1vLo10
市場の値付けって期待される将来像に値付けしてるんだよね
金利だと0.75上昇予想が0.5上昇予想になると株価は上がる(金利上昇自体は株価にマイナスなのに)
一兆円の大赤字予想だった企業が1000億円の赤字に予想が変わった場合にも株価は上がる
じゃ今後世界のNo.1国家かつ成長率もno.1であることを前提として既に値付けされてる米国株が市場の期待を更に超える成長を果たして今から上がるかっていうとどうなんだろうね
どっちかというと誰からも期待されてない日経とかのほうが上昇余地はあるかもしれない
不良が猫に優しくするとギャップでいい人に見える理論だな
180: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 21:26:54.89 ID:FkJZZ83I0
素人が考える予測なんて、とっくに株価に反映されてるから思ってるのと逆に動く
考えるのをやめて積立が良い
183: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 22:24:02.22 ID:5SH9daXl0
漠然とした大きな値動きで判断しないで、その国の政治とか経済政策と
どれだけ新規義業に投資できるかって所を見ないと将来性は見えないと思う。
メタとかダメっぽいけど、あえてそこに手を突っ込む勇気があるのは
何もしない日本より遥かに将来性がある。
185: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 22:48:07.60 ID:5SH9daXl0
お前も暇で何の知性もないどうでもいい書き込みしてるじゃないか
186: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 23:11:08.96 ID:qVEUUYkl0
お前らもついにオルカンの良さがわかってきたようやな。
187: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 23:33:01.22 ID:6IsgOEvh0
米国はオワコン?
時代はオルカンなの
188: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/04(日) 23:45:52.44 ID:YERsYpvq0
いやSP500が崩れたらオルカンはもっと崩れるだろ
189: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 00:26:47.41 ID:QGyrEdhG0
一千万近くいろいろ投資して+15円てどういうこっちゃ
下手すぎだろ俺
銀行預金レベルだわ
190: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 00:31:24.67 ID:hUa2M0880
>>189
SP500は利益出てるでしょ。他がマイナスで足を引っ張ってると。
これが一番リスク少なめで安定上昇すると思うんだよね。
192: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 00:54:52.91 ID:QGyrEdhG0
>>190
仰る通りです
為替で相殺されてしまったのと、暴落に備えて長期国債を買ってしまったのがマズかったです
191: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 00:48:57.31 ID:bPjGhkkD0
レバナスに全ツッパすると勝てるよぉ
194: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 05:15:46.13 ID:UM0UsCka0
>>191
レバは要らないけどQQQなら買っていいかな
次は電池革命がくるだろうから
195: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 05:48:23.75 ID:fGBOq7DW0
オルカンっても6割米国じゃん
残りの4割のカスな国が俺の資産を伸ばしてくれるとは思えん
196: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 06:23:46.43 ID:LErLRUjI0
787 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/01/24(月) 21:41:30.66 ID:dY0eFj8i0
>>782
いや俺はちゃんと利確したし今後も適切な売買をしていくし、このスレから投資信託の伝説になる気で来てるからね。

毎日同じ額積んでって利確売りすらしないやつとはアクティブさが違う。

795 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/01/24(月) 21:49:42.89 ID:dY0eFj8i0
>>792
こっから伝説作って、両とかいうやつとか損切りジェイソン超えてYouTuberとしても年収何千万も狙ってるからね。

206 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/01/26(水) 16:51:45.80 ID:XeWYW3dr0
上がってんの?
下がってんの?
皆んなはっきり言っとけ!(下がってる!)

上がってんの?
下がってんの?
皆んなはっきり言っとけ!(下がってる!)w

上がってんの?
下がってんの?
皆んなはっきり言っとけ!(下がってる!)ww

上がってんの?
下がってんの?
皆んなはっきり言っとけ!(下がってる!)www

197: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 06:23:53.81 ID:LErLRUjI0
851 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/17(水) 07:06:25.25 ID:Ir7vkZSQ0
一日一万円感謝の積立投資
ネテロ会長を信じるんだっピ
30年やるだけで誰でも簡単に億り人だっピ

883 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/17(水) 09:13:58.34 ID:Ir7vkZSQ0
この先30年もSP500で安心
アメリカより強い国が出てくる前にアメリカがその国を潰すからな

884 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/17(水) 09:15:16.12 ID:Ir7vkZSQ0
だからSP500の感謝の積立投資が正解なんだっピ

198: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 08:37:13.95 ID:cu2xbXS30
このコピペいつまで続くんだろうw
209: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 10:33:21.16 ID:6yykXXnh0
>>198
何だか知らんけど見えない
216: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 12:26:22.64 ID:AKelVzm/0
>>209
寝る前と起きた後に貼ってるらしき、アレw
199: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 08:39:36.36 ID:TgBg7Vpq0
おまえらやったな!
https://i.imgur.com/ejHXAV0.jpg
200: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 08:48:48.96 ID:gJsqZav+0
オワコンと評判の日本株は10年で3倍だけど
207: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 10:20:31.05 ID:PdrXHpQg0
>>200
日銀が買いまくってるからね
日銀が手放してからがスタートだぞ
まだしつこく買付してるがな
もう必要ないはず何だけどな
217: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 12:27:07.26 ID:yb+969cg0
>>200
40年前、50年前も出しましょうね
229: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 14:56:49.19 ID:gJsqZav+0
>>217
つまりSP500も今後30年はどうなるかわからないけど50年待てるなら買った方がいいってことかな
233: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 17:04:56.09 ID:MyiKVWX00
>>200
オワコンどころか直近1年のTOPIXはSP500よりもパフォーマンス上なんだこれが
201: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 08:51:54.69 ID:ySwnM90o0
自分で会社立ち上げたファンドマネージャーならともかく、「運用資産うん千億円のファンドマネージャー!」みたいなコピーでテレ東とかニューズピックに出てる保険とか銀行とか組合のやつってただのサラリーマンだからね
203: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 09:18:11.76 ID:yYAS/MIe0
SNSで騒ぐ自称個人投資家より、運用資産うん千億のファンドマネージャーの方が遥かに信頼できるベ
205: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 10:03:35.33 ID:CZyu9WBZ0
大暴落、ほんと楽しみすぎるよな
こんな高値円安圏で買いついてる頭の悪い靴磨きが泣き崩れるなか、淡々と下値を買い集めるつもり
208: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 10:20:58.97 ID:BSlZlEqZ0
>>205
わかる
実はキャッシュで待機してる奴かなり多そう
240: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 18:13:47.11 ID:AzB+S2Ww0
>>208
資金の四分の一も入れとるわ
残りはキャッシュ
242: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 18:31:20.14 ID:BSlZlEqZ0
>>240
それでもかなりキャッシュ残してますね
206: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 10:15:42.45 ID:isuHiF0n0
1日1万積み立て365日で365万が30年で1億950万 元本だけで億り人じゃないのか?w
219: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 12:29:40.32 ID:M9hILzJK0
>>206
土日祝も積めるんか
210: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 11:01:16.71 ID:kNl/OBvL0
ヘッジで先進国除く米国の投資信託ほしいんだけど何かある?
211: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 11:19:48.02 ID:r/JDmLNa0
いつまで待っても結局買い場来ないとかないだろうなおい
212: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 11:34:10.30 ID:MXsugWke0
仮に暴落したらしたで怖くて買えないしな
213: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 11:37:11.51 ID:0v01n+Lu0
ずっと様子見してるが全く買い場がない
BTCも4年ぐらいずっと様子見してるしあっという間に最高値更新だろうな
一生買えんな
214: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 11:51:40.48 ID:bQSkFwaZ0
誰もが大暴落待ちだと、大暴落が起こらなかったりする
機関ですらキャッシュ待機してる異常事態
215: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 12:25:58.27 ID:QiqoqJyx0
sp500でも今年25%位下げてるのに暴落待ちは草過ぎwww
220: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 12:37:20.19 ID:QyJlyNV60
その大暴落の底って今と大差なかったりするかもしれないので淡々と積み立てるます
222: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 13:16:40.57 ID:wJcR7mPn0
俺はガチで円に戻すわ
今年は増え目減りもせず
FXで微増だった
224: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 13:25:43.42 ID:xl72Dg340
sbiクレカ積立民です
年の途中から始めたので40万何とか年内消費したい
ボーナス月設定で行けるらしいんだけど、
fomc待ってからじゃ遅いかな
227: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 14:11:17.44 ID:TgBg7Vpq0
>>224
2000以下になってから買えばおけ
225: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 13:27:29.56 ID:wJcR7mPn0
待ってからの方が良いよ
迷う必要がなくなる
231: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 15:42:21.75 ID:NyWT+BHI0
今頼んだら11月からなのにすでに1000件近く配達してるオッチャン
どんだけ長時間稼働してんだよ…
234: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 17:12:32.96 ID:TgBg7Vpq0
先物下がってるね
これ雇用統計ダメージ継続でやばいやつだ
235: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 17:21:22.23 ID:Qjwix9tY0
先物下がってるね
これやばいやつだ
237: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 17:49:37.45 ID:GgVAR6He0
一年近くやっててよく飽きないね
とっくに指数見るやめたわ
241: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 18:20:38.94 ID:EkO4GrsH0
>>237
10年以上みてるが
238: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 17:56:43.24 ID:Q9yto7Gx0
円ドル年内180円あるで
239: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 18:11:35.64 ID:YOIeweeI0
ワイも全然見てないわ。
書き込みで大体わかる。
例えば今ドル円あがってるんやろw
244: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 18:36:41.01 ID:BKGzwQt70
あと5年は高金利じゃないとインフレ退治できないって中でキャッシュ全ツッパとか
なんというかすごいね
245: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 18:53:12.22 ID:NaIuqh8R0
こんだけの逆イールドが発生した以上どんな暴落がくるかはわからんな
ただ10年以上続ける気なら資金継続的に入れていくのはありだね
俺等みたいな素人がインデックスごちゃごちゃ売り買いしても仕方ない
250: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 21:39:21.99 ID:AzB+S2Ww0
>>245
この逆イールドが長く続いてる状況だと暴落することが多いんだっけね
おれは来年か再来年くらいまで様子見する
たった1、2年の機会損失なんてたかが知れてる
246: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 19:22:30.03 ID:QiqoqJyx0
昔は高金利でも株価上がってたからな、インフレ率と金利両方5%くらいなら慣れたら大丈夫だろう
257: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 23:30:34.26 ID:TgBg7Vpq0
先物下がってるね
これやばいやつだ
258: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 23:39:14.43 ID:049NXwys0
脳死で毎月積み立ててるだけでいいんだよ
投資のことは考えず20年は継続して仕事と家庭のことだけ考えてろ
259: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/05(月) 23:41:15.98 ID:TgBg7Vpq0
>>258
ビクビクしてスレ覗きに来たやつに言われても、、ね笑
261: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/06(火) 00:29:49.74 ID:kzl+e4Nz0
俺のベアナスがシャイニング
262: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/06(火) 00:35:57.66 ID:/fWXR52x0
なんかやばい下げきてるね
これついにきたやつかも
264: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/06(火) 00:50:32.96 ID:/fWXR52x0
ていうかね、逆イールドの呪いが強まってんのよ
ここまでひどいのリーマン級以来
まじでイケイケレバナスくんの言う通りになってきたね
265: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/06(火) 00:59:47.65 ID:bCFjF3IZ0
景気後退織り込んでても現実味帯びてくると株は落ちてくし
雇用統計みて思ったのがインフレが素直に落ちていくとも思えん
今はロシアが小康状態だけどまた激化すると再度インフレ&株価下落もある
266: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/06(火) 01:05:28.86 ID:/fWXR52x0
>>265
インフレは止まってないね
景気後退は始まってる
つまり、、、
最悪の事態
267: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/06(火) 01:07:31.53 ID:vmejUp6X0
株価も下がってるけどドルも上がってるな
なにがあったんだ
269: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/06(火) 01:13:22.36 ID:B07i9KkG0
長期積立なら暴落なんぞ屁でもねーよ
ここで悲観しぎゃーぎゃー喚く奴はリスク取りすぎ
暴落用の現金用意しとくことを薦めるよ
270: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/06(火) 01:17:05.27 ID:/fWXR52x0
>>269
長期積立の腐敗神話が崩壊するレベルの大暴落がきちゃうかも
そうしたらもう終わりやね
271: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/06(火) 01:17:41.61 ID:B07i9KkG0
>>270
俺シーゲル派なんだ
272: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/06(火) 01:19:40.79 ID:/fWXR52x0
>>271
誰そいつ?イケイケレバナスくんよりすごいんけ?
275: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/06(火) 01:54:22.89 ID:/fWXR52x0
やばいさげてきてますね
ついに始まりましたエブリシングバブルの崩壊
イケイケレバナスくんの言う通り、歴代最強の暴落の足音が聞こえるね?
276: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/06(火) 01:57:18.67 ID:/fWXR52x0
じわじわ、確実に下げてるね
これかなりやばいやつだ?
277: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/06(火) 01:58:30.57 ID:/fWXR52x0
VIX上がってるね7%
これ怖がってるやつだね
282: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/06(火) 04:29:16.06 ID:ICu/prGO0
12月も0.75%利上げしろパウエル
徹底的に株価崩壊させたほうがいい
そっちのほうが速攻で経済も冷やせるんだからもたもたするな
スポンサードリンク

オススメ記事です!(ベスト)

情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
【W杯】韓国人「勝っても謙虚さを保つべき」

【W杯】韓国人「勝っても謙虚さを保つべき」 ・・・Picku… [...]

常勝軍団グレート―O―カーン組4勝目 世にはびこる〝手のひら返し〟に一石を投じる存在か

常勝軍団グレート―O―カーン組4勝目 世にはびこる〝手のひら… [...]

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-世界経済, 米国株